JP4355639B2 - 画像処理装置およびその制御方法 - Google Patents
画像処理装置およびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4355639B2 JP4355639B2 JP2004268483A JP2004268483A JP4355639B2 JP 4355639 B2 JP4355639 B2 JP 4355639B2 JP 2004268483 A JP2004268483 A JP 2004268483A JP 2004268483 A JP2004268483 A JP 2004268483A JP 4355639 B2 JP4355639 B2 JP 4355639B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- unit
- processing apparatus
- script
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/12—Use of codes for handling textual entities
- G06F40/14—Tree-structured documents
- G06F40/143—Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5079—Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る組み込み装置を適用した画像処理装置を含む画像処理システムの全体構成を示すブロック図である。
UIモジュール201の詳細は、前述した通りであるので、ここではアドレスブックモジュール202について説明する。
(1)機器の正式名やエイリアス名
(2)機器のネットワークアドレス
(3)機器が処理可能なネットワークプロトコル
(4)機器が処理可能なドキュメントフォーマット
(5)機器が処理可能な圧縮タイプ
(6)機器が処理可能なイメージ解像度
(7)プリンタ機器の場合は給紙可能な紙サイズおよび給紙段の情報
(8)サーバ機器の場合はドキュメントを格納可能なフォルダ名
などである。
リモートコピースキャンモジュール209で実行されるリモートコピーアプリケーションは、アドレスブックモジュール202によって認識可能な配信先に指定された機器が処理可能な解像度情報に従って、スキャナで読み取った二値画像データをMMR圧縮かつTIFF(Tagged Image File Format)化した後、SLMモジュール215を介してネットワーク上の複合機器4300などに送信する。
統合送信部モジュール204で実行される同報配信アプリケーションは、リモートコピーアプリケーションと違い、一度の画像スキャンで複数の配信先に画像を送信することが可能である。また、その配信先もプリンタ機器に限らず、サーバなどにも直接配信可能である。以下、配信先毎に説明する。
Webブラウザモジュール211で実行されるWebプルプリントアプリケーションは、Webサーバ4650などのWebサイトの情報をプリントする。
Webサーバモジュール203で実行されるWebサーバアプリケーションは、HTMLなどで記述された情報を、HTTPモジュール212を介してWebブラウザ4700などに提供する。Webサーバアプリケーションは、静的なHTML文書などの情報だけでなく、装置の管理情報を反映した文書を動的に生成して、Webブラウザ4700などに提供する。この管理情報は、統合送信部モジュール204、リモートコピースキャンモジュール209、リモートコピープリントモジュール210および制御APIモジュール218を介して取得され、HTTPモジュール212、TCP/IP通信モジュール216およびネットワークドライバ217を介して、Webクライアントに通知される。さらにまた、Webサーバモジュール203は、Webクライアントにリファレンスプリント機能も提供する。リファレンスプリントでは、WebクライアントがWebサーバモジュール203に対して、HTTPでPOST要求の内容として(またはGET要求のパスの一部に埋め込んで)URL情報を送信する。Webサーバモジュール203は、URL情報を受信し、次に受信したURLの位置からHTTPによってデータを取得し、次に取得したデータをそのまま制御APIモジュール218に渡すことによってプリントを行う。HTTPによって取得可能な位置に、各種PDLなどで記述された、プリンタがプリント可能なデータが置かれている場合には、クライアントは、単にURLをWebサーバに指示するだけで、所望のプリントを行うことできる(データの実体を送信せず、「参照」を送信するだけでよい)。プリンタは、各種PDLで記述されたデータの他に、PDFのデータやアプリケーションデータを直接プリントするダイレクトプリント機能を備えることができるため、ネットワークのWebサーバに散在して配置された各種データを効率良くプリントすることができる。
Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS
などのように記述される。また、HTTP応答によって、たとえばPDF文書を転送する場合には、
Content-Type: application/pdf
のように記述される。
次に、本実施の第2の形態に係る画像処理装置について説明する。
次に、本実施の第3の形態に係る画像処理装置について説明する。
次に、本実施の第4の形態に係る画像処理装置について説明する。
次に、本実施の第5の形態に係る組み込み装置を適用した画像処理装置について説明する。
120 画像処理装置
130 画像処理装置
101 デスクトップコンピュータ
100 ユーザサイトのローカルエリアネットワーク
155 サーバコンピュータ
154 アプリケーションサービスプロバイダサイトのローカルエリアネットワーク
151 ユーザサイト
152 広域ネットワーク
153 アプリケーションサービスプロバイダサイト
Claims (13)
- 画像入力手段あるいは画像出力手段の少なくともいずれかを備える画像処理装置であって、
少なくともマークアップ言語によって記述された文書データであって、その中にスクリプトまたはスクリプトを参照する情報の埋め込まれた文書データを含むWebコンテンツデータをロードし、該ロードされたWebコンテンツデータに基づいて画面情報を生成し、該画面情報を表示手段に表示するブラウザ手段と、
前記画像入力手段あるいは前記画像出力手段のいずれかを用いた画像処理の実行を制御する制御手段と、
前記制御手段が前記画像処理の実行を制御するのに伴い生成される履歴情報を記憶する記憶手段と、
前記ロードされたWebコンテンツデータに含まれる文書データを解釈し、該文書データに埋め込まれたスクリプトまたはスクリプトを参照する情報によって特定されるスクリプトを処理するスクリプト処理手段と、
前記スクリプト処理手段による前記スクリプトの処理に基づいて、前記記憶手段に記憶された情報を取得する取得手段と
を有し、
前記ブラウザ手段は、前記取得手段が取得した情報を前記画面情報に反映させて前記表示手段へ表示することを特徴とする画像処理装置。 - 前記ブラウザ手段は、前記取得手段が取得した前記記憶手段に記憶された情報に基づいて生成したデータを前記文書データ中に挿入し、前記生成したデータが挿入された前記文書データを含むWebコンテンツデータに基づいて画面情報を生成して前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記取得手段が取得した前記記憶手段に記憶された情報を前記画像処理装置の外部に出力する指示がユーザによってなされたときに、前記ブラウザ手段は、該指示に応じた外部出力の可否をユーザに確認することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記取得手段は、前記記憶手段に記憶される前記画像処理装置を利用しているユーザ名を示す情報を取得し、
前記ブラウザ手段は、前記取得手段が取得したユーザ名を示す情報を前記画面情報に付加する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記取得手段は、前記記憶手段に記憶される前記画像処理装置のモデル名を示す情報を取得し、
前記ブラウザ手段は、前記取得手段が取得した前記画像処理装置のモデル名を示す情報を前記画面情報に付加する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記取得手段は、前記記憶手段に記憶される前記画像処理装置を構成するユニットの装着状況を示す情報を取得し、
前記ブラウザ手段は、前記取得手段が取得した前記ユニットの装着状況を示す情報を前記画面情報に付加する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記取得手段は、前記記憶手段に記憶される前記画像処理装置に組み込まれたファームウェアのバージョンを示す情報を取得し、
前記ブラウザ手段は、前記取得手段が取得した前記ファームウェアのバージョンを示す情報を前記画面情報に付加する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記取得手段は、前記記憶手段に記憶される前記画像処理装置の消耗品の残量を示す情報を取得し、
前記ブラウザ手段は、前記取得手段が取得した前記画像処理装置の消耗品の残量を示す情報を前記画面情報に付加する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記取得手段は、前記記憶手段に記憶される前記画像処理装置の診断結果を示す情報を取得し、
前記ブラウザ手段は、前記取得手段が取得した前記画像処理装置の診断結果を示す情報を前記画面情報に付加する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記取得手段は、前記記憶手段に記憶される前記画像処理装置のログを示す情報を取得し、
前記ブラウザ手段は、前記取得手段が取得した前記画像処理装置のログを示す情報を前記画面情報に付加する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 画像入力手段あるいは画像出力手段の少なくともいずれかを備える画像処理装置を制御する制御方法であって、
少なくともマークアップ言語によって記述された文書データであって、その中にスクリプトまたはスクリプトを参照する情報の埋め込まれた文書データを含むWebコンテンツデータをロードし、該ロードされたWebコンテンツデータに基づいて画面情報を生成し、該画面情報を表示手段に表示するブラウザステップと、
前記画像入力手段あるいは前記画像出力手段のいずれかを用いた画像処理の実行を制御する制御ステップと、
前記ロードされたWebコンテンツデータに含まれる文書データを解釈し、該文書データに埋め込まれたスクリプトまたはスクリプトを参照する情報によって特定されるスクリプトを処理するスクリプト処理ステップと、
前記スクリプト処理ステップによる前記スクリプトの処理に基づいて、前記制御ステップにおいて前記画像処理の実行が制御されるのに伴い生成される履歴情報を記憶する記憶手段に記憶された情報を取得する取得ステップと
を有し、
前記ブラウザステップでは、前記取得ステップによって取得された情報を前記画面情報に反映させて前記表示手段へ表示することを特徴とする制御方法。 - 請求項11に記載の制御方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム。
- 請求項12に記載のプログラムを格納した、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004268483A JP4355639B2 (ja) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | 画像処理装置およびその制御方法 |
EP05019986.8A EP1638017B1 (en) | 2004-09-15 | 2005-09-14 | Method, program and storage medium for controlling an embedded device |
CNB2005101040401A CN100485673C (zh) | 2004-09-15 | 2005-09-15 | 嵌入装置及其控制方法 |
US11/227,903 US20060059462A1 (en) | 2004-09-15 | 2005-09-15 | Embedded device, control method therefor, program for implementing the control method, and storage medium storing the program |
US14/308,133 US9514106B2 (en) | 2004-09-15 | 2014-06-18 | Embedded device, control method therefor, program for implementing the control method, and storage medium storing the program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004268483A JP4355639B2 (ja) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | 画像処理装置およびその制御方法 |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008210193A Division JP4956509B2 (ja) | 2008-08-18 | 2008-08-18 | 画像処理装置およびその制御方法 |
JP2008325385A Division JP5049952B2 (ja) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | 画像処理装置およびその制御方法 |
JP2009113540A Division JP4790043B2 (ja) | 2009-05-08 | 2009-05-08 | 画像処理装置およびその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006085356A JP2006085356A (ja) | 2006-03-30 |
JP2006085356A5 JP2006085356A5 (ja) | 2006-08-10 |
JP4355639B2 true JP4355639B2 (ja) | 2009-11-04 |
Family
ID=35500760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004268483A Expired - Fee Related JP4355639B2 (ja) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | 画像処理装置およびその制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20060059462A1 (ja) |
EP (1) | EP1638017B1 (ja) |
JP (1) | JP4355639B2 (ja) |
CN (1) | CN100485673C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9900464B2 (en) | 2015-04-13 | 2018-02-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and control method therefor, and non-transitory computer-readable medium that obtains and sets send destination information using a web browser function |
Families Citing this family (117)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7231606B2 (en) | 2000-10-31 | 2007-06-12 | Software Research, Inc. | Method and system for testing websites |
US9003295B2 (en) * | 2003-03-17 | 2015-04-07 | Leo Martin Baschy | User interface driven access control system and method |
WO2006051961A1 (ja) * | 2004-11-12 | 2006-05-18 | Justsystems Corporation | データ処理装置およびデータ処理方法 |
US9176934B2 (en) | 2005-05-06 | 2015-11-03 | Leo Baschy | User interface for nonuniform access control system and methods |
US9129088B1 (en) | 2005-06-04 | 2015-09-08 | Leo Martin Baschy | User interface driven access control system and methods for multiple users as one audience |
JP4049173B2 (ja) * | 2005-07-14 | 2008-02-20 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ通信システム、画像処理装置、および画像処理装置におけるデータの管理方法 |
JP2007121374A (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-17 | Seiko Epson Corp | 情報表示装置 |
US20080091774A1 (en) * | 2005-12-15 | 2008-04-17 | Sugarcrm | Customer relationship management system and method |
US9202068B2 (en) * | 2006-03-29 | 2015-12-01 | Leo M. Baschy | User interface for variable access control system |
US8488146B2 (en) * | 2006-05-12 | 2013-07-16 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming system, groupware server, image forming apparatus and computer-readable storage medium |
JP4980691B2 (ja) * | 2006-10-18 | 2012-07-18 | 株式会社リコー | 画像形成システム、グループウェアサーバ、画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム |
US20070300150A1 (en) * | 2006-06-22 | 2007-12-27 | Lantronix, Inc. | Building rich web site applications with an embedded device |
US20080040658A1 (en) * | 2006-07-07 | 2008-02-14 | Honeywell International Inc. | Linking of Content Portions Developed Independently |
US7933924B2 (en) * | 2006-07-14 | 2011-04-26 | Xerox Corporation | Document objects |
WO2008017001A2 (en) * | 2006-08-02 | 2008-02-07 | Moka5, Inc. | Sharing live appliances |
US8943401B2 (en) * | 2006-09-29 | 2015-01-27 | Yahoo! Inc. | Script-based content-embedding code generation in digital media benefit attachment mechanism |
US8965783B2 (en) * | 2006-09-29 | 2015-02-24 | Yahoo! Inc. | Content-embedding code generation in digital media benefit attachment mechanism |
US20080091800A1 (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-17 | Xerox Corporation | Local user interface support of remote services |
US8181107B2 (en) * | 2006-12-08 | 2012-05-15 | Bytemobile, Inc. | Content adaptation |
US9582804B2 (en) * | 2006-12-22 | 2017-02-28 | Excalibur Ip, Llc | Link retrofitting of digital media objects |
US20080168478A1 (en) | 2007-01-07 | 2008-07-10 | Andrew Platzer | Application Programming Interfaces for Scrolling |
US20080168402A1 (en) | 2007-01-07 | 2008-07-10 | Christopher Blumenberg | Application Programming Interfaces for Gesture Operations |
EP1973329B1 (en) * | 2007-03-19 | 2017-02-15 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus and image processing method |
US9996627B2 (en) * | 2007-03-30 | 2018-06-12 | Excalibur Ip, Llc | Point of presence distribution mechanism for digital content objects |
CN101287195B (zh) * | 2007-04-11 | 2011-08-17 | 北京三星通信技术研究有限公司 | Html彩信编辑器和方法 |
US7689665B2 (en) * | 2007-04-27 | 2010-03-30 | Microsoft Corporation | Dynamically loading scripts |
ES2368366T3 (es) * | 2007-05-07 | 2011-11-16 | Vorne Industries, Inc. | Método y sistema para ampliar las capacidades de dispositivos integrados a través de clientes de red. |
US8392890B2 (en) * | 2007-10-15 | 2013-03-05 | Software Research, Inc. | Method and system for testing websites |
US9536009B2 (en) * | 2007-08-08 | 2017-01-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Embedding a representation of an item in a host |
US9906549B2 (en) * | 2007-09-06 | 2018-02-27 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Proxy engine for custom handling of web content |
US8271836B2 (en) * | 2007-09-27 | 2012-09-18 | Microsoft Corporation | Capturing diagnostics in web browser applications |
US9275056B2 (en) * | 2007-12-14 | 2016-03-01 | Amazon Technologies, Inc. | System and method of presenting media data |
JP5147383B2 (ja) * | 2007-12-20 | 2013-02-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
JP2009152847A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Canon Inc | 画像処理装置、及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2009157901A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Sharp Corp | 情報提供装置、情報表示装置、情報提供システム、情報提供方法、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4763020B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2011-08-31 | シャープ株式会社 | 情報提供装置、情報表示装置、情報提供システム、情報提供方法、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4704452B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2011-06-15 | シャープ株式会社 | 情報提供装置、情報表示装置、情報提供システム、制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 |
KR101453956B1 (ko) * | 2008-01-14 | 2014-10-24 | 삼성전자주식회사 | 임베디드 브라우져 에이젼트를 기반으로 하는 디바이스 및 방법 |
US8416196B2 (en) * | 2008-03-04 | 2013-04-09 | Apple Inc. | Touch event model programming interface |
US8645827B2 (en) | 2008-03-04 | 2014-02-04 | Apple Inc. | Touch event model |
US8717305B2 (en) | 2008-03-04 | 2014-05-06 | Apple Inc. | Touch event model for web pages |
CN101546309B (zh) * | 2008-03-26 | 2012-07-04 | 国际商业机器公司 | 对计算机网络中的资源内容构建索引的方法和设备 |
JP2009290729A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、情報処理方法、及びプログラム |
BRPI0913690A2 (pt) * | 2008-09-30 | 2017-07-25 | Avfinity Llc | Mídia legível por computador tangível e método |
JP2010097539A (ja) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Oki Data Corp | 画像処理装置 |
US8842313B2 (en) * | 2008-10-30 | 2014-09-23 | Xerox Corporation | System and method for managing a print job in a printing system |
US8407316B2 (en) * | 2008-10-30 | 2013-03-26 | Xerox Corporation | System and method for managing a print job in a printing system |
US8285499B2 (en) | 2009-03-16 | 2012-10-09 | Apple Inc. | Event recognition |
US9684521B2 (en) | 2010-01-26 | 2017-06-20 | Apple Inc. | Systems having discrete and continuous gesture recognizers |
US8566045B2 (en) | 2009-03-16 | 2013-10-22 | Apple Inc. | Event recognition |
US9311112B2 (en) | 2009-03-16 | 2016-04-12 | Apple Inc. | Event recognition |
CN101533409B (zh) * | 2009-04-23 | 2011-03-02 | 何海群 | 一种网络浏览器系统和控制方法 |
US20100306640A1 (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-02 | Gava Fabio M | System and method for generating formatted device reports from stored hierarchical device data |
US8593671B2 (en) * | 2009-10-16 | 2013-11-26 | Xerox Corporation | System and method for controlling usage of printer resources |
US9473457B2 (en) * | 2009-10-22 | 2016-10-18 | International Business Machines Corporation | Interactive management of web application firewall rules |
WO2011050368A1 (en) | 2009-10-23 | 2011-04-28 | Moov Corporation | Configurable and dynamic transformation of web content |
JP4890605B2 (ja) | 2009-12-08 | 2012-03-07 | シャープ株式会社 | 複合機、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体 |
JP2011123677A (ja) | 2009-12-10 | 2011-06-23 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法 |
JP5436187B2 (ja) * | 2009-12-16 | 2014-03-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法とプログラム |
JP5732824B2 (ja) * | 2010-01-05 | 2015-06-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置、情報処理システム、及び情報処理方法 |
JP5586968B2 (ja) * | 2010-01-21 | 2014-09-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、デバイス連携システム、サービス提供方法、およびそのプログラム |
JP5056874B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2012-10-24 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、連携ジョブ実行方法および連携ジョブ実行プログラム |
US20110238498A1 (en) * | 2010-03-29 | 2011-09-29 | Microsoft Corporation | Service stage for subscription management |
US8881227B2 (en) | 2010-03-30 | 2014-11-04 | Authentic8, Inc. | Secure web container for a secure online user environment |
US8446603B2 (en) * | 2010-04-02 | 2013-05-21 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Systems and methods for optimizing function based object operations in interpreted page description languages |
US8552999B2 (en) | 2010-06-14 | 2013-10-08 | Apple Inc. | Control selection approximation |
US20120060155A1 (en) * | 2010-09-02 | 2012-03-08 | Keys Gregory C | Method, system, and computer readable medium for workflow communication wherein instructions to a workflow application are written by the workflow application |
US20120042016A1 (en) * | 2010-08-10 | 2012-02-16 | Google Inc. | Exposing resource capabilities to web applications |
US9542203B2 (en) | 2010-12-06 | 2017-01-10 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Universal dock for context sensitive computing device |
US8923770B2 (en) | 2010-12-09 | 2014-12-30 | Microsoft Corporation | Cognitive use of multiple regulatory domains |
US8589991B2 (en) | 2010-12-14 | 2013-11-19 | Microsoft Corporation | Direct connection with side channel control |
US8792429B2 (en) | 2010-12-14 | 2014-07-29 | Microsoft Corporation | Direct connection with side channel control |
US9294545B2 (en) | 2010-12-16 | 2016-03-22 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Fast join of peer to peer group with power saving mode |
US8948382B2 (en) | 2010-12-16 | 2015-02-03 | Microsoft Corporation | Secure protocol for peer-to-peer network |
US8971841B2 (en) | 2010-12-17 | 2015-03-03 | Microsoft Corporation | Operating system supporting cost aware applications |
US8438473B2 (en) * | 2011-01-05 | 2013-05-07 | Research In Motion Limited | Handling of touch events in a browser environment |
US8732571B2 (en) * | 2011-03-31 | 2014-05-20 | Google Inc. | Methods and systems for generating and displaying a preview image of a content area |
US9298363B2 (en) | 2011-04-11 | 2016-03-29 | Apple Inc. | Region activation for touch sensitive surface |
CN102955694B (zh) * | 2011-08-31 | 2016-06-22 | 中国电信股份有限公司 | 基于WebKit 浏览器的客户端实现方法以及客户端 |
US8954475B2 (en) * | 2011-11-10 | 2015-02-10 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Deep cloning of objects using binary format |
KR101885182B1 (ko) | 2011-12-16 | 2018-08-06 | 에이치피프린팅코리아 주식회사 | 화상형성장치, 화상형성장치의 관리 방법 및 기록 매체 |
US20130208303A1 (en) * | 2012-02-10 | 2013-08-15 | Ricoh Company, Ltd. | Application supplying apparatus and relay apparatus on cloud |
US9015682B1 (en) | 2012-03-28 | 2015-04-21 | Google Inc. | Computer code transformations to create synthetic global scopes |
US8813029B2 (en) * | 2012-05-24 | 2014-08-19 | International Business Machines Corporation | Remote card content management using synchronous server-side scripting |
US20150205585A1 (en) * | 2012-06-04 | 2015-07-23 | Google Inc. | Delayed compiling of scripting language code |
JP5684766B2 (ja) * | 2012-09-19 | 2015-03-18 | 株式会社東芝 | 複合機およびシステム |
US10108801B2 (en) * | 2012-11-15 | 2018-10-23 | Qualys, Inc. | Web application vulnerability scanning |
US9465586B2 (en) * | 2013-02-27 | 2016-10-11 | Google Inc. | Third party application scriptability |
US20140281854A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Comcast Cable Communications, Llc | Hypermedia representation of an object model |
JP2014178999A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Ricoh Co Ltd | 情報処理システム、機器、情報処理方法、及びプログラム |
WO2014151061A2 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Authentic8, Inc. | Secure web container for a secure online user environment |
US9733716B2 (en) | 2013-06-09 | 2017-08-15 | Apple Inc. | Proxy gesture recognizer |
JP2015041179A (ja) * | 2013-08-21 | 2015-03-02 | キヤノン株式会社 | デバイス装置、制御方法およびコンピュータプログラム |
JP2015095092A (ja) * | 2013-11-12 | 2015-05-18 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP6451052B2 (ja) * | 2014-01-09 | 2019-01-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
US10955463B2 (en) * | 2014-04-25 | 2021-03-23 | Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg | Measuring device with functional units controllable via a block diagram |
JP6436677B2 (ja) * | 2014-08-07 | 2018-12-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
US10394530B1 (en) | 2014-10-13 | 2019-08-27 | Tilden Tech Holdings LLC | Computer readable medium for translating protocols with autonomous script writer |
JP6525641B2 (ja) * | 2015-03-02 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、制御方法、およびコンピュータプログラム |
JP5893791B1 (ja) | 2015-07-28 | 2016-03-23 | 株式会社医療情報技術研究所 | 多施設統合文書管理システム |
CN105354052B (zh) * | 2015-09-30 | 2018-12-04 | 北京奇虎科技有限公司 | flash游戏加载方法和装置 |
CN105933766B (zh) * | 2016-01-21 | 2019-01-15 | 东方明珠新媒体股份有限公司 | 基于机顶盒的WebOS系统及机顶盒 |
US10210144B2 (en) * | 2016-08-16 | 2019-02-19 | Adobe Inc. | Creation and display of a webpage with alternative layouts for different webpage widths |
US10404765B2 (en) * | 2016-11-01 | 2019-09-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Re-homing embedded web content via cross-iframe signaling |
WO2019079853A1 (en) * | 2017-10-24 | 2019-05-02 | A.C.N. 629 573 093 Pty. Ltd. | SYSTEM FOR ENHANCED DIGITAL ADVERTISING DISPLAY DEVICE PLAYBACK EVIDENCE DATA READING |
JP2019106629A (ja) * | 2017-12-12 | 2019-06-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、制御方法及びそのプログラム |
KR101891140B1 (ko) * | 2017-12-16 | 2018-08-23 | 세타랩 주식회사 | 테스트 자동화를 위한 기법 |
CN108200135B (zh) * | 2017-12-27 | 2021-04-06 | 金蝶软件(中国)有限公司 | 一种获取扫描数据并生成凭证的方法、系统及相关装置 |
US11550937B2 (en) | 2019-06-13 | 2023-01-10 | Fujitsu Limited | Privacy trustworthiness based API access |
US11128736B2 (en) | 2019-09-09 | 2021-09-21 | Google Llc | Dynamically configurable client application activity |
WO2021112860A1 (en) * | 2019-12-05 | 2021-06-10 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Digital rights management |
CN111585794B (zh) * | 2020-04-20 | 2023-03-31 | 南京南瑞继保电气有限公司 | 基于采集板卡的通信方法、装置、系统及存储介质 |
CN113238720A (zh) * | 2021-03-30 | 2021-08-10 | 紫光云技术有限公司 | 一种无需插件在页面直接打印pdf文件的实现方法 |
US11263063B1 (en) * | 2021-07-12 | 2022-03-01 | Lamacchia Realty, Inc. | Methods and systems for device-specific event handler generation |
JP2023013739A (ja) * | 2021-07-16 | 2023-01-26 | キヤノン株式会社 | 通信装置、方法およびプログラム |
US20230102570A1 (en) * | 2021-09-28 | 2023-03-30 | Arteris, Inc. | System and method for scripting generators |
CN114506161B (zh) * | 2022-02-15 | 2024-07-12 | 江苏贤君科技有限公司 | 一种具有隐私保密功能的打印装置及打印传送一体桌 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11327834A (ja) | 1998-05-11 | 1999-11-30 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPH10136142A (ja) * | 1996-10-24 | 1998-05-22 | Ricoh Co Ltd | 画像形成システム |
US7725393B2 (en) * | 1996-11-27 | 2010-05-25 | Diebold Self-Service Systems A Division Of Diebold, Incorporated | Application service provider and automated transaction machine system and method |
JP3688464B2 (ja) | 1997-05-06 | 2005-08-31 | 株式会社東芝 | 端末装置、サーバ装置、通信装置および制御方法 |
JPH11134125A (ja) | 1997-10-27 | 1999-05-21 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成方法および記憶媒体 |
US6437875B1 (en) * | 1997-10-27 | 2002-08-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of processing data in various applications |
JPH11212751A (ja) | 1998-01-29 | 1999-08-06 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成方法および記憶媒体 |
JP3876520B2 (ja) | 1998-03-26 | 2007-01-31 | セイコーエプソン株式会社 | 補助情報表示装置、補助情報表示方法および補助情報表示プログラムを記録した媒体 |
EP1030276A3 (en) * | 1998-05-27 | 2004-06-30 | Diebold, Incorporated | Using server ATM to present device status messages and accessing/operating devices for service activity with browser interface |
JP4168499B2 (ja) * | 1998-11-04 | 2008-10-22 | 松下電器産業株式会社 | プリントシステム |
JP3957906B2 (ja) | 1998-12-28 | 2007-08-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および方法 |
JP4167783B2 (ja) * | 1999-12-17 | 2008-10-22 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワーク管理システム及び方法 |
JP2001216212A (ja) | 2000-01-31 | 2001-08-10 | Seiko Epson Corp | メンテナンス対象装置及びメンテナンス方法及びメンテナンスシステム |
EP2040452A1 (en) * | 2000-03-29 | 2009-03-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus connectable to a computer network and control method for image processing apparatus connectable to computer network |
JP2002006695A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-01-11 | Canon Inc | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP3703375B2 (ja) * | 2000-07-21 | 2005-10-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2002103758A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-09 | Riso Kagaku Corp | 印刷装置およびそのエラー通知方法 |
US7089563B2 (en) * | 2000-12-01 | 2006-08-08 | Cisco Technology, Inc. | Methods and apparatus for exchanging information between browser pages |
JP2002196915A (ja) | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク印刷システム |
JP2002297489A (ja) | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Sony Corp | 情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム |
US20030120824A1 (en) * | 2001-05-03 | 2003-06-26 | Scott Shattuck | System supporting object-oriented constructs in ECMAScript |
US20030088642A1 (en) * | 2001-11-02 | 2003-05-08 | International Business Machines Corporation | Device operator panel operated as a web browser |
JP3783644B2 (ja) * | 2002-04-03 | 2006-06-07 | ブラザー工業株式会社 | 端末情報通知システム、ネットワーク端末装置及びコンピュータプログラム |
JP2004185593A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-07-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置およびアプリケーション実行方法 |
EP1394693A1 (en) * | 2002-08-30 | 2004-03-03 | Alcatel | Method and browser for linking electronic documents |
JP4039191B2 (ja) * | 2002-09-20 | 2008-01-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 操作画面表示装置、操作画面表示方法及びプログラム |
JP4408033B2 (ja) * | 2002-09-24 | 2010-02-03 | 株式会社リコー | 遠隔管理システム |
WO2004031984A1 (en) * | 2002-10-01 | 2004-04-15 | Sap Aktiengesellschaft | Method and system for refreshing browser pages |
JP4501436B2 (ja) | 2003-01-23 | 2010-07-14 | セイコーエプソン株式会社 | 情報収集システム、情報収集方法、及び情報収集プログラム |
JP4827388B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2011-11-30 | キヤノン株式会社 | 通信システム、情報処理装置、印刷制御方法、及びプログラム |
-
2004
- 2004-09-15 JP JP2004268483A patent/JP4355639B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-09-14 EP EP05019986.8A patent/EP1638017B1/en not_active Not-in-force
- 2005-09-15 US US11/227,903 patent/US20060059462A1/en not_active Abandoned
- 2005-09-15 CN CNB2005101040401A patent/CN100485673C/zh active Active
-
2014
- 2014-06-18 US US14/308,133 patent/US9514106B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9900464B2 (en) | 2015-04-13 | 2018-02-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and control method therefor, and non-transitory computer-readable medium that obtains and sets send destination information using a web browser function |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140304591A1 (en) | 2014-10-09 |
CN1749997A (zh) | 2006-03-22 |
EP1638017B1 (en) | 2018-02-28 |
EP1638017A3 (en) | 2006-08-16 |
EP1638017A2 (en) | 2006-03-22 |
US9514106B2 (en) | 2016-12-06 |
CN100485673C (zh) | 2009-05-06 |
US20060059462A1 (en) | 2006-03-16 |
JP2006085356A (ja) | 2006-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4355639B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
US7136941B2 (en) | Print management architecture for computing devices having a set of filters functions wherein the functions are prevented from conflicting with one another | |
US8467084B2 (en) | Image forming apparatus including an end statement described after the consumable-goods order statement | |
US9489348B2 (en) | Screen generating method, image forming apparatus, and computer program product | |
US7992145B2 (en) | Multilevel ticket-based job management architecture for computing devices | |
JP5147383B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
US6362895B1 (en) | PDF to PostScript conversion of graphic image files | |
JP2005044356A (ja) | 文書処理装置、文書処理方法、文書処理装置の制御プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4790043B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
US20110055736A1 (en) | Image forming apparatus, method of providing UI user interface contents thereof, and host apparatus | |
JP5064994B2 (ja) | 画像処理装置、及びその制御方法、プログラム | |
JP2007241567A (ja) | デバイス管理システムおよびその制御方法 | |
JP5049952B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP2005262754A (ja) | 文書印刷装置、印刷制御装置、文書処理装置及び方法 | |
JP4956509B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP2006163901A (ja) | ネットワーク機器、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2004145736A (ja) | 文字認識装置および文字認識データ出力方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP2024075480A (ja) | 画像処理に係る関連情報提供方法、画像処理システムおよび画像処理装置 | |
US20090235157A1 (en) | Service flow process method and apparatus | |
JP4943983B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4943984B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006085402A (ja) | ネットワーク機器、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2011028572A (ja) | 印刷システム、情報処理装置、及びその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060626 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060626 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090508 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090728 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4355639 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |