JP6514747B2 - 印刷装置とその制御方法、および記憶媒体 - Google Patents
印刷装置とその制御方法、および記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6514747B2 JP6514747B2 JP2017182945A JP2017182945A JP6514747B2 JP 6514747 B2 JP6514747 B2 JP 6514747B2 JP 2017182945 A JP2017182945 A JP 2017182945A JP 2017182945 A JP2017182945 A JP 2017182945A JP 6514747 B2 JP6514747 B2 JP 6514747B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print data
- user
- owner name
- job owner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 49
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 19
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
印刷データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した印刷データを、ユーザによる印刷指示を受け付けるまで記憶するための記憶手段と、
前記受信手段により受信した印刷データを、ユーザによる印刷指示を受け付けるまで前記記憶手段に記憶する留め置き設定を有効にするか否かを設定する第1の設定手段と、
ジョブオーナ名が設定されていない印刷データの印刷をキャンセルするか、ユーザによる印刷指示を受け付けるまで前記記憶手段に記憶するか、ユーザによる印刷指示を待つことなく印刷するか、の少なくともいずれかを設定する第2の設定手段と、
前記留め置き設定が有効に設定されている状態で前記ジョブオーナ名が設定された印刷データを受信したことに従って、当該印刷データを前記記憶手段に記憶し、
前記留め置き設定が有効に設定されている状態で前記ジョブオーナ名が設定されていない印刷データを受信したことに従って、前記第2の設定手段による設定に基づき、当該印刷データの印刷をキャンセルするか、ユーザによる印刷指示を受け付けるまで前記記憶手段に記憶するか、ユーザによる印刷指示を待つことなく印刷するか、のいずれかを制御し、
前記留め置き設定が無効に設定されている状態で印刷データを受信したことに従って、当該印刷データにジョブオーナ名が設定されているか否かにかかわらず、ユーザによる印刷指示を待つことなく当該印刷データを印刷するよう制御する制御手段と、
を有することを特徴とする。
本実施形態1は、PC1005、もしくはLAN1006に接続された他のクライアントコンピュータ(不図示)から複数のPDL印刷ジョブ(以下、印刷ジョブ)が複写機1001又は複写機1002に投入されて格納されている前提で説明する。尚、この実施形態1では、複写機1001が書誌サーバ機能も有する構成で説明するが、書誌サーバ(情報処理装置)は別の機器としてLAN1006に接続されていても良いため、これは本発明の機能や構成を限定するものではない。
次に本発明の実施形態2について説明する。この実施形態2では、複写機1002から書誌サーバ機能を有する複写機1001に対して印刷ジョブのリストを要求する際の、複写機1002の動作について説明する。尚、実施形態2に係る複写機1001,1002の構成及び印刷システムの構成は、前述の実施形態1と同様であるため、その説明を省略する。
この画面は、CPU2001が、図7(A)のS702で取得した印刷ジョブのリストに基づいて生成し、操作部I/F2006を介して操作部2012の表示部に表示した例を示している。801は、複写機1002で認証されたユーザ名を表示する欄である。実施形態2では、その認証されたユーザ名は「USER2」である。ここでは印刷ジョブの表示欄802には、図6に示すような、該当する印刷ジョブのリストが表示されている。
次に実施形態3を説明する。この実施形態3では、複写機1002から、書誌サーバ機能を有する複写機1001に対して印刷ジョブのリストを要求して印刷する処理を説明する。尚、実施形態3に係る複写機1001,1002の構成及び印刷システムの構成は、前述の実施形態1と同様であるため、その説明を省略する。
前述の実施形態1では、PC1005、或いはLAN1006に接続された他のクライアントコンピュータ(不図示)からPDL印刷ジョブが複写機1001又は複写機1002に投入されて格納されている前提で説明した。これに対して実施形態4では、他のクライアントコンピュータから投入された印刷ジョブを格納(留め置き)する時に、ユーザ名を特定することができない印刷ジョブの留め置きの有無を判定する形態で説明する。
上述の実施形態4では、受信した印刷ジョブのデータ(印刷データ)がプリンタドライバで生成されていないと判定した場合に、その印刷データを留め置かずにキャンセルする例について説明した。これに対して実施形態5では、受信した印刷データに含まれるジョブオーナ名(文書投入者)が解析不能である場合に、その印刷データをキャンセルするかどうかを設定可能にした例について説明する。尚、実施形態5に係る複写機1001,1002の構成及び印刷システムの構成は、前述の実施形態1と同様であるため、その説明を省略する。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (15)
- 印刷データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した印刷データを、ユーザによる印刷指示を受け付けるまで記憶するための記憶手段と、
前記受信手段により受信した印刷データを、ユーザによる印刷指示を受け付けるまで前記記憶手段に記憶する留め置き設定を有効にするか否かを設定する第1の設定手段と、
ジョブオーナ名が設定されていない印刷データの印刷をキャンセルするか、ユーザによる印刷指示を受け付けるまで前記記憶手段に記憶するか、ユーザによる印刷指示を待つことなく印刷するか、の少なくともいずれかを設定する第2の設定手段と、
前記留め置き設定が有効に設定されている状態で前記ジョブオーナ名が設定された印刷データを受信したことに従って、当該印刷データを前記記憶手段に記憶し、
前記留め置き設定が有効に設定されている状態で前記ジョブオーナ名が設定されていない印刷データを受信したことに従って、前記第2の設定手段による設定に基づき、当該印刷データの印刷をキャンセルするか、ユーザによる印刷指示を受け付けるまで前記記憶手段に記憶するか、ユーザによる印刷指示を待つことなく印刷するか、のいずれかを制御し、
前記留め置き設定が無効に設定されている状態で印刷データを受信したことに従って、当該印刷データにジョブオーナ名が設定されているか否かにかかわらず、ユーザによる印刷指示を待つことなく当該印刷データを印刷するよう制御する制御手段と、
を有することを特徴とする印刷装置。 - 前記記憶手段に記憶された印刷データに、受信した印刷データに設定されているジョブオーナ名を関連付けて管理する管理手段と、
ユーザデータベースに基づいてユーザを認証する認証手段と、
前記記憶手段に記憶された印刷データのうち、前記管理手段により前記認証されたユーザに対応するジョブオーナ名が関連付けられている印刷データ、及び、前記ジョブオーナ名が関連付けられていない印刷データを一覧表示させることが可能な表示制御手段と、を更に有し、
前記制御手段は、前記表示制御手段により表示された一覧の中から選択された印刷データの印刷を行うよう制御することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 - いずれのジョブオーナ名も関連付けられていない印刷データは、前記受信手段により受信した印刷データに前記ジョブオーナ名が設定されていない印刷データであることを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
- 前記表示制御手段は、前記認証されたユーザに対応するジョブオーナ名が関連付けられている印刷データと、いずれのジョブオーナ名も関連付けられていない印刷データと、を選択的に表示することが可能であることを特徴とする請求項2又は3記載の印刷装置。
- 前記表示制御手段は、前記認証されたユーザに対応するジョブオーナ名が関連付けられている印刷データと、いずれのジョブオーナ名も関連付けられていない印刷データと、の両方の表示と、一方のみの表示と、を選択的に実行することが可能であることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記一覧表示では、前記認証されたユーザに関連付けられて管理された印刷データの情報と、いずれのジョブオーナ名も関連付けられていない印刷データとが識別可能に配置されていることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記一覧表示では、所望の印刷データに基づく印刷の実行指示が可能であることを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 印刷装置の制御方法であって、
印刷データを受信する受信工程と、
前記受信工程で受信した印刷データを、ユーザによる印刷指示を受け付けるまでメモリに記憶するための記憶工程と、
前記受信工程で受信した印刷データを、ユーザによる印刷指示を受け付けるまで前記メモリに記憶する留め置き設定を有効にするか否かを設定する第1の設定工程と、
ジョブオーナ名が設定されていない印刷データの印刷をキャンセルするか、ユーザによる印刷指示を受け付けるまで前記メモリに記憶するか、ユーザによる印刷指示を待つことなく印刷するかの少なくともいずれかを設定する第2の設定工程と、
前記留め置き設定が有効に設定されている状態で前記ジョブオーナ名が設定された印刷データを受信したことに従って、当該印刷データを前記メモリに記憶し、
前記留め置き設定が有効に設定されている状態で前記ジョブオーナ名が設定されていない印刷データを受信したことに従って、前記第2の設定工程の設定に基づき、当該印刷データの印刷をキャンセルするか、ユーザによる印刷指示を受け付けるまで前記メモリに記憶するか、ユーザによる印刷指示を待つことなく印刷するか、のいずれかを制御し、
前記留め置き設定が無効に設定されている状態で印刷データを受信したことに従って、当該印刷データにジョブオーナ名が設定されているか否かにかかわらず、ユーザによる印刷指示を待つことなく当該印刷データを印刷するよう制御する制御工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 - 前記メモリに記憶された印刷データに、受信した印刷データに設定されているジョブオーナ名を関連付けて管理する管理工程と、
ユーザデータベースに基づいてユーザを認証する認証工程と、
前記メモリに記憶された印刷データのうち、前記管理工程で、前記認証されたユーザに対応するジョブオーナ名が関連付けられている印刷データ、及び、前記ジョブオーナ名が関連付けられていない印刷データを一覧表示させることが可能な表示制御工程と、を更に有し、
前記制御工程は、前記表示制御工程で表示された一覧の中から選択された印刷データの印刷を行うよう制御することを特徴とする請求項8に記載の制御方法。 - いずれのジョブオーナ名も関連付けられていない印刷データは、前記受信工程で受信した印刷データにジョブオーナ名が設定されていない印刷データであることを特徴とする請求項9に記載の制御方法。
- 前記表示制御工程は、前記認証されたユーザに対応するジョブオーナ名が関連付けられている印刷データと、いずれのジョブオーナ名も関連付けられていない印刷データと、を選択的に表示することが可能であることを特徴とする請求項9又は10記載の制御方法。
- 前記表示制御工程は、前記認証されたユーザに対応するジョブオーナ名が関連付けられている印刷データと、いずれのジョブオーナ名も関連付けられていない印刷データと、の両方の表示と、一方のみの表示と、を選択的に実行することが可能であることを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載の制御方法。
- 前記一覧表示では、前記認証されたユーザに関連付けられて管理された印刷データの情報と、いずれのジョブオーナー名も関連付けられていない印刷データとが識別可能に配置されていることを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載の制御方法。
- 前記一覧表示では、所望の印刷データに基づく印刷の実行指示が可能であることを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1項に記載の制御方法。
- コンピュータを、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の印刷装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013098000 | 2013-05-07 | ||
JP2013098000 | 2013-05-07 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013248338A Division JP6216235B2 (ja) | 2013-05-07 | 2013-11-29 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019076543A Division JP6664531B2 (ja) | 2013-05-07 | 2019-04-12 | 印刷装置とその制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018010686A JP2018010686A (ja) | 2018-01-18 |
JP6514747B2 true JP6514747B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=60995632
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017182945A Active JP6514747B2 (ja) | 2013-05-07 | 2017-09-22 | 印刷装置とその制御方法、および記憶媒体 |
JP2019076543A Active JP6664531B2 (ja) | 2013-05-07 | 2019-04-12 | 印刷装置とその制御方法、及びプログラム |
JP2020026467A Active JP6864760B2 (ja) | 2013-05-07 | 2020-02-19 | 印刷装置とその制御方法、及びプログラム |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019076543A Active JP6664531B2 (ja) | 2013-05-07 | 2019-04-12 | 印刷装置とその制御方法、及びプログラム |
JP2020026467A Active JP6864760B2 (ja) | 2013-05-07 | 2020-02-19 | 印刷装置とその制御方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP6514747B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11194529B2 (en) | 2013-05-07 | 2021-12-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, information processing apparatus, printing system, method of controlling the same, and storage medium for processing of print data |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7154920B2 (ja) * | 2018-09-28 | 2022-10-18 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、制御方法、およびそのプログラム |
JP7360245B2 (ja) * | 2019-03-01 | 2023-10-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム及び出力方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002086811A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-03-26 | Ricoh Co Ltd | 印刷装置 |
JP2002108583A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Ricoh Co Ltd | 利用者制限機能付き印刷装置 |
JP2003341190A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成動作制御方法、画像形成動作制御システム、画像形成動作制御装置、画像形成方法、画像形成装置、プログラム |
JP2004181763A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Canon Inc | マルチファンクションシステム |
US7296298B2 (en) * | 2003-01-15 | 2007-11-13 | Xerox Corporation | Method and system for requiring authorization for a job prior to processing |
JP2004314547A (ja) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Ricoh Co Ltd | プリンタ装置およびプリンタ制御プログラム |
JP2005167325A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4898101B2 (ja) * | 2004-07-02 | 2012-03-14 | 株式会社リコー | 印刷装置、印刷方法、印刷プログラム及び記録媒体 |
JP2012192535A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Sharp Corp | 印刷装置、および、ユーザ情報出力方法 |
JP2013140412A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-18 | Canon Marketing Japan Inc | 画像形成システム、その制御方法及びプログラム |
-
2017
- 2017-09-22 JP JP2017182945A patent/JP6514747B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-12 JP JP2019076543A patent/JP6664531B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-19 JP JP2020026467A patent/JP6864760B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11194529B2 (en) | 2013-05-07 | 2021-12-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, information processing apparatus, printing system, method of controlling the same, and storage medium for processing of print data |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6864760B2 (ja) | 2021-04-28 |
JP2018010686A (ja) | 2018-01-18 |
JP2020093549A (ja) | 2020-06-18 |
JP6664531B2 (ja) | 2020-03-13 |
JP2019147384A (ja) | 2019-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6216235B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム | |
JP4621103B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
US9075550B2 (en) | Printing apparatus, printing method, and storage medium | |
CN102446077B (zh) | 打印系统以及打印方法 | |
EP2546734B1 (en) | Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium | |
US8836969B2 (en) | Image forming apparatus and method of user authentication | |
JP4626677B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム | |
US9202154B2 (en) | Information processing apparatus and method for controlling re-execution of print jobs, and storage medium | |
JP6257170B2 (ja) | 画像形成システム、並びに画像形成装置及びその制御方法 | |
JP6034555B2 (ja) | 印刷制御装置及びその制御方法 | |
JP7098417B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム | |
JP2013050935A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法 | |
JP6415209B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6864760B2 (ja) | 印刷装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP4977113B2 (ja) | 印刷システム、書誌情報サーバ、印刷装置、方法及びプログラム | |
JP7039235B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、並びにプログラム | |
JP7080730B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP7171273B2 (ja) | 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、印刷装置の制御方法及びプログラム | |
JP6958293B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法およびプログラム | |
JP2017136691A (ja) | ジョブ管理プログラム及び画像形成装置並びにジョブ管理方法 | |
JP5625497B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及びそのプログラムを記憶した記録媒体 | |
JP5391716B2 (ja) | プログラム、情報処理装置および情報処理システム | |
JP6322958B2 (ja) | 出力システム及び出力方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171020 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181015 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190412 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6514747 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |