JP5054474B2 - スピニングリール - Google Patents
スピニングリール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5054474B2 JP5054474B2 JP2007239753A JP2007239753A JP5054474B2 JP 5054474 B2 JP5054474 B2 JP 5054474B2 JP 2007239753 A JP2007239753 A JP 2007239753A JP 2007239753 A JP2007239753 A JP 2007239753A JP 5054474 B2 JP5054474 B2 JP 5054474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- gear
- spool
- master gear
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009987 spinning Methods 0.000 title claims description 41
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 53
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Images
Description
(a) 前記実施形態では、投げ釣り用のスピニングリールを例にあげて説明したが、前記実施形態のオシレーティング機構6を有する他の態様のスピニングリールであってもよい。
2 リール本体
3 ロータ
4 スプール
5 ロータ駆動機構
6 オシレーティング機構
7 マスターギア
8 マスターギア軸
9 ピニオンギア
10 筐体部
11 第1蓋部材
12 第2蓋部材
13 竿取付脚部
14 第1カバー部材
15 第2カバー部材
16 スプール軸
20 減速機構
21 螺軸
21a 螺旋状溝
22 スライダ
22a 係合部材
22b スライダ本体
22c 第1装着部
22d 第2装着部
22e 連結部
22f 板状部材
22g 係合部
22h 装着軸部
23a、23b ガイド軸
25 段付ギア
25a 大径ギア
25b 小径ギア
26 中間ギア
Claims (8)
- 釣竿に装着され、釣り糸を前方に繰り出し可能なスピニングリールであって、
前記釣竿に装着され、ハンドルを有するリール本体と、
前記リール本体に前後方向に沿って移動可能に装着されたスプール軸と、
前記スプール軸の前端部に固定され、外周に前記釣り糸が巻き付けられるスプールと、
前記スプールの外周側に回転可能に設けられ、前記釣り糸を前記スプールに巻き付けるロータと、
前記リール本体に回転自在に支持され、前記ハンドルが一体回転可能に装着されるマスターギア軸と、前記マスターギア軸の外周側に設けられ前記ハンドルの回転を前記ロータに伝達するギア部とを有するマスターギアと、
前記スプール軸の外周側に配置され、前記ロータに一体回転可能に装着され、前記ハンドルの回転に連動して前記マスターギアの回転が伝達されるピニオンギアと、
前記ピニオンギアの回転に連動して前記スプール軸を介して前記スプールを前後移動させるオシレーティング機構と、を備え、
前記オシレーティング機構は、
外周部に螺旋状溝が形成され、前記スプール軸と略平行かつ前記ギア部に面して配置され、前記ピニオンギアの回転に連動して回転する螺軸と、
前記螺軸の前記ギア部と離反する側で前記螺旋状溝に係合する係合部材と、前記係合部材の一部が回動自在に装着され前記螺軸の前記ギア部と離反する側の外周のみと対向して設けられ前記螺軸の回転に連動して前後移動するスライダ本体と、を有するスライダと、
前記リール本体に設けられ、前記スライダを前後方向に案内する案内部と、を有しており、
前記スライダ本体は、
前記スプール軸の後端部が少なくとも軸方向相対移動不能に装着される第1装着部と、
前記係合部材が装着される第2装着部とを有しており、
前記第1装着部及び前記第2装着部は、前記スプール軸が最も前方に位置したときに前記マスターギア軸より前方に位置するように配置されている、スピニングリール。 - 前記リール本体は、両側部が開口し前記オシレーティング機構の各部材が収納される本体部材と、前記本体部材の前記ギア部装着側の側部開口を閉塞する第1蓋部材と、前記本体部材の前記ギア部装着側と逆側の側部開口を閉塞する第2蓋部材とを有しており、
前記係合部材は、前記リール本体の前記第2蓋部材側の開口から挿入されている、請求項1に記載のスピニングリール。 - 前記係合部材は、前記螺軸に係合する係合部と、前記第2蓋部材装着側から前記スライダ本体に装着される装着軸部とを有している、請求項2に記載のスピニングリール。
- 前記螺軸は、前記スプール軸より前記ギア部側に近接した位置になるように配置されている、請求項1から3のいずれか1項に記載のスピニングリール。
- 前記第2装着部は、前記第1装着部より前記第2蓋部材側に偏倚するように配置されている、請求項2から4のいずれか1項に記載のスピニングリール。
- 前記マスターギア軸は、前記スプール軸の前記釣竿装着側に配置され、
前記螺軸は、前記マスターギア軸の前記釣竿装着側に配置され、
前記スライダ本体は、前記スプール軸が最も前方に位置したときに前記第1装着部と前記第2装着部とで前記マスターギア軸を跨ぐように前記第1装着部と前記第2装着部とを連結する連結部をさらに有している、請求項1から5のいずれか1項に記載のスピニングリール。 - 前記案内部は、前記係合部材が前記スライダ本体に装着されている部分の下方に少なくとも一部が重なるように前記前後方向に沿って配置されたガイド軸を有している、請求項1から6のいずれか1項に記載のスピニングリール。
- 前記ガイド軸は、前記スプール軸の前記マスターギアから離反する側方に少なくとも一部が重なるように配置されている、請求項7に記載のスピニングリール。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239753A JP5054474B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | スピニングリール |
US12/204,770 US7802744B2 (en) | 2007-09-14 | 2008-09-04 | Spinning reel |
MYPI20083413A MY162139A (en) | 2007-09-14 | 2008-09-04 | Spining reel |
TW097134193A TW200936043A (en) | 2007-09-14 | 2008-09-05 | Spinning reel |
SG200806569-0A SG151192A1 (en) | 2007-09-14 | 2008-09-08 | Spinning reel |
CN2008101495595A CN101385450B (zh) | 2007-09-14 | 2008-09-12 | 纺车式渔线轮 |
KR1020080090214A KR20090028459A (ko) | 2007-09-14 | 2008-09-12 | 스피닝 릴 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239753A JP5054474B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | スピニングリール |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009065934A JP2009065934A (ja) | 2009-04-02 |
JP2009065934A5 JP2009065934A5 (ja) | 2010-09-24 |
JP5054474B2 true JP5054474B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=40602856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007239753A Active JP5054474B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | スピニングリール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5054474B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5964663U (ja) * | 1982-10-25 | 1984-04-28 | リョービ株式会社 | 魚釣用スピニングリ−ルのスプ−ル摺動装置 |
JPH0618459Y2 (ja) * | 1986-07-21 | 1994-05-18 | リョービ株式会社 | スピニングリール |
JP3585474B2 (ja) * | 1994-09-13 | 2004-11-04 | 株式会社シマノ | スピニングリール及びその往復動装置 |
JPH10113100A (ja) * | 1996-10-11 | 1998-05-06 | Shimano Inc | スピニングリール |
JP3556072B2 (ja) * | 1997-06-12 | 2004-08-18 | 株式会社シマノ | スピニングリールのレベルワインド機構 |
JP2002017213A (ja) * | 2000-07-06 | 2002-01-22 | Shimano Inc | スピニングリールの往復移動装置 |
JP4121871B2 (ja) * | 2003-02-25 | 2008-07-23 | 株式会社シマノ | スピニングリールのリール本体 |
-
2007
- 2007-09-14 JP JP2007239753A patent/JP5054474B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009065934A (ja) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4804279B2 (ja) | スピニングリール | |
JP5008321B2 (ja) | スピニングリールの往復移動機構 | |
KR20090028459A (ko) | 스피닝 릴 | |
JP6472946B2 (ja) | スピニングリール | |
JP4884343B2 (ja) | スピニングリールのリール本体 | |
JP2009065936A5 (ja) | ||
JP6140956B2 (ja) | スピニングリール | |
KR101000347B1 (ko) | 스피닝 릴의 릴 본체 | |
JP2015035986A5 (ja) | ||
JP2014057544A5 (ja) | ||
JP3840009B2 (ja) | スピニングリール | |
JP3746033B2 (ja) | スピニングリールのリール本体 | |
JP2009065933A (ja) | スピニングリール | |
US20040251363A1 (en) | Spool support structure for a spinning reel | |
JP5054474B2 (ja) | スピニングリール | |
KR20040019947A (ko) | 스피닝 릴의 낚싯줄 안내 기구 | |
JP2003225040A (ja) | 釣り用リールの動力伝達装置 | |
JP2009065934A5 (ja) | ||
JP4022480B2 (ja) | スピニングリールのリール本体 | |
KR20040071629A (ko) | 스피닝 릴의 로터 | |
JP4314119B2 (ja) | スピニングリールの往復移動装置 | |
JP2004147557A (ja) | スピニングリールのロータ | |
KR20040031656A (ko) | 스피닝 릴의 낚싯줄 안내 기구 | |
JP4141275B2 (ja) | スピニングリールのリール本体 | |
JP2006238746A (ja) | 釣り用リールのハンドル把手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100809 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5054474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |