JP6140956B2 - スピニングリール - Google Patents
スピニングリール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6140956B2 JP6140956B2 JP2012204827A JP2012204827A JP6140956B2 JP 6140956 B2 JP6140956 B2 JP 6140956B2 JP 2012204827 A JP2012204827 A JP 2012204827A JP 2012204827 A JP2012204827 A JP 2012204827A JP 6140956 B2 JP6140956 B2 JP 6140956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reel body
- bolt member
- slider
- shaft
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009987 spinning Methods 0.000 title claims description 63
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 24
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/01—Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line
- A01K89/0114—Reciprocating mechanisms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/01—Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/01—Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line
- A01K89/01121—Frame details
- A01K89/01123—Frame disassembly features
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
Description
本発明の一実施形態を採用したスピニングリールは、図1に示すように、レバーブレーキ型のリールである。スピニングリールは、リール本体2と、ハンドル組立体1と、リール本体2の前部に回転自在に支持されたロータ3と、ロータ3の前部に配置された釣り糸を巻き取るスプール4とを、備えている。
図4及び図5に示すように、リールボディ2aの後部は、スライダ20cの後方に配置される第1部分51と、螺軸20bの後方に配置される第2部分52と、を有している。リールボディ2aの第1部分51と、リールボディ2aの第2部分52とは、一体に形成されている。リールボディ2aの第1部分51がリールボディ2aの第2部分52より後方に突出するように、リールボディ2aの後部は形成されている。
(1)本スピニングリールは、釣り糸を前方に繰り出すスピニングリールである。本スピニングリールは、リールボディ2aと、オシレーティング機構20と、抜け止め部材60と、第1ボルト部材61とを、備えている。オシレーティング機構20は、螺軸20bと、スライダ20cとを、有している。螺軸20bは、リールボディ2aの内部に装着される。スライダ20cは、螺軸20bに沿って摺動する。抜け止め部材60は、螺軸20bの後方に配置され、螺軸20bを抜け止めする。第1ボルト部材61は、リールボディ2aに螺合することによって、抜け止め部材60をリールボディ2aに固定する。第1ボルト部材61がリールボディ2aに螺合された状態で、スライダ20cが螺軸20bの後端部に位置した場合、第1ボルト部材61の軸部61aの少なくとも一部は、スライダ20cの摺動方向に直交する方向において、スライダ20cから所定の間隔を隔てて配置される。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
2a リールボディ
2d 蓋部材
8 スプール軸
51 リールボディの第1部分
52 リールボディの第2部分
20 オシレーティング機構
20b 螺軸
20c スライダ
35 ガード部材
60 抜け止め部材
61 第1ボルト部材
61a 第1ボルト部材の軸部
62 第2ボルト部材
62a 第2ボルト部材の軸部
Claims (6)
- 釣り糸を前方に繰り出すスピニングリールであって、
筐体と、
前記筐体の内部に装着されるトラバースカム軸と、前記トラバースカム軸に沿って摺動する摺動子とを、有するオシレーティング機構と、
前記トラバースカム軸の後方に配置され、前記トラバースカム軸を抜け止めする抜け止め部材と、
前記筐体に螺合することによって前記抜け止め部材を前記筐体に固定し、前記摺動子の摺動方向に直交する方向において、軸部の少なくとも一部が、前記トラバースカム軸の後端部に位置した前記摺動子と重なるように配置される第1ボルト部材と、
を備えるスピニングリール。 - 前記摺動子が前記トラバースカム軸の後端部に位置した場合に前記摺動子を覆う前記筐体の第1部分が、前記抜け止め部材が前記筐体に当接する前記筐体の第2部分より、後方に突出している、
請求項1に記載のスピニングリール。 - 前記第1ボルト部材は、前記筐体の後方側から前記筐体に螺合される、
請求項1又は2に記載のスピニングリール。 - 前記筐体に装着される蓋部材、
をさらに備え、
前記蓋部材は、第2ボルト部材を介して、前記摺動子が前記トラバースカム軸の後端部に位置した場合に前記摺動子を覆う前記筐体の第1部分において、前記筐体に固定される、
請求項2又は3に記載のスピニングリール。 - 前記第1ボルト部材の軸部が延びる方向と、前記第2ボルト部材の軸部が延びる方向とが互いに食い違うように、前記第1ボルト部材及び前記第2ボルト部材は、前記筐体に螺合される、
請求項4に記載のスピニングリール。 - 前記第1部分と前記第2部分とを覆うカバー部材、
をさらに備える請求項1から5のいずれか1項に記載のスピニングリール。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012204827A JP6140956B2 (ja) | 2012-09-18 | 2012-09-18 | スピニングリール |
US13/866,206 US8925847B2 (en) | 2012-09-18 | 2013-04-19 | Spinning reel |
KR1020130055226A KR102002855B1 (ko) | 2012-09-18 | 2013-05-15 | 스피닝 릴 |
EP13167958.1A EP2708120B1 (en) | 2012-09-18 | 2013-05-16 | Spinning reel |
MYPI2013700861A MY185278A (en) | 2012-09-18 | 2013-05-23 | Spinning reel |
TW102120408A TWI608796B (zh) | 2012-09-18 | 2013-06-07 | 紡車式捲線器 |
CN201310427116.9A CN103651289B (zh) | 2012-09-18 | 2013-09-18 | 旋压式绕线轮 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012204827A JP6140956B2 (ja) | 2012-09-18 | 2012-09-18 | スピニングリール |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014057544A JP2014057544A (ja) | 2014-04-03 |
JP2014057544A5 JP2014057544A5 (ja) | 2015-10-15 |
JP6140956B2 true JP6140956B2 (ja) | 2017-06-07 |
Family
ID=48463776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012204827A Active JP6140956B2 (ja) | 2012-09-18 | 2012-09-18 | スピニングリール |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8925847B2 (ja) |
EP (1) | EP2708120B1 (ja) |
JP (1) | JP6140956B2 (ja) |
KR (1) | KR102002855B1 (ja) |
CN (1) | CN103651289B (ja) |
MY (1) | MY185278A (ja) |
TW (1) | TWI608796B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6979785B2 (ja) * | 2017-04-26 | 2021-12-15 | 株式会社シマノ | スピニングリール |
KR102473086B1 (ko) * | 2019-03-06 | 2022-12-02 | 한양대학교 에리카산학협력단 | 은 나노갭 쉘을 이용한 알츠하이머병 진단방법 |
WO2020257651A1 (en) | 2019-06-21 | 2020-12-24 | Biz Outdoors, Inc. | Left handed fishing reel |
JP1677854S (ja) * | 2020-05-21 | 2021-01-25 | ||
JP1677855S (ja) * | 2020-05-21 | 2021-01-25 | ||
JP1678789S (ja) * | 2020-06-08 | 2021-02-08 | ||
JP1705293S (ja) * | 2021-05-12 | 2022-01-18 | 釣用リール |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4023421A (en) * | 1975-11-17 | 1977-05-17 | International Business Machines Corporation | Reversing lead screw construction |
JP2594913Y2 (ja) | 1990-09-03 | 1999-05-24 | 株式会社シマノ | リールのハンドル取付講造 |
JP2572087Y2 (ja) | 1991-10-15 | 1998-05-20 | 株式会社シマノ | スピニングリール |
JPH0657168U (ja) * | 1993-01-13 | 1994-08-09 | ダイワ精工株式会社 | 魚釣用スピニングリ−ル |
JP3320972B2 (ja) * | 1996-03-07 | 2002-09-03 | ダイワ精工株式会社 | 魚釣用スピニングリ−ル |
JP2001321041A (ja) * | 2000-05-18 | 2001-11-20 | Shimano Inc | スピニングリールの往復移動装置 |
JP4047534B2 (ja) | 2000-11-20 | 2008-02-13 | ダイワ精工株式会社 | 魚釣用スピニングリール |
US6682007B2 (en) * | 2001-03-15 | 2004-01-27 | Kabushiki Kaisha Johshuya | Spinning reel having improved spool oscillating mechanism |
JP2004081077A (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Shimano Inc | スピニングリールの往復移動装置 |
SG119211A1 (en) * | 2003-02-05 | 2006-02-28 | Shimano Kk | Rotor for a spinning reel |
US7232087B2 (en) * | 2005-04-15 | 2007-06-19 | Shimano Inc. | Spinning reel drag mechanism |
JP5008321B2 (ja) * | 2005-09-07 | 2012-08-22 | 株式会社シマノ | スピニングリールの往復移動機構 |
JP5184759B2 (ja) * | 2006-05-26 | 2013-04-17 | シマノコンポネンツ マレーシア エスディーエヌ.ビーエッチディー. | スピニングリールのドラグ装置 |
JP4863928B2 (ja) * | 2007-05-21 | 2012-01-25 | 株式会社シマノ | スピニングリールのスプール |
JP5143757B2 (ja) * | 2009-01-26 | 2013-02-13 | 株式会社シマノ | 釣り用リールの螺軸及びそれを用いた釣り用リールの往復移動機構 |
JP5135245B2 (ja) * | 2009-01-29 | 2013-02-06 | 株式会社シマノ | スピニングリールのリール本体 |
-
2012
- 2012-09-18 JP JP2012204827A patent/JP6140956B2/ja active Active
-
2013
- 2013-04-19 US US13/866,206 patent/US8925847B2/en active Active
- 2013-05-15 KR KR1020130055226A patent/KR102002855B1/ko active IP Right Grant
- 2013-05-16 EP EP13167958.1A patent/EP2708120B1/en active Active
- 2013-05-23 MY MYPI2013700861A patent/MY185278A/en unknown
- 2013-06-07 TW TW102120408A patent/TWI608796B/zh active
- 2013-09-18 CN CN201310427116.9A patent/CN103651289B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MY185278A (en) | 2021-04-30 |
KR20140036946A (ko) | 2014-03-26 |
EP2708120B1 (en) | 2016-05-18 |
US8925847B2 (en) | 2015-01-06 |
TWI608796B (zh) | 2017-12-21 |
JP2014057544A (ja) | 2014-04-03 |
EP2708120A1 (en) | 2014-03-19 |
CN103651289A (zh) | 2014-03-26 |
CN103651289B (zh) | 2017-04-05 |
TW201412245A (zh) | 2014-04-01 |
KR102002855B1 (ko) | 2019-07-23 |
US20140077017A1 (en) | 2014-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6140956B2 (ja) | スピニングリール | |
JP2014057544A5 (ja) | ||
JP4804279B2 (ja) | スピニングリール | |
KR20090028459A (ko) | 스피닝 릴 | |
JP6376740B2 (ja) | 両軸受リール | |
JP6472946B2 (ja) | スピニングリール | |
US20090072065A1 (en) | Reel unit of spinning reel | |
JP6517466B2 (ja) | 両軸受リール | |
JP2015065961A5 (ja) | ||
JP2015035986A5 (ja) | ||
JP2004141103A (ja) | 両軸受リールのスプール | |
KR100983927B1 (ko) | 스피닝 릴의 릴 본체 | |
JP2007054016A (ja) | スピニングリールのリール本体 | |
JP6949661B2 (ja) | スピニングリール用のハンドル組立体、及び、スピニングリール | |
JP4804331B2 (ja) | スピニングリールのリール本体 | |
JP2003225040A5 (ja) | ||
KR102638045B1 (ko) | 낚시용 릴의 베어링 보지 구조 및 낚시용 릴 | |
JP2009065933A (ja) | スピニングリール | |
JP3455629B2 (ja) | リアドラグ型スピニングリールのレベルワインド機構 | |
US7198218B2 (en) | Brake operation structure for fishing reel spool | |
JP4476128B2 (ja) | スピニングリールのマスターギア | |
JP2005000105A (ja) | スピニングリールのリール本体及びそのカバー部材 | |
JP6110128B2 (ja) | スピニングリール、及びスピニングリールのスプール | |
JP5054474B2 (ja) | スピニングリール | |
KR20190037081A (ko) | 양 베어링 릴 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150828 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6140956 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |