JP7548853B2 - 加工装置、及び加工品の製造方法 - Google Patents
加工装置、及び加工品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7548853B2 JP7548853B2 JP2021050755A JP2021050755A JP7548853B2 JP 7548853 B2 JP7548853 B2 JP 7548853B2 JP 2021050755 A JP2021050755 A JP 2021050755A JP 2021050755 A JP2021050755 A JP 2021050755A JP 7548853 B2 JP7548853 B2 JP 7548853B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- moving
- holding
- cutting
- dressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 151
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 429
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 83
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 163
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 162
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 33
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 28
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 24
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002173 cutting fluid Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q3/00—Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
- B23Q3/155—Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B27/00—Other grinding machines or devices
- B24B27/06—Grinders for cutting-off
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B41/00—Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
- B24B41/06—Work supports, e.g. adjustable steadies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B45/00—Means for securing grinding wheels on rotary arbors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B45/00—Means for securing grinding wheels on rotary arbors
- B24B45/003—Accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B53/00—Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B53/00—Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
- B24B53/12—Dressing tools; Holders therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67092—Apparatus for mechanical treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dicing (AREA)
- Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
- Turning (AREA)
Description
この加工装置であれば、加工用移動機構により加工機構を水平面において互いに直交する第1方向及び第2方向それぞれに移動させるので、加工テーブルを第1方向及び第2方向に移動させることなく、加工対象物を加工することができる。このため、加工テーブルを移動させる移動機構を不要にすることができ、装置構成を簡素化するとともに、フットプリントを低減することができる。
また、加工機構を第2方向に移動可能に支持する支持体の移動方向(第1方向)と、保持部を移動させる保持部移動機構の移動方向(第2方向)とが互いに直交するので、支持体を第1方向に移動させて加工機構を加工具交換機構に近づけるとともに、保持部移動機構が加工具保持部を第2方向に移動させて、加工機構の加工具を交換することができる。このように本発明では、加工機構を移動させる加工用移動機構と加工具交換機構の保持部移動機構とを最適な配置にすることができ、加工装置の装置構成を簡素化するとともに、フットプリントを低減することができる。
この構成であれば、トランスファ軸が第1方向に延びているので、トランスファ軸の延伸方向と保持部移動機構の移動方向とは平面視において互いに直交することになる。また、トランスファ軸と支持体とは平面視において互いに直交するとともに、トランスファ軸の延伸方向と支持体の移動方向とは平面視において互いに平行となる。このような関係により加工用移動機構、加工具交換機構及びトランスファ軸を最適に配置できるようになる。
このとき、前記第1保持機構は、前記加工具をドレッシングするためのドレス部材を保持するドレス部材保持部を有することが望ましい。
この構成であれば、加工対象物を保持する第1保持機構がドレス部材を保持するので、別途ドレス部材保持機構を設ける必要がなく、装置構成を簡素化することができる。
ここで、第1方向に沿って複数の加工テーブルが配置されているので、1つの加工用移動機構により複数の加工用テーブルに加工機構を移動させることができる。その結果、装置構成を簡素化することができる。
この構成において、装置のフットプリントを低減するためには、前記ドレス用テーブルは、前記加工テーブルの間に設けられていることが望ましい。
移動レールにより受取ステージを第2方向に移動させて搬送位置に移動させる構成とすることにより、加工装置のフットプリントを低減することができる。具体的には、移動レールにより受取ステージを第2方向に移動させるので、第1保持機構を移動させるトランスファ軸が平面視において互いに直交することになり、加工装置のフットプリントを低減することができる。
この構成において装置構成を簡素化するためには、前記保持部移動機構は、前記移動レールに沿って移動できることが望ましい。
この構成において装置構成を簡素化するためには、前記ドレス部材収容部は、前記移動レールに沿って移動可能に設けられていることが望ましい。
この場合、前記加工具交換機構は、前記ブレードを吸着して保持する前記加工具保持部である第1吸着部と、前記第1吸着部とは別に設けられ、前記フランジを吸着して保持する第2吸着部とを有し、前記フランジにおける前記第2吸着部に吸着される吸着面は、前記スピンドル部の回転軸に直交する平面であることが望ましい。
この構成であれば、第2吸着部によりフランジを安定して吸着保持することができ、保持部移動機構による第2吸着部の移動時にフランジが位置ずれ又は落下するおそれを低減できる。
以下に、本発明に係る加工装置の一実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に示すいずれの図についても、わかりやすくするために、適宜省略し又は誇張して模式的に描かれている。同一の構成要素については、同一の符号を付して説明を適宜省略する。
本実施形態の加工装置100は、加工対象物である封止済基板Wを切断することによって、複数の加工品である製品Pに個片化する切断装置である。
2つの切断用テーブル2A、2Bは、X方向、Y方向及びZ方向に固定して設けられている。なお、切断用テーブル2Aは、切断用テーブル2Aの下に設けられた回転機構9Aによってθ方向に回転可能である。また、切断用テーブル2Bは、切断用テーブル2Bの下に設けられた回転機構9Bによってθ方向に回転可能である。
第1保持機構3は、図1に示すように、封止済基板Wを基板供給機構11から切断用テーブル2A、2Bに搬送するために封止済基板Wを保持するものである。この第1保持機構3は、図5及び図6に示すように、封止済基板Wを吸着保持するための複数の吸着部311が設けられた吸着ヘッド31と、当該吸着ヘッド31の吸着部311に接続された真空ポンプ(不図示)とを有している。そして、吸着ヘッド31が、後述する搬送用移動機構7などにより所望の位置に移動されることにより、封止済基板Wを基板供給機構11から切断用テーブル2A、2Bに搬送する。
切断機構4は、図1、図2及び図3に示すように、加工具に相当するブレード41A、41B及び2つのスピンドル部42A、42Bからなる2つの回転工具40を有するものである。2つのスピンドル部42A、42Bは、それらの回転軸がY方向に沿うように設けられており、それらに取り付けられるブレード41A、41Bが互いに対向するように配置される(図3参照)。スピンドル部42Aのブレード41A及びスピンドル部42Bのブレード41Bは、X方向とZ方向とを含む面内において回転することによって各切断用テーブル2A、2Bに保持された封止済基板Wを切断する。なお、本実施形態の切断装置100には、図3及び図4に示すように、ブレード41A、41Bによって発生する摩擦熱を抑えるために切削水(加工液)を噴射する噴射ノズル121を有する液体供給機構12が設けられている。この噴射ノズル121は、例えば、後述するZ方向移動部83に支持されている。
本実施形態の移載テーブル5は、図1に示すように、後述する検査部13により検査された複数の製品Pが移されるテーブルである。この移載テーブル5は、いわゆるインデックステーブルといわれるものであり、複数の製品Pを各種トレイ21に仕分けする前に、複数の製品Pが一時的に載置される。また、移載テーブル5は、2つの切断用テーブル2A、2Bと水平面上においてX方向に沿って一列に配置される。さらに、移載テーブル5は、Y方向に沿って前後に移動可能であり、仕分け機構20まで移動することができる。移載テーブル5に載置された複数の製品Pは、検査部13による検査結果(良品、不良品など)に応じて、仕分け機構20によって各種トレイ21に仕分けされる。
ここで、検査部13は、図1に示すように、切断用テーブル2A、2Bと移載テーブル5との間に設けられ、第2保持機構6に保持された複数の製品Pを検査するものである。本実施形態の検査部13は、製品Pの封止面(パッケージ面)を検査する第1検査部131と、製品Pのリード面を検査する第2検査部132とを有している。第1検査部131は、パッケージ面を検査するための光学系を有する撮像カメラであり、第2検査部132は、リード面を検査するための光学系を有する撮像カメラである。なお、第1検査部131及び第2検査部132を共通としても良い。
第2保持機構6は、図1に示すように、複数の製品Pを切断用テーブル2A、2Bから移載テーブル5に搬送するために複数の製品Pを保持するものである。この第2保持機構6は、図8に示すように、複数の製品Pを吸着保持するための複数の吸着部611が設けられた吸着ヘッド61と、当該吸着ヘッド61の吸着部611に接続された真空ポンプ(不図示)とを有している。そして、吸着ヘッド61が、後述する搬送用移動機構7などにより所望の位置に移動されることにより、複数の製品Pを切断用テーブル2A、2Bから保持テーブル141又は移載テーブル5に搬送する。
搬送用移動機構7は、図1に示すように、第1保持機構3を少なくとも基板供給機構11と切断用テーブル2A、2Bとの間で移動させるとともに、第2保持機構6を少なくとも切断用テーブル2A、2Bと保持テーブル141との間で移動させるものである。
切断用移動機構8は、2つのスピンドル部42A、42Bそれぞれを、X方向、Y方向及びZ方向それぞれに独立して直線移動させるものである。
また、本実施形態の切断装置100は、図1に示すように、封止済基板Wの切断により生じた端材などの加工屑Sを収容する加工屑収容部17をさらに備えている。
また、本発明の切断装置100は、図1及び図5に示すように、切断用テーブル2A、2Bに保持された複数の製品Pの上面側(リード面)をクリーニングする第1クリーニング機構18をさらに備えている。この第1クリーニング機構18は、切断用テーブル2A、2Bに保持された複数の製品Pの上面に洗浄液及び/又は圧縮空気を噴射する噴射ノズル18a(図5参照)によって、製品Pの上面側をクリーニングするものである。
さらに、本発明の切断装置100は、図1に示すように、第2保持機構6に保持された複数の製品Pの下面側(パッケージ面)をクリーニングする第2クリーニング機構19をさらに備えている。この第2クリーニング機構19は、切断用テーブル2Bと検査部13との間に設けられており、第2保持機構6に保持された複数の製品Pの下面に洗浄液及び/又は圧縮空気を噴射することによって、製品Pの下面側をクリーニングする。つまり、第2保持機構6がトランスファ軸71に沿って移動される途中において、第2クリーニング機構19は製品Pの下面側をクリーニングする。
次に、切断装置100の動作の一例を説明する。図9には、切断装置10の動作における第1保持機構3の移動経路、及び、第2保持機構6の移動経路を示している。なお、本実施形態においては、切断装置100の動作、例えば封止済基板Wの搬送、封止済基板Wの切断、製品Pの検査、後述するブレードの交換、ドレッシングなど、すべての動作や制御は制御部CTL(図1参照)により行われる。
以下に、基板供給機構11の詳細構成について説明する。
基板収容部111に収容された封止済基板Wを押出機構114のプッシュ部材114aにより押して、封止済基板Wの一部を基板収容部111から搬入用ステージ115A側に出す。そして、封止済基板Wの基板収容部111から出た部分を基板移動部116のクリップ部116aで挟み、クリップ部116aをX方向移動部116bによりX方向に移動させて、封止済基板Wを基板収容部111から引き出して搬入用ステージ115Aに載置する。
本実施形態の切断装置100は、図10及び図15に示すように、ブレード41A、41Bを自動的に交換するブレード交換機構24を有している。具体的にブレード交換機構24は、本実施形態では2つのスピンドル部42A、42Bそれぞれからブレード41A、41Bを交換できるものである。そして、ブレード交換機構24は、取り外したブレード41A、41Bを保持したまま、ブレード収容部25にブレード41A、41Bを収容し、新しいブレード41A、41Bを保持して、スピンドル部42A、42Bに搬送して取り付けるものである。なお、ブレード交換機構24は、加工具交換機構に相当する。
基板収容部111にある封止済基板を、押出機構114及び基板移動部116を用いて、受取ステージ115の搬入用ステージ115Aに受け渡す。
基板収容部111にあるハーフカット予定の封止済基板Wを、押出機構114及び基板移動部116を用いて、受取ステージ115の搬入用ステージ115Aに受け渡す。
本実施形態の切断装置100によれば、切断用移動機構8により切断機構4を水平面において互いに直交する第1方向(X方向)及び第2方向(Y方向)それぞれに移動させるので、切断用テーブル2A、2BをX方向及びY方向に移動させることなく、封止済基板Wを加工することができる。このため、切断用テーブル2A、2Bを移動させる移動機構を不要にすることができ、装置構成を簡素化するとともに、フットプリントを低減することができる。
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
W・・・封止済基板(加工対象物)
P・・・製品(加工品)
2A、2B・・・切断用テーブル(加工テーブル)
3・・・第1保持機構
4・・・切断機構(加工機構)
6・・・第2保持機構
7・・・搬送用移動機構
71・・・トランスファ軸
8・・・切断用移動機構(加工用移動機構)
811・・・X方向ガイドレール(第1ガイドレール)
812・・・支持体
115・・・受取ステージ
117a・・・移動レール
117・・・ステージ移動機構
24・・・ブレード交換機構(加工具交換機構)
241a・・・第1吸着部(加工具保持部)
242・・・アーム移動機構(保持部移動機構)
DP・・・ドレス部材
32・・・ドレス部材保持部
26・・・ドレス部材収容部
27・・・ドレス用テーブル
Claims (8)
- 加工機構により加工対象物が加工される加工テーブルと、
前記加工機構を水平面において互いに直交する第1方向及び第2方向に移動させる加工用移動機構と、
前記加工機構の加工具を交換する加工具交換機構と、
前記加工対象物を収容する加工対象物収容部と、
前記加工対象物収容部から前記加工対象物を受け取る受取ステージと、
前記受取ステージを前記第2方向に沿って移動させるための移動レールを有し、前記受取ステージを搬送位置に移動させるステージ移動機構とを備え、
前記加工用移動機構は、前記加工テーブルを挟んで前記第1方向に沿って設けられた一対の第1ガイドレールと、当該一対の第1ガイドレールに沿って移動するとともに、前記第2方向に沿って前記加工機構を移動可能に支持する支持体とを有し、
前記加工具交換機構は、前記加工具を交換するために保持する加工具保持部と、当該加工具保持部を前記第2方向に移動させる保持部移動機構とを有し、
前記保持部移動機構は、前記移動レールに沿って移動できる、加工装置。 - 前記加工対象物を前記加工テーブルに搬送するために保持する第1保持機構と、
前記第1保持機構を前記第1方向に沿って移動するためのトランスファ軸を有する搬送用移動機構とを備える、請求項1に記載の加工装置。 - 前記第1保持機構は、前記加工具をドレッシングするためのドレス部材を保持するドレス部材保持部を有する、請求項2に記載の加工装置。
- 前記加工テーブルは、前記第1方向に沿って複数設けられている、請求項1乃至3の何れか一項に記載の加工装置。
- 前記加工具をドレス部材を用いてドレッシングするためのドレス用テーブルをさらに備え、
前記ドレス用テーブルは、前記加工テーブルの間に設けられている、請求項1乃至4の何れか一項に記載の加工装置。 - 前記加工具をドレッシングするためのドレス部材を収容するドレス部材収容部をさらに備え、
前記ドレス部材収容部は、前記移動レールに沿って移動可能に設けられている、請求項1乃至5の何れか一項に記載の加工装置。 - 前記加工機構は、前記加工具であるブレードと、当該ブレードを回転させるスピンドル部と、前記ブレードをスピンドル部に脱着可能に固定するフランジとを有し、
前記加工具交換機構は、前記ブレードを吸着して保持する前記加工具保持部である第1吸着部と、前記第1吸着部とは別に設けられ、前記フランジを吸着して保持する第2吸着部とを有し、
前記フランジにおける前記第2吸着部に吸着される吸着面は、前記スピンドル部の回転軸に直交する平面である、請求項1乃至6の何れか一項に記載の加工装置。 - 請求項1乃至7の何れか一項に記載の加工装置を用いて加工品を製造する加工品の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021050755A JP7548853B2 (ja) | 2021-03-24 | 2021-03-24 | 加工装置、及び加工品の製造方法 |
CN202180093623.6A CN116940442A (zh) | 2021-03-24 | 2021-12-23 | 加工装置及加工品的制造方法 |
KR1020237026399A KR20230125071A (ko) | 2021-03-24 | 2021-12-23 | 가공 장치 및 가공품의 제조 방법 |
PCT/JP2021/047768 WO2022201701A1 (ja) | 2021-03-24 | 2021-12-23 | 加工装置、及び加工品の製造方法 |
TW111109093A TWI806486B (zh) | 2021-03-24 | 2022-03-11 | 加工裝置及加工品的製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021050755A JP7548853B2 (ja) | 2021-03-24 | 2021-03-24 | 加工装置、及び加工品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022148902A JP2022148902A (ja) | 2022-10-06 |
JP7548853B2 true JP7548853B2 (ja) | 2024-09-10 |
Family
ID=83396775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021050755A Active JP7548853B2 (ja) | 2021-03-24 | 2021-03-24 | 加工装置、及び加工品の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7548853B2 (ja) |
KR (1) | KR20230125071A (ja) |
CN (1) | CN116940442A (ja) |
TW (1) | TWI806486B (ja) |
WO (1) | WO2022201701A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH720303A1 (de) * | 2022-12-07 | 2024-06-14 | Reishauer AG | Vorrichtung zum Schleifen eines Werkstücks und/oder Abrichten eines Werkzeugs |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008135519A (ja) | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Disco Abrasive Syst Ltd | 切削装置 |
JP2008147344A (ja) | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Disco Abrasive Syst Ltd | 加工装置 |
JP2014054713A (ja) | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Disco Abrasive Syst Ltd | ウェーハの加工方法 |
JP2016092237A (ja) | 2014-11-05 | 2016-05-23 | 株式会社ディスコ | フレームユニット |
JP2018195729A (ja) | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 株式会社ディスコ | 加工装置 |
JP2021020281A (ja) | 2019-07-29 | 2021-02-18 | Towa株式会社 | ブレード交換機構、切断装置、及び切断品の製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6253804A (ja) * | 1984-12-27 | 1987-03-09 | 株式会社 デイスコ | 半導体ウエ−ハダイシング装置 |
JP4571851B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2010-10-27 | 株式会社ディスコ | 切削装置 |
JP5312857B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2013-10-09 | Towa株式会社 | 基板の切断方法及び装置 |
JP6218526B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2017-10-25 | Towa株式会社 | 切断装置及び切断方法 |
JP6560714B2 (ja) | 2017-06-26 | 2019-08-14 | Towa株式会社 | ブレード交換機構、切断装置およびブレード交換方法 |
JP7266398B2 (ja) * | 2018-12-11 | 2023-04-28 | 株式会社ディスコ | 切削装置及び切削装置を用いたウエーハの加工方法 |
-
2021
- 2021-03-24 JP JP2021050755A patent/JP7548853B2/ja active Active
- 2021-12-23 CN CN202180093623.6A patent/CN116940442A/zh active Pending
- 2021-12-23 WO PCT/JP2021/047768 patent/WO2022201701A1/ja active Application Filing
- 2021-12-23 KR KR1020237026399A patent/KR20230125071A/ko active Pending
-
2022
- 2022-03-11 TW TW111109093A patent/TWI806486B/zh active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008135519A (ja) | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Disco Abrasive Syst Ltd | 切削装置 |
JP2008147344A (ja) | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Disco Abrasive Syst Ltd | 加工装置 |
JP2014054713A (ja) | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Disco Abrasive Syst Ltd | ウェーハの加工方法 |
JP2016092237A (ja) | 2014-11-05 | 2016-05-23 | 株式会社ディスコ | フレームユニット |
JP2018195729A (ja) | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 株式会社ディスコ | 加工装置 |
JP2021020281A (ja) | 2019-07-29 | 2021-02-18 | Towa株式会社 | ブレード交換機構、切断装置、及び切断品の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20230125071A (ko) | 2023-08-28 |
TW202237338A (zh) | 2022-10-01 |
WO2022201701A1 (ja) | 2022-09-29 |
JP2022148902A (ja) | 2022-10-06 |
TWI806486B (zh) | 2023-06-21 |
CN116940442A (zh) | 2023-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI818861B (zh) | 加工裝置及加工品的製造方法 | |
JP7548853B2 (ja) | 加工装置、及び加工品の製造方法 | |
JP7496328B2 (ja) | 加工装置、及び加工品の製造方法 | |
JP7564747B2 (ja) | 加工装置、及び加工品の製造方法 | |
JP7645146B2 (ja) | 加工装置、及び加工品の製造方法 | |
JP7645142B2 (ja) | 加工装置、及び加工品の製造方法 | |
JP7430154B2 (ja) | 加工装置、及び加工品の製造方法 | |
TWI834199B (zh) | 加工裝置、及加工品的製造方法 | |
JP7645141B2 (ja) | 加工装置、及び加工品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7548853 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |