JP6187771B2 - 車両の前部車体構造 - Google Patents
車両の前部車体構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6187771B2 JP6187771B2 JP2014155886A JP2014155886A JP6187771B2 JP 6187771 B2 JP6187771 B2 JP 6187771B2 JP 2014155886 A JP2014155886 A JP 2014155886A JP 2014155886 A JP2014155886 A JP 2014155886A JP 6187771 B2 JP6187771 B2 JP 6187771B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- vehicle
- apron
- panel
- fender
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 36
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D21/00—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
- B62D21/15—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
- B62D21/152—Front or rear frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/082—Engine compartments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/24—Arrangements for mounting bumpers on vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
1対のフェンダパネルは、複数の連結ブラケットにより1対のエプロンレインフォースメントに夫々連結されている。
横長形状のヘッドランプの場合、フェンダパネルの前端部分はヘッドランプの後端付近に位置している。これに対し、縦長形状のヘッドランプの場合、ヘッドランプが車体前隅部から側部に亙って配設されるため、フェンダパネルの前端部分がシュラウドとヘッドランプとの間に進入してバンパフェース後端近傍位置まで前方に長く延びた形状になっている。
そこで、ヘッドランプを回避するようにエプロンレインフォースメントをフロントサイドフレームよりも上側且つ車幅方向外側を車体前後方向に直線状に延びるように配設した場合には、フロントサイドフレームとエプロンレインフォースメントとの車幅方向の離隔距離(オフセット量)が大きくなり、エプロンレインフォースメントの支持剛性が低下する虞がある。
それ故、フェンダパネルの支持剛性を十分に確保できない虞がある。
また、エプロンレインフォースメントに対する連結フレームの結合強化によりフェンダパネルの支持剛性を向上できる。
本構成によれば、連結フレームに対する連結ブラケットの結合強化によりフェンダパネルの支持剛性を一層向上できる。
これによれば、フェンダパネルの前端部分をフェンダステーを介して直接フロントサイドフレームに支持することができ、フェンダパネルの支持剛性を更に向上できる。
以下の説明は、本発明を車両に適用したものを例示したものであり、本発明、その適用物、或いは、その用途を制限するものではない。
図1〜図4に示すように、車両Vは、車体前後方向に延びる左右1対のフロントサイドフレーム1と、車体前後方向に延びる左右1対のエプロンレインフォースメント(以下、エプロンレインと省略する)2と、車幅方向外側を覆う左右1対のフェンダパネル3とを備えている。尚、左右1対の各部材は、左右対称構造であるため、右側の構造を主に説明し、矢印F方向を前方とし、矢印L方向を左方として説明する。
図1〜図3に示すように、左右1対のフロントサイドフレーム1は、断面略矩形状の閉断面構造に形成され、車室の前端を仕切るダッシュパネル4の前側においてエンジンルームEの左部と右部に夫々前後方向に延びるように配設されている。
フロントサイドフレーム1は、車両Vの前端側位置から後方へ向かって略水平状に延び且つ後端側途中部がダッシュパネル4の縦壁部に接合され、後端側部分が傾斜部とフロアパネル(図示略)の下面に沿って後方下がり傾斜状に延びて接合されている。フロントサイドフレーム1の後端側部分はダッシュパネル4に接合されている。
左右1対のクラッシュカン5の前端部には、車幅方向に延びるバンパレインフォースメント6が装着されている。
左右1対のエプロンレイン2は、左右1対のフロントサイドフレーム1よりも上側且つ車幅方向外側に夫々配設され、1対のフロントヒンジピラー(図示略)の付け根部分からクラッシュカン5の後端部と前後方向略同位置まで略直線状に夫々延設されている。
エプロンレイン2は、内壁部を含む上半部を構成する上側パネル2aと、外壁部を含む下半部を構成する下側パネル2bとによって前後方向に延びる閉断面を構成している。
図4,図8,図9に示すように、この断面三角形状閉断面部よりも前側部分には、上側パネル2aのみが延設されている。この上側パネル2aの前端内側部分には、ラジエータを支持するラジエータシュラウド(図示略)を取り付けるための取付部2cが形成されている。
図5に示すように、連結フレーム9は、金属製板材をプレス加工して成形し、正面視にて逆L字状に形成されている。連結フレーム9の上端部分は、断面略コ字状に形成され、上側パネル2aと下側パネル2bとの間に挟着して3重接合されている。この3重接合されている部分が、連結フレーム9とエプロンレイン2との連結部Cに相当している。連結フレーム9の下端部分は、断面略L字状に形成され、フロントサイドフレーム1の前端部右側部分に接合されている。
図3に示すように、フェンダパネル3は、エプロンレイン2の右側(車幅方向外側)を上方から下方にかけて覆うように設けられている。このフェンダパネル3は、縦長ヘッドランプの内側に沿ってバンパレインフォースメント6の後端近傍位置まで延びる先細り形状の先端部3aと、左側の内側縁部に前後方向に延びるフランジ部3bとを有している。
フェンダステー10は、金属製板材をプレス加工して成形されている。このフェンダステー10は、連結フレーム9よりも後側位置において、フェンダパネル3の下半部前端側部分とフロントサイドフレーム1の前端部右側部分とを連結している。
第1連結ブラケット11は、金属製板材をプレス加工して下方に開口した断面略コ字状に成形されている。この第1連結ブラケット11は、前壁部の左側下端及び後壁部の左側下端から前後方向に延びるフランジ部が夫々形成されている。
第1連結ブラケット11の右端側部分が、締結部材14によりフランジ部3bに締結され、第1連結ブラケット11の両フランジ部が、上側パネル2aに溶接によって接合されている。前壁部のフランジ部は、取付部2cの右側近傍位置に配設され、上側パネル2aを連結フレーム9との間に挟着して3重接合されている。
第3連結ブラケット13は、サスタワー7の近傍位置で上側パネル2aに接合され、第2連結ブラケット12は、第1,第3連結ブラケット11,13の中間位置で上側パネル2aに接合されている。
この車両Vの前部車体構造によれば、第1連結ブラケット11が、平面視にてエプロンレイン2と連結フレーム9との連結部Cと前後方向略同位置に配設されているため、フロントサイドフレーム1とエプロンレイン2との離隔距離に拘らず、エプロンレイン2の支持剛性を向上でき、フェンダパネル3の前端部分を連結フレーム9を介して直接的にフロントサイドフレーム1に支持することができる。
1〕前記実施形態においては、縦長ヘッドランプを装備した車両の例を説明したが、少なくとも正面視にてフロントサイドフレームとエプロンレインとの離隔距離が大きな車両であれば良く、横長ヘッドランプを装備した車両であっても同様の効果を奏することができる。
2 エプロンレイン
2a 上側パネル
2b 下側パネル
3 フェンダパネル
9 連結フレーム
10 フェンダステー
11 第1連結ブラケット
V 車両
C 連結部
Claims (3)
- 前後方向に延びる左右1対のフロントサイドフレームと、これら1対のフロントサイドフレームよりも上側且つ車幅方向外側を車体前後方向に夫々直線状に延びる左右1対のエプロンレインフォースメントと、これら1対のエプロンレインフォースメントの車幅方向外側を夫々覆う左右1対のフェンダパネルとを備えた車両の前部車体構造において、
前記1対のエプロンレインフォースメントの前端部を前記1対のフロントサイドフレームに夫々連結する左右1対の連結フレームと、
前記1対のフェンダパネルの前端側部分を前記1対のエプロンレインフォースメントに夫々連結する左右1対の連結ブラケットとを備え、
前記連結ブラケットが、平面視にて前記エプロンレインフォースメントと連結フレームとの連結部と前後方向略同位置に配設され、
前記エプロンレインフォースメントが、上側パネルと、この上側パネルと協働して前後方向に延びる閉断面を構成する下側パネルとを備え、
前記連結フレームを前記連結部において前記上側パネルと下側パネルとの間に挟着して接合したことを特徴とする車両の前部車体構造。 - 前記連結ブラケットが前記上側パネルを前記連結フレームとの間に挟着して接合したことを特徴とする請求項1に記載の車両の前部車体構造。
- 前記左右1対の連結フレームの後側において前記1対のフェンダパネルの前端側部分を前記1対のフロントサイドフレームに夫々連結する左右1対のフェンダステーを設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両の前部車体構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014155886A JP6187771B2 (ja) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | 車両の前部車体構造 |
US14/749,735 US9610980B2 (en) | 2014-07-31 | 2015-06-25 | Front vehicle-body structure of vehicle |
CN201510415049.8A CN105313982B (zh) | 2014-07-31 | 2015-07-15 | 车辆的前部车身结构 |
DE102015009450.5A DE102015009450A1 (de) | 2014-07-31 | 2015-07-21 | Vorderfahrzeugkörperstruktur eines Fahrzeuges und Verfahren zum Verstellen einer Vorderfahrzeugkörperstruktur |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014155886A JP6187771B2 (ja) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | 車両の前部車体構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016032961A JP2016032961A (ja) | 2016-03-10 |
JP6187771B2 true JP6187771B2 (ja) | 2017-08-30 |
Family
ID=55079632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014155886A Active JP6187771B2 (ja) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | 車両の前部車体構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9610980B2 (ja) |
JP (1) | JP6187771B2 (ja) |
CN (1) | CN105313982B (ja) |
DE (1) | DE102015009450A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6300024B2 (ja) * | 2014-08-01 | 2018-03-28 | マツダ株式会社 | 車両の前部車体構造 |
MA40114A1 (fr) * | 2014-09-22 | 2017-05-31 | Arcelormittal | Structure de carrosserie avant de véhicule |
JP6304505B2 (ja) * | 2015-11-06 | 2018-04-04 | マツダ株式会社 | 車両の側部車体構造 |
KR101786673B1 (ko) * | 2015-12-14 | 2017-10-18 | 현대자동차 주식회사 | 전방 차체 구조 |
DE102016203163A1 (de) * | 2016-02-29 | 2017-08-31 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Fahrzeugkarosserie |
JP6791582B2 (ja) * | 2016-12-02 | 2020-11-25 | ダイハツ工業株式会社 | フェンダーブラケット |
USD821938S1 (en) * | 2017-02-06 | 2018-07-03 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle fender |
JP6536600B2 (ja) * | 2017-02-24 | 2019-07-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両前部構造及びシール方法 |
JP6769390B2 (ja) * | 2017-05-16 | 2020-10-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両前部構造 |
CN110505995B (zh) | 2017-06-28 | 2022-04-12 | 本田技研工业株式会社 | 车身前部结构 |
JP7056302B2 (ja) * | 2018-03-27 | 2022-04-19 | マツダ株式会社 | 車両の前部車体構造 |
GB2577069B (en) * | 2018-09-12 | 2023-05-03 | Ford Global Tech Llc | A road vehicle having a powertrain catcher apparatus |
JP7290121B2 (ja) * | 2020-02-04 | 2023-06-13 | マツダ株式会社 | 車両部品の支持構造 |
KR20220053797A (ko) * | 2020-10-23 | 2022-05-02 | 현대자동차주식회사 | 라디에이터 서포트 어퍼 멤버 어셈블리 |
CN113371071B (zh) * | 2021-06-30 | 2023-03-14 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种发动机舱边梁结构 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2223880A1 (de) * | 1972-05-17 | 1973-11-22 | Opel Adam Ag | Kraftfahrzeug mit einer drucksteifen fahrgastzelle |
JPH02246877A (ja) * | 1989-03-20 | 1990-10-02 | Mazda Motor Corp | 自動車の前部車体構造 |
JP3788191B2 (ja) * | 2000-05-09 | 2006-06-21 | マツダ株式会社 | 車両前部の構造 |
DE10023193B4 (de) * | 2000-05-11 | 2006-10-26 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Fahrzeugaufbau für einen Vorderwagen eines Kraftfahrzeugs |
US6705670B2 (en) * | 2000-06-13 | 2004-03-16 | Volvo Car Corporation | Axially loaded arrangement for a motor vehicle frame |
KR100387886B1 (ko) * | 2000-11-20 | 2003-06-18 | 현대자동차주식회사 | 보행자 보호기능을 갖는 자동차의 펜더패널 충격 흡수구조 |
KR100527119B1 (ko) * | 2003-04-15 | 2005-11-09 | 현대자동차주식회사 | 차량용 펜더에이프론의 프론트엔드모듈 결합부 강성증대구조 |
US20060131931A1 (en) * | 2003-09-05 | 2006-06-22 | Kees Marijnissen | Energy absorbing vehicle fender |
JP3976197B2 (ja) * | 2003-10-08 | 2007-09-12 | 本田技研工業株式会社 | 自動車のフロントボデー構造 |
JP4155183B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2008-09-24 | 日産自動車株式会社 | 車体前部構造 |
JP2005289173A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Toyota Motor Corp | 車両用フェンダ構造 |
DE102007010821B4 (de) * | 2007-03-06 | 2016-02-04 | Audi Ag | Versteifungsbauteil für eine Karosserie eines Personenkraftwagens |
JP2009234495A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Mazda Motor Corp | 自動車のフレーム構造 |
JP5251287B2 (ja) * | 2008-06-19 | 2013-07-31 | マツダ株式会社 | 車両の前部車体構造 |
DE102008031694B4 (de) * | 2008-07-04 | 2018-02-22 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Kraftfahrzeugkarosserie mit einem Längsträger |
US8182027B2 (en) * | 2009-06-15 | 2012-05-22 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Fender structure assemblies for vehicles |
JP5504820B2 (ja) * | 2009-10-26 | 2014-05-28 | マツダ株式会社 | 車両の前部車体構造 |
US8419116B2 (en) * | 2010-07-08 | 2013-04-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle frame assembly |
JP5573607B2 (ja) * | 2010-11-04 | 2014-08-20 | スズキ株式会社 | 車体前部の補強構造 |
WO2012114824A1 (ja) * | 2011-02-23 | 2012-08-30 | 本田技研工業株式会社 | 自動車の車体前部構造 |
JP5531984B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2014-06-25 | マツダ株式会社 | 車両の前部構造 |
JP5749959B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2015-07-15 | 富士重工業株式会社 | 車体前部構造 |
DE102011111907A1 (de) * | 2011-08-30 | 2012-03-15 | Daimler Ag | Abstützanordnung eines Kotflügels an einer Karosserie eines Personenkraftwagens |
JP5952385B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2016-07-13 | 本田技研工業株式会社 | 車体前部構造 |
KR101371466B1 (ko) * | 2012-08-20 | 2014-03-10 | 현대자동차주식회사 | 전방 차체 보강 구조 |
DE102014204516B4 (de) * | 2013-03-26 | 2023-06-22 | Subaru Corporation | Fahrzeugkarosseriestruktur |
CN203268141U (zh) * | 2013-06-05 | 2013-11-06 | 无锡同捷汽车设计有限公司 | 汽车前大灯安装梁装置及汽车 |
US9061707B2 (en) * | 2013-07-16 | 2015-06-23 | Ford Global Technologies, Llc | Extruded fender attachment bracket |
US9248869B2 (en) * | 2013-10-11 | 2016-02-02 | GM Global Technology Operations LLC | Assembly for a vehicle and a method of assembling the vehicle |
US9248868B2 (en) * | 2014-05-29 | 2016-02-02 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle front end structure |
FR3023244B1 (fr) * | 2014-07-01 | 2017-12-22 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Structure avant de la caisse d’un vehicule automobile constituee de profiles |
JP6550641B2 (ja) * | 2015-02-19 | 2019-07-31 | 本田技研工業株式会社 | 車両の前部車体構造 |
-
2014
- 2014-07-31 JP JP2014155886A patent/JP6187771B2/ja active Active
-
2015
- 2015-06-25 US US14/749,735 patent/US9610980B2/en active Active
- 2015-07-15 CN CN201510415049.8A patent/CN105313982B/zh active Active
- 2015-07-21 DE DE102015009450.5A patent/DE102015009450A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160031484A1 (en) | 2016-02-04 |
CN105313982A (zh) | 2016-02-10 |
US9610980B2 (en) | 2017-04-04 |
CN105313982B (zh) | 2017-11-24 |
JP2016032961A (ja) | 2016-03-10 |
DE102015009450A1 (de) | 2016-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6187771B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JP5803255B2 (ja) | フロントウインドの支持構造 | |
JP6235628B2 (ja) | 自動車の車体構造 | |
JP6304505B2 (ja) | 車両の側部車体構造 | |
JP6176063B2 (ja) | アウタミラー取付け構造 | |
JP4811327B2 (ja) | 自動車のフェンダパネル支持構造 | |
JP6079708B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JP7211027B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2011037288A (ja) | 車両のカウル部構造 | |
KR101526398B1 (ko) | 차량용 카울 크로스 멤버 마운팅 조립체 | |
JP2019006250A (ja) | 車体前部の構造 | |
JP2010023663A (ja) | 車体前部構造 | |
JP5966881B2 (ja) | 自動車の脚払い構造 | |
JP5076718B2 (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JP4905675B2 (ja) | 車両前部の車体構造 | |
JP5067117B2 (ja) | 自動車のカウル構造 | |
JP7027791B2 (ja) | 車両前部構造 | |
JP7007411B2 (ja) | 車体 | |
CN103213624B (zh) | 车身前部构造 | |
JP6296248B2 (ja) | 車両の側部車体構造 | |
JP5628255B2 (ja) | 車両用ステアリングハンガビーム支持構造 | |
JP5659612B2 (ja) | フロントウインドの支持構造 | |
JP5320005B2 (ja) | フェンダパネル取付用ブラケット | |
JP4958215B2 (ja) | 車両前部の車体構造 | |
JP6550744B2 (ja) | 車両前部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6187771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |