JP5441989B2 - 像加熱装置 - Google Patents
像加熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5441989B2 JP5441989B2 JP2011252785A JP2011252785A JP5441989B2 JP 5441989 B2 JP5441989 B2 JP 5441989B2 JP 2011252785 A JP2011252785 A JP 2011252785A JP 2011252785 A JP2011252785 A JP 2011252785A JP 5441989 B2 JP5441989 B2 JP 5441989B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- roller
- recording material
- heating
- refresh
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 92
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 92
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 9
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 53
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 25
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 13
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 6
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005201 scrubbing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/70—Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
- G03G15/2025—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
図1は画像形成装置の構成の説明図である。図2は画像形成装置の制御系のブロック図である。
図1に示すように、画像形成部の一例である中間転写ベルト130は、トナー像を形成して記録材に転写する。画像形成部Pa、Pb、Pc、Pdは、それぞれの現像装置1a、1b、1c、1dで用いるトナーの色が異なる以外は、実質的に同一に構成される。そのため、以下では、構成部材に付した符号末尾のa、b、c、dを除いて、画像形成部Pa、Pb、Pc、Pdを一般的に画像形成部Pとして説明する。
図1に示すように、中間転写ベルト130は、テンションローラ15、対向ローラ14、及び駆動ローラ13に掛け渡して支持され、駆動ローラ13に駆動されて矢印R2方向に回転する。二次転写部T2は、対向ローラ14に支持された中間転写ベルト130に二次転写ローラ11を当接して構成される。二次転写ローラ11に直流電圧が印加されることで、中間転写ベルト130に担持されたトナー像は、二次転写部T2を搬送される記録材Pへ二次転写される。ベルトクリーニング装置19は、中間転写ベルト130の表面にクリーニングウエブ(不織布)を当接させてトナーや紙粉を除去する。
図3は定着装置の軸垂直断面の構成の説明図である。定着装置を含む像加熱装置は、一般的に、加熱制御された加熱部材と対向する加圧部材とによって記録材の加熱ニップを形成し、加熱ニップによりトナー像を担持した記録材を挟持搬送することで、熱と圧力により加熱処理されたトナー画像を得る。加熱部材は、三層構造をしている。ローラ芯金やベルト基層となるAl、SUS、Ni等の金属層の上に、多くはシリコンゴムによって形成される弾性層を配置している。弾性層の表面にはトナーの離形性を確保するために、PFAやPTFEに代表されるフッ素樹脂系のチューブやコーティングによって形成される離型層を有している。
図3に示すように、摺擦部材の一例であるリフレッシュローラ55は、定着ローラ51に対して接離可能に配置され、移動機構の一例である接離機構50によって定着ローラ51に当接及び離間する。リフレッシュローラ55は、定着ローラ51に当接して定着ローラ51の表面を摺擦可能である。
リフレッシュローラ55による定着ローラ51の表層改質の直前に記録材が定着ローラ51に巻き付いて記録材のジャムが発生した際には、定着ローラ51に記録材のトナーが一部付着することがある。ユーザー又は自動処理によるジャム処理がされる過程で定着ローラ51の表面にトナー汚れが付着することがある。トナー汚れした状態のままで、ジャム復帰後にリフレッシュローラ55による定着ローラ51の表層改質の動作が行われることがある。このとき、リフレッシュローラ55にトナー汚れが転移して、定着ローラ51の表面を均一に荒らす効果が得られなくなると、画像不良に至ってしまうことがある。そのため、リフレッシュローラ55の交換を必要とする状況に陥ってしまう可能性がある。
図4は実施例1のリフレッシュ制御のフローチャートである。図5はリフレッシュモードの実行時期の説明図である。図5中、(a)は巻き付きジャムが発生しない場合、(b)は巻き付きジャムが発生した場合である。
図6は実施例2のリフレッシュ制御のフローチャートである。図7はリフレッシュモードの実行時期の説明図である。図7中、(a)は画像比率が高い巻き付きジャムが発生した場合、(b)は画像比率が低い巻き付きジャムが発生した場合である。
実施例1、2では、加熱部材と加圧部材がいずれもローラであるローラ式定着装置を説明した。これに対して、実施例3では、加熱部材と加圧部材のうちいずれか一方または両方ともに、エンドレスベルトとその内部に配設されるローラにより定着ニップを形成するベルト式定着装置である。
6 分離ローラ、7 ピックアップローラ、9 定着装置
10 記録材カセット、11 二次転写ローラ、12 レジストローラ
13 駆動ローラ、14 対向ローラ、15 テンションローラ
19 ベルトクリーニング装置、24 転写ローラ
50 接離機構、51 定着ローラ、52 加圧ローラ、54 加圧カム
55 リフレッシュローラ、130 中間転写ベルト
141 制御部、142 操作部、202 リフレッシュローラ加圧離間モータ
203 定着ローラ駆動モータ、204 リフレッシュローラ駆動モータ
205 ランプヒータ、206 ジャム検知センサ
P 記録材、Pa、Pb、Pc、Pd、Pe 画像形成部
Claims (4)
- 記録材上のトナー像をニップで加熱する回転可能な加熱部材と、
記録材上のトナー像の像加熱処理を行うために前記加熱部材に当接して前記ニップを形成するニップ形成部材と、
記録材の前記ニップでのジャムを検知するための検知手段と、
前記検知手段が記録材のジャムを検知すると、前記像加熱処理を中断して、ジャム処理後に前記像加熱処理を再開可能にする制御部と、
前記加熱部材の表面を摺擦するための摺擦部材と、
前記摺擦部材を、前記加熱部材から離間した位置から、前記加熱部材の表面を摺擦する位置へ移動させることが可能な移動機構と、
所定の条件に達すると、前記移動機構により前記摺擦部材を前記摺擦する位置へ移動させて前記加熱部材の表面を摺擦させるモードを実行可能な実行部と、を備え、
前記実行部は、ジャム処理後に少なくとも所定枚数の記録材に対し像加熱処理が行われるまでは前記所定の条件に達しても前記モードを実行せず、ジャム処理後に少なくとも所定枚数の記録材に対し像加熱処理が行われた後に前記モードを実行することを特徴とする像加熱装置。 - 前記実行部は、前記所定の条件として、前記所定枚数よりも多い別の所定枚数の記録材に像加熱処理を行う毎に前記モードを実行し、
前記実行部は、前回の前記モードが実行された後の前記像加熱処理の累積枚数が前記別の所定枚数に前記所定枚数を加算した枚数に達したときにジャム処理後の最初の前記モードを実行することを特徴とする請求項1に記載の像加熱装置。 - 前記実行部は、ジャムした記録材上のトナー像の画像比率に応じて前記所定枚数を設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の像加熱装置。
- 前記実行部は、ジャムした記録材上のトナー像の画像比率が第一画像比率のときは、当該画像比率が前記第一画像比率よりも低い第二画像比率のときよりも前記所定枚数を増やすことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の像加熱装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011252785A JP5441989B2 (ja) | 2011-11-18 | 2011-11-18 | 像加熱装置 |
US13/677,826 US8989640B2 (en) | 2011-11-18 | 2012-11-15 | Image forming apparatus |
US14/620,419 US9329557B2 (en) | 2011-11-18 | 2015-02-12 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011252785A JP5441989B2 (ja) | 2011-11-18 | 2011-11-18 | 像加熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013109089A JP2013109089A (ja) | 2013-06-06 |
JP5441989B2 true JP5441989B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=48427089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011252785A Active JP5441989B2 (ja) | 2011-11-18 | 2011-11-18 | 像加熱装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8989640B2 (ja) |
JP (1) | JP5441989B2 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5441989B2 (ja) * | 2011-11-18 | 2014-03-12 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP5901280B2 (ja) * | 2011-12-22 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置及び画像形成装置 |
JP6012233B2 (ja) | 2012-04-11 | 2016-10-25 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP5984474B2 (ja) | 2012-04-13 | 2016-09-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5968056B2 (ja) | 2012-04-27 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP5955084B2 (ja) | 2012-04-27 | 2016-07-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5991736B2 (ja) | 2012-05-10 | 2016-09-14 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP2014157347A (ja) | 2013-01-21 | 2014-08-28 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
JP6137912B2 (ja) | 2013-04-01 | 2017-05-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5943957B2 (ja) | 2013-05-30 | 2016-07-05 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP6478530B2 (ja) | 2013-09-27 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP2015197594A (ja) * | 2014-04-01 | 2015-11-09 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP6458450B2 (ja) * | 2014-05-09 | 2019-01-30 | 株式会社リコー | 定着装置および画像形成装置 |
US9535378B2 (en) * | 2014-05-09 | 2017-01-03 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus |
JP6272134B2 (ja) | 2014-05-20 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP6278832B2 (ja) | 2014-05-21 | 2018-02-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6561600B2 (ja) * | 2014-07-02 | 2019-08-21 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
EP2977823B1 (en) | 2014-07-24 | 2019-06-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Heater and image heating apparatus including the same |
EP2977824A1 (en) | 2014-07-24 | 2016-01-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Heater and image heating apparatus including the same |
JP2016057464A (ja) | 2014-09-09 | 2016-04-21 | キヤノン株式会社 | ヒータ、画像加熱装置、製造方法 |
JP2016062024A (ja) | 2014-09-19 | 2016-04-25 | キヤノン株式会社 | ヒータおよび定着装置 |
JP6631042B2 (ja) * | 2015-01-14 | 2020-01-15 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
US9519250B2 (en) | 2015-01-14 | 2016-12-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Heater and image heating apparatus, the heater having heat generating portions disposed offset from a center line of a substrate |
JP2016206299A (ja) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 株式会社リコー | 定着装置および画像形成装置 |
JP6602084B2 (ja) * | 2015-07-30 | 2019-11-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び定着装置 |
JP6594082B2 (ja) * | 2015-07-30 | 2019-10-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP2017083556A (ja) * | 2015-10-26 | 2017-05-18 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
US10437185B2 (en) | 2017-05-30 | 2019-10-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus and image forming apparatus that control a temperature at which energization to a heater is turned off based on a temperature rise rate per unit time of a detection temperature |
JP6910996B2 (ja) | 2018-09-10 | 2021-07-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2021140135A (ja) | 2019-11-12 | 2021-09-16 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP7614721B2 (ja) | 2019-12-18 | 2025-01-16 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP2021096401A (ja) | 2019-12-18 | 2021-06-24 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP7497194B2 (ja) | 2020-03-31 | 2024-06-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04248582A (ja) * | 1991-02-05 | 1992-09-04 | Fujitsu Ltd | 像形成装置 |
JPH08328442A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-12-13 | Olympus Optical Co Ltd | クリーニング装置 |
JP3581423B2 (ja) * | 1995-04-04 | 2004-10-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP3253238B2 (ja) | 1995-07-18 | 2002-02-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JPH10161494A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 像担持体クリーニング装置及び像担持体クリーニング方法 |
JPH10186925A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-14 | Canon Inc | 定着装置 |
JP2001142323A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Konica Corp | 画像形成装置 |
US7200354B2 (en) | 2005-06-21 | 2007-04-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus |
JP4627234B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2011-02-09 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5016803B2 (ja) | 2005-09-13 | 2012-09-05 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP2007156171A (ja) | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Canon Inc | 像加熱装置 |
JP2007272035A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
US7650105B2 (en) | 2006-07-27 | 2010-01-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus |
JP2008040053A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Ricoh Printing Systems Ltd | 定着装置の清掃方法 |
JP2008040365A (ja) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
JP5224663B2 (ja) * | 2006-08-09 | 2013-07-03 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP2008090172A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Canon Inc | 定着装置 |
JP2008268524A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
JP4979447B2 (ja) * | 2007-04-20 | 2012-07-18 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP5063438B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2012-10-31 | シャープ株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
JP2009300666A (ja) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2010061113A (ja) | 2008-08-08 | 2010-03-18 | Canon Inc | 像加熱装置 |
JP5451040B2 (ja) | 2008-11-28 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP5503197B2 (ja) | 2009-06-22 | 2014-05-28 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP2011118087A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5515695B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2014-06-11 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成システム |
JP2011175067A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2011175066A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5436295B2 (ja) | 2010-03-26 | 2014-03-05 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP2011209416A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置および画像形成装置 |
JP2011221067A (ja) | 2010-04-05 | 2011-11-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP5440348B2 (ja) * | 2010-04-16 | 2014-03-12 | コニカミノルタ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5528223B2 (ja) | 2010-06-15 | 2014-06-25 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
US20120003346A1 (en) | 2010-06-30 | 2012-01-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet surface treating apparatus |
JP5587087B2 (ja) | 2010-07-28 | 2014-09-10 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP5623236B2 (ja) | 2010-10-26 | 2014-11-12 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP5743525B2 (ja) | 2010-12-16 | 2015-07-01 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP5697428B2 (ja) | 2010-12-16 | 2015-04-08 | キヤノン株式会社 | 光沢処理装置及び画像形成装置 |
JP5693324B2 (ja) | 2011-03-29 | 2015-04-01 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP5852332B2 (ja) | 2011-06-03 | 2016-02-03 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP2013037052A (ja) | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Canon Inc | 像加熱装置 |
JP2013037056A (ja) | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Canon Inc | 像加熱装置 |
JP5825938B2 (ja) | 2011-09-01 | 2015-12-02 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP5441989B2 (ja) * | 2011-11-18 | 2014-03-12 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP6168725B2 (ja) | 2012-02-14 | 2017-07-26 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
-
2011
- 2011-11-18 JP JP2011252785A patent/JP5441989B2/ja active Active
-
2012
- 2012-11-15 US US13/677,826 patent/US8989640B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-02-12 US US14/620,419 patent/US9329557B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150212473A1 (en) | 2015-07-30 |
JP2013109089A (ja) | 2013-06-06 |
US9329557B2 (en) | 2016-05-03 |
US20130129364A1 (en) | 2013-05-23 |
US8989640B2 (en) | 2015-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5441989B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP5398172B2 (ja) | 定着装置 | |
JP6168725B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP5074892B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013167664A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012123166A (ja) | 画像加熱装置 | |
WO2015034103A1 (ja) | 画像加熱装置及び画像形成装置 | |
TW526401B (en) | Liquid electrophotographic printing apparatus | |
JP6362408B2 (ja) | 制御装置及び画像形成装置 | |
JP2013174806A (ja) | 像加熱装置 | |
WO2016024630A1 (ja) | 画像加熱装置 | |
JP2003107952A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013088498A (ja) | 像加熱装置 | |
JP2009294453A (ja) | 定着装置 | |
JP2013213998A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4372691B2 (ja) | 定着装置およびそれを備える画像形成装置 | |
JP2005003784A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6682296B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017032898A (ja) | 画像加熱装置 | |
WO2016068344A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018124505A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2003076198A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6366451B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP6234322B2 (ja) | 画像加熱装置および画像形成装置 | |
JP2006126291A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131217 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5441989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |