JP5135245B2 - スピニングリールのリール本体 - Google Patents
スピニングリールのリール本体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5135245B2 JP5135245B2 JP2009017884A JP2009017884A JP5135245B2 JP 5135245 B2 JP5135245 B2 JP 5135245B2 JP 2009017884 A JP2009017884 A JP 2009017884A JP 2009017884 A JP2009017884 A JP 2009017884A JP 5135245 B2 JP5135245 B2 JP 5135245B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- reel
- cover
- lid member
- fixing protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009987 spinning Methods 0.000 title claims description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 6
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000276420 Lophius piscatorius Species 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Description
(a) スピニングリールの形態は前記実施形態に限定されるものではなく、ドラグ機構を有するものや、逆転防止機構に代えてブレーキレバーを有する制動機構を装着したものにも本発明を適用できる。
2 リール本体
2a 本体部材
2b 蓋部材
2c カバー部材
2d フランジ部
2e 装着凹部
2f 連結部
2g 突出部
2h 段付凹部
2i 貫通孔
3 ロータ
4 スプール
5 回転伝達機構
6 オシレーティング機構
15 スプール軸
80 固定突起
80a 雌ねじ部
81、82、83 ボルト
81a 頭部
81b 雄ねじ部
Claims (9)
- 釣竿に上部が装着可能であり、前方に釣り糸を繰り出し可能なスピニングリールのリール本体であって、
前記釣竿に装着される竿取付脚部と、
側部が開口する収納空間を内部に有する本体部材と、前記本体部材の開口を覆うように前記本体部材に着脱自在に装着される蓋部材とを有するリールボディと、
前記リールボディの後部から下部を覆うように装着されるカバー部材と、
前記本体部材及び前記蓋部材の一方の下部に前記本体部材及び前記蓋部材の他方側に向けて突出するように一体成形され、前記カバー部材を前記本体部材及び前記蓋部材の一方に固定するための固定部材が取り付け可能な固定突起と、
を備えたスピニングリールのリール本体。 - 前記固定部材は、雄ねじ部を有するねじ部材であり、
前記固定突起は、前記雄ねじ部が螺合可能な雌ねじ部を有している、請求項1に記載のスピニングリールのリール本体。 - 前記ねじ部材は、前記雄ねじ部より大径の頭部をさらに有しており、
前記カバー部材は、前記雄ねじ部が挿通され前記頭部が収納される段付きの貫通孔を有している、請求項2に記載のスピニングリールのリール本体。 - 前記固定突起は、前記雌ねじ部の中心位置が前記カバー部材の下部の左右方向の中心位置となるように突出するように形成されている、請求項2又は3のいずれか1項に記載のスピニングリールのリール本体。
- 前記固定突起は、下方に突出するように形成されている、請求項1から4のいずれか1項に記載のスピニングリールのリール本体。
- 前記固定突起は、前記本体部材の下部に前記蓋部材側に向けて突出するように一体成形されている、請求項1から5のいずれか1項に記載のスピニングリールのリール本体。
- 前記固定突起は、前記蓋部材の下部に前記本体部材側に向けて突出するように一体成形されている、請求項1から5のいずれか1項に記載のスピニングリールのリール本体。
- 前記竿取付脚部は、前記本体部材の上部に一体成形されている、請求項1から7のいずれか1項に記載のスピニングリールのリール本体。
- 前記竿取付脚部は、前記蓋部材の上部に一体成形されている、請求項1から7のいずれか1項に記載のスピニングリールのリール本体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009017884A JP5135245B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | スピニングリールのリール本体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009017884A JP5135245B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | スピニングリールのリール本体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010172252A JP2010172252A (ja) | 2010-08-12 |
JP5135245B2 true JP5135245B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=42703798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009017884A Active JP5135245B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | スピニングリールのリール本体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5135245B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9055735B2 (en) | 2012-06-07 | 2015-06-16 | Shimano Inc. | Spinning reel and spinning-reel reel unit |
JP6140956B2 (ja) * | 2012-09-18 | 2017-06-07 | 株式会社シマノ | スピニングリール |
JP6917284B2 (ja) * | 2017-11-27 | 2021-08-11 | グローブライド株式会社 | 魚釣用スピニングリールのカバー部材の取付構造 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0413971Y2 (ja) * | 1986-09-16 | 1992-03-30 | ||
JP4022480B2 (ja) * | 2003-01-29 | 2007-12-19 | 株式会社シマノ | スピニングリールのリール本体 |
JP4324490B2 (ja) * | 2004-02-20 | 2009-09-02 | 株式会社シマノ | 釣り用塗装部品 |
JP2007215418A (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Daiwa Seiko Inc | 魚釣用スピニングリール |
-
2009
- 2009-01-29 JP JP2009017884A patent/JP5135245B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010172252A (ja) | 2010-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5008321B2 (ja) | スピニングリールの往復移動機構 | |
JP4884343B2 (ja) | スピニングリールのリール本体 | |
JP2007097576A5 (ja) | ||
KR20130111334A (ko) | 스피닝 릴의 낚싯줄 안내 기구 및 스피닝 릴 | |
JP2009065936A5 (ja) | ||
JP6046496B2 (ja) | スピニングリール | |
JP6472946B2 (ja) | スピニングリール | |
KR102002855B1 (ko) | 스피닝 릴 | |
JP5135245B2 (ja) | スピニングリールのリール本体 | |
JP2015035986A5 (ja) | ||
JP3746033B2 (ja) | スピニングリールのリール本体 | |
JP4804331B2 (ja) | スピニングリールのリール本体 | |
JP2010172272A (ja) | スピニングリールの往復移動機構 | |
JP2014121277A (ja) | リール本体、及びスピニングリール | |
JP2007054016A (ja) | スピニングリールのリール本体 | |
KR100949047B1 (ko) | 스피닝 릴의 나축 부착 구조 | |
JP2005046086A (ja) | スピニングリールのリアドラグ操作構造 | |
US10028494B2 (en) | Spinning reel rotor and spinning reel | |
JP7011993B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP2006042741A (ja) | 釣り用リールの部品組立体 | |
JP4266849B2 (ja) | スピニングリールのリール本体 | |
JP4324462B2 (ja) | スピニングリールのロータ | |
JP4307937B2 (ja) | スピニングリールのリール本体 | |
JP4141275B2 (ja) | スピニングリールのリール本体 | |
JP4272559B2 (ja) | スピニングリールのリール本体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5135245 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |