JP6111613B2 - プロセスカートリッジおよび画像形成装置 - Google Patents
プロセスカートリッジおよび画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6111613B2 JP6111613B2 JP2012255399A JP2012255399A JP6111613B2 JP 6111613 B2 JP6111613 B2 JP 6111613B2 JP 2012255399 A JP2012255399 A JP 2012255399A JP 2012255399 A JP2012255399 A JP 2012255399A JP 6111613 B2 JP6111613 B2 JP 6111613B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- process cartridge
- suction port
- charging device
- air flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 85
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims description 81
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 31
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 25
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 9
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
駆動部は、現像容器内の現像剤の攪拌部材を回転させる攪拌ギアと、像担持体の表面に現像剤を供給する現像部材を回転させる現像ギアとを備え、収容ボックは両部材の回転軸を支持する。この駆動部を収容する収容ボックスに現像装置の外部から空気を取り込む空気の吸入口と取り込んだ空気の排気口とを設けた構成が開示されている。
しかし、従来の画像形成装置に用いられるプロセスカートリッジにおいては、現像装置や帯電装置の空気流通路と駆動機構を収容するカバーの空気吸入口や排出口が別部品で形成されると、占有スペースや部品点数が増加する傾向にある。このため、装置が大型化してしまう、装置の重量が増加してしまう、装置がコスト高になってしまうという問題があった。
また、駆動機構のみを冷却し、帯電装置内に空気を通さない構造であるため、オゾンが帯電装置内に滞留し、滞留したオゾンにより感光体表面が汚染されたり、帯電装置内にオゾンが溜まり続けて、画像形成装置周辺の環境に悪影響を与えてしまうという問題があった。
多くの電子写真方式の画像形成装置には、各色(イエロー:Y、マゼンタ:M、シアン:C、ブラック:K)に対応した4つのプロセスカートリッジ(6Y、6M、6C、6K)が並設されている。プロセスカートリッジの多くは、現像装置と帯電装置を含む複数の装置により構成される。図1において、プリンタ100は、イエロー:Y、マゼンタ:M、シアン:C、ブラック:Kの各色のトナー像をそれぞれ形成するための4つのトナー像形成部6Y,6M,6C,6Kを備えている。
図7に示すように、帯電装置4内の空気流通路80に空気を導くため、収容カバー60にも空気流通のスペースおよび空気吸入口67、空気排出口68が設けられ、帯電装置4の空気吸入口65と収容カバー60の空気排出口68が連通するように配置している。
4Y、4M、4C、5M 帯電装置
5Y、5M、5C、5M 現像装置
6Y、6M、6C、6M プロセスカートリッジ
60 収容カバー
64 駆動機構
80、81、82、83 空気流通路
65 空気吸入口
68 空気排出口
Claims (4)
- 感光体、前記感光体を帯電する帯電装置、前記感光体上の静電潜像を現像する現像装置を有するプロセスカートリッジであって、
前記プロセスカートリッジが、少なくとも前記現像装置の駆動軸を含む駆動機構を収容する収容カバーを有するとともに、
前記帯電装置が前記感光体の軸方向に第1の空気流通路を有するプロセスカートリッジにおいて、前記収容カバーに該プロセスカートリッジの外部から空気を吸入する第1の空気吸入口と、前記第1の空気流通路と連通して空気を排出する第1の空気排出口とが設けられており、
前記現像装置が前記駆動軸の方向に第2の空気流通路を有し、前記収容カバーに該プロセスカートリッジの外部から空気を吸入する第2の空気吸入口と、前記第2の空気流通路と連通して空気を排出する第2の空気排出口とが設けられていることを特徴とするプロセスカートリッジ。 - 請求項1に記載のプロセスカートリッジにおいて、前記第1の空気吸入口と前記第1の空気排出口は、前記第1の吸入口から吸入した空気が前記駆動軸のギア列表面を通過して、前記第1の空気流通路に空気が流通するように前記収容カバーに配置されることを特徴とするプロセスカートリッジ。
- 請求項1に記載のプロセスカートリッジにおいて、前記第2の空気吸入口と前記第2の空気排出口は、前記第2の吸入口から吸入した空気が前記駆動軸のギア列表面を通過して、前記第2の空気流通路に空気が流通するように前記収容カバーに配置されることを特徴とするプロセスカートリッジ。
- 請求項1乃至3のいずれか1つに記載のプロセスカートリッジを複数備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012255399A JP6111613B2 (ja) | 2012-11-21 | 2012-11-21 | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012255399A JP6111613B2 (ja) | 2012-11-21 | 2012-11-21 | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014102431A JP2014102431A (ja) | 2014-06-05 |
JP6111613B2 true JP6111613B2 (ja) | 2017-04-12 |
Family
ID=51024971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012255399A Active JP6111613B2 (ja) | 2012-11-21 | 2012-11-21 | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6111613B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000098855A (ja) * | 1998-09-24 | 2000-04-07 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2000330458A (ja) * | 1999-05-20 | 2000-11-30 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びギア |
JP2003241624A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-29 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの結合枠体 |
CN101145024A (zh) * | 2006-09-12 | 2008-03-19 | 株式会社理光 | 处理盒和成像设备 |
JP2009047887A (ja) * | 2007-08-20 | 2009-03-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2009294621A (ja) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Canon Inc | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP5447320B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-03-19 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5825062B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2015-12-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2013114127A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Ricoh Co Ltd | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
-
2012
- 2012-11-21 JP JP2012255399A patent/JP6111613B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014102431A (ja) | 2014-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5305233B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP4755867B2 (ja) | 現像装置、及びこれを備えたプロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP7068007B2 (ja) | 現像装置およびそれを備える画像形成装置 | |
JP4380706B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6663587B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP7242002B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2010078669A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2010224344A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP6111613B2 (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5476870B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、現像剤交換方法 | |
JP2003084570A (ja) | 現像剤分離装置、トナー分離装置、およびそれらを備えた画像形成装置 | |
JP2000235339A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018159726A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5899134B2 (ja) | 現像装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2012003059A (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5434399B2 (ja) | 現像装置及びこれを用いた画像形成ユニット並びに画像形成装置 | |
JP2001142301A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2020149016A (ja) | 現像装置、画像形成ユニットおよび画像形成装置 | |
JP5046810B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2004271967A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5515892B2 (ja) | 現像装置 | |
JP6159855B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4870009B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5970296B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023078737A (ja) | 現像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170227 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6111613 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |