JP6218526B2 - 切断装置及び切断方法 - Google Patents
切断装置及び切断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6218526B2 JP6218526B2 JP2013195099A JP2013195099A JP6218526B2 JP 6218526 B2 JP6218526 B2 JP 6218526B2 JP 2013195099 A JP2013195099 A JP 2013195099A JP 2013195099 A JP2013195099 A JP 2013195099A JP 6218526 B2 JP6218526 B2 JP 6218526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- cut
- workpiece
- cooling
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dicing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Description
2 基板装填部
3 封止済基板(被切断物)
3a ボール面
3b モールド面
4 プレステージ
5 ローダー(搬送機構、第1の冷却機構)
6 圧縮空気供給機構
7 冷気生成機構
8A、8B 切断用テーブル
9A、9B 切断用ステージ(ステージ、第1の冷却機構)
10 基板載置部
11 基板切断部
12 基板洗浄部
13 アライメント用のカメラ
14A、14B スピンドルユニット(切断機構)
15A、15B 回転刃
16A、16B 切削水用ノズル(噴射機構)
17 カーフチェック用のカメラ
18 複数の電子部品からなる集合体
19 アンローダー
20 洗浄機構
21 洗浄ローラ
22 検査用ステージ
23 検査用のカメラ
24 インデックステーブル
25 移送機構
26 良品用トレイ
27 基板部
28 封止樹脂部
29 アライメントマーク
30、30S、30L 切断線
31 領域
32 圧縮空気供給口
33 暖気排出口
34 冷気吐出口
35 固定部
36 冷却部(第1の冷却機構)
37 吸着路
38 冷却用通路(通路)
A 受け入れユニット
B 供給ユニット
C 切断ユニット
D 洗浄ユニット
E 検査ユニット
F 収容ユニット
BT 冷却槽(第2の冷却機構)
P 電子部品
CTL 制御部
LD ロード(Load)
PA プリアライメント(Pre Alignment)
CT 切断(Cut)
WD 洗浄&乾燥(Wash&Dry)
UL アンロード(Unload)
WT 待ち(Wait)
S 工程(Steps)
Claims (16)
- 被切断物を搬送する搬送機構と、前記被切断物が載置されるステージと、前記ステージに載置された前記被切断物が有する切断線の位置を位置合わせして設定する位置合わせ機構と、回転刃を使用して前記切断線に沿って前記被切断物を切断する切断機構と、前記回転刃と前記被切断物とが接する被加工点に室温より低い温度の切削水を噴射する噴射機構とを備える切断装置であって、
前記搬送機構又は前記ステージの少なくともいずれかに設けられ前記被切断物を冷却する第1の冷却機構を備え、
前記第1の冷却機構によって前記被切断物が前記切削水の温度に基づいて冷却された後に、前記被切断物における前記切断線の位置が前記位置合わせ機構によって設定されることを特徴とする切断装置。 - 請求項1に記載された切断装置において、
前記ステージは複数個設けられ、
複数個の前記ステージのうち1個の前記ステージに載置された前記被切断物が切断されている間において、前記搬送機構によって搬送される前記被切断物が冷却されること、又は、残りの前記ステージに載置された前記被切断物が冷却されることを特徴とする切断装置。 - 請求項2に記載された切断装置において、
前記搬送機構又は前記ステージの少なくともいずれかに設けられた通路を流動する冷却用媒体によって前記被切断物が冷却されることを特徴とする切断装置。 - 請求項2に記載された切断装置において、
前記搬送機構又は前記ステージの少なくともいずれかに載置された前記被切断物に冷却用媒体が吹き付けられることによって前記被切断物が冷却されることを特徴とする切断装置。 - 請求項2に記載された切断装置において、
前記第1の冷却機構はペルチェ素子を有することを特徴とする切断装置。 - 請求項1〜5のいずれかに記載された切断装置において、
前記搬送機構に引き渡される前における前記被切断物を冷却する第2の冷却機構を備えることを特徴とする切断装置。 - 請求項1〜6のいずれかに記載された切断装置において、
前記被切断物は、回路基板に装着された電子部品のチップが硬化樹脂によって樹脂封止された封止済基板であることを特徴とする切断装置。 - 請求項1〜6のいずれかに記載された切断装置において、
前記被切断物は電子回路が作り込まれた半導体ウェーハであることを特徴とする切断装置。 - 被切断物を搬送機構に引き渡す工程と、前記搬送機構を使用して前記被切断物をステージまで搬送する工程と、前記被切断物を前記ステージに載置する工程と、前記ステージに載置された前記被切断物が有する切断線の位置を位置合わせして設定する工程と、前記ステージに載置された前記被切断物を前記切断線に沿って回転刃を使用して切断する工程と、前記被切断物と前記回転刃とが接する被加工点に室温より低い温度の切削水を噴射する工程とを備えた切断方法であって、
前記設定する工程までの間の少なくとも一部において前記所定の温度まで前記被切断物を冷却する工程を備え、
前記設定する工程では、前記切削水の温度に基づいて冷却された後の前記被切断物を対象として前記切断線の位置を設定することを特徴とする切断方法。 - 請求項9に記載された切断方法において、
前記ステージは複数個設けられ、
前記切断する工程では、複数個の前記ステージのうち1個の前記ステージに載置された前記被切断物を切断し、
前記冷却する工程では、1個の前記ステージに載置された前記被切断物が切断されている間において切断されている前記被切断物とは別の前記被切断物を冷却することを特徴とする切断方法。 - 請求項10に記載された切断方法において、
前記冷却する工程では、前記搬送機構又は前記ステージの少なくともいずれかに設けられた通路に冷却用媒体を流動させることによって前記被切断物を冷却することを特徴とする切断方法。 - 請求項10に記載された切断方法において、
前記冷却する工程では、前記搬送機構又は前記ステージの少なくともいずれかに載置された前記被切断物に冷却用媒体を吹き付けることによって前記被切断物を冷却することを特徴とする切断方法。 - 請求項10に記載された切断方法において、
前記冷却する工程では、前記搬送機構又は前記ステージの少なくともいずれかに設けられたペルチェ素子を使用して前記被切断物を冷却することを特徴とする切断方法。 - 請求項9〜13のいずれかに記載された切断方法において、
前記冷却する工程では、前記被切断物を前記搬送機構に引き渡す前の段階において前記被切断物を冷却することを特徴とする切断方法。 - 請求項9〜14のいずれかに記載された切断方法において、
前記被切断物は、回路基板に装着された電子部品のチップが硬化樹脂によって樹脂封止された封止済基板であることを特徴とする切断方法。 - 請求項9〜14のいずれかに記載された切断方法において、
前記被切断物は電子回路が作り込まれた半導体ウェーハであることを特徴とする切断方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013195099A JP6218526B2 (ja) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | 切断装置及び切断方法 |
CN201410398906.3A CN104465358B (zh) | 2013-09-20 | 2014-08-14 | 切断装置及切断方法 |
KR1020140108225A KR101651002B1 (ko) | 2013-09-20 | 2014-08-20 | 절단 장치 및 절단 방법 |
TW103129774A TWI541967B (zh) | 2013-09-20 | 2014-08-29 | Cutting device and cutting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013195099A JP6218526B2 (ja) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | 切断装置及び切断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015061016A JP2015061016A (ja) | 2015-03-30 |
JP6218526B2 true JP6218526B2 (ja) | 2017-10-25 |
Family
ID=52818284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013195099A Active JP6218526B2 (ja) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | 切断装置及び切断方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6218526B2 (ja) |
KR (1) | KR101651002B1 (ja) |
CN (1) | CN104465358B (ja) |
TW (1) | TWI541967B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6612632B2 (ja) * | 2016-01-26 | 2019-11-27 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
KR101831256B1 (ko) * | 2016-07-01 | 2018-02-22 | 한미반도체 주식회사 | 반도체 스트립 정렬장치 및 반도체 스트립 정렬방법 |
JP6612206B2 (ja) * | 2016-12-19 | 2019-11-27 | Towa株式会社 | 切断装置 |
JP6482618B2 (ja) * | 2017-08-22 | 2019-03-13 | Towa株式会社 | 加工装置及び加工方法 |
KR102146305B1 (ko) * | 2018-12-18 | 2020-08-20 | 주식회사 포스코 | 절삭기용 보어 텍스 냉각기 |
JP7548853B2 (ja) * | 2021-03-24 | 2024-09-10 | Towa株式会社 | 加工装置、及び加工品の製造方法 |
JP7430154B2 (ja) * | 2021-03-29 | 2024-02-09 | Towa株式会社 | 加工装置、及び加工品の製造方法 |
KR102685963B1 (ko) * | 2021-07-13 | 2024-07-17 | 한미반도체 주식회사 | 반도체 자재 절단방법 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6416611A (en) * | 1987-07-10 | 1989-01-20 | Nec Corp | Dicing device for semiconductive wafer |
JPH0729859A (ja) * | 1993-07-12 | 1995-01-31 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置 |
JP2001044143A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Sony Corp | 基体の切断方法及び半導体装置の製造方法 |
JP3783528B2 (ja) * | 2000-05-30 | 2006-06-07 | 松下電工株式会社 | 成型回路基板の切断方法 |
JP2003124155A (ja) * | 2001-10-12 | 2003-04-25 | Disco Abrasive Syst Ltd | 切削装置 |
JP3761444B2 (ja) | 2001-10-23 | 2006-03-29 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP4619854B2 (ja) * | 2005-04-18 | 2011-01-26 | 東京エレクトロン株式会社 | ロードロック装置及び処理方法 |
US7767557B2 (en) * | 2007-05-11 | 2010-08-03 | Micron Technology, Inc. | Chilled wafer dicing |
JP2009206362A (ja) | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Disco Abrasive Syst Ltd | 板状物の切削方法 |
JP2009218397A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Towa Corp | 基板の切断方法及び装置 |
KR101150251B1 (ko) * | 2010-01-09 | 2012-06-12 | 주식회사 리빙케어 | 냉각 제어를 이용한 웨이퍼 다이싱용 척 장치 |
US10265868B2 (en) * | 2010-01-22 | 2019-04-23 | Applied Materials, Inc. | Transfer robot with substrate cooling |
JP5631160B2 (ja) | 2010-11-09 | 2014-11-26 | 株式会社東京精密 | ワークのダイシング装置及びワークのダイシング方法 |
JP5732356B2 (ja) | 2011-09-08 | 2015-06-10 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
-
2013
- 2013-09-20 JP JP2013195099A patent/JP6218526B2/ja active Active
-
2014
- 2014-08-14 CN CN201410398906.3A patent/CN104465358B/zh active Active
- 2014-08-20 KR KR1020140108225A patent/KR101651002B1/ko active Active
- 2014-08-29 TW TW103129774A patent/TWI541967B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201526189A (zh) | 2015-07-01 |
CN104465358B (zh) | 2017-09-08 |
KR101651002B1 (ko) | 2016-08-24 |
CN104465358A (zh) | 2015-03-25 |
TWI541967B (zh) | 2016-07-11 |
JP2015061016A (ja) | 2015-03-30 |
KR20150032771A (ko) | 2015-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6218526B2 (ja) | 切断装置及び切断方法 | |
JP6218511B2 (ja) | 切断装置及び切断方法 | |
US9431365B2 (en) | Apparatus for bonding semiconductor chips | |
JP6212507B2 (ja) | 切断装置及び切断方法 | |
JP7065650B2 (ja) | ダイボンディング装置および半導体装置の製造方法 | |
TWI660414B (zh) | 切斷裝置、半導體封裝體的黏貼方法及電子零件的製造方法 | |
US20230343612A1 (en) | Molding apparatus for semiconductor package and method of manufacturing semiconductor package | |
JP6218686B2 (ja) | 基板切断装置および基板切断方法 | |
KR101422401B1 (ko) | 발광 소자 칩 본딩 장치 | |
KR100571512B1 (ko) | 소잉소터장치의 반도체 패키지 이송방법 및 그 시스템 | |
KR102440196B1 (ko) | 유닛 픽커 및 그것을 갖는 소잉 소팅 시스템 | |
KR101247341B1 (ko) | 반도체 패키지의 싱귤레이션 시스템 및 싱귤레이션 방법 | |
JP5362404B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
KR20100054974A (ko) | 생산성을 향상시킨 솔더볼 마운트 장비 및 이를 이용한 솔더볼 마운트 방법 | |
Asahi et al. | High accuracy thermal compression bonding technology for large-sized substrate | |
KR102201532B1 (ko) | 유닛 픽커 및 그것을 갖는 소잉 소팅 시스템 | |
KR101372378B1 (ko) | 반도체 제조 장치 및 이의 제어 방법 | |
JP7614803B2 (ja) | 切断装置及び切断品の製造方法 | |
TWI797461B (zh) | 封裝裝置 | |
TW202512363A (zh) | 半導體材料的切斷和分類裝置及方法 | |
TWM632834U (zh) | 貼合焊接機 | |
JP5647312B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP5205982B2 (ja) | 基板保持用キャリア、基板の着脱方法、及び、基板着脱装置 | |
JP2004087652A (ja) | 電子部品実装システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6218526 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |