JP6051549B2 - 通信制御システム、制御装置、プログラムおよび電子情報ボード - Google Patents
通信制御システム、制御装置、プログラムおよび電子情報ボード Download PDFInfo
- Publication number
- JP6051549B2 JP6051549B2 JP2012061247A JP2012061247A JP6051549B2 JP 6051549 B2 JP6051549 B2 JP 6051549B2 JP 2012061247 A JP2012061247 A JP 2012061247A JP 2012061247 A JP2012061247 A JP 2012061247A JP 6051549 B2 JP6051549 B2 JP 6051549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- session
- image data
- control device
- communication control
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 116
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 42
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 230000004044 response Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/15—Conference systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/1813—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
- H04L12/1827—Network arrangements for conference optimisation or adaptation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/56—Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
- H04M3/567—Multimedia conference systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
第1の制御装置と第2の制御装置とがネットワークにより接続された通信制御システムであって、
前記第1の制御装置は、
前記第1の制御装置に、ディスプレイケーブルにより機器が接続されたことを検知する検知部と、
前記機器が表示部を備える場合、前記機器から前記表示部に表示される画像データを取得する画像処理部と、
前記機器の接続を検知した場合、前記第2の制御装置との間でデータを通信するためのセッションを確立し、該セッションの確立後、該セッションを利用して前記取得した画像データを送信する第1の通信制御部と、を備え、
前記第2の制御装置は、
前記送信された画像データを受信する第2の通信制御部と、
前記第2の通信制御部により受信された画像データに基づき、前記機器の前記表示部に表示される画像データを、前記第2の制御装置に接続された表示装置に出力する表示制御部と、を備える
ことを特徴とする通信制御システムが提供される。
まず、本発明の一実施形態に係る通信制御システムの全体構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る通信制御システムの全体構成図である。本実施形態に係る通信制御システム1では、第1の制御装置10と第2の制御装置20と画像共有サーバー30とがネットワーク40により接続されている。
次に、本実施形態に係る通信制御システムの機能構成について、図2及び図3を参照しながら説明する。図2は、本実施形態に係る通信制御システムのうち第1の制御装置10と第2の制御装置20との機能構成を示す。図3は、本実施形態に係る通信制御システムのうち画像共有サーバー30の機能構成を示す。
まず、本実施形態では映像の送信側として機能する第1の制御装置10の機能構成について説明する。第1のPC50は映像出力部等で構成され、第1のPC50をVGAケーブル等のディスプレイケーブルで第1の制御装置10に接続すると、映像出力部が画面を第1の制御装置10に出力する。
次に、本実施形態では画像の受信側として機能する第2の制御装置20の機能構成について説明する。第2の制御装置20は、通信部21、第2の通信制御部22、画面形成部23、映像出力部24を有する。第2の通信制御部22は、呼制御部22a、画像表示部22b、フレーム展開部22c、フレーム受信部22dを有する。
次に、本実施形態に係る画像共有サーバー30の機能構成について説明する。図3は、本実施形態に係る画像共有サーバー30の機能構成を示す。
次に、本実施形態に係る第1の制御装置の動作について、図4を参照しながら説明する。図4は、本実施形態に係る第1の制御装置10の動作を示したフローチャートである。本実施形態に係る通信制御システム1にて実行される遠隔会議処理の送信側の処理である。
次に、本実施形態に係る第2の制御装置の動作について、図5を参照しながら説明する。図5は、本実施形態に係る第2の制御装置20の動作を示したフローチャートである。本実施形態に係る通信制御システム1にて実行される遠隔会議処理の受信側の処理である。
次に、本実施形態に係る画像共有サーバー30の動作について、図6を参照しながら説明する。図6は、本実施形態に係る画像共有サーバー30の動作を示したフローチャートである。本実施形態では、遠隔会議処理の送信側から受け取ったデータを受信側へ転送する処理である。
次に、本実施形態に係る通信制御システム1全体のシーケンスについて、図7を参照しながら説明する。図7は、第1の制御装置10、画像共有サーバー30、第2の制御装置20の各装置間の通信を表すシーケンス図である。
最初にPCの接続と通信の確立及びフレームの送信について説明する(図7(1)〜(8))。第1の制御装置10に第1のPC50が接続されると、第1の制御装置10と画像共有サーバー30との間でセッションAを確立し(図7の(1)、(3))、フレーム1,2を送信する(図7の(5)、(7))。
第1の制御装置10に第1のPC50が接続された場合、第1の制御装置10から画像共有サーバー30へセッション開始リクエストが送信され、セッションが確立される。
図8は、一実施形態に係る通信制御システム1においてセッションを確立する際に装置間で受け渡されるセッション情報の一例を示した図である。第1の制御装置10に第1のPC50が接続されると、自動的に第1の制御装置10から画像共有サーバー30にセッションAの開始要求が送信される(図8(1))。そのとき、予め装置間で共有している遠隔会議IDの「12345」が第1の制御装置10から画像共有サーバー30に送信される。これにより、同じグループに属する者のみ遠隔会議に参加できるようにする。遠隔会議IDは同じグループに属するかを識別するためのグループ識別情報の一例である。
図8(1)のセッションAの開始要求に対して、画像共有サーバー30と第2の制御装置20との間でセッションBが確立される。具体的には、画像共有サーバー30から第2の制御装置20へセッションBの開始要求が送信される(図8(2))。そのとき、予め装置間で共有している遠隔会議IDの「12345」が送信される。これにより、同じグループに属する者のみ遠隔会議に参加できるようにする。
次に、最初にPCの切断と通信の更新について説明する。第1の制御装置10から第1のPC50が切断されると、第1の制御装置10は、その旨を記述したセッション情報をセッション更新リクエストとして送信する(図7の(9))。画像共有サーバー30はセッション更新リクエストに対するレスポンスを返す前に、第2の制御装置20にセッション更新リストを送信し、セッションを更新する(図7の(10))。これにより、第2の制御装置20はフレーム受信を停止する(図7の(12))。一方、第1の制御装置10はレスポンスを受信すると、フレームの送信を停止する(図7の(11))。
図9は、一実施形態に係る通信制御システム1においてセッションを切断する際に装置間で受け渡されるセッション情報の一例を示した図である。第1の制御装置10に第1のPC50が切断されると、自動的に、第1の制御装置10から画像共有サーバー30にセッションAの更新要求が送信される(図9の(9))。そのとき、遠隔会議IDの「12345」及びセッションAであることを示すセッションID「66」が送信される。
最後に、各制御装置がセッションを終了することでPC画面共有が終了する。
図10は、一実施形態に係る通信制御システム1においてセッションを終了する際に装置間で受け渡されるセッション情報の一例を示した図である。第1の制御装置10から画像共有サーバー30にセッションAの終了要求が送信されると(図10の(21))、これに応じて、画像共有サーバー30から第1の制御装置10にセッションAの終了レスポンス(送信終了OK)が送信される(図10の(23))。
次に、本発明の変形例に係る通信制御システム1の全体構成について、図11を参照しながら説明する。図11は、本発明の変形例に係る通信制御システムの全体構成図である。
10 第1の制御装置
12 映像処理部
13 第1の通信制御部
13a 呼制御部
13b 検知部
13c 画像キャプチャ部
13d フレーム生成部
13e フレーム送信部
14 通信部
15 画像形成部
20 第2の制御装置
21 通信部
22 第2の通信制御部
22a 呼制御部
22b 画像表示部
22c フレーム展開部
22e フレーム受信部
23 画像形成部
30 画像共有サーバー
40 ネットワーク
50 第1のPC
60 第2のPC
70 第1の表示装置
80 第2の表示装置
Claims (12)
- 第1の制御装置と第2の制御装置とがネットワークにより接続された通信制御システムであって、
前記第1の制御装置は、
前記第1の制御装置に、ディスプレイケーブルにより機器が接続されたことを検知する検知部と、
前記機器が表示部を備える場合、前記機器から前記表示部に表示される画像データを取得する画像処理部と、
前記機器の接続を検知した場合、前記第2の制御装置との間でデータを通信するためのセッションを確立し、該セッションの確立後、該セッションを利用して前記取得した画像データを送信する第1の通信制御部と、を備え、
前記第2の制御装置は、
前記送信された画像データを受信する第2の通信制御部と、
前記第2の通信制御部により受信された画像データに基づき、前記機器の前記表示部に表示される画像データを、前記第2の制御装置に接続された表示装置に出力する表示制御部と、を備える
ことを特徴とする通信制御システム。 - 前記第1の通信制御部は、前記第1の制御装置から前記機器が切断されると、前記画像データの送信を終了することを特徴とする請求項1に記載の通信制御システム。
- 前記第1の通信制御部は、前記取得した画像データを圧縮してフレームを生成し、該フレームを前記セッションを利用して送信し、
前記第2の通信制御部は、受信した前記フレームの圧縮された画像データを伸張することを特徴とする請求項1または2に記載の通信制御システム。 - 前記第1の制御装置とデータ通信のためのセッションを確立し、該セッションに第1のセッション識別情報を与える第1のセッション確立手段と、
前記第2の制御装置とデータ通信のためのセッションを確立し、該セッションに第2のセッション識別情報を与える第2のセッション確立手段と、
前記第1のセッション識別情報が与えられた第1のセッションが確立している場合、前記第1の制御装置から送信された前記取得した画像データを受信する受信手段と、
前記第2のセッション識別情報が与えられた第2のセッションが確立している場合、前記取得した画像データを前記第2の制御装置へ送信する送信手段と、を更に備えることを特徴とする請求項3に記載の通信制御システム。 - 前記受信手段は、前記画像データとともに該画像データを前記表示装置に表示する際の形式に変換するための画像情報を受信し、
前記画像情報を用いて前記受信した画像データを変換する処理手段を更に備え、
前記送信手段は、変換後の前記画像データを前記第2の制御装置に送信することを特徴とする請求項4に記載の通信制御システム。 - 前記第1のセッション確立手段と、前記第2のセッション確立手段と、前記送信手段と、前記受信手段と、前記処理手段とは、ネットワークにより前記第1の制御装置と前記第2の制御装置とに接続されたサーバーが有する機能として該サーバーにより実行されることを特徴とする請求項5に記載の通信制御システム。
- 前記検知部は、前記第1の制御装置に接続されていた前記機器から画像データが送信されなくなったことを検知し、
前記第1の通信制御部は、前記機器から画像データが送信されなくなったことを検知した場合、前記第2の制御装置と関連付けられたセッションの更新を要求し、
前記第2の通信制御部は、前記第1の制御装置と関連付けられたセッションを更新することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の通信制御システム。 - 前記検知部は、前記第1の制御装置に接続されていた前記機器から画像データが送信されなくなったことを検知し、
前記第1の通信制御部は、前記機器から画像データが送信されなくなったことを検知した場合、前記第1のセッション識別情報にて特定されるセッションの更新を要求し、
前記第1のセッション確立手段は、前記第1のセッション識別情報にて特定されるセッションを更新し、
前記第2のセッション確立手段は、前記第2のセッション識別情報にて特定されるセッションの更新を要求し、
前記第2の通信制御部は、記第2のセッション識別情報にて特定されるセッションを更新し、
前記第1の通信制御部は、画像データの送信を停止することを特徴とする請求項4〜6のいずれか一項に記載の通信制御システム。 - 前記第1の制御装置と前記第2の制御装置とは、グループ識別情報によりグループ化され、
前記第1の通信制御部は、前記機器の接続を検知した場合、前記グループ識別情報により特定される前記第2の制御装置との間でデータを通信するためのセッションを確立することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の通信制御システム。 - 情報処理装置とネットワークにより接続された制御装置であって、
前記制御装置に、ディスプレイケーブルにより機器が接続されたことを検知する検知部と、
前記機器が表示部を備える場合、前記機器から前記表示部に表示される画像データを取得する画像処理部と、
前記機器の接続を検知した場合、前記情報処理装置との間でデータを通信するためのセッションを確立し、該セッションの確立後、該セッションを利用して前記取得した画像データを送信する第1の通信制御部と、を備える
ことを特徴とする制御装置。 - 情報処理装置とネットワークにより接続された制御装置から送信された画像データを表示させるためのプログラムであって、
前記制御装置に、ディスプレイケーブルにより機器が接続されたことを検知する処理と、
前記機器が表示部を備える場合、前記機器から前記表示部に表示される画像データを取得する処理と、
前記機器の接続を検知した場合、前記情報処理装置との間でデータを通信するためのセッションを確立する処理と、
前記セッションの確立後、該セッションを利用して前記取得した画像データを送信する処理と、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 情報処理装置とネットワークにより接続された電子情報ボードであって、
前記電子情報ボードに、ディスプレイケーブルにより機器が接続されたことを検知する検知部と、
前記機器が表示部を備える場合、前記機器から前記表示部に表示される画像データを取得する画像処理部と、
前記機器の接続を検知した場合、前記情報処理装置との間でデータを通信するためのセッションを確立し、該セッションの確立後、該セッションを利用して前記取得した画像データを送信する第1の通信制御部と、を備える
ことを特徴とする電子情報ボード。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012061247A JP6051549B2 (ja) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | 通信制御システム、制御装置、プログラムおよび電子情報ボード |
CN201380013866.XA CN104170317B (zh) | 2012-03-16 | 2013-03-07 | 通信控制系统和控制设备 |
AU2013233119A AU2013233119A1 (en) | 2012-03-16 | 2013-03-07 | Communication control system and control device |
US14/377,196 US9288438B2 (en) | 2012-03-16 | 2013-03-07 | Communication control system and control device |
PCT/JP2013/057113 WO2013137367A1 (en) | 2012-03-16 | 2013-03-07 | Communication control system and control device |
CA2865545A CA2865545C (en) | 2012-03-16 | 2013-03-07 | Communication control system and control device |
EP13761769.2A EP2825966B1 (en) | 2012-03-16 | 2013-03-07 | Communication control system and control device |
AU2016203398A AU2016203398A1 (en) | 2012-03-16 | 2016-05-24 | Communication Control System And Control Device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012061247A JP6051549B2 (ja) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | 通信制御システム、制御装置、プログラムおよび電子情報ボード |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013196217A JP2013196217A (ja) | 2013-09-30 |
JP6051549B2 true JP6051549B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=49161271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012061247A Active JP6051549B2 (ja) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | 通信制御システム、制御装置、プログラムおよび電子情報ボード |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9288438B2 (ja) |
EP (1) | EP2825966B1 (ja) |
JP (1) | JP6051549B2 (ja) |
CN (1) | CN104170317B (ja) |
AU (2) | AU2013233119A1 (ja) |
CA (1) | CA2865545C (ja) |
WO (1) | WO2013137367A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7948448B2 (en) * | 2004-04-01 | 2011-05-24 | Polyvision Corporation | Portable presentation system and methods for use therewith |
JP6051549B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-12-27 | 株式会社リコー | 通信制御システム、制御装置、プログラムおよび電子情報ボード |
US9538138B2 (en) * | 2013-06-05 | 2017-01-03 | Puddle Innovations | System for providing access to shared multimedia content |
CN104135484B (zh) * | 2014-08-08 | 2018-07-13 | 广东和讯创智智能科技股份有限公司 | 一种集成交互式白板与视频会议的嵌入式系统 |
JP6417787B2 (ja) | 2014-08-22 | 2018-11-07 | 株式会社リコー | 表示装置、伝送システムおよび伝送方法 |
US9137187B1 (en) * | 2014-09-29 | 2015-09-15 | Edifire LLC | Dynamic conference session state management in secure media-based conferencing |
US10148708B2 (en) | 2014-11-26 | 2018-12-04 | Ricoh Company, Ltd. | Electronic information terminal, image processing apparatus, and information processing method |
JP6451276B2 (ja) * | 2014-12-10 | 2019-01-16 | 株式会社リコー | 画像管理システム、通信端末、通信システム、画像管理方法、及びプログラム |
JP6451359B2 (ja) * | 2015-02-03 | 2019-01-16 | 富士通株式会社 | 通信記録装置、通信記録システム、通信記録プログラムおよび通信記録方法 |
US10915288B2 (en) * | 2015-03-27 | 2021-02-09 | Inkerz Pty Ltd. | Systems and methods for sharing physical writing actions |
FR3039906B1 (fr) * | 2015-08-04 | 2018-09-07 | Kineti Technologies | Procede de partage interactif d'applications et de donnees entre ordinateurs a ecran tactile et programme d'ordinateur pour la mise en œuvre dudit procede |
WO2018034989A1 (en) * | 2016-08-14 | 2018-02-22 | Liveperson, Inc. | Systems and methods for real-time remote control of mobile applications |
US10264213B1 (en) | 2016-12-15 | 2019-04-16 | Steelcase Inc. | Content amplification system and method |
WO2018173209A1 (ja) * | 2017-03-23 | 2018-09-27 | 株式会社ベイビッグ | テレビ会議システム、及びその制御方法 |
CN110597472A (zh) * | 2018-06-12 | 2019-12-20 | 广州视源电子科技股份有限公司 | 白板内容显示方法、装置、白板设备和服务器 |
CN113747215B (zh) * | 2020-05-29 | 2023-11-14 | 明基智能科技(上海)有限公司 | 双显示区域的控制方法以及双显示区域的控制系统 |
JP7552183B2 (ja) * | 2020-09-16 | 2024-09-18 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム |
CN116719649B (zh) * | 2022-09-01 | 2024-10-25 | 荣耀终端有限公司 | 会话通知的提示方法、电子设备及可读存储介质 |
Family Cites Families (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2810923B2 (ja) * | 1989-06-19 | 1998-10-15 | ディジタル イクイプメント コーポレーション | デジタル処理システムにおけるアプリケーション統合装置 |
JPH07250827A (ja) * | 1994-03-11 | 1995-10-03 | Hitachi Medical Corp | X線画像診断装置 |
EP0679909B1 (en) * | 1994-04-29 | 1998-03-18 | Agfa-Gevaert N.V. | Customized and configurated radiation image read out system |
DE69523893T2 (de) * | 1995-05-01 | 2002-06-20 | Agfa-Gevaert N.V., Mortsel | Reproduktion oder Anzeige von medizinischen Bildern mit konfigurierbarem Textbereich |
US6151619A (en) * | 1996-11-26 | 2000-11-21 | Apple Computer, Inc. | Method and apparatus for maintaining configuration information of a teleconference and identification of endpoint during teleconference |
US6144991A (en) * | 1998-02-19 | 2000-11-07 | Telcordia Technologies, Inc. | System and method for managing interactions between users in a browser-based telecommunications network |
US6415312B1 (en) * | 1999-01-29 | 2002-07-02 | International Business Machines Corporation | Reliable multicast for small groups |
JP2000250864A (ja) * | 1999-03-02 | 2000-09-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 協調作業支援システム |
US20020095465A1 (en) * | 2001-01-16 | 2002-07-18 | Diane Banks | Method and system for participating in chat sessions |
JP4738628B2 (ja) | 2001-04-25 | 2011-08-03 | 株式会社リコー | データ会議システム及びデータ会議端末並びにデータ会議プログラムを記録した記録媒体 |
WO2003034235A1 (en) * | 2001-10-17 | 2003-04-24 | Infocus Corporation | Dataconferencing method, appliance, and system |
US7468968B2 (en) * | 2002-10-15 | 2008-12-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | System and method for connecting peripheral devices to a supporting network through a mobile station |
JP4321203B2 (ja) * | 2002-10-29 | 2009-08-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 遠隔会議システム及び遠隔会議支援方法、並びにコンピュータ・プログラム |
USRE44782E1 (en) * | 2002-11-11 | 2014-02-25 | Supracomm, Inc. | Multicast videoconferencing |
US20040236830A1 (en) * | 2003-05-15 | 2004-11-25 | Steve Nelson | Annotation management system |
NO318868B1 (no) * | 2003-10-24 | 2005-05-18 | Tandberg Telecom As | Videokonferanse med forbedrede multimediakapabiliteter |
US7499075B2 (en) * | 2004-09-28 | 2009-03-03 | Seiko Epson Corporation | Video conference choreographer |
EP1659770B1 (en) * | 2004-11-05 | 2020-07-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Data processing system, data processing device and data processing program |
JPWO2007034550A1 (ja) * | 2005-09-22 | 2009-03-19 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | 動画像配信装置およびその方法 |
JP4716319B2 (ja) * | 2005-10-04 | 2011-07-06 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成システムおよび設定値変更プログラム |
US8593502B2 (en) * | 2006-01-26 | 2013-11-26 | Polycom, Inc. | Controlling videoconference with touch screen interface |
US8872879B2 (en) * | 2006-01-26 | 2014-10-28 | Polycom, Inc. | System and method for controlling videoconference with touch screen interface |
JP4635910B2 (ja) * | 2006-03-02 | 2011-02-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成指示装置、画像形成指示プログラム、画像形成指示方法、画像形成用サーバ、画像形成用サーバプログラム、画像形成用サーバでの処理方法、画像形成制御装置、画像形成制御装置用プログラム及び画像形成方法 |
KR20090011436A (ko) * | 2007-07-26 | 2009-02-02 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치와, 디스플레이장치의 제어방법 및 이를포함하는 디스플레이시스템 |
JP2009071478A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Sharp Corp | 情報通信端末および情報通信システム |
JP2009230579A (ja) | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Pioneer Electronic Corp | 画面共有システム、画面共有方法、サーバ端末制御プログラム、クライアント端末制御プログラムおよび記録媒体 |
JP5153560B2 (ja) * | 2008-10-15 | 2013-02-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、サーバー装置及び制御方法 |
CN101370115A (zh) * | 2008-10-20 | 2009-02-18 | 深圳华为通信技术有限公司 | 会议终端、会议服务器、会议系统及数据处理方法 |
JP2010256989A (ja) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Murata Machinery Ltd | 通信装置および遠隔操作システム |
US8909704B2 (en) * | 2010-04-29 | 2014-12-09 | Cisco Technology, Inc. | Network-attached display device as an attendee in an online collaborative computing session |
JP5672830B2 (ja) | 2010-08-06 | 2015-02-18 | 株式会社リコー | 画像表示制御装置、画像表示システム、画像表示方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP5644266B2 (ja) | 2010-08-30 | 2014-12-24 | 株式会社リコー | 電子黒板システム、電子黒板装置、電子黒板システムの制御方法及びプログラム |
US8630854B2 (en) * | 2010-08-31 | 2014-01-14 | Fujitsu Limited | System and method for generating videoconference transcriptions |
CN101945245B (zh) * | 2010-09-06 | 2013-09-25 | 华为终端有限公司 | 视讯会议应用的实现方法、装置及系统 |
JP2012084122A (ja) | 2010-09-15 | 2012-04-26 | Ricoh Co Ltd | 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP5168347B2 (ja) * | 2010-11-29 | 2013-03-21 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置、アップロード方法およびアップロードプログラム |
JP2012185798A (ja) | 2011-02-16 | 2012-09-27 | Ricoh Co Ltd | 座標検出システム、情報処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP5589909B2 (ja) | 2011-03-14 | 2014-09-17 | 株式会社リコー | 表示装置、表示装置のイベント切替え制御方法及びプログラム |
US8736878B2 (en) * | 2011-11-23 | 2014-05-27 | Canon U.S.A., Inc. | System and method for obtaining an electronic document |
JP6069898B2 (ja) | 2011-11-25 | 2017-02-01 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理システム、方法およびプログラム |
JP6106983B2 (ja) | 2011-11-30 | 2017-04-05 | 株式会社リコー | 画像表示装置、画像表示システム、方法及びプログラム |
JP6051549B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-12-27 | 株式会社リコー | 通信制御システム、制御装置、プログラムおよび電子情報ボード |
-
2012
- 2012-03-16 JP JP2012061247A patent/JP6051549B2/ja active Active
-
2013
- 2013-03-07 AU AU2013233119A patent/AU2013233119A1/en not_active Abandoned
- 2013-03-07 WO PCT/JP2013/057113 patent/WO2013137367A1/en active Application Filing
- 2013-03-07 EP EP13761769.2A patent/EP2825966B1/en not_active Not-in-force
- 2013-03-07 US US14/377,196 patent/US9288438B2/en active Active
- 2013-03-07 CN CN201380013866.XA patent/CN104170317B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-07 CA CA2865545A patent/CA2865545C/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-05-24 AU AU2016203398A patent/AU2016203398A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2825966B1 (en) | 2018-05-02 |
US9288438B2 (en) | 2016-03-15 |
US20150035938A1 (en) | 2015-02-05 |
AU2016203398A1 (en) | 2016-06-16 |
WO2013137367A1 (en) | 2013-09-19 |
CN104170317A (zh) | 2014-11-26 |
AU2013233119A1 (en) | 2014-09-04 |
CA2865545C (en) | 2017-10-10 |
CA2865545A1 (en) | 2013-09-19 |
CN104170317B (zh) | 2018-04-17 |
EP2825966A1 (en) | 2015-01-21 |
JP2013196217A (ja) | 2013-09-30 |
EP2825966A4 (en) | 2015-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6051549B2 (ja) | 通信制御システム、制御装置、プログラムおよび電子情報ボード | |
US11137969B2 (en) | Information interaction method, information interaction system, and application thereof | |
US20090313329A1 (en) | Methods, Systems and Computer Program Products for Communication of Information in Electronic Conferences | |
WO2017107499A1 (zh) | 信息远程同步方法、终端及系统 | |
EP3068099A1 (en) | Communication system, transmission terminal, communication method, and medium | |
WO2014012444A1 (zh) | 一种实现增强现实信息共享的方法、装置和系统 | |
WO2020207031A1 (zh) | 传屏超时时间动态设置方法、装置、无线传屏器及接收端 | |
EP2666258B1 (en) | Collaboration system and method | |
WO2019010827A1 (zh) | 视频获取方法、装置、视频设备及存储介质 | |
JP2015170360A (ja) | 共同セッションへの文書の公平な追加 | |
US20100066806A1 (en) | Internet video image producing method | |
EP3059943A1 (en) | Image management system, communication device, communication system, non-transitory recording medium, and image management method | |
JP2013196218A (ja) | 通信サーバー、通信制御システムおよびプログラム | |
TWI740208B (zh) | 影像傳輸裝置、具有遠端畫面擷取功能的影像顯示系統及遠端畫面影像擷取方法 | |
WO2016070373A1 (zh) | 用于在移动设备和web终端之间进行同步预览显示的方法 | |
EP3549016A2 (en) | Real time collaboration over multiple locations | |
US11656834B2 (en) | Information processing device, non-transitory recording medium, and information processing system | |
JP5395028B2 (ja) | 携帯端末会議システム及び方法 | |
CN102129361B (zh) | 多分割画面的集中显示系统与方法 | |
CN108390923A (zh) | 一种桌面信号的共享系统及共享方法 | |
WO2015154569A1 (zh) | 文件的处理方法及装置 | |
JP2014110559A (ja) | 制御装置、及び制御方法並びにプログラム | |
CN105282009B (zh) | 一种阅读器页面和笔迹分享的方法及系统 | |
CN110740361B (zh) | 加值远程显示服务的无线路由伺服装置及方法 | |
TWI407363B (zh) | 多分割畫面之集中顯示系統與方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161114 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6051549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |