JP6266631B2 - 免疫原性組成物 - Google Patents
免疫原性組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6266631B2 JP6266631B2 JP2015535023A JP2015535023A JP6266631B2 JP 6266631 B2 JP6266631 B2 JP 6266631B2 JP 2015535023 A JP2015535023 A JP 2015535023A JP 2015535023 A JP2015535023 A JP 2015535023A JP 6266631 B2 JP6266631 B2 JP 6266631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gbs
- conjugate
- conjugated
- carrier protein
- immunogenic composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/09—Lactobacillales, e.g. aerococcus, enterococcus, lactobacillus, lactococcus, streptococcus
- A61K39/092—Streptococcus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/0016—Combination vaccines based on diphtheria-tetanus-pertussis
- A61K39/0018—Combination vaccines based on acellular diphtheria-tetanus-pertussis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/05—Actinobacteria, e.g. Actinomyces, Streptomyces, Nocardia, Bifidobacterium, Gardnerella, Corynebacterium; Propionibacterium
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/08—Clostridium, e.g. Clostridium tetani
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/099—Bordetella
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/12—Viral antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/12—Viral antigens
- A61K39/125—Picornaviridae, e.g. calicivirus
- A61K39/13—Poliovirus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/64—Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
- A61K47/6415—Toxins or lectins, e.g. clostridial toxins or Pseudomonas exotoxins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/64—Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
- A61K47/646—Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the entire peptide or protein drug conjugate elicits an immune response, e.g. conjugate vaccines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/08—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/10—Antimycotics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N7/00—Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/55—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55505—Inorganic adjuvants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/60—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
- A61K2039/6031—Proteins
- A61K2039/6037—Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/70—Multivalent vaccine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2770/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
- C12N2770/00011—Details
- C12N2770/32011—Picornaviridae
- C12N2770/32311—Enterovirus
- C12N2770/32334—Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2770/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
- C12N2770/00011—Details
- C12N2770/32011—Picornaviridae
- C12N2770/32611—Poliovirus
- C12N2770/32634—Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mycology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Virology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
Description
莢膜糖
本発明は、Streptococcus agalactiaeの莢膜糖に基づく。莢膜糖は、GBSのペプチドグリカン骨格と共有結合で連結し、また、ペプチドグリカン骨格に結合した別の糖であるB群抗原とは異なる。
β−D−GlcpNAc(1→3)β−D−Galp(1→4)β−D−Glcp
種々のGBS血清型は、このコアの修飾のされ方が異なる。血清型IaとIIIの差異は、例えば、このコアにおいて、連続した三糖コアを連結するためにGlcNAc(Ia)またはGal(III)のいずれかが使用されることから生じる。血清型IaおよびIbはどちらも、コア内のGlcNAcに連結した[α−D−NeupNAc(2→3)β−D−Galp−(1→]二糖を有するが、連結は1→4(Ia)または1→3(Ib)のいずれかである。
本発明は、キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ia、Ib、II、IIIまたはV由来の莢膜糖であるGBSコンジュゲートを用いる。本明細書で使用される場合、「コンジュゲート」という用語は、2つの部分が共有結合して単一の構造を形成することによって形成される化合物を指し、第1の部分は抗原、特に多糖であり、第2の部分はキャリアタンパク質などの免疫原性キャリアである。結合は、分子間の共有結合性の化学結合によって、またはジアミノアルカンおよび1または複数のアミノ酸を非排他的に含み、そのうちの1つがキャリアにコンジュゲートさせるための遊離のスルフヒドリル基、カルボキシル基、アミノ基もしくは他の基をもたらす連結基を使用することによって生じさせることができる。本発明の目的に関して、一般に、「コンジュゲート」という用語は、キャリアタンパク質に共有結合で連結した細菌の抗原、特に細菌の糖または多糖を指す。一般に、糖とキャリアの共有結合性コンジュゲーションにより、T非依存性抗原からT依存性抗原に変換されるので、糖の免疫原性が増強され、したがって免疫記憶が刺激される。コンジュゲーションは、小児用ワクチンに特に有用であり[例えば、参考文献23]、これは周知の技法である[例えば、参考文献24〜32に概説されている]。したがって、本発明のプロセスは、精製された糖をキャリア分子とコンジュゲートするさらなるステップを含み得る。
本発明は、キャリアタンパク質の使用に関する。多糖はそれ自体で免疫原性であるが、多糖をキャリアタンパク質にコンジュゲートすることにより、免疫原性を改善または増強することができる。したがって、本明細書で使用される場合、「キャリア」という用語は、抗原(例えば、多糖など)にコンジュゲートさせ、動物に投与すると、その動物における免疫応答、特に防御免疫応答を誘導または増強し、抗原、例えば、上記の多糖に特異的に結合する抗体の産生を惹起する免疫原性物質を指す。有用なキャリアタンパク質としては、ジフテリアトキソイドまたは破傷風トキソイドなどの、細菌の毒素または類毒素が挙げられる。毒素または類毒素の断片、例えば、破傷風トキソイドの断片Cも用いることができる[35]。
「抗原」とは、抗体の産生および/またはT細胞応答を刺激することによって体内の免疫応答、特に防御免疫応答を刺激する化合物、組成物、または物質である。上記の細菌の多糖コンジュゲートは抗原であるが、本明細書で使用される場合には、一般に、「抗原」という用語は、ジフテリアトキソイド(複数可)、破傷風トキソイド(複数可)、百日咳トキソイド(複数可)、細胞性の百日咳抗原(複数可)、無細胞の百日咳抗原(複数可)および下記の不活化ポリオウイルス抗原を含めたポリオウイルス抗原(複数可)を指すために使用される。したがって、この用語は、Streptococcus agalactiaeに対する防御を主にもたらすコンジュゲート成分(複数可)と、Corynebacterium diphtheriae、Clostridium tetani、Bordetella pertussisおよび/またはポリオウイルスに対する防御をもたらす成分(複数可)とを区別するために使用される。「1または複数の」という用語は、本明細書で使用される場合、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、またはそれより多くを指す。
ジフテリアは、胞子を形成しないグラム陽性好気性菌であるCorynebacterium diphtheriaeによって引き起こされる。この生物体は、もはや毒性ではないが抗原性は残っており、注射後に特異的な抗毒素抗体の産生を刺激することができるトキソイドが生じるように処理する(例えばホルムアルデヒドを使用して)ことができる、プロファージにコードされるADPリボシル化外毒素(「ジフテリア毒素」)を発現する。ジフテリアトキソイドは、参考文献63の第13章においてより詳細に開示されている。好ましいジフテリアトキソイドは、ホルムアルデヒド処理によって調製されたものである。ジフテリアトキソイドは、C.diphtheriaeを、ウシ抽出物を補充してもよい成長培地(例えばFenton培地、またはLinggoud&Fenton培地)で成長させ、その後、ホルムアルデヒド処理し、限外濾過し、沈殿させることによって得ることができる。次いで、トキソイド化した材料を滅菌濾過および/または透析を含むプロセスによって処理することができる。
破傷風は、胞子を形成するグラム陽性桿菌であるClostridium tetaniによって引き起こされる。この生物体は、もはや毒性ではないが抗原性は残っており、注射後に特異的な抗毒素抗体の産生を刺激することができるトキソイドを生じるように処理され得るエンドペプチダーゼ(「破傷風毒素」)を発現する。破傷風トキソイドは、参考文献1の第27章においてより詳細に開示されている。好ましい破傷風トキソイドは、ホルムアルデヒド処理によって調製されたものである。破傷風トキソイドは、C.tetaniを成長培地(例えばウシカゼインに由来するLatham培地)で成長させ、その後、ホルムアルデヒド処理し、限外濾過し、沈殿させることによって得ることができる。次いで、材料を、滅菌濾過および/または透析を含むプロセスによって処理することができる。
Bordetella pertussisは、百日咳を引き起こす、胞子を形成しないグラム陰性好気性菌である。参考文献1の第21章においてより詳細に記載されている通り、B.pertussisに対するワクチンは、長年利用可能であり、細胞性(wP)および無細胞(aP)の2つのカテゴリーに入る。細胞性のワクチンは、死滅させ、非活性化した(例えば、ホルマリンおよび/または熱を用いて処理することによって)B.pertussis細胞全体を含むが、無細胞のワクチンは、ネイティブな細菌から精製されたか、または組換え宿主において発現させた後に精製された特定の精製されたB.pertussis抗原を含む。
本発明は、不活化したB.pertussis細胞の形態の細胞性の百日咳抗原を使用することができる。細胞性の百日咳抗原の調製物は、文書で十分に裏付けられており(例えば、参考文献1の第21章を参照されたい)、例えば、B.pertussisのI相培養物を熱により不活化することによって得ることができる。
本発明では、単一のワクチン中に1より多い無細胞の百日咳(aP)抗原、例えば、以下の周知であり、よく特徴付けられた B.pertussis抗原のうちの2種または3種を使用することができる:(1)解毒された百日咳毒素(百日咳トキソイド、または「PT」);(2)線維状赤血球凝集素(「FHA」);(3)パータクチン(「69キロダルトンの外膜タンパク質」としても公知である)。最も好ましくは、これらの3種の抗原をすべて使用すべきである。これらの3種の抗原は、改変Stainer−Scholte液体培地で成長させたB.pertussisの培養物から単離することによって調製することが好ましい。PTおよびFHAは発酵ブロスから単離することができ(例えば、ヒドロキシアパタイトゲルに吸着させることによって)、一方パータクチンは細胞から加熱処理および凝結(例えば、塩化バリウムを使用する)によって抽出することができる。抗原は逐次的なクロマトグラフィーステップおよび/または沈殿ステップで精製することができる。PTおよびFHAは、疎水性クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィーおよびサイズ排除クロマトグラフィーによって精製することができる。パータクチンは、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性クロマトグラフィーおよびサイズ排除クロマトグラフィーによって精製することができる。
灰白髄炎は、ポリオウイルスの3種の型のうちの1種によって引き起こされる可能性がある。この3種の型は類似しており、同一の症状を引き起こすが、これらの抗原性は全く異なり、1種の型に感染することにより他の型の感染に対する防御はもたらされない。したがって、参考文献1の第24章において説明されている通り、ポリオウイルス1型(例えばMahoney株)、ポリオウイルス2型(例えばMEF−1株)、およびポリオウイルス3型(例えばSaukett株)の3種のポリオウイルス抗原を本発明の免疫原性組成物に使用することが好ましい。
特に想定される本発明の免疫原性組成物は、以下を含む:
− (i)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ia由来の莢膜糖であるコンジュゲート、(ii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ib由来の莢膜糖であるコンジュゲート、(iii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型III由来の莢膜糖であるコンジュゲート、および(iv)ジフテリアトキソイド。
(a)CRM197にコンジュゲートさせたGBS血清型Ia由来の莢膜糖であるコンジュゲート;b)CRM197にコンジュゲートさせたGBS血清型Ib由来の莢膜糖であるコンジュゲート;c)CRM197にコンジュゲートさせたGBS血清型III由来の莢膜糖であるコンジュゲート;および(d)ジフテリアトキソイド、特にジフテリア毒素をホルムアルデヒドで処理することによって調製されたジフテリアトキソイド、特にジフテリアトキソイドをGBS莢膜多糖にコンジュゲートさせていないジフテリアトキソイドを含む組成物。
本発明の免疫原性組成物は、薬学的に許容されるキャリアをさらに含んでよい。典型的な「薬学的に許容されるキャリア」としては、それ自体は、組成物を受け取る個体に対して有害な、抗体の産生を誘導しない任意のキャリアが挙げられる。適切なキャリアは、典型的には、大きな、ゆっくりと代謝される高分子、例えば、タンパク質、多糖、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、重合体のアミノ酸、アミノ酸共重合体、スクロース[81]、トレハロース[82]、ラクトース、および脂質凝集物(例えば、油滴またはリポソーム)である。そのようなキャリアは当業者に周知である。ワクチンは、例えば、水、食塩水、グリセロールなどの希釈剤も含有してよい。さらに、補助物質、例えば、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝物質などが存在してよい。滅菌の、発熱物質を含まないリン酸緩衝生理食塩水が典型的なキャリアである。薬学的に許容される賦形剤の詳細な論述は、参考文献83において入手可能である。
A.無機質を含有する組成物
本発明においてアジュバントとして用いるのに適した、無機質を含有する組成物としては、無機塩、例えば、アルミニウム塩およびカルシウム塩(またはそれらの混合物)が挙げられる。カルシウム塩としては、リン酸カルシウム(例えば、参考文献95に開示されている「CAP」粒子)が挙げられる。アルミニウム塩としては、水酸化物、リン酸塩、硫酸塩などが挙げられ、塩は任意の適切な形態(例えば、ゲル、結晶、非晶質など)を取る。これらの塩への吸着が好ましい。無機質を含有する組成物は、金属塩の粒子として処方することもできる[96]。
サポニン処方物も、本発明においてアジュバントとして用いることができる。サポニンは、広範囲の植物種の樹皮、葉、茎、根、さらには花において見出されるステロール配糖体およびトリテルペノイド配糖体の不均一な群である。Quillaia saponaria Molinaの木の樹皮から単離されたサポニンがアジュバントとして広く研究されている。サポニンは、Smilax ornata(サルサパリラ)、Gypsophilla paniculata(ブライダルベール(brides veil))、およびSaponaria officianalis(カスミソウ)から、商業的に得ることもできる。サポニンアジュバント処方物としては、QS21などの精製された処方物、ならびにISCOMなどの脂質処方物が挙げられる。
ビロソームおよびウイルス様粒子(VLP)も、本発明においてアジュバントとして用いることができる。これらの構造は、一般に、必要に応じてリン脂質と組み合わされ、またはリン脂質と一緒に処方される、ウイルス由来の1または複数のタンパク質を含有する。これらは、一般に、非病原性、非複製的であり、概して、いかなる天然のウイルスのゲノムも含有しない。ウイルスタンパク質を、組換え生成することができ、またはウイルス全体から単離することができる。ビロソームまたはVLPにおいて用いるのに適したこれらのウイルスタンパク質としては、インフルエンザウイルス(例えば、HAまたはNA)、B型肝炎ウイルス(例えば、コアタンパク質またはカプシドタンパク質)、E型肝炎ウイルス、麻疹ウイルス、シンドビスウイルス、ロタウイルス、口蹄疫ウイルス、レトロウイルス、ノーウォークウイルス、ヒトパピローマウイルス、HIV、RNA−ファージ、Qβ−ファージ(例えば、コートタンパク質)、GA−ファージ、fr−ファージ、AP205ファージ、およびTy(例えば、レトロトランスポゾンTyタンパク質p1)に由来するタンパク質が挙げられる。VLPは、参考文献105〜110においてさらに論じられている。ビロソームは、例えば、参考文献111においてさらに論じられている。
本発明において用いるのに適したアジュバントは、細菌誘導体または微生物誘導体、例えば、免疫賦活性オリゴヌクレオチドおよびADP−リボシル化毒素およびその解毒された誘導体を含む。
本発明においてアジュバントとして用いるのに適したヒト免疫調節物質としては、サイトカイン、例えば、インターロイキン(例えば、IL−1、IL−2、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−12[139]など)[140]、インターフェロン(例えば、インターフェロン−γ)、マクロファージコロニー刺激因子、および腫瘍壊死因子が挙げられる。
生体接着剤および粘膜接着剤も、本発明においてアジュバントとして用いることができる。適切な生体接着剤としては、エステル化されたヒアルロン酸ミクロスフェア[141]または粘膜接着剤、例えば、ポリ(アクリル酸)、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、多糖およびカルボキシメチルセルロースの架橋した誘導体が挙げられる。キトサンおよびそれらの誘導体も、本発明においてアジュバントとして用いることができる[142]。
微小粒子も、本発明においてアジュバントとして用いることができる。ポリ(ラクチド−co−グリコリド)を用いて、生分解性かつ無毒性の材料(例えば、ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリ酸無水物、ポリカプロラクトンなど)から形成された微小粒子(すなわち、直径約100nm〜約150μm、より好ましくは直径約200nm〜約30μm、最も好ましくは直径約500nm〜約10μmの粒子)が好ましく、必要に応じて、それを、負に荷電した表面を有するように処理する(例えば、SDSを用いて)または正に荷電した表面を有するように処理する(例えば、CTABなどの陽イオン洗浄剤を用いて)。
アジュバントとして用いるのに適したリポソーム処方物の例は、参考文献143〜145に記載されている。
本発明において用いるのに適したアジュバントは、ポリオキシエチレンエーテルおよびポリオキシエチレンエステル[146]を含む。そのような処方物としては、さらに、オクトキシノールと組み合わせたポリオキシエチレンソルビタンエステル界面活性剤[147]ならびに少なくとも1つの追加的な非イオン性界面活性剤、例えば、オクトキシノールと組み合わせたポリオキシエチレンアルキルエーテルまたはエステル界面活性剤[148]が挙げられる。好ましいポリオキシエチレンエーテルは、以下の群より選択される:ポリオキシエチレン−9−ラウリルエーテル(ラウレス9)、ポリオキシエチレン−9−ステアリル(steoryl)エーテル、ポリオキシエチレン(polyoxytheylene)−8−ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン−4−ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン−35−ラウリルエーテル、およびポリオキシエチレン−23−ラウリルエーテル。
PCPP処方物は、例えば、参考文献149および150に記載されている。
本発明においてアジュバントとして用いるのに適したムラミルペプチドの例としては、N−アセチル−ムラミル−L−トレオニル−D−イソグルタミン(thr−MDP)、N−アセチル−ノルムラミル(normuramyl)−L−アラニル−D−イソグルタミン(nor−MDP)、およびN−アセチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミニル−L−アラニン−2−(1’−2’−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ヒドロキシホスホリルオキシ)−エチルアミンMTP−PE)が挙げられる。
本発明においてアジュバントとして用いるのに適したイミダゾキノロン化合物の例としては、イミキモド(Imiquamod)およびその同族化合物「レシキモド(Resiquimod)3M」)が挙げられ、参考文献151および152にさらに記載されている。
すべてが本発明においてアジュバントとして用いるのに適したチオセミカルバゾン化合物、ならびに化合物を処方、製造、およびスクリーニングする方法の例としては、参考文献153に記載のものが挙げられる。チオセミカルバゾンは、ヒト末梢血単核細胞を、TNF−αなどのサイトカイン産生について刺激することにおいて特に有効である。
すべてが本発明においてアジュバントとして用いるのに適したトリプタントリン化合物、ならびに化合物を処方、製造、およびスクリーニングする方法の例としては、参考文献154に記載のものが挙げられる。トリプタントリン化合物は、ヒト末梢血単核細胞を、TNF−αなどのサイトカイン産生について刺激することにおいて特に有効である。
本発明は、哺乳動物における免疫応答を上昇させるための方法であって、本発明の薬学的組成物を哺乳動物に投与する工程を含む方法も提供する。免疫応答は、防御的であることが好ましく、抗体を伴うことが好ましい。この方法により、追加免疫応答を生じさせることができる。本発明の組成物は、0.5ml用量で患者に投与されることが好ましい(上記で検討された通り)。
「含む(comprising)」という用語は、「含む(including)」ならびに「からなる(consisting)」を包含し、例えば、Xを「含む(comprising)」組成物は、Xから独占的になり、または、追加的な何か、例えば、X+Yを含んでよい。
例えば、本発明は、以下の項目を提供する。
(項目1)
1または複数のGBSコンジュゲートと、a)細胞性または無細胞の百日咳抗原、b)破傷風トキソイド、c)ジフテリアトキソイドおよびd)不活化ポリオウイルス抗原から選択される1または複数の抗原とを含む免疫原性組成物であって、各GBSコンジュゲートが、キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたB群連鎖球菌の莢膜糖である、免疫原性組成物。
(項目2)
前記GBSコンジュゲートが、i)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ia由来の莢膜糖であるコンジュゲート;ii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ib由来の莢膜糖であるコンジュゲート;および/またはiii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型III由来の莢膜糖であるコンジュゲートを含む、項目1に記載の免疫原性組成物。
(項目3)
i)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ia由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、ii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ib由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、iii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型III由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、iv)ジフテリアトキソイドとを含む、項目1または2に記載の免疫原性組成物。
(項目4)
i)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ia由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、ii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ib由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、iii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型III由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、iv)破傷風トキソイドとを含む、項目1または2に記載の免疫原性組成物。
(項目5)
i)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ia由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、ii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ib由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、iii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型III由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、iv)ジフテリアトキソイドと、v)破傷風トキソイドとを含む、項目1または2に記載の免疫原性組成物。
(項目6)
i)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ia由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、ii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ib由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、iii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型III由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、iv)ジフテリアトキソイドと、v)破傷風トキソイドと、vi)無細胞の百日咳抗原とを含む、項目1または2に記載の免疫原性組成物。
(項目7)
i)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ia由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、ii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ib由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、iii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型III由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、iv)ジフテリアトキソイドと、v)破傷風トキソイドと、vi)無細胞の百日咳抗原と、vii)不活化ポリオウイルス抗原とを含む、項目1または2に記載の免疫原性組成物。
(項目8)
GBS莢膜糖の総量が≦70μgである、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目9)
各GBS莢膜糖が単位用量あたり0.1〜30μgの量で存在する、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目10)
単位用量あたりの前記GBS血清型Ia、IbおよびIIIの莢膜糖の量が、20μg、20μgおよび20μg;10μg、10μgおよび10μg;ならびに5μg、5μgおよび5μgからなる群より選択される、項目2から9のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目11)
前記GBS血清型Ia、IbおよびIIIの莢膜糖の質量比が1:1:1である、項目2から10のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目12)
キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ia由来の莢膜糖である前記コンジュゲートが、約1:1から1:2の間の糖:タンパク質比(w/w)を有し、キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ib由来の莢膜糖である前記コンジュゲートが、約1:1から1:2の間の糖:タンパク質比(w/w)を有し、かつ/またはキャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型III由来の莢膜糖である前記コンジュゲートが、約3:1から1:1の間の糖:タンパク質比(w/w)を有する、項目2から11のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目13)
GBS血清型Ia莢膜糖由来の莢膜糖を含む前記GBSコンジュゲート中の前記キャリアタンパク質、GBS血清型Ib莢膜糖を含む前記GBSコンジュゲート中の前記キャリアタンパク質および/またはGBS血清型III莢膜糖を含む前記GBSコンジュゲート中の前記キャリアタンパク質が、ジフテリアトキソイド、破傷風トキソイドまたはCRM197である、項目2から12のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目14)
GBS血清型Ia莢膜糖由来の莢膜糖を含む前記GBSコンジュゲート中の前記キャリアタンパク質、GBS血清型Ib莢膜糖を含む前記GBSコンジュゲート中の前記キャリアタンパク質およびGBS血清型III莢膜糖を含む前記GBSコンジュゲート中の前記キャリアタンパク質が、CRM197である、項目13に記載の免疫原性組成物。
(項目15)
キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型II由来の莢膜糖であるコンジュゲート;および/またはキャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型V由来の莢膜糖であるコンジュゲートをさらに含む、項目2から14のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目16)
GBS血清型II莢膜糖を含む前記GBSコンジュゲート中の前記キャリアタンパク質および/またはGBS血清型V莢膜糖を含む前記GBSコンジュゲート中の前記キャリアタンパク質がジフテリアトキソイド、破傷風トキソイドまたはCRM197である、項目15に記載の免疫原性組成物。
(項目17)
GBS血清型II莢膜糖を含む前記GBSコンジュゲート中の前記キャリアタンパク質および/またはGBS血清型V莢膜糖を含む前記GBSコンジュゲート中の前記キャリアタンパク質がCRM197である、項目16に記載の免疫原性組成物。
(項目18)
前記無細胞の百日咳抗原が、解毒された百日咳毒素、線維状赤血球凝集素およびパータクチンを含む、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目19)
不活化百日咳毒素、線維状赤血球凝集素およびパータクチンが16:16:5の比(重量により測定)で存在する、項目18に記載の免疫原性組成物。
(項目20)
前記不活化ポリオウイルス抗原が、ポリオウイルス1型株、ポリオウイルス2型株およびポリオウイルス3型株のそれぞれに由来する抗原を含む、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目21)
前記不活化ポリオウイルス抗原が5:1:4の1型:2型:3型比(D抗原単位により測定)で存在する、項目20に記載の免疫原性組成物。
(項目22)
前記ジフテリアトキソイドが、4Lf/mlから8Lf/mlの間、例えば、0.5ml用量あたり4Lfの濃度で存在する、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目23)
前記ジフテリアトキソイドが、20から50Lf/mlの間、例えば、0.5ml用量あたり25Lfの濃度で存在する、項目1から21のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目24)
破傷風トキソイドが、0.5ml用量あたり約5Lfの濃度で存在する、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目25)
破傷風トキソイドが、0.5ml用量あたり5から10Lfの間の濃度で存在する、項目1から23のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目26)
ジフテリアトキソイドおよび破傷風トキソイドを含み、これらが、1を超える、例えば、2.5:1など、2:1から3:1の間(Lf単位で測定)のジフテリアトキソイド:破傷風トキソイド比で存在する、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目27)
破傷風トキソイドおよびジフテリアトキソイドを含み、これらが、1を超える、例えば、2:1など、1.5:1から2.5:1の間(Lf単位で測定)の破傷風トキソイド:ジフテリアトキソイド比で存在する、項目1から25のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目28)
アジュバントを含有する、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目29)
アルミニウム塩アジュバントを含有する、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目30)
注射可能な液剤または懸濁物である、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目31)
凍結乾燥されている、項目1から29のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目32)
前記コンジュゲートを安定化するためにマンニトールを含む、項目31に記載の免疫原性組成物。
(項目33)
リン酸二水素カリウムバッファを含む、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目34)
塩化ナトリウムを含む、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目35)
保存剤を含まない、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目36)
ワクチンである、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目37)
ヒトに投与するためのものである、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目38)
医薬品として用いるためのものである、前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(項目39)
患者における免疫応答を上昇させるための方法であって、前記項目のいずれか一項に記載の組成物を前記患者に投与するステップを含む、方法。
(項目40)
前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物を調製するためのプロセスであって、1または複数のGBSコンジュゲートを含む第1の成分と、a)細胞性または無細胞の百日咳抗原、b)破傷風トキソイド、c)ジフテリアトキソイドおよびd)不活化ポリオウイルス抗原から選択される1または複数の抗原を含む第2の成分とを混合するステップを含む、プロセス。
(項目41)
前記第1の成分中の前記GBSコンジュゲートが凍結乾燥されている、項目40に記載のプロセス。
(項目42)
前記第2の成分が水性抗原を含む、項目40または項目41に記載のプロセス。
(項目43)
前記第1の成分中の凍結乾燥された前記GBSコンジュゲートを、前記第2の成分の前記水性抗原を用いて再構成するさらなるステップを含む、項目42に記載のプロセス。
(項目44)
前記第1の成分がアジュバントを含まない、項目40から43のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目45)
前記第2の成分が、アジュバント、例えば、アルミニウム塩アジュバントを含む、項目40から44のいずれかに記載のプロセス。
(項目46)
前記項目のいずれか一項に記載の免疫原性組成物を調製するためのキットであって、前記キットは、1または複数のGBSコンジュゲートを含む第1の成分と、a)細胞性または無細胞の百日咳抗原、b)破傷風トキソイド、c)ジフテリアトキソイドおよびd)不活化ポリオウイルス抗原から選択される1または複数の抗原を含む第2の成分とを含み、前記2つの成分が別々の容器に入っている、キット。
(項目47)
前記第1の成分中の前記GBSコンジュゲートが凍結乾燥されている、項目46に記載のキット。
(項目48)
前記第2の成分が水性抗原を含む、項目46または47に記載のキット。
(項目49)
前記第1の成分がアジュバントを含まない、項目46から48のいずれか一項に記載のキット。
(項目50)
前記第2の成分が、アジュバント、例えば、アルミニウム塩アジュバントを含む、項目46から49のいずれかに記載のキット。
ワクチン
以下の実験において使用するGBS三価ワクチンは、それぞれCRM197にコンジュゲートさせた3種の主要な血清型:Ia、IbおよびIIIに由来する莢膜多糖で構成される。TdaP(H4)ワクチンは、水酸化アルミニウムでアジュバント化(adjuvanted)され、破傷風トキソイド、ジフテリアトキソイドおよび無細胞の百日咳抗原(PT、FHAおよび69K)を含有する。
免疫化されたマウス由来の血清中のGBS多糖Ia、IbおよびIIIに対するIgG力価を、参考文献159において説明されている通り、ELISAによって測定した。一般に、ELISAによるIgG Ab力価とOPK力価の間には良好な相関が存在する。
防御はオプソニン作用性死滅によってもたらされる可能性があるので、血清抗体のオプソニン化活性を測定することはワクチン活性の有用な指標である。このオプソニン作用性死滅アッセイでは、補体の存在下でエフェクター細胞による死滅のためにGBSをオプソニン化する血清抗体の能力を測定する。GBS多糖Ia、IbおよびIIIに対して免疫化されたマウスにおいて惹起された抗体の機能活性を測定するためのOPKアッセイを、American Type Culture Collection(ATCC、CCL−240)から入手した前骨髄球性白血病細胞株であるHL−60を使用して実施した。血清型Ia分離株、血清型Ib分離株および血清型III分離株の死滅を測定するために、それぞれGBS515株、GBS H36b株およびGBS COH1株を使用した。陰性対照反応を、熱失活させた補体の存在下で、または抗体もしくはエフェクター細胞の不在下で、または免疫前の血清またはプラセボ血清を使用してのいずれかで実施した。反応物をトリプチケースソイ寒天プレートに蒔き、細菌数を決定した。死滅の百分率を(T0における平均CFU−T60における平均CFU)/(T0における平均CFU)として算出した。OPK力価を、細菌の50%死滅を生じる逆数血清希釈度として表した。OPKアッセイは、参考文献160に記載されている死滅に基づくオプソニン作用アッセイ(kOPA)プロトコールに従って実施した。
破傷風抗原、ジフテリア抗原および百日咳抗原に関するIgGを定量化するために、ルミネックスに基づく多重アッセイを使用した。ジフテリアトキソイド(DT)、破傷風トキソイド(TT)、百日咳トキソイド(PT)、百日咳FHAおよび百日咳69K抗原をそれぞれミクロスフェア(Luminex Corporation、Austin、TX)に共有結合によりコンジュゲートさせた。マウス血清試料を分析して各抗原に特異的な抗体価を評価した。実験は2連で実施し、2連の値を平均した。参照血清を、TdaP抗原+ミョウバンを用いて免疫化したCD1マウス由来の血清をプールすることによって調製した。
この試験では、(i)ミョウバンでアジュバント化された、破傷風抗原、ジフテリア抗原および無細胞の百日咳抗原を含有する液体ワクチン(TdaP)および(ii)ミョウバンでアジュバント化された、破傷風抗原、ジフテリア抗原、無細胞の百日咳抗原およびポリオ抗原を含有する液体ワクチン(TdaP−IPV)を用いて再構成した、凍結乾燥GBS三価ワクチン(CRM197にコンジュゲートさせたIa多糖、Ib多糖、III多糖)の免疫原性を調査した。
この試験では、ミョウバンでアジュバント化された、破傷風抗原、ジフテリア抗原および無細胞の百日咳抗原(TdaP)を含有する液体ワクチンを用いて再構成した、凍結乾燥GBS三価ワクチン(CRM197にコンジュゲートさせたIa多糖、Ib多糖、III多糖)の種々の量での免疫原性を調査した。
この試験では、ミョウバンでアジュバント化された、(i)破傷風抗原または(ii)破傷風およびジフテリア抗原を含有する液体ワクチンを用いて再構成した、凍結乾燥GBS三価ワクチン(CRM197にコンジュゲートさせたIa多糖、Ib多糖、III多糖)の免疫原性を調査した。
調査したワクチン処方物の免疫原性に関して以下の観察がなされた:
− GBS三価、ジフテリア、破傷風および百日咳ワクチンにより、調査した処方物すべてについて、処方物を用いて免疫化されたマウスにおいて対応する抗原に対する特異的な抗体価が惹起された。
Claims (20)
- i)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ia由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、ii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ib由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、iii)キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型III由来の莢膜糖であるコンジュゲートと、iv)ジフテリアトキソイドと、v)破傷風トキソイドと、vi)細胞性または無細胞の百日咳抗原とを含む免疫原性組成物であって、iv)ジフテリアトキソイド、および、v)破傷風トキソイドはコンジュゲートしていない、免疫原性組成物。
- vii)不活化ポリオウイルス抗原をさらに含む、請求項1に記載の免疫原性組成物。
- 各GBS莢膜糖が単位用量あたり0.1〜30μgの量で存在する、請求項1または2に記載の免疫原性組成物。
- キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ia由来の莢膜糖である前記コンジュゲートが、約1:1から1:2の間の糖:タンパク質比(w/w)を有し、キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型Ib由来の莢膜糖である前記コンジュゲートが、約1:1から1:2の間の糖:タンパク質比(w/w)を有し、かつ/またはキャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型III由来の莢膜糖である前記コンジュゲートが、約3:1から1:1の間の糖:タンパク質比(w/w)を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
- 前記キャリアタンパク質が、ジフテリアトキソイド、破傷風トキソイドまたはCRM197である、請求項1から4のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
- キャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型II由来の莢膜糖であるコンジュゲート;および/またはキャリアタンパク質にコンジュゲートさせたGBS血清型V由来の莢膜糖であるコンジュゲートをさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
- 前記無細胞の百日咳抗原が、解毒された百日咳毒素、線維状赤血球凝集素およびパータクチンを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
- 前記不活化ポリオウイルス抗原が、ポリオウイルス1型株、ポリオウイルス2型株およびポリオウイルス3型株のそれぞれに由来する抗原を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
- 前記コンジュゲートしていないジフテリアトキソイドが、4Lf/mlから8Lf/mlの間、例えば、0.5ml用量あたり4Lfの濃度で存在する、請求項1から8のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
- 前記コンジュゲートしていない破傷風トキソイドが、0.5ml用量あたり5から10Lfの間の濃度で存在する、請求項1から9のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
- アルミニウム塩アジュバントを含有する、請求項1から10のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
- ワクチンである、請求項1から11のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
- ヒトに投与するためのものである、請求項1から12のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
- 医薬品として用いるためのものである、請求項1から13のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
- 患者における免疫応答を上昇させるための、請求項1から14のいずれか一項に記載の組成物。
- 請求項1、および、請求項1を引用する場合の請求項3から15のいずれか一項に記載の免疫原性組成物を調製するためのプロセスであって、前記GBSコンジュゲートを含む第1の成分と、a)細胞性または無細胞の百日咳抗原、b)破傷風トキソイド、およびc)ジフテリアトキソイドを含む第2の成分とを混合するステップを含む、プロセス。
- 請求項2、および、請求項2を引用する場合の請求項3から15のいずれか一項に記載の免疫原性組成物を調製するためのプロセスであって、前記GBSコンジュゲートを含む第1の成分と、a)細胞性または無細胞の百日咳抗原、b)破傷風トキソイド、c)ジフテリアトキソイド、およびd)不活化ポリオウイルス抗原を含む第2の成分とを混合するステップを含む、プロセス。
- 前記第1の成分中の前記GBSコンジュゲートが凍結乾燥されており、前記第2の成分が水性抗原を含む、請求項16または17に記載のプロセス。
- 請求項1、および、請求項1を引用する場合の請求項3から15のいずれか一項に記載の免疫原性組成物を調製するためのキットであって、前記キットは、前記GBSコンジュゲートを含む第1の成分と、a)細胞性または無細胞の百日咳抗原、b)破傷風トキソイド、およびc)ジフテリアトキソイドを含む第2の成分とを含み、前記2つの成分が別々の容器に入っている、キット。
- 請求項2、および、請求項2を引用する場合の請求項3から15のいずれか一項に記載の免疫原性組成物を調製するためのキットであって、前記キットは、前記GBSコンジュゲートを含む第1の成分と、a)細胞性または無細胞の百日咳抗原、b)破傷風トキソイド、c)ジフテリアトキソイド、およびd)不活化ポリオウイルス抗原を含む第2の成分とを含み、前記2つの成分が別々の容器に入っている、キット。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261744880P | 2012-10-03 | 2012-10-03 | |
US61/744,880 | 2012-10-03 | ||
US201361799123P | 2013-03-15 | 2013-03-15 | |
US61/799,123 | 2013-03-15 | ||
PCT/EP2013/070647 WO2014053607A1 (en) | 2012-10-03 | 2013-10-03 | Immunogenic compositions |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017199267A Division JP2018002743A (ja) | 2012-10-03 | 2017-10-13 | 免疫原性組成物 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015531389A JP2015531389A (ja) | 2015-11-02 |
JP2015531389A5 JP2015531389A5 (ja) | 2016-11-24 |
JP6266631B2 true JP6266631B2 (ja) | 2018-01-24 |
Family
ID=49619876
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015535025A Active JP6266000B2 (ja) | 2012-10-03 | 2013-10-03 | 免疫原性組成物 |
JP2015535023A Active JP6266631B2 (ja) | 2012-10-03 | 2013-10-03 | 免疫原性組成物 |
JP2017195832A Withdrawn JP2017226707A (ja) | 2012-10-03 | 2017-10-06 | 免疫原性組成物 |
JP2017199267A Withdrawn JP2018002743A (ja) | 2012-10-03 | 2017-10-13 | 免疫原性組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015535025A Active JP6266000B2 (ja) | 2012-10-03 | 2013-10-03 | 免疫原性組成物 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017195832A Withdrawn JP2017226707A (ja) | 2012-10-03 | 2017-10-06 | 免疫原性組成物 |
JP2017199267A Withdrawn JP2018002743A (ja) | 2012-10-03 | 2017-10-13 | 免疫原性組成物 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9855324B2 (ja) |
EP (3) | EP3482770B1 (ja) |
JP (4) | JP6266000B2 (ja) |
KR (2) | KR20150073160A (ja) |
CN (2) | CN104717977A (ja) |
AR (2) | AR092897A1 (ja) |
AU (2) | AU2013326503B2 (ja) |
BR (2) | BR112015004515A2 (ja) |
CA (2) | CA2896552A1 (ja) |
ES (3) | ES2773954T3 (ja) |
IL (2) | IL237187A0 (ja) |
MX (2) | MX2015002483A (ja) |
RU (2) | RU2015106791A (ja) |
SG (4) | SG11201500979RA (ja) |
WO (2) | WO2014053612A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201500986B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0822633D0 (en) * | 2008-12-11 | 2009-01-21 | Novartis Ag | Formulation |
RU2015106791A (ru) | 2012-10-03 | 2016-11-20 | Глэксосмитиклайн Байолоджикалз Са | Иммуногенные композиции |
EP3292146A1 (en) * | 2015-05-04 | 2018-03-14 | Pfizer Inc | Group b streptococcus polysaccharide-protein conjugates, methods for producing conjugates, immunogenic compositions comprising conjugates, and uses thereof |
US11612664B2 (en) * | 2016-04-05 | 2023-03-28 | Gsk Vaccines S.R.L. | Immunogenic compositions |
US10751402B2 (en) | 2016-11-09 | 2020-08-25 | Pfizer Inc. | Immunogenic compositions and uses thereof |
WO2018229708A1 (en) | 2017-06-16 | 2018-12-20 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Method of treatment |
KR102426041B1 (ko) * | 2017-08-01 | 2022-07-29 | 주식회사 녹십자 | 냉동 및 해동 과정을 포함하는 백일해균 유래 단백질 수득 방법 |
AU2019376832B2 (en) * | 2018-11-06 | 2024-01-25 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Immunogenic compositions |
WO2021250625A2 (en) | 2020-06-12 | 2021-12-16 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Gbs ferritin nanoparticles |
EP4164681A1 (en) | 2020-06-12 | 2023-04-19 | GlaxoSmithKline Biologicals S.A. | Bacterial immunization using nanoparticle vaccine |
CA3192786A1 (en) | 2020-08-26 | 2022-03-03 | Pfizer Inc. | Group b streptococcus polysaccharide-protein conjugates, methods for producing conjugates, immunogenic compositions comprising conjugates, and uses thereof |
WO2023111826A1 (en) | 2021-12-14 | 2023-06-22 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Bacterial immunization using qbeta hairpin nanoparticle constructs |
Family Cites Families (99)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4356170A (en) | 1981-05-27 | 1982-10-26 | Canadian Patents & Development Ltd. | Immunogenic polysaccharide-protein conjugates |
SE8205892D0 (sv) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | Bror Morein | Immunogent membranproteinkomplex, sett for framstellning och anvendning derav som immunstimulerande medel och sasom vaccin |
US5916588A (en) | 1984-04-12 | 1999-06-29 | The Liposome Company, Inc. | Peptide-containing liposomes, immunogenic liposomes and methods of preparation and use |
US6090406A (en) | 1984-04-12 | 2000-07-18 | The Liposome Company, Inc. | Potentiation of immune responses with liposomal adjuvants |
US5057540A (en) | 1987-05-29 | 1991-10-15 | Cambridge Biotech Corporation | Saponin adjuvant |
AU627226B2 (en) | 1988-08-25 | 1992-08-20 | Liposome Company, Inc., The | Influenza vaccine and novel adjuvants |
DE3841091A1 (de) | 1988-12-07 | 1990-06-13 | Behringwerke Ag | Synthetische antigene, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
CA2006700A1 (en) | 1989-01-17 | 1990-07-17 | Antonello Pessi | Synthetic peptides and their use as universal carriers for the preparation of immunogenic conjugates suitable for the development of synthetic vaccines |
WO1990014837A1 (en) | 1989-05-25 | 1990-12-13 | Chiron Corporation | Adjuvant formulation comprising a submicron oil droplet emulsion |
EP0482068A1 (en) | 1989-07-14 | 1992-04-29 | American Cyanamid Company | Cytokine and hormone carriers for conjugate vaccines |
IT1237764B (it) | 1989-11-10 | 1993-06-17 | Eniricerche Spa | Peptidi sintetici utili come carriers universali per la preparazione di coniugati immunogenici e loro impiego per lo sviluppo di vaccini sintetici. |
SE466259B (sv) | 1990-05-31 | 1992-01-20 | Arne Forsgren | Protein d - ett igd-bindande protein fraan haemophilus influenzae, samt anvaendning av detta foer analys, vacciner och uppreningsaendamaal |
IL98715A0 (en) | 1990-08-13 | 1992-07-15 | American Cyanamid Co | Filamentous hemaglutinin of bodetella pertussis as a carrier molecule for conjugate vaccines |
US5153312A (en) | 1990-09-28 | 1992-10-06 | American Cyanamid Company | Oligosaccharide conjugate vaccines |
IT1262896B (it) | 1992-03-06 | 1996-07-22 | Composti coniugati formati da proteine heat shock (hsp) e oligo-poli- saccaridi, loro uso per la produzione di vaccini. | |
DK0761231T3 (da) | 1992-06-25 | 2000-05-08 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccinepræparat indeholdende adjuvanser |
IL102687A (en) | 1992-07-30 | 1997-06-10 | Yeda Res & Dev | Conjugates of poorly immunogenic antigens and synthetic pepide carriers and vaccines comprising them |
EP0667787B1 (en) | 1992-09-24 | 2001-07-18 | Brigham And Women's Hospital | Group b streptococcus type ii and type v polysaccharide-protein conjugate vaccines |
ZA937034B (en) | 1992-09-24 | 1995-06-23 | Brigham & Womens Hospital | Group B streptococcus type II and type V polysaccharide-protein conjugate vaccines |
ES2231770T3 (es) | 1993-03-05 | 2005-05-16 | Wyeth Holdings Corporation | Nuevos plasmidos para la produccion de proteina crm y toxina difterica. |
DE69405551T3 (de) | 1993-03-23 | 2005-10-20 | Smithkline Beecham Biologicals S.A. | 3-0-deazylierte monophosphoryl lipid a enthaltende impfstoff-zusammensetzungen |
GB9326174D0 (en) | 1993-12-22 | 1994-02-23 | Biocine Sclavo | Mucosal adjuvant |
GB9326253D0 (en) | 1993-12-23 | 1994-02-23 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccines |
US6207646B1 (en) | 1994-07-15 | 2001-03-27 | University Of Iowa Research Foundation | Immunostimulatory nucleic acid molecules |
US6239116B1 (en) | 1994-07-15 | 2001-05-29 | University Of Iowa Research Foundation | Immunostimulatory nucleic acid molecules |
US6429199B1 (en) | 1994-07-15 | 2002-08-06 | University Of Iowa Research Foundation | Immunostimulatory nucleic acid molecules for activating dendritic cells |
AUPM873294A0 (en) | 1994-10-12 | 1994-11-03 | Csl Limited | Saponin preparations and use thereof in iscoms |
UA56132C2 (uk) | 1995-04-25 | 2003-05-15 | Смітклайн Бічем Байолоджікалс С.А. | Композиція вакцини (варіанти), спосіб стабілізації qs21 відносно гідролізу (варіанти), спосіб приготування композиції вакцини |
AU707862B2 (en) * | 1995-06-07 | 1999-07-22 | University Of North Carolina At Chapel Hill, The | Helper virus-free aav production |
US6284884B1 (en) | 1995-06-07 | 2001-09-04 | North American Vaccine, Inc. | Antigenic group B streptococcus type II and type III polysaccharide fragments having a 2,5-anhydro-D-mannose terminal structure and conjugate vaccine thereof |
IL122431A0 (en) | 1995-06-07 | 1998-06-15 | Smithkline Beecham Biolog | Combined vaccine comprising a polysaccharide antigen conjugated to a carrier protein |
GB9513261D0 (en) | 1995-06-29 | 1995-09-06 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccines |
DE69841122D1 (de) | 1997-03-10 | 2009-10-15 | Coley Pharm Gmbh | Verwendung von nicht-methyliertem CpG Dinukleotid in Kombination mit Aluminium als Adjuvantien |
US6426074B1 (en) * | 1997-03-19 | 2002-07-30 | The Brigham And Women's Hospital Inc. | Group B Streptococcus vaccine |
US6818222B1 (en) | 1997-03-21 | 2004-11-16 | Chiron Corporation | Detoxified mutants of bacterial ADP-ribosylating toxins as parenteral adjuvants |
US6299881B1 (en) | 1997-03-24 | 2001-10-09 | Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine | Uronium salts for activating hydroxyls, carboxyls, and polysaccharides, and conjugate vaccines, immunogens, and other useful immunological reagents produced using uronium salts |
JP2001519817A (ja) | 1997-03-26 | 2001-10-23 | ブリガム アンド ウイメンズ ホスピタル | 糖断片生成法 |
FR2763244B1 (fr) | 1997-05-14 | 2003-08-01 | Pasteur Merieux Serums Vacc | Composition vaccinale multivalente a porteur mixte |
GB9712347D0 (en) | 1997-06-14 | 1997-08-13 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccine |
GB9713156D0 (en) | 1997-06-20 | 1997-08-27 | Microbiological Res Authority | Vaccines |
CA2302554C (en) | 1997-09-05 | 2007-04-10 | Smithkline Beecham Biologicals S.A. | Oil in water emulsions containing saponins |
BR9813930A (pt) | 1997-11-06 | 2006-12-19 | Chiron Spa | antìgeno neisserial |
GB9725084D0 (en) | 1997-11-28 | 1998-01-28 | Medeva Europ Ltd | Vaccine compositions |
WO1999036544A2 (en) | 1998-01-14 | 1999-07-22 | Chiron S.P.A. | Neisseria meningitidis antigens |
AU759391B2 (en) | 1998-02-12 | 2003-04-10 | Wyeth Holdings Corporation | Pneumococcal and meningococcal vaccines formulated with interleukin-12 |
US7018637B2 (en) | 1998-02-23 | 2006-03-28 | Aventis Pasteur, Inc | Multi-oligosaccharide glycoconjugate bacterial meningitis vaccines |
US6303114B1 (en) | 1998-03-05 | 2001-10-16 | The Medical College Of Ohio | IL-12 enhancement of immune responses to T-independent antigens |
KR20010042573A (ko) | 1998-04-09 | 2001-05-25 | 장 스테판느 | 애쥬번트 조성물 |
CN101293920B (zh) | 1998-05-01 | 2012-07-18 | 诺华疫苗和诊断公司 | 脑膜炎奈瑟球菌抗原和组合物 |
US6562798B1 (en) | 1998-06-05 | 2003-05-13 | Dynavax Technologies Corp. | Immunostimulatory oligonucleotides with modified bases and methods of use thereof |
GB9817052D0 (en) | 1998-08-05 | 1998-09-30 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccine |
JP2004511201A (ja) | 1998-10-09 | 2004-04-15 | カイロン コーポレイション | ナイセリアゲノム配列およびそれらの使用方法 |
DK1126876T3 (da) | 1998-10-16 | 2007-07-02 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Adjuvanssystemer og vacciner |
WO2000033882A1 (en) | 1998-12-04 | 2000-06-15 | The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | A vi-repa conjugate vaccine for immunization against salmonella typhi |
US6146902A (en) | 1998-12-29 | 2000-11-14 | Aventis Pasteur, Inc. | Purification of polysaccharide-protein conjugate vaccines by ultrafiltration with ammonium sulfate solutions |
ATE276199T1 (de) | 1999-02-03 | 2004-10-15 | Biosante Pharmaceuticals Inc | Methoden zur herstellung von therapeutische kalzium-phosphat partikeln |
EP1034792A1 (en) | 1999-03-11 | 2000-09-13 | Pasteur Merieux Serums Et Vaccins | Intranasal delivery of pneumococcal polysaccharide vaccines |
MY125387A (en) | 1999-03-19 | 2006-07-31 | Smithkline Beecham Biologicals S A | Vaccine |
FR2791895B1 (fr) | 1999-03-23 | 2001-06-15 | Pasteur Merieux Serums Vacc | Utilisation de trehalose pour stabiliser un vaccin liquide |
AU781027B2 (en) | 1999-04-09 | 2005-04-28 | Department Of Health & Human Services | Recombinant toxin a protein carrier for polysaccharide conjugate vaccines |
KR20020038770A (ko) | 1999-09-24 | 2002-05-23 | 장 스테판느 | 애쥬번트로서의 폴리옥시에틸렌 소르비탄 에스테르와옥톡시놀의 조합물의 용도 및 백신과 관련된 이의 용도 |
PL355232A1 (en) | 1999-09-24 | 2004-04-05 | Smithkline Beecham Biologicals S.A. | Adjuvant comprising a polyxyethylene alkyl ether or ester and at least one nonionic surfactant |
JP4948731B2 (ja) | 1999-12-02 | 2012-06-06 | ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド | 凍結乾燥の際に生物学的分子を安定化するための組成物および方法 |
ES2588917T3 (es) | 2000-01-17 | 2016-11-07 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Vacuna de VME suplementada contra meningococo |
EP1311288A1 (en) | 2000-01-20 | 2003-05-21 | Ottawa Health Research Institute | Immunostimulatory nucleic acids for inducing a th2 immune response |
GB0007432D0 (en) | 2000-03-27 | 2000-05-17 | Microbiological Res Authority | Proteins for use as carriers in conjugate vaccines |
GB0108364D0 (en) * | 2001-04-03 | 2001-05-23 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Vaccine composition |
KR100894767B1 (ko) | 2000-09-26 | 2009-04-24 | 이데라 파마슈티칼즈, 인코포레이티드 | 화학적인 위치 변화에 의해 면역자극 올리고누클레오티드유사체의 면역자극 활성을 조절하는 방법 |
AU2002214127B2 (en) | 2000-10-27 | 2007-06-07 | J. Craig Venter Institute, Inc. | Nucleic acids and proteins from streptococcus groups A and B |
WO2002091998A2 (en) | 2001-05-11 | 2002-11-21 | Aventis Pasteur, Inc. | Novel meningitis conjugate vaccine |
WO2003009869A1 (en) | 2001-07-26 | 2003-02-06 | Chiron Srl. | Vaccines comprising aluminium adjuvants and histidine |
CA2492823A1 (en) | 2001-09-14 | 2003-03-27 | Martin F. Bachmann | In vivo activation of antigen presenting cells for enhancement of immune responses induced by virus like particles |
JP4516748B2 (ja) | 2001-09-14 | 2010-08-04 | サイトス バイオテクノロジー アーゲー | ウィルス様粒子中への免疫賦活物質のパッケージ化:調製法および使用法 |
WO2003035836A2 (en) | 2001-10-24 | 2003-05-01 | Hybridon Inc. | Modulation of immunostimulatory properties of oligonucleotide-based compounds by optimal presentation of 5' ends |
GB0210128D0 (en) | 2002-05-02 | 2002-06-12 | Chiron Spa | Nucleic acids and proteins from streptococcus groups A & B |
AU2003257003A1 (en) | 2002-07-30 | 2004-02-16 | Baxter Healthcare S.A. | Chimeric multivalent polysaccharide conjugate vaccines |
AU2003260102A1 (en) | 2002-08-26 | 2004-03-11 | Chiron Corporation | Conserved and specific streptococcal genomes |
AU2003299535A1 (en) | 2002-09-13 | 2004-06-07 | Chiron Corporation | Group b streptococcus vaccine |
US7521062B2 (en) | 2002-12-27 | 2009-04-21 | Novartis Vaccines & Diagnostics, Inc. | Thiosemicarbazones as anti-virals and immunopotentiators |
CA2513655C (en) | 2003-01-21 | 2011-11-22 | Chiron Corporation | Use of tryptanthrin compounds for immune potentiation |
KR101206544B1 (ko) | 2003-06-23 | 2012-11-30 | 박스터 헬쓰케어 에스.에이. | 백신용 담체 단백질 |
GB0323103D0 (en) | 2003-10-02 | 2003-11-05 | Chiron Srl | De-acetylated saccharides |
GB0411387D0 (en) | 2004-05-21 | 2004-06-23 | Chiron Srl | Analysis of saccharide length |
JP2008518953A (ja) | 2004-11-01 | 2008-06-05 | ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッド | 連鎖球菌修飾多糖類およびそれらの使用法 |
US20090104218A1 (en) | 2004-12-22 | 2009-04-23 | J. Craig Venter Institute | Group B Streptococcus |
GB0502095D0 (en) | 2005-02-01 | 2005-03-09 | Chiron Srl | Conjugation of streptococcal capsular saccharides |
GB0502096D0 (en) * | 2005-02-01 | 2005-03-09 | Chiron Srl | Purification of streptococcal capsular polysaccharide |
JP5286089B2 (ja) | 2006-01-13 | 2013-09-11 | バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド | ポリサッカライドを精製する方法 |
EP2063911A2 (en) | 2006-07-26 | 2009-06-03 | Novartis Ag | Immunogenic compositions for gram positive bacteria |
EP2066344B2 (en) | 2006-09-07 | 2016-06-29 | GlaxoSmithKline Biologicals S.A. | Inactivated Poliovirus combination vaccine |
ITBO20060890A1 (it) | 2006-12-28 | 2008-06-29 | Bg Informatica S R L | Dispositivo per la valutazione della sensibilita' cutanea alle vibrazioni di un soggetto, ed in particolare di un soggetto diabetico |
ES2922132T3 (es) | 2007-03-23 | 2022-09-08 | Wyeth Llc | Procedimiento abreviado de purificación para la producción de polisacáridos capsulares de Streptococcus pneumoniae |
LT2144924T (lt) | 2007-04-16 | 2016-10-10 | Minervax Aps | Sulieto baltymo vakcina |
GB0713880D0 (en) | 2007-07-17 | 2007-08-29 | Novartis Ag | Conjugate purification |
GB0818453D0 (en) | 2008-10-08 | 2008-11-12 | Novartis Ag | Fermentation processes for cultivating streptococci and purification processes for obtaining cps therefrom |
GB0802503D0 (en) | 2008-02-11 | 2008-03-19 | Novartis Ag | Hybrid polypeptide |
GB201101665D0 (en) | 2011-01-31 | 2011-03-16 | Novartis Ag | Immunogenic compositions |
GB201121301D0 (en) | 2011-12-12 | 2012-01-25 | Novartis Ag | Method |
RU2015106791A (ru) | 2012-10-03 | 2016-11-20 | Глэксосмитиклайн Байолоджикалз Са | Иммуногенные композиции |
-
2013
- 2013-10-03 RU RU2015106791A patent/RU2015106791A/ru not_active Application Discontinuation
- 2013-10-03 EP EP18214396.6A patent/EP3482770B1/en active Active
- 2013-10-03 EP EP13795176.0A patent/EP2903636B1/en not_active Revoked
- 2013-10-03 JP JP2015535025A patent/JP6266000B2/ja active Active
- 2013-10-03 AR ARP130103592A patent/AR092897A1/es unknown
- 2013-10-03 SG SG11201500979RA patent/SG11201500979RA/en unknown
- 2013-10-03 CN CN201380045555.1A patent/CN104717977A/zh active Pending
- 2013-10-03 RU RU2015106745A patent/RU2015106745A/ru not_active Application Discontinuation
- 2013-10-03 JP JP2015535023A patent/JP6266631B2/ja active Active
- 2013-10-03 US US14/424,362 patent/US9855324B2/en active Active
- 2013-10-03 US US14/424,370 patent/US9855325B2/en active Active
- 2013-10-03 CA CA2896552A patent/CA2896552A1/en not_active Abandoned
- 2013-10-03 CN CN201380045446.XA patent/CN104582718B/zh active Active
- 2013-10-03 SG SG10201702696PA patent/SG10201702696PA/en unknown
- 2013-10-03 KR KR1020157004864A patent/KR20150073160A/ko not_active Withdrawn
- 2013-10-03 CA CA2883481A patent/CA2883481A1/en not_active Abandoned
- 2013-10-03 MX MX2015002483A patent/MX2015002483A/es unknown
- 2013-10-03 WO PCT/EP2013/070656 patent/WO2014053612A1/en active Application Filing
- 2013-10-03 SG SG11201500978TA patent/SG11201500978TA/en unknown
- 2013-10-03 KR KR1020157004873A patent/KR20150073943A/ko not_active Withdrawn
- 2013-10-03 AU AU2013326503A patent/AU2013326503B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-03 MX MX2015002482A patent/MX2015002482A/es unknown
- 2013-10-03 EP EP13792601.0A patent/EP2903638B1/en active Active
- 2013-10-03 BR BR112015004515A patent/BR112015004515A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2013-10-03 AR ARP130103591A patent/AR092896A1/es unknown
- 2013-10-03 SG SG10201702685WA patent/SG10201702685WA/en unknown
- 2013-10-03 AU AU2013326498A patent/AU2013326498A1/en not_active Abandoned
- 2013-10-03 ES ES13792601T patent/ES2773954T3/es active Active
- 2013-10-03 WO PCT/EP2013/070647 patent/WO2014053607A1/en active Application Filing
- 2013-10-03 ES ES18214396T patent/ES2848048T3/es active Active
- 2013-10-03 BR BR112015004593A patent/BR112015004593A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2013-10-03 ES ES13795176.0T patent/ES2690526T3/es active Active
-
2015
- 2015-02-11 IL IL237187A patent/IL237187A0/en unknown
- 2015-02-11 ZA ZA2015/00986A patent/ZA201500986B/en unknown
- 2015-02-26 IL IL237431A patent/IL237431A0/en unknown
-
2017
- 2017-10-06 JP JP2017195832A patent/JP2017226707A/ja not_active Withdrawn
- 2017-10-13 JP JP2017199267A patent/JP2018002743A/ja not_active Withdrawn
- 2017-11-21 US US15/819,312 patent/US10286055B2/en active Active
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6266631B2 (ja) | 免疫原性組成物 | |
JP6093302B2 (ja) | 免疫原性組成物 | |
JP5818826B2 (ja) | 連鎖球菌性莢膜糖の複合 | |
JP5590760B2 (ja) | 低アセチル化または高アセチル化された髄膜炎菌の莢膜糖類 | |
KR20080079697A (ko) | 컨쥬게이트 백신 | |
JP2008150397A (ja) | 低用量のHib結合体との組合せワクチン | |
JP2016029103A (ja) | 免疫原性組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160930 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170703 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6266631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |