JP6216235B2 - 画像形成装置及びその制御方法とプログラム - Google Patents
画像形成装置及びその制御方法とプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6216235B2 JP6216235B2 JP2013248338A JP2013248338A JP6216235B2 JP 6216235 B2 JP6216235 B2 JP 6216235B2 JP 2013248338 A JP2013248338 A JP 2013248338A JP 2013248338 A JP2013248338 A JP 2013248338A JP 6216235 B2 JP6216235 B2 JP 6216235B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print data
- image forming
- print job
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1267—Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1274—Deleting of print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
操作ユーザを登録されたユーザ情報に基づいて認証する認証ユニットと、ユーザに情報を表示する表示ユニットと、印刷データに基づいて画像形成を行う画像形成ユニットと、を用いる画像形成装置であって、
印刷データを、前記登録されたユーザ情報に関連づける処理と、
選択された印刷データの印刷指示に従って前記画像形成ユニットに画像形成させる処理と、
前記認証ユニットにより認証された認証ユーザに関連付けられた印刷データの印刷指示を前記認証ユーザができるように前記表示ユニットを制御する処理と、
前記登録されたユーザ情報に関連付けられていない印刷データの印刷指示を前記認証ユーザができるように前記表示ユニットを制御する処理と、
前記登録されたユーザ情報に関連付けられていない印刷データの印刷指示を前記認証ユーザができないように前記表示ユニットを制御する処理と、
を実行する制御部を有することを特徴とする。
本実施形態1は、PC1005、もしくはLAN1006に接続された他のクライアントコンピュータ(不図示)から複数のPDL印刷ジョブ(以下、印刷ジョブ)が複写機1001又は複写機1002に投入されて格納されている前提で説明する。尚、この実施形態1では、複写機1001が書誌サーバ機能も有する構成で説明するが、書誌サーバ(情報処理装置)は別の機器としてLAN1006に接続されていても良いため、これは本発明の機能や構成を限定するものではない。
次に本発明の実施形態2について説明する。この実施形態2では、複写機1002から書誌サーバ機能を有する複写機1001に対して印刷ジョブのリストを要求する際の、複写機1002の動作について説明する。尚、実施形態2に係る複写機1001,1002の構成及び印刷システムの構成は、前述の実施形態1と同様であるため、その説明を省略する。
この画面は、CPU2001が、図7(A)のS702で取得した印刷ジョブのリストに基づいて生成し、操作部I/F2006を介して操作部2012の表示部に表示した例を示している。801は、複写機1002で認証されたユーザ名を表示する欄である。実施形態2では、その認証されたユーザ名は「USER2」である。ここでは印刷ジョブの表示欄802には、図6に示すような、該当する印刷ジョブのリストが表示されている。
次に実施形態3を説明する。この実施形態3では、複写機1002から、書誌サーバ機能を有する複写機1001に対して印刷ジョブのリストを要求して印刷する処理を説明する。尚、実施形態3に係る複写機1001,1002の構成及び印刷システムの構成は、前述の実施形態1と同様であるため、その説明を省略する。
前述の実施形態1では、PC1005、或いはLAN1006に接続された他のクライアントコンピュータ(不図示)からPDL印刷ジョブが複写機1001又は複写機1002に投入されて格納されている前提で説明した。これに対して実施形態4では、他のクライアントコンピュータから投入された印刷ジョブを格納(留め置き)する時に、ユーザ名を特定することができない印刷ジョブの留め置きの有無を判定する形態で説明する。
上述の実施形態4では、受信した印刷ジョブのデータ(印刷データ)がプリンタドライバで生成されていないと判定した場合に、その印刷データを留め置かずにキャンセルする例について説明した。これに対して実施形態5では、受信した印刷データに含まれるジョブオーナ名(文書投入者)が解析不能である場合に、その印刷データをキャンセルするかどうかを設定可能にした例について説明する。尚、実施形態5に係る複写機1001,1002の構成及び印刷システムの構成は、前述の実施形態1と同様であるため、その説明を省略する。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (9)
- 操作ユーザを登録されたユーザ情報に基づいて認証する認証ユニットと、ユーザに情報を表示する表示ユニットと、印刷データに基づいて画像形成を行う画像形成ユニットと、を用いる画像形成装置であって、
印刷データを、前記登録されたユーザ情報に関連づける処理と、
選択された印刷データの印刷指示に従って前記画像形成ユニットに画像形成させる処理と、
前記認証ユニットにより認証された認証ユーザに関連付けられた印刷データの印刷指示を前記認証ユーザができるように前記表示ユニットを制御する処理と、
前記登録されたユーザ情報に関連付けられていない印刷データの印刷指示を前記認証ユーザができるように前記表示ユニットを制御する処理と、
前記登録されたユーザ情報に関連付けられていない印刷データの印刷指示を前記認証ユーザができないように前記表示ユニットを制御する処理と、
を実行する制御部を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御部は、第1のモードと第2のモードを含む複数のモードの中から1つのモードの設定を受け付け、
前記制御部は、前記第1のモードにおいて、前記登録されたユーザ情報に関連付けられていない印刷データの印刷指示を前記認証ユーザができるように前記表示ユニットを制御する処理を実行し、
前記制御部は、前記第2のモードにおいて、前記登録されたユーザ情報に関連付けられていない印刷データの印刷指示を前記認証ユーザができないように前記表示ユニットを制御する処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、データを格納する格納ユニットを利用可能であり、
前記制御部は、
外部装置から印刷データを取得する処理と、
前記取得した印刷データであって、前記登録されたユーザ情報に関連付けられた印刷データを前記格納ユニットに格納させ、前記印刷指示を可能にする処理と、
前記取得した印刷データであって、前記登録されたユーザ情報に関連付けられていない印刷データを前記格納ユニットに格納せず、前記印刷指示を可能にしない処理と、を実行することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、データを格納する格納ユニットを利用可能であり、
前記制御部は、
前記取得した印刷データであって、前記登録されたユーザ情報に関連付けられていない印刷データを前記格納ユニットに格納しない場合、前記取得した印刷データに基づき前記画像形成ユニットに画像形成させることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記登録されたユーザ情報に関連付けられていない印刷データは、ジョブオーナ名が不明なジョブであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記登録されたユーザ情報に関連付けられていない印刷データの印刷指示を前記認証ユーザができるように、前記認証ユーザに関連付けられた印刷データと前記登録されたユーザ情報に関連付けられていない印刷データの印刷指示画面を前記表示ユニット表示させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記登録されたユーザ情報に関連付けられていない印刷データの印刷指示を前記認証ユーザができるように、前記認証ユーザに関連付けられた印刷データの印刷指示画面と、前記登録されたユーザ情報に関連付けられていない印刷データの印刷指示画面を別々に前記表示ユニット表示させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 操作ユーザを登録されたユーザ情報に基づいて認証する認証ユニットと、ユーザに情報を表示する表示ユニットと、印刷データに基づいて画像形成を行う画像形成ユニットと、を用いる画像形成装置の制御方法であって、
印刷データを、前記登録されたユーザ情報に関連付ける工程と、
選択された印刷データの印刷指示に従って前記画像形成ユニットに画像形成させる工程と、
前記認証ユニットにより認証された認証ユーザに関連付けられた印刷データの印刷指示を前記認証ユーザができるように前記表示ユニットを制御する工程と、
前記登録されたユーザ情報に関連付けられていない印刷データの印刷指示を前記認証ユーザができるように前記表示ユニットを制御する工程と、
前記登録されたユーザ情報に関連付けられていない印刷データの印刷指示を前記認証ユーザができないように前記表示ユニットを制御する工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 - 請求項8に記載の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013248338A JP6216235B2 (ja) | 2013-05-07 | 2013-11-29 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
US14/258,506 US9116646B2 (en) | 2013-05-07 | 2014-04-22 | Image forming apparatus, information processing apparatus, printing system, method of controlling the same, and storage medium for managing print jobs |
US14/817,722 US20160011831A1 (en) | 2013-05-07 | 2015-08-04 | Image forming apparatus, information processing apparatus, printing system, method of controlling the same, and storage medium |
US16/159,968 US11194529B2 (en) | 2013-05-07 | 2018-10-15 | Image forming apparatus, information processing apparatus, printing system, method of controlling the same, and storage medium for processing of print data |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013098000 | 2013-05-07 | ||
JP2013098000 | 2013-05-07 | ||
JP2013248338A JP6216235B2 (ja) | 2013-05-07 | 2013-11-29 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017182945A Division JP6514747B2 (ja) | 2013-05-07 | 2017-09-22 | 印刷装置とその制御方法、および記憶媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014237305A JP2014237305A (ja) | 2014-12-18 |
JP2014237305A5 JP2014237305A5 (ja) | 2016-12-28 |
JP6216235B2 true JP6216235B2 (ja) | 2017-10-18 |
Family
ID=51864577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013248338A Active JP6216235B2 (ja) | 2013-05-07 | 2013-11-29 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9116646B2 (ja) |
JP (1) | JP6216235B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6191130B2 (ja) * | 2012-03-02 | 2017-09-06 | 株式会社リコー | 情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理装置及び情報処理システム |
JP6216235B2 (ja) | 2013-05-07 | 2017-10-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
US10228889B2 (en) * | 2015-08-19 | 2019-03-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus for executing job control so that copy job is not left in suspended state when user logs out while copy job is suspended by user operation, control method for image processing apparatus, and storage medium |
JP6821296B2 (ja) * | 2015-09-28 | 2021-01-27 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
US9847293B1 (en) * | 2016-08-18 | 2017-12-19 | Qualcomm Incorporated | Utilization of backside silicidation to form dual side contacted capacitor |
JP6998714B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2022-01-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP7039235B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2022-03-22 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、並びにプログラム |
JP7086771B2 (ja) * | 2018-07-23 | 2022-06-20 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、並びにプログラム |
JP7123755B2 (ja) * | 2018-11-05 | 2022-08-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびコンピュータプログラム |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0910008A3 (en) | 1997-10-14 | 2005-01-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for changing, adding and deleting a job, and a storage medium for such a program |
JP2002086811A (ja) | 2000-09-08 | 2002-03-26 | Ricoh Co Ltd | 印刷装置 |
JP2002108583A (ja) | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Ricoh Co Ltd | 利用者制限機能付き印刷装置 |
JP2003341190A (ja) | 2002-05-30 | 2003-12-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成動作制御方法、画像形成動作制御システム、画像形成動作制御装置、画像形成方法、画像形成装置、プログラム |
JP4012050B2 (ja) * | 2002-11-27 | 2007-11-21 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム |
JP2004181763A (ja) | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Canon Inc | マルチファンクションシステム |
US7296298B2 (en) | 2003-01-15 | 2007-11-13 | Xerox Corporation | Method and system for requiring authorization for a job prior to processing |
JP2004314547A (ja) | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Ricoh Co Ltd | プリンタ装置およびプリンタ制御プログラム |
JP4898101B2 (ja) * | 2004-07-02 | 2012-03-14 | 株式会社リコー | 印刷装置、印刷方法、印刷プログラム及び記録媒体 |
JP4033857B2 (ja) | 2004-09-03 | 2008-01-16 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム |
JP4555038B2 (ja) | 2004-09-17 | 2010-09-29 | 株式会社リコー | ネットワークシステム、利用権限判定方法、ネットワーク機器、プログラム及び記録媒体 |
JP4049173B2 (ja) * | 2005-07-14 | 2008-02-20 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ通信システム、画像処理装置、および画像処理装置におけるデータの管理方法 |
JP2007241939A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007286908A (ja) * | 2006-04-17 | 2007-11-01 | Canon Inc | 管理システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体 |
US20080147821A1 (en) * | 2006-12-19 | 2008-06-19 | Dietrich Bradley W | Managed peer-to-peer content backup service system and method using dynamic content dispersal to plural storage nodes |
JP4596037B2 (ja) * | 2008-04-28 | 2010-12-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置及びジョブ管理プログラム |
JP2010097539A (ja) | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Oki Data Corp | 画像処理装置 |
JP5447919B2 (ja) * | 2009-03-25 | 2014-03-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
JP5503950B2 (ja) * | 2009-12-03 | 2014-05-28 | 株式会社沖データ | 画像処理装置 |
JP2011201205A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP5867780B2 (ja) * | 2011-01-21 | 2016-02-24 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置、印刷管理システム、及び、ユーザ認証プログラム |
JP5728275B2 (ja) * | 2011-04-05 | 2015-06-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法 |
US9524128B2 (en) | 2011-06-03 | 2016-12-20 | Apple Inc. | Information security for printing systems |
JP2013140412A (ja) | 2011-12-28 | 2013-07-18 | Canon Marketing Japan Inc | 画像形成システム、その制御方法及びプログラム |
JP5282839B2 (ja) * | 2012-09-12 | 2013-09-04 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム、及び記録媒体 |
JP6514747B2 (ja) | 2013-05-07 | 2019-05-15 | キヤノン株式会社 | 印刷装置とその制御方法、および記憶媒体 |
JP6216235B2 (ja) * | 2013-05-07 | 2017-10-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
-
2013
- 2013-11-29 JP JP2013248338A patent/JP6216235B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-22 US US14/258,506 patent/US9116646B2/en active Active
-
2015
- 2015-08-04 US US14/817,722 patent/US20160011831A1/en not_active Abandoned
-
2018
- 2018-10-15 US US16/159,968 patent/US11194529B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190050179A1 (en) | 2019-02-14 |
JP2014237305A (ja) | 2014-12-18 |
US20140333953A1 (en) | 2014-11-13 |
US11194529B2 (en) | 2021-12-07 |
US20160011831A1 (en) | 2016-01-14 |
US9116646B2 (en) | 2015-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6216235B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム | |
JP5854654B2 (ja) | プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム | |
EP2546734B1 (en) | Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium | |
JP4690449B2 (ja) | 印刷制御システム、印刷制御サーバ、画像形成装置と、その処理方法及びプログラム | |
JP4621103B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
JP4626677B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム | |
JP5680926B2 (ja) | プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP5719198B2 (ja) | プリントシステム、情報処理装置、制御方法、およびプログラム | |
JP6257170B2 (ja) | 画像形成システム、並びに画像形成装置及びその制御方法 | |
JP6034555B2 (ja) | 印刷制御装置及びその制御方法 | |
JP2013050935A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法 | |
JP6864760B2 (ja) | 印刷装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP5797052B2 (ja) | 印刷システム、サーバー装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP7039235B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、並びにプログラム | |
US7973951B2 (en) | Image-forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP3823995B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム | |
JP5926537B2 (ja) | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP5274203B2 (ja) | データ処理装置、方法、プログラム、並びに、データ処理システム | |
JP2018097620A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、画像処理装置、及びその制御方法、プログラム | |
JP6071322B2 (ja) | サーバ装置、システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP7171273B2 (ja) | 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、印刷装置の制御方法及びプログラム | |
JP5369938B2 (ja) | 画像形成装置とその処理方法およびプログラム | |
JP7146841B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータにより読み取り可能なプログラム | |
WO2022202480A1 (ja) | サポートプログラムおよび印刷システム | |
JP2012221198A (ja) | プリントシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170922 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6216235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |