JP6106983B2 - 画像表示装置、画像表示システム、方法及びプログラム - Google Patents
画像表示装置、画像表示システム、方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6106983B2 JP6106983B2 JP2012171108A JP2012171108A JP6106983B2 JP 6106983 B2 JP6106983 B2 JP 6106983B2 JP 2012171108 A JP2012171108 A JP 2012171108A JP 2012171108 A JP2012171108 A JP 2012171108A JP 6106983 B2 JP6106983 B2 JP 6106983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- information processing
- processing apparatus
- electronic blackboard
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/0304—Detection arrangements using opto-electronic means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
- G06F3/0428—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by sensing at the edges of the touch surface the interruption of optical paths, e.g. an illumination plane, parallel to the touch surface which may be virtual
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
前記情報処理装置から送付された前記表示画像と、前記画像表示装置が生成する画像とを前記表示面に表示させ、描画装置を用いて取得した位置情報が前記表示面における前記情報処理装置から送信された前記表示画像が表示された領域である場合に前記取得した位置情報を前記情報処理装置に送信する制御手段
を有する画像表示装置を提供する。
Claims (16)
- 情報処理装置から送信される表示画像と、描画装置により入力された描画画像とを併せて表示面に表示する電子黒板であって、
前記情報処理装置から送付された前記表示画像と、前記電子黒板に対し描画装置を使用して手書き入力された描画画像とを前記表示面に表示させ、前記描画装置を用いて取得した位置情報が前記表示面における前記情報処理装置から送信された前記表示画像が表示された領域である場合に、前記描画装置を用いて前記取得した位置情報を、前記情報処理装置の解像度に基づいて変更し、前記変更した位置情報およびイベントを前記情報処理装置に送信して情報処理装置を制御し、前記描画装置を用いて取得した位置情報が前記表示面における前記描画画像が表示される領域である場合に前記位置情報で発生したイベントを前記位置座標と共に前記電子黒板に対して発行し、前記描画画像を制御する制御手段
を有する電子黒板。 - 前記電子黒板は、前記描画装置を用いて描画画像を前記表示面へ描画する第1のモードと、前記描画装置を用いて描画画像を削除する第2のモードと、を少なくとも含む複数のモードのうち一のモードの選択に係る指示を受付ける受付手段を備える、請求項1に記載の電子黒板。
- 前記電子黒板は、前記情報処理装置から送信された前記表示画像と、前記描画装置を用いて前記表示面へ描画した描画画像とを合成した合成画像を生成し、前記合成画像を前記表示面に表示する、請求項1または2に記載の電子黒板。
- 前記描画装置は、接触位置情報または接近位置情報を含むイベントを前記情報処理装置に送信する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子黒板。
- 前記電子黒板は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子黒板。
- 前記描画装置は、第1のボタンと、第2のボタンとを備え、前記第1のボタンおよび第2のボタンへの操作を受けて少なくとも前記第1のモードおよび前記第2のモードを指定する、請求項2に記載の電子黒板。
- 前記描画装置により描画した前記描画画像を前記位置情報と、前記描画画像の座標位置とを比較して、両者が一致する場合に当該座標位置の色を背景色に変更することで、前記描画画像を削除する削除手段を含み、
前記描画装置を用いて前記取得した位置情報に基づいて生成した前記情報処理装置を制御する情報を、前記情報処理装置に送信することにより該情報処理装置を制御する請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像表示装置。 - 情報処理装置から送信される表示画像と、描画装置により入力された描画画像とを併せて電子黒板の表示面に表示する方法であって、
前記情報処理装置から送付された前記表示画像と、前記電子黒板に対し描画装置を使用して手書き入力された描画画像とを前記表示面に表示させるステップと、
前記描画装置を用いて取得した位置情報が前記表示面における前記情報処理装置から送信された前記表示画像が表示された領域であるか否かを判断するステップと、
前記描画装置を用いて前記取得した位置情報を、前記情報処理装置の解像度に基づいて変更し、前記変更した位置情報およびイベントを前記情報処理装置に送信して情報処理装置を制御し、前記描画装置を用いて取得した位置情報が前記表示面における前記描画画像が表示される領域である場合に前記位置情報で発生したイベントを前記位置座標と共に前記電子黒板に対して発行し、前記描画画像を制御するステップと
を実行する方法。 - さらに、前記描画装置を用いて描画画像を前記表示面へ描画する第1のモードと、前記描画装置を用いて描画画像を削除する第2のモードとを少なくとも含む複数のモードのうち一のモードの選択に係る指示を受付けるステップを含む、請求項8に記載の方法。
- さらに、前記表示させるステップは、前記情報処理装置から送信された前記表示画像と、前記描画装置とを用いて前記表示面へ描画した描画画像とを合成した合成画像を生成するステップと、
前記合成画像を前記表示面に表示するステップと
を含む請求項8または9に記載の方法。 - 前記情報処理装置に送信するステップは、接触位置情報または接近位置情報を含むイベントを前記情報処理装置に送信するステップを含む、請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記情報処理装置に送信するステップは、前記表示画像が表示された領域で取得した位置情報を、前記情報処理装置の解像度に基づいて座標位置に変換するステップを含む、請求項8〜11のいずれか1項に記載の方法。
- 電子黒板に対して、請求項8〜12のいずれか1項に記載のステップを実行させるためのコンピュータ実行可読なプログラム。
- 情報処理装置から送信される表示画像と、描画装置により入力された画像表示装置が生成した描画画像とを併せて電子黒板の表示面に表示する画像表示システムであって、
前記電子黒板は、
前記情報処理装置から送付された前記表示画像と、前記電子黒板に対し描画装置を使用して手書き入力された描画画像とを前記表示面に表示させ、前記描画装置を用いて取得した位置情報が前記表示面における前記情報処理装置から送信された前記表示画像が表示された領域である場合に、前記描画装置を用いて前記取得した位置情報を、前記情報処理装置の解像度に基づいて変更し、前記変更した位置情報およびイベントを前記情報処理装置に送信して情報処理装置を制御し、前記描画装置を用いて取得した位置情報が前記表示面における前記描画画像が表示される領域である場合に前記位置情報で発生したイベントを前記位置座標と共に前記電子黒板に対して発行し、前記描画画像を制御する制御手段
を有する画像表示システム。 - 前記電子黒板は、描画装置を用いて描画画像を前記表示面へ描画する第1のモードと、前記描画装置を用いて描画画像を削除する第2のモードと、を少なくとも含む複数のモードのうち一のモードの選択に係る指示を受付ける受付手段を備える、請求項14に記載の画像表示システム。
- 前記電子黒板は、前記情報処理装置から送信された前記表示画像と、前記描画装置とを用いて前記表示面へ描画した描画画像とを合成した合成画像を生成し、前記合成画像を前記表示面に表示する、請求項14または15に記載の画像表示システム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012171108A JP6106983B2 (ja) | 2011-11-30 | 2012-08-01 | 画像表示装置、画像表示システム、方法及びプログラム |
US13/688,617 US20130135263A1 (en) | 2011-11-30 | 2012-11-29 | Image display control device, image display system, and computer program product |
US14/825,836 US20150346848A1 (en) | 2011-11-30 | 2015-08-13 | Image display control device, image display system, and computer program product |
US15/629,446 US10901525B2 (en) | 2011-11-30 | 2017-06-21 | Image display control device, image display system, and computer program product |
US15/848,990 US10901526B2 (en) | 2011-11-30 | 2017-12-20 | Image display control device, image display system, and computer program product |
US17/125,380 US11481045B2 (en) | 2011-11-30 | 2020-12-17 | Image display control device, image display system, and computer program product |
US17/961,600 US11687169B2 (en) | 2011-11-30 | 2022-10-07 | Image display control device, image display system, and computer program product |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011262619 | 2011-11-30 | ||
JP2011262619 | 2011-11-30 | ||
JP2012171108A JP6106983B2 (ja) | 2011-11-30 | 2012-08-01 | 画像表示装置、画像表示システム、方法及びプログラム |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013066402A Division JP5454722B2 (ja) | 2011-11-30 | 2013-03-27 | プロジェクタ、表示装置、方法およびプログラム |
JP2017043514A Division JP6432621B2 (ja) | 2011-11-30 | 2017-03-08 | 表示装置、方法およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013137736A JP2013137736A (ja) | 2013-07-11 |
JP2013137736A5 JP2013137736A5 (ja) | 2016-05-12 |
JP6106983B2 true JP6106983B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=48466400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012171108A Active JP6106983B2 (ja) | 2011-11-30 | 2012-08-01 | 画像表示装置、画像表示システム、方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US20130135263A1 (ja) |
JP (1) | JP6106983B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5454722B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2014-03-26 | 株式会社リコー | プロジェクタ、表示装置、方法およびプログラム |
JP6051549B2 (ja) | 2012-03-16 | 2016-12-27 | 株式会社リコー | 通信制御システム、制御装置、プログラムおよび電子情報ボード |
US9122378B2 (en) | 2012-05-07 | 2015-09-01 | Seiko Epson Corporation | Image projector device |
JP6047917B2 (ja) * | 2012-05-07 | 2016-12-21 | セイコーエプソン株式会社 | 投写型表示装置 |
JP6249486B2 (ja) * | 2013-08-19 | 2017-12-20 | 株式会社ワコム | 描画装置 |
JP6201519B2 (ja) | 2013-08-21 | 2017-09-27 | 株式会社リコー | 座標検知装置、及び座標検知方法、及び電子情報ボードシステム |
JP6427937B2 (ja) | 2013-09-05 | 2018-11-28 | 株式会社リコー | 表示装置及び表示システム |
US9830723B2 (en) * | 2013-12-02 | 2017-11-28 | Seiko Epson Corporation | Both-direction display method and both-direction display apparatus |
KR102191345B1 (ko) * | 2014-04-03 | 2020-12-15 | 삼성전자 주식회사 | 전자 기기의 입력 장치, 방법 및 시스템 |
CN112286377B (zh) | 2014-11-17 | 2024-04-16 | 株式会社和冠 | 位置指示器 |
CN105632453B (zh) * | 2014-11-19 | 2019-09-24 | 精工爱普生株式会社 | 显示装置、显示控制方法和显示系统 |
JP6617417B2 (ja) | 2015-03-05 | 2019-12-11 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置及び表示装置の制御方法 |
JP2017111589A (ja) | 2015-12-16 | 2017-06-22 | 株式会社リコー | 座標検出装置、表示システム、投影システム及び座標検出方法 |
EP3499346A1 (en) * | 2017-12-14 | 2019-06-19 | Société BIC | Active stylus |
US11815968B2 (en) * | 2017-12-14 | 2023-11-14 | Societe Bic | Stylus for a touchscreen |
JP2018067018A (ja) * | 2018-01-22 | 2018-04-26 | 株式会社リコー | 電子黒板、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理システム |
JP7180263B2 (ja) | 2018-10-05 | 2022-11-30 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、表示システムおよび表示装置の制御方法 |
KR20210137710A (ko) | 2020-05-11 | 2021-11-18 | 삼성전자주식회사 | 빠른 터치 반응성을 가지는 터치 및 디스플레이 제어 장치, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 이의 구동 방법 |
US12183136B2 (en) * | 2021-02-12 | 2024-12-31 | Invue Security Products Inc. | Merchandise display security systems and methods |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4627781Y1 (ja) | 1967-11-14 | 1971-09-25 | ||
JPH0423026A (ja) | 1990-05-17 | 1992-01-27 | Toshiba Corp | 情報表示装置 |
JPH0713676A (ja) | 1993-06-28 | 1995-01-17 | Sony Corp | 手書き情報入力装置 |
JPH07160400A (ja) * | 1993-12-13 | 1995-06-23 | Canon Inc | 座標入力装置 |
US5790114A (en) * | 1996-10-04 | 1998-08-04 | Microtouch Systems, Inc. | Electronic whiteboard with multi-functional user interface |
JP4627781B2 (ja) | 1998-05-11 | 2011-02-09 | 株式会社リコー | 座標入力/検出装置および電子黒板システム |
JP2000105671A (ja) | 1998-05-11 | 2000-04-11 | Ricoh Co Ltd | 座標入力/検出装置および電子黒板システム |
US6100877A (en) * | 1998-05-14 | 2000-08-08 | Virtual Ink, Corp. | Method for calibrating a transcription system |
JP2000020238A (ja) | 1998-07-03 | 2000-01-21 | Hitachi Ltd | 大画面ディスプレイ用入力システム |
JP2002091654A (ja) | 2000-09-11 | 2002-03-29 | Canon Inc | 情報処理装置および情報処理装置を制御する方法 |
JP4250884B2 (ja) | 2001-09-05 | 2009-04-08 | パナソニック株式会社 | 電子黒板システム |
TWI268441B (en) * | 2001-10-29 | 2006-12-11 | Beauty Up Co Ltd | Digital touch display system can be manufactured by off-the-shelf manufacturing tools and the size of panel can be enlarged according to actual demand |
JP2004094679A (ja) | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Ricoh Co Ltd | 表示制御装置、タッチパネル付きディスプレイ装置、タッチパネル付きディスプレイ装置の制御方法および制御プログラム |
JP4035497B2 (ja) * | 2003-09-26 | 2008-01-23 | キヤノン株式会社 | 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法ならびにプログラム |
US7735024B2 (en) * | 2003-10-29 | 2010-06-08 | Intel Corporation | Methods and apparatus to provide a handheld pointer-based user interface |
KR101084908B1 (ko) * | 2004-03-10 | 2011-11-17 | 파나소닉 주식회사 | 화상전송 시스템 및 화상전송 방법 |
KR20060043573A (ko) | 2004-03-12 | 2006-05-15 | 엘지전자 주식회사 | 기록매체 및 기록매체에의 기록방법 및 기록장치와 기록매체의 백업 파일 관리방법 |
SE0402652D0 (sv) | 2004-11-02 | 2004-11-02 | Coding Tech Ab | Methods for improved performance of prediction based multi- channel reconstruction |
US20070288640A1 (en) * | 2006-06-07 | 2007-12-13 | Microsoft Corporation | Remote rendering of multiple mouse cursors |
JP5543055B2 (ja) | 2007-04-25 | 2014-07-09 | キヤノン株式会社 | 表示制御方法、表示制御装置、および、プログラム |
US8707176B2 (en) * | 2007-04-25 | 2014-04-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Display control apparatus and display control method |
JP4968922B2 (ja) | 2007-06-19 | 2012-07-04 | キヤノン株式会社 | 機器制御装置及び制御方法 |
JP4812124B2 (ja) | 2007-06-19 | 2011-11-09 | キヤノン株式会社 | 座標入力装置、座標検出方法、及びコンピュータプログラム |
JP5081560B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-11-28 | 富士フイルム株式会社 | ポジ型レジスト組成物およびこれを用いたパターン形成方法 |
US20090115744A1 (en) * | 2007-11-06 | 2009-05-07 | Innovative Material Solutions, Inc. | Electronic freeboard writing system |
EP2243078A4 (en) * | 2008-01-07 | 2011-05-11 | Smart Technologies Ulc | METHOD FOR STARTING A SELECTED APPLICATION IN A COMPUTER SYSTEM WITH MULTIPLE MONITORS AND COMPUTER SYSTEM WITH MULTIPLE MONITORS FOR USING THIS METHOD |
JP5527939B2 (ja) | 2008-04-08 | 2014-06-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2009251394A (ja) | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Canon Inc | 画像表示システム、画像表示方法、及びコンピュータプログラム |
US20090273585A1 (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-05 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Digital pen with switch function |
US20090277697A1 (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-12 | Smart Technologies Ulc | Interactive Input System And Pen Tool Therefor |
US8880715B2 (en) * | 2008-10-23 | 2014-11-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Remote control of a host computer |
WO2011007288A1 (en) * | 2009-07-14 | 2011-01-20 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | System, method and computer program for operating a plurality of computing devices |
JP5442393B2 (ja) * | 2009-10-29 | 2014-03-12 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | 表示装置 |
US8482539B2 (en) * | 2010-01-12 | 2013-07-09 | Panasonic Corporation | Electronic pen system |
JP4857385B2 (ja) | 2010-01-12 | 2012-01-18 | パナソニック株式会社 | 電子ペンシステム |
JP4913873B2 (ja) * | 2010-01-12 | 2012-04-11 | パナソニック株式会社 | 電子ペンシステム及び電子ペン |
US9213220B2 (en) | 2010-04-06 | 2015-12-15 | Youbiq, Llc | Camera control |
JP2011232861A (ja) | 2010-04-26 | 2011-11-17 | Mitsubishi Electric Corp | ユーザインタフェース設計装置 |
JP5657269B2 (ja) * | 2010-04-26 | 2015-01-21 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、表示装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体 |
JP2012084122A (ja) | 2010-09-15 | 2012-04-26 | Ricoh Co Ltd | 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法、プログラムおよび記録媒体 |
US8605048B2 (en) * | 2010-11-05 | 2013-12-10 | Bluespace Corporation | Method and apparatus for controlling multimedia contents in realtime fashion |
US20120249422A1 (en) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | Smart Technologies Ulc | Interactive input system and method |
JP5849560B2 (ja) * | 2011-09-20 | 2016-01-27 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、プロジェクター、及び、表示方法 |
US8641197B2 (en) * | 2011-12-23 | 2014-02-04 | Luidia Inc. | Acoustical receiver and pen transcription system adapted for rejecting virtual pen images |
-
2012
- 2012-08-01 JP JP2012171108A patent/JP6106983B2/ja active Active
- 2012-11-29 US US13/688,617 patent/US20130135263A1/en not_active Abandoned
-
2015
- 2015-08-13 US US14/825,836 patent/US20150346848A1/en not_active Abandoned
-
2017
- 2017-06-21 US US15/629,446 patent/US10901525B2/en active Active
- 2017-12-20 US US15/848,990 patent/US10901526B2/en active Active
-
2020
- 2020-12-17 US US17/125,380 patent/US11481045B2/en active Active
-
2022
- 2022-10-07 US US17/961,600 patent/US11687169B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013137736A (ja) | 2013-07-11 |
US20210103342A1 (en) | 2021-04-08 |
US20170285766A1 (en) | 2017-10-05 |
US20150346848A1 (en) | 2015-12-03 |
US11687169B2 (en) | 2023-06-27 |
US11481045B2 (en) | 2022-10-25 |
US10901526B2 (en) | 2021-01-26 |
US20180113516A1 (en) | 2018-04-26 |
US20130135263A1 (en) | 2013-05-30 |
US20230033657A1 (en) | 2023-02-02 |
US10901525B2 (en) | 2021-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6106983B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示システム、方法及びプログラム | |
JP6471771B2 (ja) | 表示装置、表示システム、方法およびプログラム | |
US20150212728A1 (en) | Image display apparatus, image display system, and image display method | |
US9454257B2 (en) | Electronic system | |
JP6160305B2 (ja) | 画像処理装置、プログラム、画像処理システムおよび画像処理方法 | |
US9098947B2 (en) | Image processing apparatus and image processing system | |
CN104731317A (zh) | 导航装置及影像显示系统 | |
CN111045627B (zh) | 用于显示对象的方法和设备 | |
US20150009136A1 (en) | Operation input device and input operation processing method | |
JP2016131359A (ja) | 画像処理装置、及び画像処理方法 | |
US20150062038A1 (en) | Electronic device, control method, and computer program product | |
US8274476B2 (en) | Computer cursor control system | |
JP2014174666A (ja) | 画像処理システム、及び画像処理装置 | |
JP2014106843A (ja) | 情報処理装置、及び情報処理方法並びにプログラム | |
US10175825B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program for determining contact on the basis of a change in color of an image | |
JP6079857B2 (ja) | 情報処理装置 | |
Taylor | Virtual keyboards |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160316 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20160316 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20160418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170220 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6106983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |