JP3823995B2 - 画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム - Google Patents
画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3823995B2 JP3823995B2 JP2004300608A JP2004300608A JP3823995B2 JP 3823995 B2 JP3823995 B2 JP 3823995B2 JP 2004300608 A JP2004300608 A JP 2004300608A JP 2004300608 A JP2004300608 A JP 2004300608A JP 3823995 B2 JP3823995 B2 JP 3823995B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service
- computer
- forming apparatus
- function
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 129
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 46
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims 5
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 219
- 238000013519 translation Methods 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/3003—Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
- G06F11/3013—Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system is an embedded system, i.e. a combination of hardware and software dedicated to perform a certain function in mobile devices, printers, automotive or aircraft systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/3051—Monitoring arrangements for monitoring the configuration of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring the presence of processing resources, peripherals, I/O links, software programs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/3055—Monitoring arrangements for monitoring the status of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring if the computing system is on, off, available, not available
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00109—Remote control of apparatus, e.g. by a host
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
「回覧&OCRフォルダ」連携サービス機能とは、スキャナ1eで読み取った画像に含まれる文字または記号などを認識してテキストデータを生成してコンピュータ2の所定のフォルダに保存し、ユーザが所属するグループのメンバ(ユーザ)に順番に回覧する機能である。
2 コンピュータ
70 連携サービス機能情報(提供要件情報)
71 ユーザプロファイル(サービス履歴情報、使用権限情報)
125 画面表示処理部(表示手段)
161 コンピュータ状況チェック部(機能状況問合せ手段)
162 MFP状況チェック部(機能状況判別手段)
163 提供可否判別部(サービス提供可否判別手段)
DB1 連携サービス機能テーブル(提供要件情報記憶手段)
Claims (15)
- 画像に関するサービスをネットワークを介して接続可能なコンピュータと連携してユーザに提供するための処理を実行する連携サービス処理手段を有する画像形成装置であって、
ユーザごとに使用権限が与えられている前記コンピュータを示す使用権限情報を記憶する使用権限情報記憶手段と、
当該画像形成装置にログインしようとするユーザを認証する認証手段と、
前記認証手段によって認証され当該画像形成装置にログインしたユーザであるログインユーザに対して、前記コンピュータと連携することなく単独で前記サービスを提供するための処理を実行する、単独サービス処理手段と、
前記コンピュータと連携して行う前記サービスである連携サービスごとに、前記コンピュータに備えられている機能のうち当該連携サービスを提供するために必要なものを示す提供要件情報を記憶する、提供要件情報記憶手段と、
前記ログインユーザに対して使用権限が与えられている前記コンピュータにおいて現在使用することができる前記機能を判別する使用可能機能判別手段と、
前記提供要件情報および前記使用可能機能判別手段による判別結果に基づいて、前記各連携サービスを現在提供することができるか否かを判別する、サービス提供可否判別手段と、
現在提供することができると前記サービス提供可否判別手段によって判別された前記連携サービスの識別情報を表示する表示手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 画像に関するサービスをネットワークを介して接続可能なコンピュータと連携してユーザに提供するための処理を実行する連携サービス処理手段を有する画像形成装置であって、
ユーザごとに使用権限が与えられている前記コンピュータを示す使用権限情報を記憶する使用権限情報記憶手段と、
当該画像形成装置にログインしようとするユーザを認証する認証手段と、
前記認証手段によって認証され当該画像形成装置にログインしたユーザであるログインユーザに対して、前記コンピュータと連携することなく単独で前記サービスを提供するための処理を実行する、単独サービス処理手段と、
前記コンピュータと連携して行う前記サービスである連携サービスごとに、当該画像形成装置に備えられている機能である第一の機能のうち当該連携サービスを提供するために必要なものおよび前記コンピュータに備えられている機能である第二の機能のうち当該連携サービスを提供するために必要なものを示す提供要件情報を記憶する、提供要件情報記憶手段と、
現在使用することができる前記第一の機能を判別する第一の機能状況判別手段と、
前記ログインユーザに対して使用権限が与えられている前記コンピュータに備えられておりかつ現在使用することができる前記第二の機能を判別する第二の機能状況判別手段と、
前記各提供要件情報、前記第一の機能状況判別手段による判別結果である第一の判別結果、および前記第二の機能状況判別手段による判別結果である第二の判別結果に基づいて、前記各連携サービスを現在提供することができるか否かを判別する、サービス提供可否判別手段と、
現在提供することができると前記サービス提供可否判別手段によって判別された前記連携サービスの識別情報を表示する表示手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記サービス提供可否判別手段は、前記連携サービスを実現するために前記第一の機能が複数必要でありまたは前記第二の機能が複数必要である場合は、当該第一の機能をすべて使用することができる旨が前記第一の判別結果に示されかつ当該第二の機能をすべて使用することができる旨が前記第二の判別結果に示される場合に、当該連携サービスを現在提供することができる、と判別する、
請求項2記載の画像形成装置。 - 前記連携サービス処理手段は、前記連携サービスが前記ログインユーザによって選択されると、当該連携サービスを提供するための処理の実行を開始する、
請求項2または請求項3記載の画像形成装置。 - 前記ログインユーザが以前に提供を受けたことのある前記連携サービスを示すサービス履歴情報を記憶するサービス履歴記憶手段、を有し、
前記表示手段は、前記サービス履歴情報に基づいて、現在提供することはできないが前記ログインユーザが以前に提供を受けたことのある前記連携サービスの識別情報を、現在提供することができる前記連携サービスの識別情報とともに両者を区別して表示する、
請求項2または請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記第一の機能の1つは、原稿の画像を読み取ってデータ化する画像データ化機能であり、
前記第二の機能の1つは、画像の中の文字を認識する文字認識機能であり、
前記連携サービスの1つは、当該画像形成装置で読み取った原稿の画像の中の文字列のテキストデータを生成し前記コンピュータに保存するテキストデータ化サービスであり、
前記サービス提供可否判別手段は、前記画像データ化機能を使用することができる旨が前記第一の判別結果に示されかつ前記文字認識機能を使用することできる旨が前記第二の判別結果に示される場合に、前記テキストデータ化サービスを現在提供することができる、と判別し、
前記連携サービス処理手段は、前記テキストデータ化サービスが選択された場合は、前記画像読取手段によって読み取った原稿の画像のデータを前記コンピュータに送信するとともに、当該画像について文字認識処理を実行しこれにより生成されたテキストデータを保存すべき旨の指令を前記コンピュータに対して与える、
請求項4記載の画像形成装置。 - 前記第一の機能の1つは、原稿の画像を読み取ってデータ化する画像データ化機能であり、
前記第二の機能の1つは、データを複数のメンバに順番に閲覧させるデータ閲覧機能であり、
前記連携サービスの1つは、当該画像形成装置で読み取った原稿の画像を複数のメンバに回覧する回覧サービスであり、
前記サービス提供可否判別手段は、前記画像データ化機能を使用することができる旨が前記第一の判別結果に示されかつ前記データ閲覧機能を使用することできる旨が前記第二の判別結果に示される場合に、前記回覧サービスを現在提供することができる、と判別し、
前記連携サービス処理手段は、前記回覧サービスが選択された場合は、前記画像読取手段によって読み取った原稿の画像のデータを前記コンピュータに送信するとともに、当該画像のデータを所定のメンバに回覧するための処理を実行すべき旨の指令を前記コンピュータに対して与える、
請求項4記載の画像形成装置。 - 前記第一の機能の1つは、原稿の画像を読み取ってデータ化する画像データ化機能であり、
前記第二の機能の1つは画像の中の文字を認識する文字認識機能であり、他の1つは文書を所定の言語から他の所定の言語に翻訳する翻訳機能であり、
前記連携サービスの1つは、当該画像形成装置で読み取った原稿の中の文書を、当該文書の言語とは異なる言語に翻訳し、翻訳された文書のデータを前記コンピュータに保存する、翻訳サービスであって、
前記サービス提供可否判別手段は、前記画像データ化機能を使用することができる旨が前記第一の判別結果に示されかつ前記文字認識機能および前記翻訳機能の両方を使用することできる旨が前記第二の判別結果に示される場合に、前記回覧サービスを現在提供することができる、と判別し、
前記連携サービス処理手段は、前記翻訳サービスが選択された場合は、前記画像読取手段によって読み取った原稿の画像のデータを前記コンピュータに送信するとともに、当該画像に示される文書を所定の言語に翻訳して保存すべき旨の指令を与える、
請求項4記載の画像形成装置。 - 画像に関するサービスをネットワークを介して接続可能な複数台のコンピュータのうちのいずれかと連携してユーザに提供するための処理を実行する連携サービス処理手段を有する画像形成装置であって、
ユーザごとに使用権限が与えられている前記コンピュータを示す使用権限情報を記憶する使用権限情報記憶手段と、
当該画像形成装置にログインしようとするユーザを認証する認証手段と、
前記認証手段によって認証され当該画像形成装置にログインしたユーザであるログインユーザに対して、前記コンピュータのいずれとも連携することなく単独で前記サービスを提供するための処理を実行する、単独サービス処理手段と、
前記コンピュータと連携して行う前記サービスである連携サービスごとに、当該画像形成装置に備えられている機能である第一の機能のうち当該連携サービスを提供するために必要なものおよび前記コンピュータに備えられている機能である第二の機能のうち当該連携サービスを提供するために必要なものを示す提供要件情報を記憶する、提供要件情報記憶手段と、
現在使用することができる前記第一の機能を判別する第一の機能状況判別手段と、
前記ログインユーザに対して使用権限が与えられている前記コンピュータに備えられておりかつ現在使用することができる前記第二の機能を判別する第二の機能状況判別手段と、
前記各提供要件情報、前記第一の機能状況判別手段による判別結果である第一の判別結果、および前記第二の機能状況判別手段による判別結果である第二の判別結果に基づいて、前記各連携サービスを現在提供することができるか否かを判別する、サービス提供可否判別手段と、
現在提供することができると前記サービス提供可否判別手段によって判別された前記連携サービスの一覧を表示するサービス一覧表示手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記サービス提供可否判別手段は、前記連携サービスの前記提供要件情報に示される前記第二の機能を使用することができる旨の前記第二の判別結果が、少なくともいずれか1台の前記コンピュータから得られた場合に、当該連携サービスを提供することができる、と判別する、
請求項9記載の画像形成装置。 - ユーザに対して使用権限が与えられている前記コンピュータを示す使用権限情報を記憶する使用権限記憶手段、を有し、
前記サービス提供可否判別手段は、前記第二の判別結果に関わらず、前記ログインユーザに対して使用権限が与えられていない前記コンピュータと連携して提供する前記連携サービスについては、提供することができないと判別する、
請求項10記載の画像形成装置。 - 画像に関するサービスをネットワークを介して接続可能なコンピュータと連携してユーザに提供するための処理を実行する連携サービス処理手段および前記コンピュータと連携することなく単独で前記サービスを提供するための処理を実行する単独サービス処理手段を有する画像形成装置の制御方法であって、
ユーザごとに使用権限が与えられている前記コンピュータを示す使用権限情報を使用権限情報記憶手段に記憶させておき、
前記コンピュータと連携して行う前記サービスである連携サービスごとに、前記コンピュータに備えられている機能のうち当該連携サービスを提供するために必要なものを示す提供要件情報を、提供要件情報記憶手段に記憶させておき、
当該画像形成装置にログインしようとするユーザを認証する認証処理を実行し、
認証し当該画像形成装置にログインさせたユーザであるログインユーザに対して使用権限が与えられている前記コンピュータにおいて現在使用することができる前記機能を判別し、
その判別結果および前記提供要件情報に基づいて、前記各連携サービスを現在提供することができるか否かを判別し、
現在提供することができると判別した前記連携サービスの識別情報を表示する、
ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 画像に関するサービスをネットワークを介して接続可能なコンピュータと連携してユーザに提供するための処理を実行する連携サービス処理手段および前記コンピュータと連携することなく単独で前記サービスを提供するための処理を実行する単独サービス処理手段を有する画像形成装置の制御方法であって、
ユーザごとに使用権限が与えられている前記コンピュータを示す使用権限情報を使用権限情報記憶手段に記憶させておき、
前記コンピュータと連携して行う前記サービスである連携サービスごとに、当該画像形成装置に備えられている機能である第一の機能のうち当該連携サービスを提供するために必要なものおよび前記コンピュータに備えられている機能である第二の機能のうち当該連携サービスを提供するために必要なものを示す提供要件情報を提供要件情報記憶手段に記憶させておき、
当該画像形成装置にログインしようとするユーザを認証する認証処理を実行し、
現在使用することができる前記第一の機能の判別を行い、
前記ログインユーザに対して使用権限が与えられている前記コンピュータに備えられておりかつ現在使用することができる前記第二の機能の判別を行い、
両判別の結果および前記各提供要件情報に基づいて、前記連携サービスのうち現在提供することができるものを判別し、
現在提供することができると判別した前記連携サービスの識別情報を表示する、
ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 画像に関するサービスをネットワークを介して接続可能なコンピュータと連携してユーザに提供するための処理を実行する連携サービス処理手段および前記コンピュータと連携することなく単独で前記サービスを提供するための処理を実行する単独サービス処理手段を有する画像形成装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、
当該画像形成装置にログインしようとするユーザを認証する処理と、
ユーザごとに使用権限が与えられている前記コンピュータを示す使用権限情報を記憶する使用権限情報記憶手段から、認証し当該画像形成装置にログインさせたユーザであるログインユーザの前記使用権限情報を検索する処理と、
検索した前記使用権限情報によって前記ログインユーザに対して使用権限が与えられている前記コンピュータにおいて現在使用することができる前記機能を判別する処理と、
その判別結果と、提供要件情報記憶手段に記憶されている、前記コンピュータと連携して行う前記サービスである連携サービスごとの前記コンピュータに備えられている機能のうち当該連携サービスを提供するために必要なものを示す提供要件情報と、に基づいて、前記各連携サービスを現在提供することができるか否かを判別する処理と、
現在提供することができると判別された前記連携サービスの識別情報を表示する処理と、
を当該画像形成装置に実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。 - 画像に関するサービスをネットワークを介して接続可能なコンピュータと連携してユーザに提供するための処理を実行する連携サービス処理手段および前記コンピュータと連携することなく単独で前記サービスを提供するための処理を実行する単独サービス処理手段を有する画像形成装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、
当該画像形成装置にログインしようとするユーザを認証する処理と、
ユーザごとに使用権限が与えられている前記コンピュータを示す使用権限情報を記憶する使用権限情報記憶手段から、認証し当該画像形成装置にログインさせたユーザであるログインユーザの前記使用権限情報を検索する処理と、
当該画像形成装置に備えられている機能である第一の機能のうち現在使用することができるものを判別する処理と、
前記コンピュータに備えられている機能である第二の機能のうち前記ログインユーザに対して前記使用権限情報によって使用権限が与えられておりかつ現在使用することができるものを判別する処理と、
両判別の結果と、提供要件情報記憶手段に記憶されている、前記コンピュータと連携して行う前記サービスである連携サービスごとの前記第一の機能のうち当該連携サービスを提供するために必要なものおよび前記第二の機能のうち当該連携サービスを提供するために必要なものを示す提供要件情報と、に基づいて、前記連携サービスのうち現在提供することができるものを判別する処理と、
現在提供することができると判別した前記連携サービスの識別情報を表示する処理と、
を当該画像形成装置に実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004300608A JP3823995B2 (ja) | 2004-10-14 | 2004-10-14 | 画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム |
US11/023,806 US7707243B2 (en) | 2004-10-14 | 2004-12-29 | Image processor and method for controlling the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004300608A JP3823995B2 (ja) | 2004-10-14 | 2004-10-14 | 画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006115222A JP2006115222A (ja) | 2006-04-27 |
JP3823995B2 true JP3823995B2 (ja) | 2006-09-20 |
Family
ID=36182207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004300608A Expired - Fee Related JP3823995B2 (ja) | 2004-10-14 | 2004-10-14 | 画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7707243B2 (ja) |
JP (1) | JP3823995B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5129522B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2013-01-30 | キヤノン株式会社 | 複写装置、複写装置の制御方法、および、プログラム |
JP4991449B2 (ja) * | 2007-08-24 | 2012-08-01 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム |
JP4557071B2 (ja) * | 2008-09-19 | 2010-10-06 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理システム及び画像データの転送方法 |
US8228542B2 (en) * | 2009-03-31 | 2012-07-24 | 1st Management Services, Inc. | Systems and methods for storing multiple records using identifiers, storage locations, and attributes associated with electronic documents |
JP5035373B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2012-09-26 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置及び同装置におけるデータ処理方法並びにデータ処理プログラム |
JP5539126B2 (ja) * | 2010-09-09 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | データ処理装置、制御方法、及びプログラム |
US8554832B1 (en) * | 2011-03-01 | 2013-10-08 | Asana, Inc. | Server side user interface simulation |
JP5502042B2 (ja) * | 2011-09-20 | 2014-05-28 | シャープ株式会社 | 画像データ処理システム |
CN103685811B (zh) | 2012-09-18 | 2016-06-08 | 株式会社理光 | 电子设备、显示控制方法、以及网络系统 |
JP6345226B2 (ja) * | 2016-12-21 | 2018-06-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1188584A (ja) | 1997-07-09 | 1999-03-30 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理方法及びコンピュータ可読メモリ |
JPH11187165A (ja) | 1997-12-22 | 1999-07-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
JP3787434B2 (ja) | 1998-06-09 | 2006-06-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びに画像入力装置及びその制御方法 |
DE69933976T2 (de) * | 1998-06-09 | 2007-05-03 | Canon K.K. | Verfahren, Datenverarbeitungsgerät, System und Speichereinheit zum Ermöglichen einer direkten Kommunikation zwischen einem Bildlesegerät und einem Bildausgabegerät |
US6549304B1 (en) | 1998-08-07 | 2003-04-15 | Hewlett-Packard Company | Scanning appliance and method having user help capability |
JP3740330B2 (ja) | 1999-09-21 | 2006-02-01 | キヤノン株式会社 | サーバ装置及びネットワークシステム |
US7120910B2 (en) * | 2000-03-29 | 2006-10-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Control method for image processing apparatus connectable to computer network |
JP2002202946A (ja) | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Ricoh Co Ltd | デジタル画像処理装置 |
JP2003060839A (ja) * | 2001-06-04 | 2003-02-28 | Canon Inc | 画像通信装置、画像処理装置、画像通信方法、画像処理方法、及びプログラム |
JP2003067159A (ja) | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置の管理システム、画像形成装置 |
US20030050971A1 (en) | 2001-09-10 | 2003-03-13 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Client server system and method therefor |
JP2003085085A (ja) | 2001-09-10 | 2003-03-20 | Fuji Xerox Co Ltd | クライアントサーバシステムおよびその方法 |
US7353463B2 (en) * | 2002-12-04 | 2008-04-01 | Xerox Corporation | Interface for multifunctional system having multiple services |
JP4039274B2 (ja) | 2003-02-28 | 2008-01-30 | 富士ゼロックス株式会社 | サービス処理システム及びプログラム |
-
2004
- 2004-10-14 JP JP2004300608A patent/JP3823995B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-12-29 US US11/023,806 patent/US7707243B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006115222A (ja) | 2006-04-27 |
US7707243B2 (en) | 2010-04-27 |
US20060085676A1 (en) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8619293B2 (en) | Image forming apparatus, image formation supporting system, and image formation supporting method which communicates with a handheld device | |
JP4690449B2 (ja) | 印刷制御システム、印刷制御サーバ、画像形成装置と、その処理方法及びプログラム | |
US9253347B2 (en) | Data processing device | |
US8879086B2 (en) | Printing apparatus, control method therefor, and storage medium | |
EP2521344B1 (en) | Image forming apparatus for being able to utilize application in which web browser is used | |
US20150077783A1 (en) | Image forming apparatus, information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program | |
US20080259384A1 (en) | Image forming system and information processing apparatus | |
JP3998012B2 (ja) | 画像出力装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム | |
JP4254838B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置及びプログラム | |
JP6216235B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム | |
US8045197B2 (en) | Data processing system, data processing apparatus, and data processing program product suited for transmitting and receiving data among a plurality of image processing apparatuses | |
JP4049173B2 (ja) | データ通信システム、画像処理装置、および画像処理装置におけるデータの管理方法 | |
JP3823995B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム | |
JP2015073150A (ja) | 情報処理装置 | |
JP4813421B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成システム用プログラム並びに画像形成システム用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2019147384A (ja) | 印刷装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP2006270353A (ja) | 画像処理装置、データ管理方法、およびコンピュータプログラム | |
JP3864968B2 (ja) | 画像処理システムおよびその制御方法、画像処理装置、ならびにコンピュータプログラム | |
US8587799B2 (en) | Image processing system, image processing device, control method thereof and computer program product | |
JP4558009B2 (ja) | 画像出力装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム | |
US20050198225A1 (en) | Multifunction apparatus and menu execution method | |
JP2006295422A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、画像認識方法、画像形成装置、情報処理装置、データ処理方法およびプログラム | |
JP2021132258A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006203741A (ja) | 画像処理装置、データの管理方法、およびコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |