JP6086933B2 - 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム - Google Patents
半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6086933B2 JP6086933B2 JP2015000877A JP2015000877A JP6086933B2 JP 6086933 B2 JP6086933 B2 JP 6086933B2 JP 2015000877 A JP2015000877 A JP 2015000877A JP 2015000877 A JP2015000877 A JP 2015000877A JP 6086933 B2 JP6086933 B2 JP 6086933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- plasma
- film
- excited
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 383
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 174
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 675
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 124
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 107
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 57
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 49
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 48
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 48
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 43
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 41
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 33
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 25
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 13
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 13
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 10
- 238000002407 reforming Methods 0.000 claims description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 250
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 175
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 138
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 104
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 66
- 230000006870 function Effects 0.000 description 59
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 45
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 30
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 27
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 25
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 25
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 23
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 23
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 21
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 21
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 19
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 17
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 17
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 13
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 12
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 12
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 11
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 11
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclohexen-1-yl)cyclohexan-1-one Chemical compound O=C1CCCCC1C1=CCCCC1 GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 101150065749 Churc1 gene Proteins 0.000 description 8
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 102100038239 Protein Churchill Human genes 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 7
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 7
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 7
- KDSNLYIMUZNERS-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanamine Chemical compound CC(C)CN KDSNLYIMUZNERS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 6
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 6
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000002052 molecular layer Substances 0.000 description 6
- HDZGCSFEDULWCS-UHFFFAOYSA-N monomethylhydrazine Chemical compound CNN HDZGCSFEDULWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 5
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 5
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 5
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 5
- DIIIISSCIXVANO-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dimethylhydrazine Chemical compound CNNC DIIIISSCIXVANO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 4
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 4
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WHRIKZCFRVTHJH-UHFFFAOYSA-N ethylhydrazine Chemical compound CCNN WHRIKZCFRVTHJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 4
- JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N isopropylamine Chemical compound CC(C)N JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 3
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 description 3
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 3
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 3
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XQYAEIDOJUNIGY-UHFFFAOYSA-N (2-iodo-5-methoxyphenyl)boronic acid Chemical compound COC1=CC=C(I)C(B(O)O)=C1 XQYAEIDOJUNIGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIIPNAJXERMYOG-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trimethylhydrazine Chemical compound CNN(C)C NIIPNAJXERMYOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 1-aminopropan-2-ol Chemical compound CC(O)CN HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZMZGFLUUZLELNE-UHFFFAOYSA-N 2,3,5-triiodobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(I)=CC(I)=C1I ZMZGFLUUZLELNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IIFFFBSAXDNJHX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n,n-bis(2-methylpropyl)propan-1-amine Chemical compound CC(C)CN(CC(C)C)CC(C)C IIFFFBSAXDNJHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NJBCRXCAPCODGX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-(2-methylpropyl)propan-1-amine Chemical compound CC(C)CNCC(C)C NJBCRXCAPCODGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 102100032373 Coiled-coil domain-containing protein 85B Human genes 0.000 description 2
- 101000868814 Homo sapiens Coiled-coil domain-containing protein 85B Proteins 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 2
- LVTYICIALWPMFW-UHFFFAOYSA-N diisopropanolamine Chemical compound CC(O)CNCC(C)O LVTYICIALWPMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 2
- WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N dipropylamine Chemical compound CCCNCCC WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N methylene hexane Natural products CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000001004 secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RKBCYCFRFCNLTO-UHFFFAOYSA-N triisopropylamine Chemical compound CC(C)N(C(C)C)C(C)C RKBCYCFRFCNLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXJUCLBTTSNHOF-UHFFFAOYSA-N 5-ethylcyclopenta-1,3-diene;ruthenium(2+) Chemical compound [Ru+2].CC[C-]1C=CC=C1.CC[C-]1C=CC=C1 OXJUCLBTTSNHOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016569 AlF 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K Aluminium flouride Chemical compound F[Al](F)F KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000497 Amalgam Inorganic materials 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJPFZRACRCONRE-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)N[W](NC(C)(C)C)(=NC(C)(C)C)=NC(C)(C)C Chemical compound CC(C)(C)N[W](NC(C)(C)C)(=NC(C)(C)C)=NC(C)(C)C SJPFZRACRCONRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000645 Hg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- SEQDDYPDSLOBDC-UHFFFAOYSA-N Temazepam Chemical compound N=1C(O)C(=O)N(C)C2=CC=C(Cl)C=C2C=1C1=CC=CC=C1 SEQDDYPDSLOBDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004356 Ti Raw Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910007926 ZrCl Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- -1 and the like Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052789 astatine Inorganic materials 0.000 description 1
- RYXHOMYVWAEKHL-UHFFFAOYSA-N astatine atom Chemical compound [At] RYXHOMYVWAEKHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPFJVCJZOKOCHT-UHFFFAOYSA-N butylcyclopentane;yttrium Chemical compound [Y].CCCC[C]1[CH][CH][CH][CH]1.CCCC[C]1[CH][CH][CH][CH]1.CCCC[C]1[CH][CH][CH][CH]1 VPFJVCJZOKOCHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQNHWXHRAUXLFU-UHFFFAOYSA-N carbon monoxide;tungsten Chemical group [W].[O+]#[C-].[O+]#[C-].[O+]#[C-].[O+]#[C-].[O+]#[C-].[O+]#[C-] FQNHWXHRAUXLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N chlorosilicon Chemical compound Cl[Si] SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIXQIEOCFNVARN-UHFFFAOYSA-N cobalt(2+);5-ethylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound [Co+2].CC[C-]1C=CC=C1.CC[C-]1C=CC=C1 CIXQIEOCFNVARN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N dichlorosilane Chemical compound Cl[SiH2]Cl MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBCSQFQVDXIOJL-UHFFFAOYSA-N diethylazanide;hafnium(4+) Chemical compound [Hf+4].CC[N-]CC.CC[N-]CC.CC[N-]CC.CC[N-]CC VBCSQFQVDXIOJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYLGGWPMIDHSEZ-UHFFFAOYSA-N dimethylazanide;hafnium(4+) Chemical compound [Hf+4].C[N-]C.C[N-]C.C[N-]C.C[N-]C ZYLGGWPMIDHSEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWCMDRNGBIZOQL-UHFFFAOYSA-N dimethylazanide;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].C[N-]C.C[N-]C.C[N-]C.C[N-]C DWCMDRNGBIZOQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PDPJQWYGJJBYLF-UHFFFAOYSA-J hafnium tetrachloride Chemical compound Cl[Hf](Cl)(Cl)Cl PDPJQWYGJJBYLF-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHEDSQMUHIMDOL-UHFFFAOYSA-J hafnium(4+);tetrafluoride Chemical compound F[Hf](F)(F)F QHEDSQMUHIMDOL-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- OWKFQWAGPHVFRF-UHFFFAOYSA-N n-(diethylaminosilyl)-n-ethylethanamine Chemical compound CCN(CC)[SiH2]N(CC)CC OWKFQWAGPHVFRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYIRVGYSUZPNLF-UHFFFAOYSA-N n-(tert-butylamino)silyl-2-methylpropan-2-amine Chemical compound CC(C)(C)N[SiH2]NC(C)(C)C VYIRVGYSUZPNLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSCVMVQLICADPI-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-[tris(dimethylamino)silyl]methanamine Chemical compound CN(C)[Si](N(C)C)(N(C)C)N(C)C SSCVMVQLICADPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K ruthenium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Ru+3] YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N silicon tetrachloride Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)Cl FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- YRGLXIVYESZPLQ-UHFFFAOYSA-I tantalum pentafluoride Chemical compound F[Ta](F)(F)(F)F YRGLXIVYESZPLQ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- OEIMLTQPLAGXMX-UHFFFAOYSA-I tantalum(v) chloride Chemical compound Cl[Ta](Cl)(Cl)(Cl)Cl OEIMLTQPLAGXMX-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- HSXKFDGTKKAEHL-UHFFFAOYSA-N tantalum(v) ethoxide Chemical compound [Ta+5].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-].CC[O-] HSXKFDGTKKAEHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNWRORMXBIWXCI-UHFFFAOYSA-N tetrakis(dimethylamido)titanium Chemical compound CN(C)[Ti](N(C)C)(N(C)C)N(C)C MNWRORMXBIWXCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- XROWMBWRMNHXMF-UHFFFAOYSA-J titanium tetrafluoride Chemical compound [F-].[F-].[F-].[F-].[Ti+4] XROWMBWRMNHXMF-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N trichloro(trichlorosilyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)[Si](Cl)(Cl)Cl LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N trichlorosilane Chemical compound Cl[SiH](Cl)Cl ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005052 trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- YRQNNUGOBNRKKW-UHFFFAOYSA-K trifluororuthenium Chemical compound F[Ru](F)F YRQNNUGOBNRKKW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIRKRMUMWJFNRI-UHFFFAOYSA-N tris(dimethylamino)silicon Chemical compound CN(C)[Si](N(C)C)N(C)C GIRKRMUMWJFNRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPGXUAIFQMJJFB-UHFFFAOYSA-H tungsten hexachloride Chemical compound Cl[W](Cl)(Cl)(Cl)(Cl)Cl KPGXUAIFQMJJFB-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- NXHILIPIEUBEPD-UHFFFAOYSA-H tungsten hexafluoride Chemical compound F[W](F)(F)(F)(F)F NXHILIPIEUBEPD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCMOZDDGXKIOLL-UHFFFAOYSA-K yttrium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Y+3] PCMOZDDGXKIOLL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- RBORBHYCVONNJH-UHFFFAOYSA-K yttrium(iii) fluoride Chemical compound F[Y](F)F RBORBHYCVONNJH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- OMQSJNWFFJOIMO-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrafluoride Chemical compound F[Zr](F)(F)F OMQSJNWFFJOIMO-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/6729—Thin-film transistors [TFT] characterised by the electrodes
- H10D30/6737—Thin-film transistors [TFT] characterised by the electrodes characterised by the electrode materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/34—Nitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45523—Pulsed gas flow or change of composition over time
- C23C16/45525—Atomic layer deposition [ALD]
- C23C16/45527—Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
- C23C16/45534—Use of auxiliary reactants other than used for contributing to the composition of the main film, e.g. catalysts, activators or scavengers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45523—Pulsed gas flow or change of composition over time
- C23C16/45525—Atomic layer deposition [ALD]
- C23C16/45527—Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
- C23C16/45536—Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
- C23C16/4554—Plasma being used non-continuously in between ALD reactions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/505—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
- H01L21/32051—Deposition of metallic or metal-silicide layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/674—Thin-film transistors [TFT] characterised by the active materials
- H10D30/6741—Group IV materials, e.g. germanium or silicon carbide
- H10D30/6743—Silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L21/28556—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
- H01L21/28562—Selective deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76853—Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
- H01L21/76861—Post-treatment or after-treatment not introducing additional chemical elements into the layer
- H01L21/76862—Bombardment with particles, e.g. treatment in noble gas plasmas; UV irradiation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
Description
還元剤と、窒化剤および酸化剤の少なくともいずれかとを含む改質ガスをプラズマ励起により活性化する工程と、
基板に形成された薄膜に対して、前記活性化された前記改質ガスを照射して、前記薄膜を改質する工程と、
を有する半導体装置の製造方法が提供される。
W=2.27Χ+0.34 ・・・(1)
そこで、電気陰性度の低いTiに対して電気陰性度の高いNの濃度を高くすると、仕事関数の値を高くすることができる。すなわち、N濃度を変えることにより、仕事関数の値を変調することが可能となる。また、不純物であるCやCl等の濃度を変えることによっても仕事関数の値を変調することが可能である。すなわち、不純物は所望の薄膜の性能に応じて完全に除去しなくてもよい。たとえば、CはNと比較して電気陰性度が低く仕事関数を高くする効果が低いため、Nが入るはずの箇所がCで置換されて相対的にN濃度が減少することにより、Cを含まないガスを用いる場合と比較して膜の仕事関数を低くすることができる。
以下、本発明の第1の実施形態について図1〜3を用いて説明する。基板処理システム10は、半導体装置(デバイス)の製造工程の一工程である基板処理工程において使用される装置の一例として構成されており、基板としてのウエハ200上に薄膜を成膜するのに使用される基板処理装置100と、薄膜が成膜された基板を熱処理およびプラズマ処理するのに使用される基板処理装置600と、基板をこれらの基板処理装置間で移動するための搬送室700と、を備えている。搬送室700には、搬送機構702が設けられている。
処理炉202には加熱手段(加熱機構、加熱系)としてのヒータ207が設けられている。ヒータ207は上方が閉塞された円筒形状に形成されている。
次に、図4を参照して、基板処理装置600について説明する。基板処理装置600は、MMT(Modified Magnetron Typed)装置として構成されている。MMT装置とは、電界と磁界とにより高密度プラズマを発生できる変形マグネトロン型プラズマ源(Modified Magnetron Typed(MMT) Plasma Source)を用い、例えば基板としてのウエハ200をプラズマ処理する装置である。
給管632aの下流端と、水素(H)含有ガスとしてのH2ガスを供給するガス供給管632bの下流端とが合流するように接続されている。なお、N2ガスを第2の反応ガスと称する場合があり、H2ガスを第3の反応ガスと称する場合があり、N2ガスとH2ガスが混合した混合ガスを第4の反応ガスと称する場合がある。また、H2ガスは主に還元剤として作用するため、H2ガスを還元剤、還元性ガスと称してもよく、改質ガスと称してもよく、N2ガスは主に窒化剤として作用するため、窒化剤、窒化ガスと称してもよく、改質ガスと称してもよく、N2ガスとH2ガスが混合した混合ガスを還元剤、還元性ガス、窒化剤、窒化ガス、改質ガスと称してもよい。
次に、上述の基板処理装置100,600を備える基板処理システム10を用いて、半導体装置(デバイス)の製造工程の一工程として、ウエハ200上に、例えばゲート電極を構成する導電性の薄膜を形成し、その後、導電性の薄膜が形成されたウエハ200をプラズマ処理する例の第1の実施形態について図6を用いて説明する。以下の説明において、基板処理装置100,600を構成する各部の動作はコントローラ121により制御される。
ウエハ200に薄膜(例えばTiN膜)を形成し、形成されたTiN膜に対して、還元剤(例えばH2ガス)と、窒化剤(例えばN2ガス)および酸化剤(例えばO2ガス)の少なくともいずれかとを含む改質ガスをプラズマ励起により活性化された状態で照射して、薄膜を改質する。
ウエハ200に対して、薄膜(例えばTiN膜)を構成する構成元素(例えばTi,N)を含む複数の処理ガス(例えばTiCl4ガス、NH3ガス)を時分割して(非同期、間欠的、パルス的に)所定回数(n回)供給して、ウエハ200上にTiN膜を形成し、
ウエハ200上に形成されたTiN膜に対して、還元剤(例えばH2ガス)と、窒化剤(例えばN2ガス)および酸化剤(例えばO2ガス)の少なくともいずれかとを含む改質ガスをプラズマ励起により活性化された状態で照射して、TiN膜を改質する。
複数枚のウエハ200がボート217に装填(ウエハチャージ)されると、図2に示されているように、複数枚のウエハ200を支持したボート217は、ボートエレベータ115によって持ち上げられて処理室201内に搬入(ボートロード)される。この状態で、シールキャップ219はOリング220を介してマニホールド209の下端開口を閉塞した状態となる。
処理室201内が所望の圧力(真空度)となるように真空ポンプ246によって真空排気される。この際、処理室201内の圧力は、圧力センサ245で測定され、この測定された圧力情報に基づき、APCバルブ243がフィードバック制御される(圧力調整)。真空ポンプ246は、少なくともウエハ200に対する処理が完了するまでの間は常時作動させた状態を維持する。また、処理室201内のウエハ200が所望の温度となるようにヒータ207によって加熱される。この際、処理室201内が所望の温度分布となるように、温度センサ263が検出した温度情報に基づきヒータ207への通電量がフィードバック制御される(温度調整)。なお、ヒータ207による処理室201内の加熱は、少なくともウエハ200に対する処理が完了するまでの間は継続して行われる。続いて、回転機構267によりボート217およびウエハ200の回転を開始する。なお、回転機構267によるボート217およびウエハ200の回転は、少なくとも、ウエハ200に対する処理が完了するまでの間は継続して行われる。
続いて、TiN膜を形成するステップを説明する。TiN膜形成ステップは、以下に説明するTiCl4ガス供給ステップ、残留ガス除去ステップ、NH3ガス供給ステップ、残留ガス除去ステップを含む。
バルブ314を開き、ガス供給管310内にTiCl4ガスを流す。ガス供給管310内を流れたTiCl4ガスはMFC312により流量調整されてノズル410のガス供給孔410aから処理室201内に供給され、排気管231から排気される。
不純物を含むTi層が形成された後、バルブ314を閉じ、TiCl4ガスの供給を停止する。このとき、APCバルブ243は開いたままとして、真空ポンプ246により処理室201内を真空排気し、処理室201内に残留する未反応もしくは不純物を含むTi層の形成に寄与した後のTiCl4ガスを処理室201内から排除する。すなわち、不純物を含むTi層が形成されたウエハ200が存在する空間に残留する未反応もしくは不純物を含むTi層の形成に寄与した後のTiCl4ガスを除去する。このときバルブ514,524,534は開いたままとして、N2ガスの処理室201内への供給を維持する。N2ガスはパージガスとして作用し、処理室201内に残留する未反応もしくは不純物を含むTi層の形成に寄与した後のTiCl4ガスを処理室201内から排除する効果を高めることができる。
処理室201内の残留ガスを除去した後、バルブ324を開き、ガス供給管320内にNH3ガスを流す。ガス供給管320内を流れたNH3ガスは、MFC322により流量調整されてノズル420のガス供給孔420aから処理室201内に供給され、排気管231から排気される。このときウエハ200に対して、NH3ガスが供給されることとなる。すなわちウエハ200の表面はNH3ガスに暴露されることとなる。このとき同時にバルブ524を開き、キャリアガス供給管520内にN2ガスを流す。キャリアガス供給管520内を流れたN2ガスは、MFC522により流量調整されてNH3ガスと一緒に処理室201内に供給され、排気管231から排気される。このとき、ノズル410内へのNH3ガスの侵入を防止するために、バルブ514を開き、キャリアガス供給管510内にN2ガスを流す。N2ガスは、ガス供給管310,320,ノズル410を介して処理室201内に供給され、排気管231から排気される。
不純物を含むTiN層が形成された後、バルブ324を閉じて、NH3ガスの供給を停止する。このとき、APCバルブ243は開いたままとして、真空ポンプ246により処理室201内を真空排気し、処理室201内に残留する未反応もしくは不純物を含むTiN層形成に寄与した後の、NH3ガスや副生成物を処理室201内から排除する。すなわち、不純物を含むTiN層が形成されたウエハ200が存在する空間に残留する未反応もしくは不純物を含むTiN層形成に寄与した後のNH3ガスを除去する。このときバルブ514,524は開いたままとして、N2ガスの処理室201内への供給を維持する。N2ガスはパージガスとして作用し、これにより、処理室201内に残留する未反応もしくは不純物を含むTiN層形成に寄与した後のNH3ガスや副生成物を処理室201内から排除する効果を高めることができる。
上述したTiCl4ガス供給ステップ、残留ガス除去ステップ、NH3ガス供給ステップ、残留ガス除去ステップを順に行うサイクルを1回以上(所定回数)行うことにより、すなわち、TiCl4ガス供給ステップ、残留ガス除去ステップ、NH3ガス供給ステップ、残留ガス除去ステップの処理を1サイクルとして、これらの処理をnサイクル(nは1以上の整数)だけ実行することにより、ウエハ200上に、所定の厚さ(例えば0.1〜5nm)の不純物を含むTiN膜を形成する。上述のサイクルは、複数回繰り返すのが好ましい。
所定膜厚の不純物を含むTiN膜をした後、バルブ514,524を開き、ガス供給管510,520のそれぞれからN2ガスを処理室201内へ供給し、排気管231から排気する。N2ガスはパージガスとして作用し、これにより処理室201内が不活性ガスでパージされ、処理室201内に残留するガスや副生成物が処理室201内から除去される(パージ)。その後、処理室201内の雰囲気が不活性ガスに置換され(不活性ガス置換)、処理室201内の圧力が常圧に復帰される(大気圧復帰)。
ボートエレベータ115によりシールキャップ219が下降されて、マニホールド209の下端が開口される。そして、処理済ウエハ200がボート217に支持された状態でマニホールド209の下端から処理室201の外部に搬出(ボートアンロード)される。処理済のウエハ200は、ボート217より取り出される(ウエハディスチャージ)。
次に、基板処理装置600を使用して、上記第1の実施形態のシーケンスで不純物を含むTiN膜を形成したウエハ200を、搬送室700を経由して基板処理装置600に搬入した後、基板処理装置600で、不純物を含むTiN膜が形成されたウエハ200に対してプラズマ処理(プラズマ後処理、単に後処理と称する場合もある)を施す。
まず、ウエハ200の搬送位置までサセプタ617を下降させて、サセプタ617の貫通孔617aにウエハ突上げピン666を貫通させる。その結果、突き上げピン666が、サセプタ617表面よりも所定の高さ分だけ突出した状態となる。
サセプタ617の内部に埋め込まれたヒータ617bに電力を供給し、ウエハ200を加熱する。ウエハ200の温度は、300℃〜400℃の範囲内の所定の温度とする。その後、バルブ652a,652bを開け、N2ガスとH2ガスとの混合ガスを、バッファ室637を介して処理室601内に導入(供給)する。このとき、混合ガス中に含まれるN2ガスの流量およびH2ガスの流量を所定の流量とするように、マスフローコントローラ651a,651bの開度をそれぞれ調整する。処理室601内へ供給するN2ガスの流量は、0.01〜1slmの範囲内の所定の流量であって、好ましくは0.1〜0.5slmであり、例えば0.3slmとする。処理室601内へ供給するH2ガスの流量は、0.01〜1slmの範囲内の所定の流量であって、好ましくは0.1〜0.5slmであり、例えば0.3slmとする。また、N2ガスとH2ガスの比率は、N2ガス:H2ガス=1:10〜10:1の範囲内の所定の比率であって、好ましくは1:5〜5:1であり、例えば1:1とする。
次に、バルブ652a,652bを閉めて処理室201内へのN2ガスとH2ガスのガス供給を停止する。プラズマ処理(ステップS203)を行った場合は、筒状電極215に対する電力供給を停止するとともにバルブ652a,652bを閉める。そして、ガス排気管231を用いて処理室201内の残留ガスを排気する。
その後、バルブ652aを開けることにより、バッファ室637を介して処理室601内にN2ガスが供給され、排気管631から排気されることで、処理室601内がN2ガスでパージされる(ガスパージ:ステップS205)。その後、処理室601内の雰囲気がN2ガスに置換され(N2ガス置換)、処理室601内の圧力が常圧に復帰される(大気圧復帰)。
その後、サセプタ617をウエハ200の搬送位置まで下降させ、サセプタ617の表面から突出させたウエハ突き上げピン666上にウエハ200を支持させる。そして、ゲートバルブ644を開き、搬送機構702を用いてウエハ200を処理室601の外へ搬出する(ウエハディスチャージ)。
変形例1では、原料ガスとして第1の元素としての金属元素であるチタン(Ti)を含むTi含有原料であり、有機系原料ガスであるテトラキスジエチルアミノチタン(Ti[N(CH2CH3)2]4、略称:TDEAT)を用いて、式(3)のように、TiN膜を形成する。上述の第1の実施形態におけるTiCl4ガス供給ステップの代わりに、TDEATガス供給ステップを行う点および不純物として取り込まれる元素がClの代わりに炭素(C)や水素(H)である点で異なるので、これらの相違点については以下に説明するが、その他の各ステップにおける処理手順、処理条件は上述の第1の実施形態のそれらと実質的に同様であるので、詳細な説明は省略する。
バルブ314を開き、ガス供給管310内にTDEATガスを流す。ガス供給管310内を流れたTDEATガスはMFC312により流量調整されてノズル410のガス供給孔410aから処理室201内に供給され、排気管231から排気される。
変形例2では、2種類の原料ガスを用いてウエハ200上にTiN膜を形成する。この時、反応ガスは使用しない。すなわち、TiCl4ガスとTDEATガスを用いて、式(4)のように、ウエハ200上にTiN膜を形成する。
本実施形態によれば、以下に示す1つまたは複数の効果が得られる。
(A)不純物を含むTiN膜に対して、プラズマ励起により活性化されたH2ガスを照射することによって、H活性種の還元作用によりTiN膜から不純物を除去して、抵抗率の値が低いTiN膜を形成することが可能となる。
(B)不純物を含むTiN膜に対して、プラズマ励起により活性化されたH2ガスに加えてN2ガスを照射することによって、不純物が除去されたTiN膜へN活性種が入り込み、N濃度を増加させて仕事関数を変調させることが可能となる。
(C)基板に対して複数の処理ガスを時分割して所定回数供給することにより薄膜であるTiN膜を形成するので、複数の処理ガスを同時に供給して気相反応により厚膜であるTiN膜を形成する場合と比較して膜中の不純物濃度が低くなり、プラズマ処理により抵抗率の値を低くすることができる(上述の方法により厚膜を形成する場合は、上述の方法により薄膜を形成する場合と比較して、窒化反応が十分に行われない場合が多い)。
(D)不純物を含むTiN膜に対して、プラズマ励起により活性化されたH2ガスおよびN2ガスを照射するプラズマ処理時間を変えることにより、TiN膜の抵抗率の値をチューニングすることが可能である。
(E)不純物を含むTiN膜に対して、プラズマ励起により活性化されたH2ガスおよびN2ガスを照射する際、自己バイアスの値を調整することにより、TiN膜の抵抗率の値をチューニングすることが可能である。
(F)不純物を含むTiN膜に対して、プラズマ励起により活性化されたH2ガスおよびN2ガスを照射する際、自己バイアスの値を調整することにより、自己バイアスの値を調整することによりN濃度を制御して仕事関数をチューニングすることが可能である。
(G)不純物を含むTiN膜を形成する際、無機系原料ガスと有機系原料ガスの2種類を用いることにより、双方のメリットを生かして、成膜レートを向上させつつ、抵抗率を低減させることができ、また、TiN膜に含まれる不純物の量を調整することができるため仕事関数を変調させることが可能となる。
上述の基板処理装置100を用いて、ウエハ200上に変形例2のシーケンスにより不純物を含むTiN膜を形成した。プロセス条件は以下の通りである。
ウエハ200の温度:300℃
TiCl4ガスの供給流量:0.007slm
TiCl4ガス供給時のN2ガスの供給流量:0.46slm
TiCl4ガスの供給時間:2秒
TDEATガスの供給流量:0.0015slm
TDEATガス供給時のN2ガスの供給流量:0.46slm
TDEATガスの供給時間:10秒
ウエハ200の温度:400℃
N2ガスとH2ガスの供給比率(供給流量):N2:H2=1:1(0.3slm:0.3slm)
RFパワー:700W
自己バイアス:340V
プラズマ処理時間:0,30,120,240秒
上述の基板処理装置100を用いて、ウエハ200上に変形例2のシーケンスにより実施例1と同様のプロセス条件を用いて不純物を含むTiN膜を形成した。その後、基板処理装置600を用いて、不純物を含むTiN膜が形成されたウエハ200上に対して、プラズマ処理を施した。実施例2では、自己バイアスを変化させてTiN膜の抵抗率、TiN(200)ピーク強度、TiN膜の仕事関数、TiN膜中のNおよびHの侵入深さの時間依存性を考察した。プラズマ処理時間を120秒とし、以下のように自己バイアスを変化させた。その他のプロセス条件は実施例1と同様のものを用いたので記載を省略する。
上述の実施の形態では、一度に複数枚の基板を処理するバッチ式の縦型装置である基板処理装置を用いて成膜する例について説明したが、本発明はこれに限定されず、一度に1枚または数枚の基板を処理する枚葉式の基板処理装置を用いて成膜する場合にも、好適に適用できる。また、上述の実施形態では、ホットウォール型の処理炉を有する基板処理装置を用いて薄膜を成膜する例について説明したが、本発明はこれに限定されず、コールドウォール型の処理炉を有する基板処理装置を用いて薄膜を成膜する場合にも、好適に適用できる。これらの場合においても、処理条件は、例えば上述の実施形態と同様な処理条件とすることができる。
また、例えば、基板処理装置100,600を備える基板処理システム10の代わりに、図20に示す処理炉402を備えた基板処理装置800を用いて膜を形成する場合にも、本発明は好適に適用できる。この場合は、高いエネルギーを有する活性種の生成手法としてプラズマ励起の代わりに光励起を用い、単一の基板処理装置800によって、基板上への薄膜の形成および薄膜に対する光処理を行うことが可能である。また、基板処理装置800により基板上へ薄膜を形成し、その後、基板処理装置600を用いて基板上に形成された薄膜に対してプラズマ処理を行うことも可能である。また、基板処理装置100により基板上へ薄膜を形成し、その後、基板処理装置800を用いて基板上に形成された薄膜に対して光処理を行うことも可能である。その場合、基板処理装置800を基板処理装置100もしくは基板処理装置600の代わりに基板処理システム10に組み込むことも可能である。
また、例えば、図21に示す基板処理装置900を基板処理装置100および基板処理装置600の代わりに基板処理システム10へ組み込むことも可能である。基板処理装置900は、ゲートバルブ644を介して搬送室700と接続された基板公転処理室470を有する。基板公転処理室470は、ウエハ入れ替えドメイン471と、ガス暴露ドメイン472と、パージドメイン473と、UV処理ドメイン474と、パージドメイン475とを備えている。基板処理装置800は、UV処理ドメイン474として使用される。
図22は、第3の実施形態で示した基板処理装置800を、リニア(直線状)に配置した基板処理装置1000を説明するための概略図である。処理筺体910内部に、成膜ドメイン912、UV処理ドメイン914、成膜ドメイン916、UV処理ドメイン918がこの順に配置されている。第3の実施の形態で示した基板処理装置800は、UV処理ドメイン914、918に使用されている。基板200は、搬送用のリニアーコンベアー920に載せて搬送する。処理筺体910の手前側(成膜ドメイン912の手前側)のリニアーコンベアー920の側方には、基板搬送ロボット942が設けられている。基板搬送ロボット942の前方側には、ウエハローダ815が設けられている。処理筺体910の後方側(UV処理ドメイン918の後方側)のリニアーコンベアー920の側方には、基板搬送ロボット944
が設けられている。基板搬送ロボット944の後方側には、ウエハローダ817が設けられている。カセット814によってウエハローダ815に搬送されてきた基板200は、基板搬送ロボット942によってリニアーコンベアー920に搬送される。その後、リニアーコンベアー920上に搭載された基板200を、成膜ドメイン912から、UV処理ドメイン914、成膜ドメイン916、UV処理ドメイン918の順に搬送する。その後、基板200は、リニアーコンベアー920によって処理筺体910の後方側(UV処理ドメイン918の後方側)に搬送され、基板搬送ロボット944によって、ウエハローダ817のカセット816に搬送され、その後、基板処理装置1000から搬出される。本実施の形態においては、基板200をリニアで搬送する為、ウエハ等の円形の基板に限定せずに、長方形または正方形の基板でも搬送が可能である。また、本実施の形態では、処理ドメインが4つであり、その内2つがUV処理ドメインである場合を例にとって説明しているが、ドメイン数やその中で用いるUV処理ユニットの数は任意に変更可能であり、成膜のみならず、加熱用のランプユニットや、マイクロ波等のキュアユニットとの組み合わせも任意に選択可能である。また、各構成要素はそれぞれコントローラ121によって制御される。
〔付記1〕
本発明の一態様によれば、
還元剤と、窒化剤および酸化剤の少なくともいずれかとを含む改質ガスをプラズマ励起により活性化する工程と、
基板に形成された薄膜に対して、活性化された前記改質ガスを照射して、前記薄膜を改質する工程と、
を有する半導体装置の製造方法または基板処理方法が提供される。
付記1に記載の方法であって、
前記薄膜を改質する工程では、前記基板に形成された前記薄膜に対して、活性化された前記還元剤を供給することにより、前記薄膜中に残留する不純物を除去する。
付記1もしくは付記2のいずれかに記載の方法であって、
前記還元剤は、H含有ガスであって、例えばH2ガス、D2ガス、NH3ガス、H2Oガスのいずれかであって、好ましくはH2ガスもしくはD2ガスである。
付記1〜3のいずれかに記載の方法であって、
前記窒化剤は、N含有ガスであって、例えば、N2ガス、NH3ガス、N2Oガスのいずれかであって、好ましくはN2ガスである。
付記1〜3のいずれかに記載の方法であって、
前記酸化剤は、O含有ガスであって、例えば、O2ガス、O3ガス、H2Oガス、H2O2ガス、N2Oガスのいずれかであって、好ましくはO2ガスである。
付記1〜5のいずれかに記載の方法であって、
前記薄膜は、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、コバルト(Co)、イットリウム(Y)、ルテニウム(Ru)、アルミニウム(Al)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、モリブデン(Mo)、シリコン(Si)を含む窒化膜、酸化膜、炭化膜のいずれかの膜、もしくはこれらの複合膜である。
付記1〜6のいずれかに記載の方法であって、
前記薄膜は、導電性の薄膜であって、金属含有膜である。
付記1〜7のいずれかに記載の方法であって、
前記薄膜中に残留する不純物は、C,Cl,Fのうち少なくとも一つを含む。
付記7に記載の方法であって、
前記薄膜を改質する工程では、前記基板に形成された前記薄膜に対して、前記改質ガスをプラズマ励起により活性化された状態で照射することにより、前記金属含有膜の抵抗率の値および仕事関数の値を変調(制御、調整、チューニング)する。
付記9に記載の方法であって、
前記薄膜を改質する工程では、前記基板に形成された前記薄膜に対して、前記改質ガスをプラズマ励起により活性化された状態で照射することにより、前記金属含有膜の抵抗率の値を低くし、仕事関数の値を高くする。
付記9,10のいずれかに記載の方法であって、
前記薄膜を改質する工程では、活性化された前記改質ガスの前記薄膜に対する照射時間を変動させることにより、前記金属含有膜の抵抗率の値および仕事関数の値を変調(制御、調整、チューニング)する。
付記9〜11のいずれかに記載の方法であって、
前記薄膜を改質する工程では、自己バイアスを変動させることにより、前記金属含有膜の抵抗率の値および仕事関数の値を変調(制御、調整、チューニング)する。
付記1〜12のいずれかに記載の方法であって、
さらに、前記基板に前記薄膜を形成する工程を有し、
前記基板に前記薄膜を形成する工程では、前記薄膜を構成する構成元素を含む複数の処理ガスを時分割して(非同期、間欠的、パルス的に)所定回数供給して、前記基板上に前記薄膜を形成する。
付記13に記載の方法であって、
前記複数の処理ガスは、無機系原料ガスと、窒化剤および酸化剤のうち少なくとも一つと、を含む。
付記14に記載の方法であって、
前記無機系原料ガスは、ハロゲン化物であり、前記不純物はCl,Fのいずれかを含む。
付記13に記載の方法であって、
前記複数の処理ガスは、有機系原料ガスと、窒化剤および酸化剤のうち少なくとも一つと、を含む。
付記16に記載の方法であって、
前記不純物はCを含む。
付記13に記載の方法であって、
前記複数の処理ガスは、無機系原料ガスおよび有機系原料ガスを含む。
付記18に記載の方法であって、
前記無機系原料ガスおよび前記有機系原料ガスに含まれる元素であって、前記薄膜を構成する構成元素は同じ元素を含み、好ましくは、該元素は金属元素である。
付記13〜19のいずれかに記載の方法であって、
前記基板に前記薄膜を形成する工程で形成される前記薄膜の膜厚は、活性化された前記改質ガスの前記薄膜に対する深さ方向の侵入度合に応じて設定される。
付記20に記載の方法であって、
前記膜厚は、0.01nm〜5nmである。
付記13〜21のいずれかに記載の方法であって、
前記基板に前記薄膜を形成する工程および前記薄膜を改質する工程は、同じ処理室内で行う。
付記13〜21のいずれかに記載の方法であって、
前記基板に前記薄膜を形成する工程および前記薄膜を改質する工程は、異なる処理室内で行う。
本発明の好ましい他の態様によれば、
基板を収容する処理室と、
前記処理室に、還元剤と、窒化剤および酸化剤の少なくともいずれかとを含む改質ガスを供給するガス供給系と、
前記改質ガスをプラズマ励起により活性化する活性化機構と、
前記ガス供給系および前記活性化機構を制御して、前記処理室に収容され、薄膜が形成された基板に対して、前記改質ガスをプラズマ励起により活性化された状態で照射して、前記薄膜を改質する処理と、を行うよう構成される制御部と、
を有する基板処理装置が提供される。
本発明の好ましい他の態様によれば、
基板に薄膜を形成する第1の基板処理装置であって、基板を収容する第1の処理室と、前記第1の処理室に前記薄膜を構成する構成元素を含む処理ガスを供給する第1のガス供給系と、を有する第1の基板処理装置と、
前記基板に形成された前記薄膜を改質する第2の基板処理装置であって、基板を収容する第2の処理室と、前記第2の処理室に、還元剤と、窒化剤および酸化剤の少なくともいずれかとを含む改質ガスを供給する第2のガス供給系と、前記改質ガスをプラズマ励起により活性化する活性化機構と、を有する第2の基板処理装置と、
前記第1のガス供給系、前記第2のガス供給系および前記活性化機構を制御して、前記第1の処理室に収容された基板に対して前記処理ガスを供給して前記基板上に薄膜を形成する処理と、前記第2の処理室に収容され、前記薄膜が形成された前記基板に対して、前記改質ガスをプラズマ励起により活性化された状態で照射して、前記薄膜を改質する処理と、を行うよう構成される制御部と、
を有する基板処理システムが提供される。
本発明の好ましい他の態様によれば、
基板を収容する処理室と、
前記処理室に前記薄膜を構成する構成元素を含む処理ガスを供給する第1のガス供給系と、
前記処理室に、還元剤と、窒化剤および酸化剤の少なくともいずれかとを含む改質ガスを供給する第2のガス供給系と、
前記改質ガスをプラズマ励起により活性化する活性化機構と、
前記第1のガス供給系、前記第2のガス供給系および前記活性化機構を制御して、前記処理室に収容された基板に対して前記処理ガスを供給して前記基板上に薄膜を形成する処理と、前記薄膜が形成された前記基板に対して、前記改質ガスをプラズマ励起により活性化された状態で照射して、前記薄膜を改質する処理と、を行うよう構成される制御部と、
を有する基板処理装置が提供される。
本発明の好ましい他の態様によれば、
還元剤と、窒化剤および酸化剤の少なくともいずれかとを含む改質ガスをプラズマ励起により活性化する手順と、
基板に形成された薄膜に対して、活性化された前記改質ガスを照射して、前記薄膜を改質する手順と、
をコンピュータに実行させるプログラム、または該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供される。
100,600・・・基板処理装置
200・・・ウエハ
201,601・・・処理室
202,602・・・処理炉
Claims (14)
- 還元剤と窒化剤を含む改質ガスをプラズマ励起する工程と、
膜中に不純物を含有する導電性の金属窒化膜に対して、プラズマ励起された前記改質ガスを供給して、前記金属窒化膜を改質する工程と、
を有し、
前記金属窒化膜を改質する工程では、プラズマ励起された前記還元剤を先行して供給し、その後プラズマ励起された前記窒化剤を供給する、
半導体装置の製造方法。 - 前記金属窒化膜を改質する工程では、プラズマ励起された前記還元剤の供給を停止した後、プラズマ励起された前記窒化剤の供給を開始する、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記金属窒化膜を改質する工程では、プラズマ励起された前記還元剤を供給しながら、プラズマ励起された前記窒化剤の供給を開始する、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記金属窒化膜を改質する工程では、プラズマ励起された前記窒化剤を供給しながら、プラズマ励起された前記還元剤の供給を停止する、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記金属窒化膜を改質する工程では、プラズマ励起された前記還元剤を供給することにより、前記金属窒化膜から前記不純物を除去し、
プラズマ励起された前記窒化剤を供給することにより、前記窒化剤に含まれる窒素を前記不純物が抜けた箇所に取り込ませる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記金属窒化膜を改質する工程では、プラズマ励起された前記窒化剤を供給することにより前記金属窒化膜の結晶化を促進させる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記金属窒化膜を改質する工程は、前記プラズマ励起された前記改質ガスの供給を停止した後に前記金属窒化膜上から残留ガスを除去する工程を更に有し、
前記プラズマ励起された前記改質ガスを供給する工程と、前記残留ガスを除去する工程とを1サイクルとするサイクルを交互に繰り返す、
請求項1に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記プラズマ励起された前記改質ガスの供給時間を変えることにより、前記金属窒化膜の抵抗率の値を調整する、請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記サイクルのサイクル数を変えることにより前記プラズマ励起された前記改質ガスの供給時間を変える、請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記サイクル数は複数である請求項7〜9のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記還元剤は、H2ガス、D2ガス、NH3ガス、H2Oガスのいずれかである請求項1〜10のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記窒化剤は、N2ガス、NH3ガス、N2Oガスのいずれかである請求項1〜11のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
- 基板を収容する処理室と、
前記処理室に、還元剤と窒化剤を含む改質ガスを供給するガス供給系と、
前記改質ガスをプラズマ励起する活性化機構と、
前記ガス供給系および前記活性化機構を制御して、前記処理室に収容され、膜中に不純物を含有する導電性の金属窒化膜が形成された基板に対して、前記改質ガスをプラズマ励起された状態で供給して前記金属窒化膜を改質する処理を行うよう構成される制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記金属窒化膜を改質する処理では、プラズマ励起された前記還元剤を先行して供給し、その後プラズマ励起された前記窒化剤を供給するように、前記ガス供給系および前記活性化機構を制御するよう構成される、基板処理装置。 - 還元剤と窒化剤を含む改質ガスをプラズマ励起する手順と、
膜中に不純物を含有する導電性の金属窒化膜に対して、プラズマ励起された前記改質ガスを供給して、前記金属窒化膜を改質する手順と、
をコンピュータにより基板処理装置に実行させるプログラムであって、
前記金属窒化膜を改質する手順では、プラズマ励起された前記還元剤を先行して供給し、その後プラズマ励起された前記窒化剤を供給する。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015000877A JP6086933B2 (ja) | 2015-01-06 | 2015-01-06 | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム |
TW104141314A TWI565829B (zh) | 2015-01-06 | 2015-12-09 | A semiconductor device manufacturing method, a substrate processing apparatus, a substrate processing system, and a recording medium |
KR1020150187352A KR101806224B1 (ko) | 2015-01-06 | 2015-12-28 | 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치, 기판 처리 시스템 및 컴퓨터 프로그램 |
US14/988,078 US10355098B2 (en) | 2015-01-06 | 2016-01-05 | Method of manufacturing semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015000877A JP6086933B2 (ja) | 2015-01-06 | 2015-01-06 | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016125104A JP2016125104A (ja) | 2016-07-11 |
JP6086933B2 true JP6086933B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=56286874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015000877A Active JP6086933B2 (ja) | 2015-01-06 | 2015-01-06 | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10355098B2 (ja) |
JP (1) | JP6086933B2 (ja) |
KR (1) | KR101806224B1 (ja) |
TW (1) | TWI565829B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6538604B2 (ja) | 2016-03-30 | 2019-07-03 | 株式会社Kokusai Electric | 半導体装置の製造方法および基板処理装置 |
US10510545B2 (en) * | 2016-06-20 | 2019-12-17 | Applied Materials, Inc. | Hydrogenation and nitridization processes for modifying effective oxide thickness of a film |
US10103027B2 (en) * | 2016-06-20 | 2018-10-16 | Applied Materials, Inc. | Hydrogenation and nitridization processes for modifying effective oxide thickness of a film |
KR102146543B1 (ko) * | 2016-07-29 | 2020-08-20 | 주식회사 원익아이피에스 | 비정질 실리콘막의 형성 방법 |
US10760159B2 (en) * | 2017-07-13 | 2020-09-01 | Applied Materials, Inc. | Methods and apparatus for depositing yttrium-containing films |
KR102005728B1 (ko) * | 2017-10-18 | 2019-08-01 | 한국표준과학연구원 | 박막 형성 방법 및 이에 의한 금속 산화 박막 |
US11152207B2 (en) * | 2018-07-26 | 2021-10-19 | Tokyo Electron Limited | Method of forming titanium nitride films with (200) crystallographic texture |
US11761081B2 (en) | 2018-10-10 | 2023-09-19 | Entegris, Inc. | Methods for depositing tungsten or molybdenum films |
WO2020092002A1 (en) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | Applied Materials, Inc. | Methods for etching a structure for semiconductor applications |
KR102729128B1 (ko) * | 2019-01-09 | 2024-11-14 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 반도체 디바이스에 구조를 형성하는 방법 |
US11830725B2 (en) | 2020-01-23 | 2023-11-28 | Applied Materials, Inc. | Method of cleaning a structure and method of depositing a capping layer in a structure |
JP7222946B2 (ja) * | 2020-03-24 | 2023-02-15 | 株式会社Kokusai Electric | 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム |
CN114284139B (zh) * | 2020-09-28 | 2024-09-27 | 长鑫存储技术有限公司 | 半导体结构及其制造方法 |
US12113111B2 (en) * | 2020-09-28 | 2024-10-08 | Changxin Memory Technologies, Inc. | Semiconductor structure including gate structure including barrier layer and conductive layer and manufacturing method thereof |
JP7194216B2 (ja) * | 2021-03-17 | 2022-12-21 | 株式会社Kokusai Electric | 半導体装置の製造方法、基板処理方法、プログラム及び基板処理装置 |
JP7625723B2 (ja) * | 2021-04-23 | 2025-02-03 | インテグリス・インコーポレーテッド | 低被曝線量のeuvを照射するための高量子効率ドライレジスト |
WO2024075539A1 (ja) * | 2022-10-04 | 2024-04-11 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法及び基板処理装置 |
KR20240058557A (ko) * | 2022-10-26 | 2024-05-03 | 솔브레인 주식회사 | 진공 기반 박막 개질제, 이를 포함한 박막 개질 조성물, 이를 이용한 박막 형성 방법, 이로부터 제조된 반도체 기판 및 반도체 소자 |
KR20240163447A (ko) * | 2023-05-10 | 2024-11-19 | 주성엔지니어링(주) | 질화 티타늄 박막의 형성 방법 및 전극의 형성 방법 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL7506594A (nl) * | 1975-06-04 | 1976-12-07 | Philips Nv | Werkwijze voor het vervaardigen van een halfge- leiderinrichting en halfgeleiderinrichting ver- vaardigd met behulp van de werkwijze. |
JP2803556B2 (ja) * | 1994-02-03 | 1998-09-24 | 日本電気株式会社 | バリアメタル層の形成方法 |
JP3594947B2 (ja) * | 2002-09-19 | 2004-12-02 | 東京エレクトロン株式会社 | 絶縁膜の形成方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置 |
JP4579637B2 (ja) * | 2004-10-01 | 2010-11-10 | 東京エレクトロン株式会社 | 半導体記憶装置及びその製造方法 |
EP1851794A1 (en) * | 2005-02-22 | 2007-11-07 | ASM America, Inc. | Plasma pre-treating surfaces for atomic layer deposition |
US20090130331A1 (en) | 2005-08-16 | 2009-05-21 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Method of Forming Thin Film and Method of Manufacturing Semiconductor Device |
JP4636133B2 (ja) | 2008-07-22 | 2011-02-23 | 東京エレクトロン株式会社 | 窒化チタン膜の改質方法及び改質装置 |
JP5774822B2 (ja) * | 2009-05-25 | 2015-09-09 | 株式会社日立国際電気 | 半導体デバイスの製造方法及び基板処理装置 |
JPWO2011162255A1 (ja) * | 2010-06-22 | 2013-08-22 | 株式会社アルバック | バリア膜の形成方法及び金属配線膜の形成方法 |
JP6022166B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2016-11-09 | 株式会社日立国際電気 | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム |
US20130149852A1 (en) * | 2011-12-08 | 2013-06-13 | Tokyo Electron Limited | Method for forming a semiconductor device |
JP6022276B2 (ja) * | 2012-09-20 | 2016-11-09 | 株式会社日立国際電気 | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム |
JP6078279B2 (ja) * | 2012-09-20 | 2017-02-08 | 株式会社日立国際電気 | 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置およびプログラム |
-
2015
- 2015-01-06 JP JP2015000877A patent/JP6086933B2/ja active Active
- 2015-12-09 TW TW104141314A patent/TWI565829B/zh active
- 2015-12-28 KR KR1020150187352A patent/KR101806224B1/ko active Active
-
2016
- 2016-01-05 US US14/988,078 patent/US10355098B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10355098B2 (en) | 2019-07-16 |
TWI565829B (zh) | 2017-01-11 |
KR101806224B1 (ko) | 2017-12-07 |
US20160196980A1 (en) | 2016-07-07 |
JP2016125104A (ja) | 2016-07-11 |
KR20160084805A (ko) | 2016-07-14 |
TW201634743A (zh) | 2016-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6086933B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム | |
JP5977364B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置及び記録媒体 | |
US9601326B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device, including film having uniform thickness | |
KR101749413B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 프로그램 | |
US9741556B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium | |
US10074535B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium | |
JP2015153825A (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム | |
KR101737215B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 프로그램 | |
TWI574320B (zh) | A manufacturing method of a semiconductor device, a substrate processing device, and a recording medium | |
US10796934B2 (en) | Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device and electrode fixing part | |
US11004676B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device, non-transitory computer-readable recording medium, and substrate processing apparatus | |
JP6416031B2 (ja) | 半導体デバイスの製造方法、基板処理装置およびプログラム | |
JP6308584B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置、基板処理システム及びプログラム | |
JP6867548B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム | |
JP6490470B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム | |
CN107240563B (zh) | 衬底处理装置及半导体器件的制造方法 | |
JP6453727B2 (ja) | 基板処理装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法 | |
WO2020184342A1 (ja) | 基板処理方法及び基板処理装置 | |
JP7457818B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム、補助プレートおよび基板保持具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6086933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |