JP2010097539A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010097539A JP2010097539A JP2008269622A JP2008269622A JP2010097539A JP 2010097539 A JP2010097539 A JP 2010097539A JP 2008269622 A JP2008269622 A JP 2008269622A JP 2008269622 A JP2008269622 A JP 2008269622A JP 2010097539 A JP2010097539 A JP 2010097539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- information
- image processing
- identification information
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 35
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/10—Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
- H04L63/102—Entity profiles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0892—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities by using authentication-authorization-accounting [AAA] servers or protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0861—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Abstract
【解決手段】
ユーザを特定するための識別情報の入力を受け付ける入力受付手段と、複数の識別情報と、各識別情報を有するユーザの装置の各機能の使用権限とを対応付けて記憶する記憶手段とを有する画像処理装置において、記憶手段に使用権限が未登録のユーザに対し、装置の最低機能の使用を許可するための未登録者用制御情報を記憶する制御情報記憶手段と、入力された識別情報に基づいて記憶手段を検索し、該識別情報が登録されているか否かを判定する判定手段と、未登録であると判定されると、制御情報記憶手段に記憶された未登録者用制御情報に基づいて、装置の最低機能のみを使用可能に制御する制御手段とを備える。
【選択図】 図1
Description
本発明の画像処理装置は、ユーザを特定するための識別情報の入力を受け付ける入力受付手段と、複数の識別情報と、各識別情報を有するユーザの装置の各機能の使用権限とを対応付けて記憶する記憶手段とを有する画像処理装置において、記憶手段に使用権限が未登録のユーザに対し、装置の最低機能の使用を許可するための未登録者用制御情報を記憶する制御情報記憶手段と、入力された識別情報に基づいて記憶手段を検索し、該識別情報が登録されているか否かを判定する判定手段と、未登録であると判定されると、制御情報記憶手段に記憶された未登録者用制御情報に基づいて、装置の最低機能のみを使用可能に制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
図1は、実施例1の画像処理装置100を有する画像処理システムの構成を示す図である。
本発明の実施例1の画像処理装置100は、図1に示すように、ネットワーク400を介して認証サーバ200及びユーザ端末300に接続されている。ここで、画像処理装置100は、例えばオフィスなどに導入されるプリンタ機能、複写機能、スキャナ機能を有するMFP(Multi Function Products)である。
アクセス権情報DB1061は、図2に示すように、複数のユーザのユーザIDと、各ユーザのアクセス権のレベルを示すアクセス権識別子とから成るアクセス権情報を記憶する部分である。このアクセス権識別子の詳細については後述する。
アクセス制御情報DB1062は、図3に示すように、各アクセス権識別子と、各アクセス権識別子を有するユーザがアクセス可能な装置の各機能の情報とを対応付けたアクセス制御情報を記憶する部分である。ここで、図3に示すアクセス権識別子=0は、上記アクセス権情報DB1061に未登録のユーザに対するアクセス権識別子である。この未登録のユーザ(アクセス権識別子=0)は、図3に示すように、プリント機能へのアクセスは可能(ON)であり、その他コピー機能及びスキャン機能へのアクセスは不可(OFF)である。本実施例では、機密原稿の複写及び原稿読み取りを想定し、上記未登録のユーザに対しては、ユーザ端末300から受信した印刷データに基づく印刷出力のみを許可する構成とした。尚、本実施例のように未登録ユーザに対しプリント処理へのアクセスのみを許可する構成に限らず、未登録のユーザが印刷用紙、トナー等の消耗品を使用することを禁止するために、該ユーザに対しスキャン処理へのアクセスのみを許可する構成にしてもよい。上記構成の場合には、スキャン処理が最低限の処理となる。
画像処理装置100の図示しない電源スイッチがユーザの操作によりONにされると、装置制御部101は、ROM105が有する該当プログラムを起動させ、図4に示すようなユーザID及びパスワードの入力を促すログイン画面情報(初期画面情報)を入力表示部103が有するタッチパネルディスプレイ上に表示させる。このログイン画面情報には、図4に示すように、ユーザID及びパスワードを入力するための各テキストボックスと、ログインを指示するための「ログイン」ボタンとが含まれる。
ユーザ認証情報DB202は、図5に示すように複数のユーザのユーザIDと、各ユーザのパスワードとを対応付けたユーザ認証情報を記憶する部分である。このユーザ認証情報DB202に登録された各ユーザ認証情報は、サーバ管理者により登録・管理される。
一方、装置制御部101は、ユーザ照合不一致信号を受信すると、ROM105に記憶された該当プログラムを起動させ、図6に示すようなログインに失敗した旨を文字及び禁止マークを用いて通知するためのログイン失敗画面情報をタッチパネルディスプレイ上に表示させる。そして、装置制御部101は、予め設定された所定時間ログイン失敗画面情報を上記ディスプレイ上に表示させ、その後、再び図4に示す初期画面情報であるログイン画面情報を該ディスプレイ上に表示させる。
アクセス制御情報取得部108がアクセス制御情報を取得すると、例えばアクセス制御情報(プリント=ON、コピー=OFF、スキャン=OFF)の場合には、装置制御部101は、ROM105に記憶された該当プログラムを起動させ、図7に示すようなプリント処理へのアクセスが可能であることを示す「プリントメニュー」ボタンと、コピー処理へのアクセスが不可であることを示す禁止マーク付きの「コピーメニュー」ボタンと、スキャン処理へのアクセスが不可であることを示す禁止マーク付きの「スキャンメニュー」ボタンとを含むメインメニュー画面情報をタッチパネルディスプレイ上に表示させる。このメインメニュー画面情報では、禁止マーク付きのメニューボタンは押下不可となる。これにより、アクセス権=0のユーザは、最低限の装置の機能であるプリント処理へアクセスすることが可能となる。ここで、メインメニュー画面情報に含まれる「ログアウト」ボタンがユーザにより押下されると、装置制御部101は、再び図4に示す初期画面情報であるログイン画面情報を該ディスプレイ上に表示させる。
ユーザ端末300は、図1に示すように、端末全体を制御するための端末制御部301と各種入力ボタンから成る入力部302と、ディスプレイから成る表示部303とを備える。そして、ユーザ端末300は、ネットワーク400を介して接続する画像処理装置100及び認証サーバ200と通信するための図示しないI/Fを備える。
端末制御部301は、印刷データを生成すると、上記ROMに記憶された該当プログラムを起動させ、図9に示すようなプリントアウト用のパスワードの設定を指示するためのプリントアウト用パスワード設定画面情報を表示部303のディスプレイ上に表示させる。このプリントアウト用パスワード設定画面情報には、図9に示すように、プリントアウト用パスワードを入力するためのテキストボックスと、入力したパスワードを用いて印刷要求するための「OK」ボタンと、印刷要求をキャンセルするための「キャンセル」ボタンとが含まれている。ここで、プリントアウト用パスワードは、ユーザによって設定されたアルファベット及び数字から成るランダムな文字列であるものとする。
印刷出力を所望するユーザが画像処理装置100のタッチパネルディスプレイ上に表示されたメインメニュー画面情報を参照し、「プリントメニュー」ボタンを押下すると、装置制御部101は、ROM105に記憶された該当プログラムを起動させ、図10に示すようなプリントアウト用のパスワードの入力を指示するためのプリントアウト用パスワード入力画面情報をタッチパネルディスプレイ上に表示させる。このプリントアウト用パスワード入力画面情報には、図10に示すように、プリントアウト用パスワードを入力するためのテキストボックスと、入力したパスワードを用いて印刷要求するための「OK」ボタンと、印刷要求をキャンセルするための「キャンセル」ボタンとが含まれている。
以下、本発明に係る実施例1の画像処理装置100の動作について、図11を用いて説明する。
ここで、本実施例1の画像処理装置100の特徴的な動作として、ログイン画面情報をタッチパネルディスプレイ上に表示する動作から、装置を操作するユーザのアクセス権に基づいてメインメニュー画面情報を生成し、生成したメインメニュー画面情報を該ディスプレイ上に表示するまでの動作について説明する。
本実施例1の画像処理装置100では、アクセス権情報DB1061にアクセス権情報が未登録のユーザに対するアクセス制御情報もアクセス制御情報DB1062に設定したので、認証サーバ200によりユーザ認証済みのユーザであれば、該ユーザは、装置の最低限の機能へアクセスすることができる。
本発明の実施例2の画像処理装置100aは、実施例1の画像処理装置100にユーザID及びパスワードに基づくユーザ認証だけでなく、ユーザの生体情報に基づくユーザ生体認証を用いてユーザ認証を可能とするために、生体情報読取部113及び生体情報生成部114(図12参照)とを追加したものである。
本発明の実施例2の画像処理装置100aは、図12に示すように、装置全体を制御する装置制御部101aと、ネットワーク400を介して接続する認証サーバ200及びユーザ端末300、生体認証サーバ500と通信するためのI/F102と、入力表示部103と、RAM104と、ROM105aと、HDD106aと、アクセス権判定部107aと、アクセス制御情報取得部108と、画像読取部109と、印刷制御部110と、プリンタエンジン111と、外部メモリI/F112と、生体情報読取部113と、生体情報生成部114と、使用サーバ判定部115とを備える。
アクセス権情報DB1061aは、図13に示すように、複数のユーザのユーザID(User_1、User_3、User_4、User_5)と、各ユーザのアクセス権のレベルを示すアクセス権識別子とから成るアクセス権情報を記憶すると共に、複数のユーザの指紋情報(Finger_1、Finger_3、Finger_5)と、各ユーザのアクセス権のレベルを示すアクセス権識別子(1、2、3)とから成るアクセス権情報を記憶する部分である。
画像処理装置100aの図示しない電源スイッチがユーザの操作によりONにされると、装置制御部101aは、ROM105aが有する該当プログラムを起動させ、図14に示すようなユーザID及びパスワード、又は指紋の入力を促すログイン画面情報2を入力表示部103が有するタッチパネルディスプレイ上に表示させる。
ユーザ生体情報DB502は、図15示すように複数のユーザのユーザIDと、各ユーザの指紋情報(Finger_1、Finger_2、Finger_3、・・・)とを対応付けたユーザ生体情報を記憶する部分である。このユーザ生体情報DB502に登録された各ユーザ生体情報は、サーバ管理者により登録・管理される。
以下、本発明に係る実施例2の画像処理装置100aの動作について、図16を用いて説明する。
ここで、本実施例2の画像処理装置100aの特徴的な動作として、ログイン画面情報2をタッチパネルディスプレイ上に表示する動作から、装置を操作するユーザのアクセス権に基づいてメインメニュー画面情報を生成し、生成したメインメニュー画面情報を該ディスプレイ上に表示するまでの動作について説明する。
本実施例2の画像処理装置100aでは、各々異なるユーザ識別情報を記憶した複数の認証サーバを用いて複数種類のユーザ認証を行うことが可能な構成であるので、ユーザが例えば自身のユーザIDに対応するパスワードを忘れた場合にも、自身の指紋を用いて装置へアクセスすることができるので、ユーザに対する利便性を向上することが可能である。
101 装置制御部
102 I/F
103 入力表示部
104 RAM
105 ROM
106 HDD
1061 アクセス権情報DB
1062 アクセス制御情報DB
107 アクセス権判定部
108 アクセス制御情報取得部
109 画像読取部
110 印刷制御部
111 プリンタエンジン
112 外部メモリI/F
113 生体情報読取部
114 生体情報生成部
115 使用サーバ判定部
Claims (8)
- ユーザを特定するための識別情報の入力を受け付ける入力受付手段と、複数の識別情報と、各識別情報を有するユーザの装置の各機能の使用権限とを対応付けて記憶する記憶手段とを有する画像処理装置において、
前記記憶手段に使用権限が未登録のユーザに対し、装置の最低機能の使用を許可するための未登録者用制御情報を記憶する制御情報記憶手段と、
前記入力された識別情報に基づいて前記記憶手段を検索し、該識別情報が登録されているか否かを判定する判定手段と、
未登録であると判定されると、前記制御情報記憶手段に記憶された未登録者用制御情報に基づいて、装置の最低機能のみを使用可能に制御する制御手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記判定手段により前記記憶手段に識別情報が登録されていると判定されると、前記制御手段は、該識別情報に対応する使用権限に基づいて、装置の各機能を使用可、又は不可に制御することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記装置の最低機能は、印刷及びスキャンのいずれか一方であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記入力受付手段は、1、又は複数種の識別情報の入力を受け付けることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記識別情報は、生体情報であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記入力受付手段は、操作パネルから成り、
前記識別情報は、前記操作パネルから入力される情報であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記識別情報は、電気的、又は磁気的に媒体に記憶された情報であり、
前記入力受付手段は、前記媒体に記憶された識別情報を取得する機能を有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記入力受付手段で受け付けた識別情報の種類に基づいて、該識別情報を送信すべき外部装置を判定する外部装置判定手段と、
送信先に判定された外部装置に前記識別情報を送信し、該外部装置から該識別情報に基づく認証判定結果を受信する送受信手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008269622A JP2010097539A (ja) | 2008-10-20 | 2008-10-20 | 画像処理装置 |
US12/604,470 US20100100968A1 (en) | 2008-10-20 | 2009-10-23 | Image processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008269622A JP2010097539A (ja) | 2008-10-20 | 2008-10-20 | 画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010097539A true JP2010097539A (ja) | 2010-04-30 |
Family
ID=42109688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008269622A Pending JP2010097539A (ja) | 2008-10-20 | 2008-10-20 | 画像処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100100968A1 (ja) |
JP (1) | JP2010097539A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016001475A (ja) * | 2015-07-06 | 2016-01-07 | シャープ株式会社 | 画像形成装置及びユーザ認証方法 |
JP2016143118A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 生体認証機能付機器 |
JP2017049718A (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | ブラザー工業株式会社 | 機能実行装置 |
JP2017158189A (ja) * | 2017-04-05 | 2017-09-07 | シャープ株式会社 | 画像形成装置及びユーザ認証方法 |
JP2018151878A (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム |
JP2019129520A (ja) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2020047287A (ja) * | 2016-03-15 | 2020-03-26 | 富士ゼロックス株式会社 | プログラム及び情報処理装置 |
WO2023171347A1 (ja) * | 2022-03-09 | 2023-09-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 映像処理方法、及び映像処理サーバ |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5728275B2 (ja) * | 2011-04-05 | 2015-06-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法 |
JP6128863B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2017-05-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP6216235B2 (ja) | 2013-05-07 | 2017-10-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
JP2015118400A (ja) | 2013-12-16 | 2015-06-25 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
US10637852B2 (en) * | 2016-09-30 | 2020-04-28 | Ricoh Company, Ltd. | Shared terminal and display control method |
US11956404B2 (en) * | 2018-06-14 | 2024-04-09 | Kyocera Document Solutions Inc. | Authentication device and image forming apparatus |
JP7205279B2 (ja) * | 2019-02-15 | 2023-01-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置、情報処理方法およびプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006190204A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Ricoh Co Ltd | 利用制限システム |
JP2007052593A (ja) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Canon Inc | 画像処理装置およびファイル送信方法 |
JP2007088945A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像関連処理システムおよび画像形成装置の管理方法 |
JP2007286948A (ja) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 認証装置及び認証プログラム |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6424249B1 (en) * | 1995-05-08 | 2002-07-23 | Image Data, Llc | Positive identity verification system and method including biometric user authentication |
US7128270B2 (en) * | 1999-09-17 | 2006-10-31 | Silverbrook Research Pty Ltd | Scanning device for coded data |
US20020194267A1 (en) * | 2000-06-23 | 2002-12-19 | Daniel Flesner | Portal server that provides modification of user interfaces for access to computer networks |
US6473571B1 (en) * | 2000-10-02 | 2002-10-29 | Xerox Corporation | Communicating dispensing article |
DE10103948A1 (de) * | 2001-01-30 | 2002-08-01 | Bsh Bosch Siemens Hausgeraete | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Hausgeräten |
US7315824B2 (en) * | 2001-12-04 | 2008-01-01 | Canon Development Americas, Inc. | Internet printing by hotel guests |
US20040078476A1 (en) * | 2002-02-08 | 2004-04-22 | Razdow Allen M. | System and method for maintaining special purpose web pages |
US7921052B2 (en) * | 2002-12-31 | 2011-04-05 | Autotrader.Com, Inc. | Efficient online auction style listings that encourage out-of-channel negotiation |
US7409452B2 (en) * | 2003-02-28 | 2008-08-05 | Xerox Corporation | Method and apparatus for controlling document service requests from a mobile device |
EP1492042A3 (en) * | 2003-04-18 | 2011-05-04 | Panasonic Corporation | Database security system and method |
US20050102358A1 (en) * | 2003-11-10 | 2005-05-12 | Gold Stuart A. | Web page monitoring and collaboration system |
JP4576132B2 (ja) * | 2004-02-25 | 2010-11-04 | 株式会社リコー | 認証方法及び認証装置 |
JP2006035631A (ja) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置および画像形成システム |
US7509676B2 (en) * | 2004-07-30 | 2009-03-24 | Electronic Data Systems Corporation | System and method for restricting access to an enterprise network |
JP4355639B2 (ja) * | 2004-09-15 | 2009-11-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法 |
US9141825B2 (en) * | 2005-11-18 | 2015-09-22 | Qurio Holdings, Inc. | System and method for controlling access to assets in a network-based media sharing system using tagging |
US9064359B2 (en) * | 2005-12-02 | 2015-06-23 | Modiv Media, Inc. | System for queue and service management |
JP2007286908A (ja) * | 2006-04-17 | 2007-11-01 | Canon Inc | 管理システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体 |
JP2008171113A (ja) * | 2007-01-10 | 2008-07-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 管理端末、画像処理装置、制御システム及び制御プログラム並びに制御方法 |
JP2008244518A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-09 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置管理システム、画像形成装置、管理装置、端末装置、画像形成装置管理方法、画像形成プログラム |
-
2008
- 2008-10-20 JP JP2008269622A patent/JP2010097539A/ja active Pending
-
2009
- 2009-10-23 US US12/604,470 patent/US20100100968A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006190204A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Ricoh Co Ltd | 利用制限システム |
JP2007052593A (ja) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Canon Inc | 画像処理装置およびファイル送信方法 |
JP2007088945A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像関連処理システムおよび画像形成装置の管理方法 |
JP2007286948A (ja) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 認証装置及び認証プログラム |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016143118A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 生体認証機能付機器 |
JP2016001475A (ja) * | 2015-07-06 | 2016-01-07 | シャープ株式会社 | 画像形成装置及びユーザ認証方法 |
JP2017049718A (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | ブラザー工業株式会社 | 機能実行装置 |
JP2020047287A (ja) * | 2016-03-15 | 2020-03-26 | 富士ゼロックス株式会社 | プログラム及び情報処理装置 |
JP2018151878A (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム |
JP2017158189A (ja) * | 2017-04-05 | 2017-09-07 | シャープ株式会社 | 画像形成装置及びユーザ認証方法 |
JP2019129520A (ja) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP7047404B2 (ja) | 2018-01-26 | 2022-04-05 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
WO2023171347A1 (ja) * | 2022-03-09 | 2023-09-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 映像処理方法、及び映像処理サーバ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100100968A1 (en) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010097539A (ja) | 画像処理装置 | |
US8453259B2 (en) | Authentication apparatus, authentication system, authentication method, and authentication program using biometric information for authentication | |
US8681357B2 (en) | Image forming system, computer-readable recording medium storing driver program, and image forming method for remote job execution | |
US10135812B2 (en) | Authenticating system, information processing device, authenticating method and non-transitory computer readable recording medium | |
US8806594B2 (en) | Image forming apparatus, authentication information managing system, authentication information managing method, and authentication information managing program | |
US8630007B2 (en) | Image forming apparatus, method for managing print job, and computer-readable storage medium for computer program | |
US10104075B2 (en) | Image forming system for authorizing the use of a multifunction peripheral | |
CN102300020A (zh) | 图像处理装置及图像处理装置的用户认证方法 | |
WO2011155151A1 (en) | Information processing apparatus, and user authentication method for information processing apparatus | |
JP2007018346A (ja) | 処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム | |
JP4958118B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理システムと、その処理方法およびプログラム | |
JP2010244449A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2014092957A (ja) | 情報処理システム、画像形成装置、情報処理装置と、その方法及びプログラム | |
JP2012088859A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US8648696B2 (en) | Image processing device, user authentication method and program | |
JP5375583B2 (ja) | 画像形成装置と認証システムとその認証方法及びプログラム | |
JP6473071B2 (ja) | 情報処理システム | |
US20100067037A1 (en) | Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
JP2016167216A (ja) | 機器、認証システム、認証処理方法、認証処理プログラム、及び記憶媒体 | |
US8730007B2 (en) | Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
JP2011192121A (ja) | 画像形成システムおよび画像形成装置 | |
JP5630101B2 (ja) | 情報処理システム、画像形成装置、認証サーバ、その処理方法およびプログラム | |
JP5286232B2 (ja) | 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置 | |
JP2020017233A (ja) | 電子機器及び画像形成装置 | |
JP2023030785A (ja) | 多要素認証機能を備えたモバイル端末、制御方法、およびそのプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110328 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110426 |