JP6146900B2 - 紙送りローラ - Google Patents
紙送りローラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6146900B2 JP6146900B2 JP2013147729A JP2013147729A JP6146900B2 JP 6146900 B2 JP6146900 B2 JP 6146900B2 JP 2013147729 A JP2013147729 A JP 2013147729A JP 2013147729 A JP2013147729 A JP 2013147729A JP 6146900 B2 JP6146900 B2 JP 6146900B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer layer
- inner layer
- type
- durometer hardness
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims description 33
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 claims description 16
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 claims description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 290
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 26
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 26
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 24
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 21
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 16
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 15
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 14
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 12
- AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N disulfiram Chemical compound CCN(CC)C(=S)SSC(=S)N(CC)CC AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 10
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 8
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N (5e)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C/C)/CC1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N 0.000 description 6
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 JSR BUTYL Chemical class 0.000 description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 6
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 5
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 4
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N dibenzothiazol-2-yl disulfide Chemical compound C1=CC=C2SC(SSC=3SC4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 3
- OPNUROKCUBTKLF-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(2-methylphenyl)guanidine Chemical compound CC1=CC=CC=C1N\C(N)=N\C1=CC=CC=C1C OPNUROKCUBTKLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-4-hydroxybutanoate Chemical compound OCC(N)CC(O)=O BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UDIPTWFVPPPURJ-UHFFFAOYSA-M Cyclamate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)NC1CCCCC1 UDIPTWFVPPPURJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920006347 Elastollan Polymers 0.000 description 2
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- PGAXJQVAHDTGBB-UHFFFAOYSA-N dibutylcarbamothioylsulfanyl n,n-dibutylcarbamodithioate Chemical compound CCCCN(CCCC)C(=S)SSC(=S)N(CCCC)CCCC PGAXJQVAHDTGBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 125000001741 organic sulfur group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M sulfenamide Chemical compound [Cl-].COC1=C(C)C=[N+]2C3=NC4=CC=C(OC)C=C4N3SCC2=C1C QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAEZSIYNWDWMMN-UHFFFAOYSA-N 1,1,3-trimethylthiourea Chemical compound CNC(=S)N(C)C JAEZSIYNWDWMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFMQNMXVVXHZCC-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazol-2-yl n,n-diethylcarbamodithioate Chemical compound C1=CC=C2SC(SC(=S)N(CC)CC)=NC2=C1 LFMQNMXVVXHZCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenylguanidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=N)NC1=CC=CC=C1 OWRCNXZUPFZXOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQZCAOHYQSOZCE-UHFFFAOYSA-N 1-(diaminomethylidene)-2-(2-methylphenyl)guanidine Chemical compound CC1=CC=CC=C1N=C(N)N=C(N)N SQZCAOHYQSOZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPGFMWPQXUXQRX-UHFFFAOYSA-N 3-amino-3-(4-fluorophenyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CC(N)C1=CC=C(F)C=C1 CPGFMWPQXUXQRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKUMFFJFHRLUFS-UHFFFAOYSA-N 4-cyclohexyl-3H-1,3-benzothiazole-2-thione Chemical compound C1(CCCCC1)C1=CC=CC2=C1N=C(S2)S BKUMFFJFHRLUFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PDQAZBWRQCGBEV-UHFFFAOYSA-N Ethylenethiourea Chemical compound S=C1NCCN1 PDQAZBWRQCGBEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- MNOILHPDHOHILI-UHFFFAOYSA-N Tetramethylthiourea Chemical compound CN(C)C(=S)N(C)C MNOILHPDHOHILI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- VTEKOFXDMRILGB-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl)carbamothioylsulfanyl n,n-bis(2-ethylhexyl)carbamodithioate Chemical compound CCCCC(CC)CN(CC(CC)CCCC)C(=S)SSC(=S)N(CC(CC)CCCC)CC(CC)CCCC VTEKOFXDMRILGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- CSNJTIWCTNEOSW-UHFFFAOYSA-N carbamothioylsulfanyl carbamodithioate Chemical compound NC(=S)SSC(N)=S CSNJTIWCTNEOSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOUQIAGHKFLHIA-UHFFFAOYSA-L copper;n,n-dimethylcarbamodithioate Chemical compound [Cu+2].CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S ZOUQIAGHKFLHIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000011243 crosslinked material Substances 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229940116901 diethyldithiocarbamate Drugs 0.000 description 1
- LMBWSYZSUOEYSN-UHFFFAOYSA-N diethyldithiocarbamic acid Chemical compound CCN(CC)C(S)=S LMBWSYZSUOEYSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- WHDGWKAJBYRJJL-UHFFFAOYSA-K ferbam Chemical compound [Fe+3].CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S WHDGWKAJBYRJJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)cyclohexanamine Chemical compound C1CCCCC1NSC1=NC2=CC=CC=C2S1 DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- HUMLQUKVJARKRN-UHFFFAOYSA-M sodium;n,n-dibutylcarbamodithioate Chemical compound [Na+].CCCCN(C([S-])=S)CCCC HUMLQUKVJARKRN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZTAGFCBNDBBFZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-(hydroxymethyl)piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCCCC1CO PZTAGFCBNDBBFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- BOXSVZNGTQTENJ-UHFFFAOYSA-L zinc dibutyldithiocarbamate Chemical compound [Zn+2].CCCCN(C([S-])=S)CCCC.CCCCN(C([S-])=S)CCCC BOXSVZNGTQTENJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RKQOSDAEEGPRER-UHFFFAOYSA-L zinc diethyldithiocarbamate Chemical compound [Zn+2].CCN(CC)C([S-])=S.CCN(CC)C([S-])=S RKQOSDAEEGPRER-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
- AUMBZPPBWALQRO-UHFFFAOYSA-L zinc;n,n-dibenzylcarbamodithioate Chemical compound [Zn+2].C=1C=CC=CC=1CN(C(=S)[S-])CC1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1CN(C(=S)[S-])CC1=CC=CC=C1 AUMBZPPBWALQRO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DUBNHZYBDBBJHD-UHFFFAOYSA-L ziram Chemical compound [Zn+2].CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S DUBNHZYBDBBJHD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0638—Construction of the rollers or like rotary separators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H27/00—Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6502—Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
- G03G15/6511—Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2401/00—Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
- B65H2401/10—Materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2401/00—Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
- B65H2401/20—Physical properties, e.g. lubricity
- B65H2401/23—Strength of materials, e.g. Young's modulus or tensile strength
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/10—Rollers
- B65H2404/18—Rollers composed of several layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/19—Specific article or web
- B65H2701/1912—Banknotes, bills and cheques or the like
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00679—Conveying means details, e.g. roller
- G03G2215/00683—Chemical properties
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
前記紙送りローラとしては、紙(プラスチックフィルムなどを含む。以下同様。)と接触しながら回転して摩擦によって紙を搬送する、例えば給紙ローラ、搬送ローラ、プラテンローラ、排紙ローラ等が挙げられる。
しかし単層のローラ本体は、通紙枚数が多くなると、前記外周面の、紙に対する摩擦係数が低下して紙の搬送不良を生じたり、紙が前記外周面をすべることによって音が出る、いわゆる鳴きを生じたりしやすいという問題があった。
そこでこの要求に対応するため、前記2層構造のローラ本体のうち外層を、ウレタン系熱可塑性エラストマを含む組成物によって形成することが検討された。
この原因としては、ウレタン系熱可塑性エラストマからなる外層の伸縮性が、従来の、ウレタンゴム等のゴムの架橋物からなる外層に比べて低いため、嵌挿された内層に対する外層の密着力が不十分になりがちであることが考えられる。
特許文献1に記載されているように、外層が、ウレタンゴム等のゴムの架橋物によって形成されていれば、それでも自身の持つ伸縮性によって内層と密着して、空転を生じることは稀である。
本発明の目的は、従来同様に、外層の筒内に、接着剤を介さずに直接に内層を嵌挿した2層構造を有し、当該2層構造であることによる前述した種々の特性に優れる上、外層をウレタン系熱可塑性エラストマによって形成しているにも拘らず、前記内層と外層との間で空転を生じにくい紙送りローラを提供することにある。
前記外層は、ベースポリマとしてウレタン系熱可塑性エラストマを含む組成物によって非多孔質でかつ筒状に形成され、タイプAデュロメータ硬さが40以上、65以下であるとともに、
前記内層は、ベースポリマとしてブチルゴム、またはエチレンプロピレンゴムを含む組成物の架橋物によって非多孔質でかつ筒状に形成され、タイプAデュロメータ硬さが10を超え、かつ20以下であることを特徴とするものである。
図1を参照して、この例の紙送りローラ1は、外周面2が紙との接触面とされた筒状のローラ本体3と、前記ローラ本体3の中心の通孔4に挿通されたシャフト5とを備えている。シャフト5は、例えば金属、セラミック、硬質樹脂等によって形成される。
ローラ本体3は、筒状でかつ前記ローラ本体3の外周面2を構成する外層6、および前記外層6の筒内に、接着剤を介さずに直接に嵌挿されて、前記外層6と一体化された筒状の内層7を備えている。
内層7は、ベースポリマとしてIIR、またはエチレンプロピレンゴムを含む組成物の架橋物によって非多孔質でかつ筒状に形成され、タイプAデュロメータ硬さが10を超え、かつ20以下である必要がある。
内層7のタイプAデュロメータ硬さを前記範囲以下とするためには、当該内層7を構成する組成物に多量のオイルを配合しなければならないため、前述したように過剰のオイルが内層7から染み出して、ウレタン系熱可塑性エラストマからなる外層6の、前記内層7に対する密着力を大きく低下させる。そのため前記両層6、7間で空転が発生して紙送りができなくなるという問題を生じる。
なお、かかる効果をより一層向上することを考慮すると、内層7のタイプAデュロメータ硬さは、前記範囲内でも10.5以上、特に13以上であるのが好ましく、18以下であるのが好ましい。
前記内層7の、ローラ本体3の径方向の厚みは1mm以上であるのが好ましく、3mm以下であるのが好ましい。
(IIR)
IIRとしては、イソブチレンとイソプレンとの共重合体である種々のIIRの1種または2種以上が使用可能である。特にIIRとしては、イソプレン単位の割合が1.5質量%以上、4.5質量%以下であるもの等が好適に用いられる。
エチレンプロピレンゴムとしては、エチレンとプロピレンの共重合体である狭義のエチレンプロピレンゴム(EPM)、およびエチレンとプロピレンとジエンの共重合体であるエチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)がいずれも使用可能であり、特にEPDMが好ましい。
またEPDMとしては伸展油で伸展したいわゆる油展EPDM、および伸展油で伸展していない非油展EPDMのいずれを用いてもよい。
またジエンがDCPDであるDCPD系の油展EPDMとしては、例えば住友化学(株)製のエスプレン400〔ゴム分:伸展油=100:100(質量比)〕等が挙げられる。
さらにジエンがDCDPであるDCDP系の非油展EPDMとしては、例えば住友化学(株)製のエスプレン301A,301、305等の1種または2種以上が挙げられる。
EPDMは、前記例示のものをいずれか1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
オイルとしては、例えば出光興産(株)製のダイアナ(登録商標)プロセスオイルPW−380等のパラフィンオイルなどの、前記IIRやエチレンプロピレンゴムと良好な相溶性を有する種々のオイルが挙げられる。
(充填剤)
充填剤としては、例えばシリカ、カーボン、カーボンブラック、クレー、タルク、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、酸化チタン等の1種または2種以上が挙げられる。
オイルや充填剤の配合割合は任意に設定できる。
すなわち、ベースポリマとしてのIIRやエチレンプロピレンゴムの種類やグレード、あるいはエチレンプロピレンゴムが油展か非油展かの違い等に応じて、架橋後の内層7のタイプAデュロメータ硬さを、前記10を超え、かつ20以下の範囲内とし得る任意の量のオイル、および充填剤を配合することができる。
(架橋成分)
前記ベースポリマとしてのIIR、またはエチレンプロピレンゴムを架橋させるための架橋剤成分としては架橋剤が挙げられる他、前記架橋剤とともに促進剤、促進助剤等の1種または2種以上が併用される。
硫黄系架橋剤としては、粉末硫黄や有機含硫黄化合物等が挙げられる。また有機含硫黄化合物等としては、テトラメチルチウラムジスルフィド、N,N−ジチオビスモルホリン等が挙げられる。
過酸化物系架橋剤としては、ベンゾイルペルオキシド等が挙げられる。
促進剤としては、例えば消石灰、マグネシア(MgO)、リサージ(PbO)等の無機促進剤や、下記の有機促進剤等の1種または2種以上が挙げられる。
前記のうちグアニジン系促進剤としては、例えば1,3−ジフェニルグアニジン(D)、1,3−ジ−o−トリルグアニジン(DT)、1−o−トリルグビグアニド(BG)、ジカテコールボレートのジ−o−トリルグアニジン塩等の1種または2種以上が挙げられる。
チウラム系促進剤としては、例えばテトラメチルチウラムモノスルフィド(TS)、テトラメチルチウラムジスルフィド(TT、TMT)、テトラエチルチウラムジスルフィド(TET)、テトラブチルチウラムジスルフィド(TBT−N)、テトラキス(2-エチルヘキシル)チウラムジスルフィド(TOT−N)、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィド(TRA)等の1種または2種以上が挙げられる。
架橋剤、促進剤、および促進助剤の配合割合は、ベースポリマの種類、組み合わせ、および配合割合や、あるいは架橋剤、促進剤、および促進助剤の種類や組み合わせ、そして内層7に求められるタイプAデュロメータ硬さ等に応じて適宜設定できる。
外層6は、ベースポリマとしてウレタン系熱可塑性エラストマを含む組成物によって非多孔質でかつ筒状に形成され、タイプAデュロメータ硬さが40以上、65以下である必要がある。
タイプAデュロメータ硬さが前記範囲未満では外層6が柔らかすぎるため、当該外層6の耐摩耗性が低下して、紙の搬送不良や鳴きが生じるのを長期に亘って防止する効果が得られない。一方、タイプAデュロメータ硬さが前記範囲を超える場合には外層6が硬すぎるため、特に使用初期に、紙の搬送不良や鳴きが生じやすくなる。
なお、かかる効果をより一層向上することを考慮すると、外層6のタイプAデュロメータ硬さは、前記範囲内でも45以上であるのが好ましく、55以下、特に50以下であるのが好ましい。
前記外層6の、ローラ本体3の径方向の厚みは2mm以上であるのが好ましく、5mm以下であるのが好ましい。
外層6のタイプAデュロメータ硬さを前記40以上、65以下の範囲内とするためには、ベースポリマとして、タイプAデュロメータ硬さが60以上、80以下であるウレタン系熱可塑性エラストマを用いるとともに、当該ウレタン系熱可塑性エラストマ100質量部あたり30質量部以上、110質量部以下の可塑剤を配合するのが好ましい。
なお可塑剤の配合割合は、前記範囲内でも33質量部以上、中でも52質量部以上、特に61質量部以上であるのが好ましく、100質量部以下、特に77質量部以下であるのが好ましい。
ウレタン系熱可塑性エラストマとしては、例えば分子内に、ポリウレタン構造を有するハードセグメントと、ポリエステルまたはポリエーテル構造を有するソフトセグメントとを含み、射出成形等が可能な熱可塑性を有するとともに、ローラ本体3の外層6として機能しうる弾性を有する種々のポリウレタン系の熱可塑性エラストマのうち、前記のようにタイプAデュロメータ硬さが60以上、80以下であるものが、いずれも使用可能である。
可塑剤としては、例えば三洋化成工業(株)製のサンフレックス(登録商標)EB−200、EB−300、EB−400(いずれもポリエチレングリコールジベンゾエート類)や、イーストマンケミカル社製のベンゾフレックス(登録商標)9‐88〔ジプロピレングリコールジベンゾエート〕等の1種または2種以上が挙げられる。
本発明の構成は、以上で説明した図の例のものには限定されない。
例えば内層7、および外層6は、それぞれ2層以上の積層構造に形成しても良い。
また、外層6の外周面2には溝等の凹部を形成してもよい。前記凹部を設けると、紙から発生する紙粉等を前記凹部内に取り込むことで、前記外周面2への紙粉の付着による摩擦係数の低下を抑制して、より長期に亘って良好な紙送りを維持することができる。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜、設計変更を施すことができる。
本発明の紙送りローラ1は、例えば静電式複写機、レーザープリンタ、普通紙ファクシミリ装置、およびこれらの複合機や、あるいはインクジェットプリンタ等の画像形成装置、さらには自動現金預払機(ATM)等の機器類における紙送り機構に組み込まれる、給紙ローラ、搬送ローラ、プラテンローラ、排紙ローラ等の種々の紙送りローラとして用いることができる。
ベースポリマとしてのウレタン系熱可塑性エラストマ〔BASFジャパン(株)製のエラストラン(登録商標)C70A11FG、タイプAデュロメータ硬さ:75±3、可塑剤なし〕のペレット100質量部と、可塑剤〔ポリエチレングリコールジベンゾエート類、三洋化成工業(株)製のサンフレックス(登録商標)EB−300〕67質量部とをペール缶に入れ、80℃で15時間加熱して、ペレット中に可塑剤を含浸させた。
次いでこのペレットを50トン射出成形機〔住友重機械工業(株)製〕に供給し、射出成型して、内径φ16.0mm、外径φ23.2mm、長さ40mmの筒状に形成し、次いで80℃で15時間アニールしたのち、長さ30mmにカットして外層Aを形成した。カット芯の直径はφ16.8mmとした。
〈外層Bの形成〉
可塑剤の量を、ウレタン系熱可塑性エラストマ100質量部あたり100質量部としたこと以外は前記外層Aと同様にして、同形状、同寸法の外層Bを形成した。
〈外層Cの形成〉
可塑剤の量を、ウレタン系熱可塑性エラストマ100質量部あたり130質量部としたこと以外は前記外層Aと同様にして、同形状、同寸法の外層Cを形成した。
〈外層Dの形成〉
可塑剤の量を、ウレタン系熱可塑性エラストマ100質量部あたり33質量部としたこと以外は前記外層Aと同様にして、同形状、同寸法の外層Dを形成した。
〈外層Eの形成〉
可塑剤の量を、ウレタン系熱可塑性エラストマ100質量部あたり20質量部としたこと以外は前記外層Aと同様にして、同形状、同寸法の外層Eを形成した。
〈外層Fの形成〉
可塑剤の量を、ウレタン系熱可塑性エラストマ100質量部あたり75質量部としたこと以外は前記外層Aと同様にして、同形状、同寸法の外層Fを形成した。
〈外層Gの形成〉
可塑剤の量を、ウレタン系熱可塑性エラストマ100質量部あたり40質量部としたこと以外は前記外層Aと同様にして、同形状、同寸法の外層Gを形成した。
〈内層aの形成〉
下記の各成分を配合してゴム組成物を調製した。
IIR:JSR(株)製のJSR BUTYL268、安定剤:NS、不飽和度:1.5モル%、ムーニー粘度:51ML1+8(125℃)、比重:0.92
カーボンブラック:HAF、東海カーボン(株)製のシースト3
パラフィンオイル:出光興産(株)製のダイアナ(登録商標)プロセスオイルPW−380
酸化亜鉛:促進助剤、三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛2種
ステアリン酸:促進助剤、日油(株)製の商品名つばき
粉末硫黄:架橋剤、鶴見化学工業(株)製
促進剤TBT−N:テトラブチルチウラムジスルフィド、大内新興化学工業(株)製のノクセラー(登録商標)TBT−N
促進剤DM:ジ−2−ベンゾチアゾリルジスルフィド、大内新興化学工業(株)製のノクセラーDM
次いで前記ゴム組成物を金型に充填し、加圧下で160℃×30分間プレス架橋して、内径φ13.3mm、外径φ16.8mm、長さ60mmのコットルを形成したのち、このコットルを長さ30mmにカットして内層aを形成した。
〈内層bの形成〉
パラフィンオイルの量を、IIR100質量部あたり55質量部としたこと以外は前記内層aと同様にして、同形状、同寸法の内層bを形成した。
〈内層cの形成〉
パラフィンオイルの量を、IIR100質量部あたり65質量部としたこと以外は前記内層aと同様にして、同形状、同寸法の内層cを形成した。
〈内層dの形成〉
パラフィンオイルの量を、IIR100質量部あたり10質量部としたこと以外は前記内層aと同様にして、同形状、同寸法の内層dを形成した。
〈内層eの形成〉
パラフィンオイルを配合しなかったこと以外は前記内層aと同様にして、同形状、同寸法の内層eを形成した。
〈内層fの形成〉
下記の各成分を配合してゴム組成物を調製した。
油展EPDM:住友化学(株)製のエスプレン(登録商標)670F、ゴム分:伸展油=100:100(質量比)
促進剤TET:テトラエチルチウラムジスルフィド、大内新興化学工業(株)製のノクセラーTET
促進剤MBTS:ジ−2−ベンゾチアゾリルジスルフィド、大内新興化学工業(株)製のノクセラーDM−P
そして、かかるゴム組成物を使用したこと以外は前記内層aと同様にして、同形状、同寸法の内層fを形成した。
〈内層g〉
油展EPDM200質量部に対するパラフィンオイルの量を190質量部としたこと以外は内層fと同様にして、同形状、同寸法の内層gを形成した。
〈実施例1〉
前記内層a(タイプAデュロメータ硬さ:15)の通孔にシャフトを圧入した状態で、外層A(タイプAデュロメータ硬さ:47)の通孔内に圧入して、前記内層a、および外層Aの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
内層aに代えて内層b(タイプAデュロメータ硬さ:10.5)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、前記内層b、および外層Aの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
内層aに代えて内層f(タイプAデュロメータ硬さ:15)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、前記内層f、および外層Aの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
〈実施例4〉
外層Aに代えて外層B(タイプAデュロメータ硬さ:40)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、内層a、および前記外層Bの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
外層Aに代えて外層D(タイプAデュロメータ硬さ:65)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、内層a、および前記外層Dの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
〈実施例6〉
外層Aに代えて外層F(タイプAデュロメータ硬さ:45)を用いるとともに、内層aに代えて内層b(タイプAデュロメータ硬さ:10.5)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、前記内層b、および前記外層Fの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
外層Aに代えて外層D(タイプAデュロメータ硬さ:65)を用いるとともに、内層aに代えて内層b(タイプAデュロメータ硬さ:10.5)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、前記内層b、および前記外層Dの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
外層Aに代えて外層G(タイプAデュロメータ硬さ:55)を用いるとともに、内層aに代えて内層g(タイプAデュロメータ硬さ:18)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、前記内層g、および前記外層Gの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
外層Aに代えて外層B(タイプAデュロメータ硬さ:40)を用いるとともに、内層aに代えて内層c(タイプAデュロメータ硬さ:5)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、前記内層c、および前記外層Bの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
内層aに代えて内層c(タイプAデュロメータ硬さ:5)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、前記内層c、および外層Aの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
外層Aに代えて外層E(タイプAデュロメータ硬さ:70)を用いるとともに、内層aに代えて内層c(タイプAデュロメータ硬さ:5)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、前記内層c、および前記外層Eの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
外層Aに代えて外層E(タイプAデュロメータ硬さ:70)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、内層a、および前記外層Eの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
〈比較例5〉
内層aに代えて内層e(タイプAデュロメータ硬さ:35)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、前記内層e、および外層Aの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
外層Aに代えて外層E(タイプAデュロメータ硬さ:70)を用いるとともに、内層aに代えて内層e(タイプAデュロメータ硬さ:35)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、前記内層e、および前記外層Eの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
〈比較例7〉
内層aに代えて内層d(タイプAデュロメータ硬さ:25)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、前記内層d、および外層Aの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
外層Aに代えて外層F(タイプAデュロメータ硬さ:45)を用いるとともに、内層aに代えて内層d(タイプAデュロメータ硬さ:25)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、前記内層d、および前記外層Fの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
〈比較例9〉
外層Aに代えて外層D(タイプAデュロメータ硬さ:65)を用いるとともに、内層aに代えて内層d(タイプAデュロメータ硬さ:25)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、前記内層d、および前記外層Dの2層構造のローラ本体を備えた紙送りローラを製造した。
前記各実施例、比較例で製造した紙送りローラを秤量後、複合機〔日本ヒューレット・パッカード(株)製のHP LaserJet P4515n〕の本体カセット内に、ピックアップローラ、フィードローラ、およびリタードローラと呼ばれるそれぞれの給紙ローラとして組み込んだ。
〈層間の空転評価〉
前記各実施例、比較例で製造した紙送りローラのシャフトをトルクゲージ〔(株)東日製作所製のBTG90CN−S〕に固定した状態で、前記トルクゲージと紙送りローラのローラ本体とを、シャフトの中心軸を中心として互いに逆方向に、回転速度30rpmでねじった際に、ローラ本体を形成する内層と外層との層間で空転が発生するまでに測定された最大のトルクを、空転トルクとして求めた。そして空転トルクが30cN・m以上であったものを空転なし、合格(○)、30cN・m未満であったものを空転あり、不合格(×)として評価した。
前記各実施例、比較例で製造した紙送りローラを秤量後、複合機〔日本ヒューレット・パッカード(株)製のHP LaserJet P4515n〕の本体カセット内に、ピックアップローラ、フィードローラ、およびリタードローラと呼ばれるそれぞれの給紙ローラとして組み込んだ。
〈初期期摩擦係数測定〉
図2は実施例、比較例で製造した紙送りローラの初期摩擦係数を測定する方法を説明する図である。
この状態で、温度23℃、相対湿度55%の環境下、紙送りローラ1を図中の矢印Rで示す方向に周速300mm/秒で回転させて、ロードセル9に加わる搬送力F(gf)を測定した。
以上の結果を表3〜表5に示す。
なお表中、「TPU」はウレタン系熱可塑性エラストマを示す。また「硬さ」は、タイプAデュロメータ硬さを示す。
これに対し、表3、表4の実施例1〜8の結果より、外層のタイプAデュロメータ硬さを40以上、65以下の範囲内とするとともに、内層のタイプAデュロメータ硬さを、10を超え、かつ20以下の範囲内とすると、摩擦係数の低下や鳴きを生じないなど、前記2層構造であることによる種々の特性に優れる上、前記内層と外層との間での空転が生じない紙送りローラが得られることが判った。
また前記各実施例の結果より、外層は、タイプAデュロメータ硬さが60以上、80以下であるウレタン系熱可塑性エラストマに、当該ウレタン系熱可塑性エラストマ100質量部あたり30質量部以上、110質量部以下の可塑剤を配合した組成物によって形成するのが好ましいことが判った。
2 外周面
3 ローラ本体
4 通孔
5 シャフト
6 外層
7 内層
8 板
9 ロードセル
10 P紙
Claims (2)
- 筒状のローラ本体を備え、前記ローラ本体は、筒状でかつ前記ローラ本体の外周面を構成する外層、および前記外層の筒内に直接に嵌挿されて、前記外層と一体化された筒状の内層からなる紙送りローラであって、
前記外層は、ベースポリマとしてウレタン系熱可塑性エラストマを含む組成物によって非多孔質でかつ筒状に形成され、タイプAデュロメータ硬さが40以上、65以下であるとともに、
前記内層は、ベースポリマとしてブチルゴム、またはエチレンプロピレンゴムを含む組成物の架橋物によって非多孔質でかつ筒状に形成され、タイプAデュロメータ硬さが10を超え、かつ20以下であることを特徴とする紙送りローラ。 - 前記外層は、ベースポリマとしての、タイプAデュロメータ硬さが60以上、80以下であるウレタン系熱可塑性エラストマに、当該ウレタン系熱可塑性エラストマ100質量部あたり30質量部以上、110質量部以下の可塑剤を配合した組成物からなる請求項1に記載の紙送りローラ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013147729A JP6146900B2 (ja) | 2013-07-16 | 2013-07-16 | 紙送りローラ |
CN201410294222.9A CN104291134B (zh) | 2013-07-16 | 2014-06-26 | 送纸辊 |
US14/321,155 US9422124B2 (en) | 2013-07-16 | 2014-07-01 | Sheet conveying roller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013147729A JP6146900B2 (ja) | 2013-07-16 | 2013-07-16 | 紙送りローラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015020814A JP2015020814A (ja) | 2015-02-02 |
JP6146900B2 true JP6146900B2 (ja) | 2017-06-14 |
Family
ID=52311132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013147729A Active JP6146900B2 (ja) | 2013-07-16 | 2013-07-16 | 紙送りローラ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9422124B2 (ja) |
JP (1) | JP6146900B2 (ja) |
CN (1) | CN104291134B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6682248B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2020-04-15 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物 |
JP6694577B2 (ja) * | 2015-12-18 | 2020-05-20 | 住友ゴム工業株式会社 | 紙送りローラおよびその製造方法 |
US10587353B2 (en) * | 2016-02-19 | 2020-03-10 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | MU-MIMO group assignment |
CN109081163A (zh) * | 2018-09-11 | 2018-12-25 | 苏州市宝苏矿冶设备有限公司 | 一种用于钢板线运转的止滑辊及其制备方法 |
CN114120526A (zh) * | 2021-08-31 | 2022-03-01 | 深圳市云创智能制造有限责任公司 | 用于塑料袋传送的传送辊、塑料袋售卖机及制作方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62205943A (ja) * | 1986-03-04 | 1987-09-10 | Minolta Camera Co Ltd | 自動給紙装置 |
JPH0524675A (ja) * | 1991-07-16 | 1993-02-02 | Bando Chem Ind Ltd | 給紙ローラー |
JP3258832B2 (ja) * | 1994-09-30 | 2002-02-18 | キヤノン株式会社 | シート材供給装置および画像形成装置 |
JP2000198556A (ja) * | 1999-01-07 | 2000-07-18 | Bridgestone Corp | 事務機器用部材 |
JP5144859B2 (ja) | 2000-03-28 | 2013-02-13 | 株式会社ブリヂストン | 給紙ローラ |
JP4045726B2 (ja) * | 2000-08-03 | 2008-02-13 | 東海ゴム工業株式会社 | Oa機器用ローラ |
US6939279B2 (en) * | 2001-05-01 | 2005-09-06 | Ten Cate Enbi | Tire for skew reducing roller |
JP2002347972A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-12-04 | Hokushin Ind Inc | 2層ゴムロール |
JP3828410B2 (ja) * | 2001-11-30 | 2006-10-04 | 住友ゴム工業株式会社 | 紙送りローラ及び紙送りローラの製造方法 |
WO2003072652A1 (fr) * | 2002-02-26 | 2003-09-04 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Composition elastomere et rouleau d'alimentation en papier |
JP3986473B2 (ja) * | 2003-07-01 | 2007-10-03 | シャープ株式会社 | シート材給送装置、画像読取装置及び画像形成装置 |
JP4135660B2 (ja) * | 2004-03-10 | 2008-08-20 | 東海ゴム工業株式会社 | 紙送りロールの製法 |
JP4447427B2 (ja) * | 2004-10-14 | 2010-04-07 | 住友ゴム工業株式会社 | 紙送りローラ |
JP2006160468A (ja) * | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Tokai Rubber Ind Ltd | 給紙ローラ |
JP2007126247A (ja) * | 2005-11-02 | 2007-05-24 | Toshiba Corp | ゴムローラ、およびこのゴムローラを組み込んだ紙葉類取り出し装置 |
JP4593445B2 (ja) * | 2005-11-15 | 2010-12-08 | 住友ゴム工業株式会社 | 紙送りローラ |
JP5111832B2 (ja) | 2006-10-31 | 2013-01-09 | 住友ゴム工業株式会社 | 紙送りローラ |
JP4927773B2 (ja) * | 2008-03-12 | 2012-05-09 | 株式会社荒井製作所 | ローラ及びその製造方法 |
JP5302819B2 (ja) * | 2009-08-10 | 2013-10-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 紙送りローラ |
JP5663455B2 (ja) * | 2011-10-26 | 2015-02-04 | 住友ゴム工業株式会社 | 紙送りローラおよびゴム組成物 |
-
2013
- 2013-07-16 JP JP2013147729A patent/JP6146900B2/ja active Active
-
2014
- 2014-06-26 CN CN201410294222.9A patent/CN104291134B/zh active Active
- 2014-07-01 US US14/321,155 patent/US9422124B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015020814A (ja) | 2015-02-02 |
CN104291134A (zh) | 2015-01-21 |
US9422124B2 (en) | 2016-08-23 |
US20150024915A1 (en) | 2015-01-22 |
CN104291134B (zh) | 2018-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6146900B2 (ja) | 紙送りローラ | |
JP4447427B2 (ja) | 紙送りローラ | |
US8807554B2 (en) | Sheet conveying roller and image forming apparatus | |
US7374527B2 (en) | Rubber roller for image-forming apparatus | |
EP2330153B1 (en) | Paper feed roller | |
JP5437361B2 (ja) | 紙送りロール用ゴム組成物および紙送りロール | |
JP4593445B2 (ja) | 紙送りローラ | |
JP7157902B2 (ja) | ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ | |
JP2020002271A (ja) | ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ | |
JP5155286B2 (ja) | 紙送りローラ | |
JP2010269864A (ja) | 紙葉類重送防止部材 | |
JP5111832B2 (ja) | 紙送りローラ | |
US9926161B2 (en) | Paper feeding roller | |
JP4796175B2 (ja) | 紙送りローラ | |
JP2014144870A (ja) | 紙送りローラ | |
JP4593389B2 (ja) | 紙送りローラ | |
JP2020002272A (ja) | ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ | |
JP2022176773A (ja) | 給紙部材用ゴム組成物および紙送りローラ | |
JP5059836B2 (ja) | 紙送りローラ | |
JP3969572B2 (ja) | 紙葉類の重送防止ゴム部材 | |
JP2024021539A (ja) | シート搬送ローラ用ゴム組成物およびシート搬送ローラ | |
JP2011026015A (ja) | 紙送りローラ | |
CN115960452A (zh) | 送纸辊用橡胶组合物及送纸辊 | |
JPH09309653A (ja) | ゴムローラ | |
JP2004149731A (ja) | 給紙搬送用ゴム部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6146900 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |