JP6168725B2 - 像加熱装置 - Google Patents
像加熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6168725B2 JP6168725B2 JP2012029192A JP2012029192A JP6168725B2 JP 6168725 B2 JP6168725 B2 JP 6168725B2 JP 2012029192 A JP2012029192 A JP 2012029192A JP 2012029192 A JP2012029192 A JP 2012029192A JP 6168725 B2 JP6168725 B2 JP 6168725B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- rotator
- cleaning
- image
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B1/00—Details of electric heating devices
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B1/00—Details of electric heating devices
- H05B1/02—Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
- H05B1/0227—Applications
- H05B1/023—Industrial applications
- H05B1/0241—For photocopiers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
- G03G15/2025—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2064—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/0095—Heating devices in the form of rollers
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
図1は画像形成装置の構成の説明図である。図1に示すように、画像形成装置7は、中間転写ベルト9に沿ってイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの画像形成部Pa、Pb、Pc、Pdを配列したタンデム型中間転写方式のフルカラープリンタである。
図2は定着装置の構成の説明図である。図3は加熱ニップの接離機構の説明図である。
ウエブクリーニング装置40は、クリーニングウエブ44を加圧ローラ11に摺擦させて、加圧ローラ11に付着したトナーや紙粉を除去する。クリーニングウエブ44は、供給ローラ43から加圧ローラ11の回転方向に逆らうように矢印R40方向に引き出され、支持ローラ42に支持されて加圧ローラ11に当接して巻き取りローラ41に巻き取られる。
電子写真方式の画像形成装置では、従来、定着ローラの表面にオイルを塗布して定着を行うオイル定着方式の定着装置が主流であったが、近年では、離型剤を含むトナーを用いて、定着ローラにはオイルを塗布しないオイルレス定着方式が普及している。
図4は実施例1のリフレッシュモード制御のフローチャートである。実施例1では、リフレッシュモードが実行される直前に、定着ローラ10のオフセットトナーを、加圧ローラ11を介して既存のウエブクリーニング装置40によって回収している。
図5は実施例2のリフレッシュモード制御のフローチャートである。実施例2では、定着ローラ10の表面に付着したオフセットトナーの量を推定して、推定量が多いほどクリーニングモードの実行時間を長く設定する。クリーニングモードでは、記録材の坪量が大きいほど、又は環境温度が低いほどクリーニングモードの実行時間を長くする。
(1)記録材が坪量105g/m2以下の普通紙や薄紙の場合(S44のno)、定着ローラ10へのオフセットトナーはほとんど発生しないため、オフセット量カウンタを1カウントアップする(S45)。
(2)記録材が坪量105g/m2を超える厚紙やエンボス紙などの場合(S44のyes)、定着ローラ10へのオフセットトナーが発生するので環境温度を評価する(S46)。
(3)環境温度が15℃を超えている場合(S46のno)、定着ローラ10へのオフセットトナーが少し発生するので、オフセット量カウンタを2カウントアップする(S47)。
(4)環境温度が15℃以下の場合(S46のyes)、定着ローラ10へのオフセットトナーが多く発生するので、オフセット量カウンタを4カウントアップする(S48)。
(1)オフセット量カウンタのカウント値が1200以下の場合(S51のyes)、定着ローラ10へ付着したオフセットトナーは少量と評価できるため、クリーニングモードの実行時間を0秒に設定する(第2モード、S53)。
(2)オフセット量カウンタのカウント値が1200を超えて2000以下の場合(S52のyes)、定着ローラ10へ付着したオフセットトナーは中量と評価できるため、クリーニングモードの実行時間を15秒に設定する(第1モード、S54)。
(3)オフセット量カウンタのカウント値が2000を超える場合(S52のno)、定着ローラ10へ付着したオフセットトナーの量は多量と評価できるため、クリーニングモードの実行時間を30秒に設定する(第1モード、S55)。
実施例2においては、オフセットトナーの推定付着レベルに応じてクリーニングモードの実行時間を変更している。これに対して、実施例3では、オフセットトナーの推定付着レベルに応じて、クリーニングモードに入る頻度を変更する。クリーニングモードでは、記録材の坪量が大きいほど、又は環境温度が低いほどクリーニングモードの実行頻度を高くする。
実施例4においては、ウエブクリーニング装置40を定着ローラ10にも付設する。ウエブクリーニング装置40は、不織布のクリーニングウエブを定着ローラ10に可変の当接圧力で摺擦させる。
図6は比較例の定着装置の構成の説明図である。図6に示すように、比較例では、図2に示す実施例1の構成から、ウエブクリーニング装置40が取り除かれている。それ以外の構成及び制御は実施例1と同一であるため、図6中、実施例1と共通する部材には図2と同一符号を付して重複する説明を省略する。
12a、12b ランプヒータ、13 温度センサ(サーミスタ)
14 温度制御部、16 定着上分離爪、17 定着下分離爪
20 摺擦装置、21 リフレッシュローラ、22 接離機構
40 ウエブクリーニング装置、41 巻き取りローラ、44 クリーニングウエブ
50 接離機構、53 接離モータ、54 偏心カム
55 揺動軸、56 揺動アーム、110 制御部
P 記録材、N 加熱ニップ
Claims (9)
- 記録材の画像面を加熱する加熱回転体と、
前記加熱回転体に対して接離可能に配置され、前記加熱回転体を圧して記録材に形成された画像を加熱するニップ部を形成する加圧回転体と、
前記加熱回転体に対して接離可能に配置され、当接した前記加熱回転体の表面を摺擦する摺擦手段と、
前記加圧回転体を清掃する清掃手段と、
画像形成ジョブの実行中、前記ニップ部を通過した記録材の枚数が所定枚数に達した場合に、前記加熱回転体と前記摺擦手段が離間し、前記加熱回転体と前記加圧回転体が当接し、かつ前記清掃手段と前記加圧回転体が当接した状態で前記加熱回転体を少なくとも一周回転させるクリーニングモードを実行した後に、前記加熱回転体により前記記録材の前記画像面の加熱を行うことなく、前記加熱回転体と前記摺擦手段が当接した状態で前記摺擦手段により前記加熱回転体を摺擦する摺擦モードを実行した後に、前記クリーニングモードを実行することなく前記加熱回転体により前記記録材の前記画像面の加熱を行う制御手段と、を備えることを特徴とする像加熱装置。 - 記録材の画像面を加熱する加熱回転体と、
前記加熱回転体に対して接離可能に配置され、前記加熱回転体を圧して記録材に形成された画像を加熱するニップ部を形成する加圧回転体と、
前記加熱回転体に対して接離可能に配置され、当接した前記加熱回転体の表面を摺擦する摺擦手段と、
前記加圧回転体を清掃する清掃手段と、
前記加熱回転体と前記摺擦手段が離間し、前記加熱回転体と前記加圧回転体が当接し、かつ前記清掃手段と前記加圧回転体が当接した状態で前記加熱回転体を少なくとも一周回転させるクリーニングモードを実行した後に、前記加熱回転体と前記摺擦手段が当接した状態で前記摺擦手段により前記加熱回転体を摺擦する摺擦モードを実行する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記ニップ部を通過した記録材の枚数が所定枚数に達した場合に、前記クリーニングモードを実行した後に、前記摺擦モードを実行する第1モードと、前記ニップ部を通過した記録材の枚数が前記所定枚数に達した場合に、前記クリーニングモードを実行せずに前記摺擦モードを実行する第2モードとを、前記所定枚数の記録材の坪量及び前記所定枚数の記録材が前記ニップ部を通過したときの環境温度に応じて切り替えて実行可能である、ことを特徴とする像加熱装置。 - 前記クリーニングモードでは、前記加圧回転体に対する前記清掃手段のトナー除去能力が、記録材の加熱時よりも高められていることを特徴とする請求項1又は2に記載の像加熱装置。
- 前記清掃手段は、前記加圧回転体に対して不織布のクリーニングウエブを摺擦させるウエブクリーニング装置であって、
前記クリーニングモードにおける前記クリーニングウエブの供給速度は、記録材の加熱時における前記クリーニングウエブの供給速度よりも大きいことを特徴とする請求項1ないし3のうちの何れか1項に記載の像加熱装置。 - 前記清掃手段は、前記加圧回転体に対して不織布のクリーニングウエブを可変の当接圧力で摺擦させるウエブクリーニング装置であって、
前記クリーニングモードにおける前記クリーニングウエブの前記加圧回転体に対する当接圧力は、記録材の加熱時における前記クリーニングウエブの前記加圧回転体に対する当接圧力よりも高いことを特徴とする請求項1ないし3のうちの何れか1項に記載の像加熱装置。 - 前記クリーニングモードでは、前記加圧回転体の表面温度が、記録材の加熱時よりも低い温度になるように前記加圧回転体の温度を調整する調整手段を有することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の像加熱装置。
- 前記クリーニングモードでは、前記加熱回転体の表面温度が、記録材の加熱時よりも高い温度になるように前記加熱回転体の温度を調整する調整手段を有することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の像加熱装置。
- 前記クリーニングモードでは、前記加熱回転体の温度と前記加圧回転体の温度との差が記録材の加熱時の温度差よりも大きくなるように前記加熱回転体と前記加圧回転体の少なくとも一方の温度を調整する調整手段を有することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の像加熱装置。
- 前記制御手段は、前記クリーニングモードにおいて、前記所定枚数の記録材の坪量に応じて、前記加熱回転体と前記加圧回転体とが当接した状態で回転する時間を変更することを特徴とする請求項1ないし請求項8の何れか1項に記載の像加熱装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012029192A JP6168725B2 (ja) | 2012-02-14 | 2012-02-14 | 像加熱装置 |
US13/728,010 US9392642B2 (en) | 2012-02-14 | 2012-12-27 | Image heating apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012029192A JP6168725B2 (ja) | 2012-02-14 | 2012-02-14 | 像加熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013167663A JP2013167663A (ja) | 2013-08-29 |
JP6168725B2 true JP6168725B2 (ja) | 2017-07-26 |
Family
ID=48944761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012029192A Active JP6168725B2 (ja) | 2012-02-14 | 2012-02-14 | 像加熱装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9392642B2 (ja) |
JP (1) | JP6168725B2 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5441989B2 (ja) | 2011-11-18 | 2014-03-12 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP5901280B2 (ja) * | 2011-12-22 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置及び画像形成装置 |
JP6012233B2 (ja) | 2012-04-11 | 2016-10-25 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP5984474B2 (ja) | 2012-04-13 | 2016-09-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5955084B2 (ja) | 2012-04-27 | 2016-07-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5991736B2 (ja) | 2012-05-10 | 2016-09-14 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP2014157347A (ja) | 2013-01-21 | 2014-08-28 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
JP6137912B2 (ja) | 2013-04-01 | 2017-05-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5943957B2 (ja) | 2013-05-30 | 2016-07-05 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP6253314B2 (ja) * | 2013-09-02 | 2017-12-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6478530B2 (ja) | 2013-09-27 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP6201723B2 (ja) * | 2013-12-18 | 2017-09-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5978235B2 (ja) * | 2014-01-28 | 2016-08-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2015197594A (ja) * | 2014-04-01 | 2015-11-09 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP6272134B2 (ja) | 2014-05-20 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP6278832B2 (ja) | 2014-05-21 | 2018-02-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6561600B2 (ja) | 2014-07-02 | 2019-08-21 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
EP2977824A1 (en) | 2014-07-24 | 2016-01-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Heater and image heating apparatus including the same |
EP2977823B1 (en) | 2014-07-24 | 2019-06-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Heater and image heating apparatus including the same |
JP2016042111A (ja) * | 2014-08-14 | 2016-03-31 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP2016057464A (ja) | 2014-09-09 | 2016-04-21 | キヤノン株式会社 | ヒータ、画像加熱装置、製造方法 |
JP2016062024A (ja) | 2014-09-19 | 2016-04-25 | キヤノン株式会社 | ヒータおよび定着装置 |
US9519250B2 (en) | 2015-01-14 | 2016-12-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Heater and image heating apparatus, the heater having heat generating portions disposed offset from a center line of a substrate |
JP6192685B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2017-09-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6113230B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2017-04-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び定着装置 |
JP6192684B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2017-09-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成システム |
US9989911B2 (en) | 2015-06-30 | 2018-06-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, image forming system and fixing device |
JP6551144B2 (ja) * | 2015-10-19 | 2019-07-31 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6611598B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2019-11-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US10437185B2 (en) | 2017-05-30 | 2019-10-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus and image forming apparatus that control a temperature at which energization to a heater is turned off based on a temperature rise rate per unit time of a detection temperature |
JP6951678B2 (ja) * | 2017-07-19 | 2021-10-20 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP7071108B2 (ja) * | 2017-12-15 | 2022-05-18 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP6910996B2 (ja) | 2018-09-10 | 2021-07-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020112586A (ja) * | 2019-01-08 | 2020-07-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2021028665A (ja) * | 2019-08-09 | 2021-02-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
US11269272B2 (en) | 2019-11-12 | 2022-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Fixing device including an endless belt for fixing a toner image on a recording material |
JP7614721B2 (ja) | 2019-12-18 | 2025-01-16 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP2021096401A (ja) | 2019-12-18 | 2021-06-24 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP7497194B2 (ja) | 2020-03-31 | 2024-06-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000267491A (ja) * | 1999-03-18 | 2000-09-29 | Canon Inc | 定着装置および画像形成装置 |
US6580893B2 (en) * | 2000-09-06 | 2003-06-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Fixing device and image forming apparatus including the device |
JP3907407B2 (ja) | 2000-12-28 | 2007-04-18 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP4593839B2 (ja) * | 2001-07-18 | 2010-12-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2003140504A (ja) * | 2001-08-21 | 2003-05-16 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び定着装置の制御方法 |
JP2003330305A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-19 | Toshiba Tec Corp | 画像形成装置 |
JP2003345161A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP4594125B2 (ja) * | 2004-02-20 | 2010-12-08 | キヤノン株式会社 | 画像定着装置 |
US7184697B2 (en) * | 2004-09-21 | 2007-02-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Fixing apparatus having an induction heating control circuit |
CN100444049C (zh) * | 2004-10-22 | 2008-12-17 | 佳能株式会社 | 图像形成装置 |
JP4651421B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2011-03-16 | 株式会社リコー | 定着装置、および該定着装置を備えた画像形成装置 |
JP2006317881A (ja) | 2005-04-15 | 2006-11-24 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
US7729628B2 (en) * | 2005-09-13 | 2010-06-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus including a transition temperature lower than a target low temperature |
JP2007199596A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Canon Inc | 電子写真用定着装置 |
US7650105B2 (en) | 2006-07-27 | 2010-01-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus |
JP2008040365A (ja) | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
JP5224664B2 (ja) * | 2006-08-09 | 2013-07-03 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP5224663B2 (ja) | 2006-08-09 | 2013-07-03 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP2008129138A (ja) | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US7756458B2 (en) * | 2006-12-12 | 2010-07-13 | Xerox Corporation | Fusing member rejuvenating method and system in a toner image producing machine |
JP2009037078A (ja) | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP5053786B2 (ja) * | 2007-10-09 | 2012-10-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US20090196637A1 (en) * | 2008-02-06 | 2009-08-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Fuser unit for image forming apparatus |
JP5398172B2 (ja) * | 2008-05-27 | 2014-01-29 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP5451040B2 (ja) | 2008-11-28 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP2010249885A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-11-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体 |
JP5335545B2 (ja) * | 2009-05-11 | 2013-11-06 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
US7941084B2 (en) * | 2009-05-11 | 2011-05-10 | Xerox Corporation | Apparatuses useful for printing and methods of mitigating edge wear effects in apparatuses useful for printing |
JP5503197B2 (ja) | 2009-06-22 | 2014-05-28 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP2011081136A (ja) | 2009-10-06 | 2011-04-21 | Canon Inc | 定着装置 |
JP5436295B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-03-05 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP5528223B2 (ja) | 2010-06-15 | 2014-06-25 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP5587087B2 (ja) | 2010-07-28 | 2014-09-10 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP5623236B2 (ja) | 2010-10-26 | 2014-11-12 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP5743525B2 (ja) | 2010-12-16 | 2015-07-01 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP5852332B2 (ja) | 2011-06-03 | 2016-02-03 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP2013037056A (ja) | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Canon Inc | 像加熱装置 |
JP2013037052A (ja) | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Canon Inc | 像加熱装置 |
JP5762218B2 (ja) | 2011-08-26 | 2015-08-12 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP5825938B2 (ja) | 2011-09-01 | 2015-12-02 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
-
2012
- 2012-02-14 JP JP2012029192A patent/JP6168725B2/ja active Active
- 2012-12-27 US US13/728,010 patent/US9392642B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130206745A1 (en) | 2013-08-15 |
US9392642B2 (en) | 2016-07-12 |
JP2013167663A (ja) | 2013-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6168725B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP5441989B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP5825938B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP4979447B2 (ja) | 画像加熱装置 | |
JP2015018034A (ja) | 画像加熱装置 | |
WO2015034100A1 (ja) | 画像加熱装置及び画像形成装置 | |
JP2008268606A5 (ja) | ||
JP2008268524A (ja) | 画像加熱装置 | |
JP5832598B2 (ja) | 画像加熱装置及び画像形成装置 | |
JP2014052461A (ja) | 像加熱装置 | |
JP2013167664A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6289244B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP2011175066A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
WO2016024630A1 (ja) | 画像加熱装置 | |
JP2009294453A (ja) | 定着装置 | |
JP2022085778A (ja) | 定着器 | |
JP6693433B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP7483831B1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7106336B2 (ja) | 定着装置 | |
JP2015210312A (ja) | 像加熱装置 | |
JP4651421B2 (ja) | 定着装置、および該定着装置を備えた画像形成装置 | |
JP2019020627A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
WO2016068344A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003140504A (ja) | 定着装置及び定着装置の制御方法 | |
JP6234322B2 (ja) | 画像加熱装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170627 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6168725 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |