JP6023196B2 - Inspection head, working device, and electronic component mounting line - Google Patents
Inspection head, working device, and electronic component mounting line Download PDFInfo
- Publication number
- JP6023196B2 JP6023196B2 JP2014525605A JP2014525605A JP6023196B2 JP 6023196 B2 JP6023196 B2 JP 6023196B2 JP 2014525605 A JP2014525605 A JP 2014525605A JP 2014525605 A JP2014525605 A JP 2014525605A JP 6023196 B2 JP6023196 B2 JP 6023196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection
- head
- work
- substrate
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 94
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 39
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 8
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/081—Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
- H05K13/0812—Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/081—Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
- H05K13/0815—Controlling of component placement on the substrate during or after manufacturing
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/16—Inspection; Monitoring; Aligning
- H05K2203/163—Monitoring a manufacturing process
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/12—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
- H05K3/1216—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3457—Solder materials or compositions; Methods of application thereof
- H05K3/3485—Applying solder paste, slurry or powder
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
本明細書は、検査ヘッド、作業装置および電子部品実装ラインに関する。 The present specification relates to an inspection head, a working device, and an electronic component mounting line.
特開2011−243884号公報には、電子部品実装ラインに組み込まれた一つの作業装置を、表面実装機として動作させたり、検査機として動作させることが可能な技術が記載されている。この技術では、作業装置の作業ヘッドとして実装ヘッドを取り付け、さらに作業装置にフィーダ装置を取り付けることで、作業装置を表面実装機として動作させることができる。また、この技術では、作業装置に取り付けられた作業ヘッドを実装ヘッドから検査ヘッドに取り換え、さらに作業装置に取り付けられたフィーダ装置を検査用コンピュータに取り換えることで、作業装置を検査機として動作させることができる。この技術によれば、一つの作業装置を、表面実装機として使用することもできるし、検査機として使用することもできるため、電子部品実装ラインの組み換えを容易に行うことができる。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-243484 describes a technique that allows one working device incorporated in an electronic component mounting line to operate as a surface mounter or as an inspection machine. In this technique, the work device can be operated as a surface mounter by attaching a mounting head as a work head of the work device and further attaching a feeder device to the work device. In this technique, the work head attached to the work device is replaced from the mounting head to the inspection head, and the feeder device attached to the work device is replaced with an inspection computer, thereby operating the work device as an inspection machine. Can do. According to this technique, since one working device can be used as a surface mounter or an inspection machine, the electronic component mounting line can be easily recombined.
特開2011−243884号公報に記載の技術では、作業装置を表面実装機から検査機に組み換える際に、実装ヘッドを検査ヘッドに取り換え、さらにフィーダ装置を検査用コンピュータに取り換える作業が必要となり、組み換え作業に時間と労力を必要とする。作業装置を検査機から表面実装機に組み換える際にも、検査ヘッドを実装ヘッドに取り換え、さらに検査用コンピュータをフィーダ装置に取り換える作業が必要となり、組み換え作業に時間と労力を必要とする。表面実装機から検査機への組み換え作業、および検査機から表面実装機への組み換え作業を、より少ない労力で行うことが可能な技術が期待されている。 In the technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-243484, when rearranging the working device from the surface mounter to the inspection machine, it is necessary to replace the mounting head with the inspection head and further replace the feeder device with the inspection computer. Recombination work requires time and effort. Even when the work device is recombined from the inspection machine to the surface mounting machine, it is necessary to replace the inspection head with the mounting head, and further to replace the inspection computer with the feeder device, which requires time and labor for the recombination work. A technology that can perform the recombination work from the surface mounter to the inspection machine and the recombination work from the inspection machine to the surface mounter with less effort is expected.
本明細書は、基板に対して作業を行うための作業装置に作業ヘッドとして取り付け可能な基板の表面状態を検査する検査ヘッドを開示する。その検査ヘッドは、基板を撮影して画像データを取得するカメラと、検査処理プログラムと検査基準データを記憶可能な記憶媒体と、検査処理プログラムに従って、カメラから取得される画像データと検査基準データに基づいて検査処理を実行する制御部とを搭載している。 The present specification discloses an inspection head for inspecting a surface state of a substrate that can be attached as a work head to a working device for performing work on the substrate. The inspection head captures image data and inspection reference data acquired from the camera in accordance with a camera that shoots a substrate and acquires image data, a storage medium that can store an inspection processing program and inspection reference data, and an inspection processing program. And a control unit that executes an inspection process based on the control unit.
上記のような検査ヘッドを作業装置に作業ヘッドとして取り付けることで、検査用コンピュータを別途取り付けることなく、作業装置を検査機として動作させることができる。従って、作業装置を表面実装機から検査機へ組み換える際に、フィーダ装置を検査用コンピュータへ取り換える作業が不要となる。さらに、作業装置を検査機から表面実装機へ組み換える際には、検査用コンピュータを取り外す作業が不要となる。上記のような検査ヘッドを使用することで、作業装置の表面実装機から検査機への組み換え作業、および検査機から表面実装機への組み換え作業を、より少ない労力で行うことが可能となる。 By attaching the inspection head as described above to the work apparatus as a work head, the work apparatus can be operated as an inspection machine without separately attaching an inspection computer. Therefore, when the work device is rearranged from the surface mounter to the inspection machine, the work of replacing the feeder device with the inspection computer is not required. Furthermore, when the work device is rearranged from the inspection machine to the surface mounter, the work of removing the inspection computer is not required. By using the inspection head as described above, the recombination work from the surface mounting machine to the inspection machine and the recombination work from the inspection machine to the surface mounting machine can be performed with less effort.
上記の検査ヘッドは、前記制御部が、前記作業装置の外部のコンピュータと通信可能であって、検査結果を示す検査結果データを前記作業装置の外部のコンピュータへ出力するように構成することもできる。 The inspection head may be configured such that the control unit can communicate with a computer external to the work device and output inspection result data indicating the inspection result to a computer external to the work device. .
上記の検査ヘッドは、基板に撮影用の光を照射する撮影用照明をさらに搭載するように構成することもできる。 The inspection head may be configured to further include photographing illumination that irradiates the substrate with photographing light.
本明細書は、上記の検査ヘッドが作業ヘッドとして取り付けられた作業装置も開示する。さらに、本明細書は、基板に電子部品を実装する実装ヘッドが作業ヘッドとして取り付けられた作業装置の下流側に、上記の作業装置が配置された電子部品実装ラインも開示する。 The present specification also discloses a working device in which the inspection head is attached as a working head. Furthermore, the present specification also discloses an electronic component mounting line in which the above-described working device is arranged on the downstream side of a working device in which a mounting head for mounting an electronic component on a substrate is attached as a working head.
本明細書が開示する技術の詳細は、以下の発明の実施の形態で説明する。 Details of the technology disclosed in this specification will be described in the following embodiments of the invention.
(実施例)
図1に示す電子部品実装ライン2は、主にスクリーン印刷機4と、複数の作業装置6,8,10と、リフロー炉12と、メインコントローラ14を備えている。スクリーン印刷機4は、基板にクリーム状はんだをスクリーン印刷する。作業装置6,8,10は、基板への電子部品の実装や、基板の表面状態の検査を行う。リフロー炉12は、基板を加熱してクリーム状はんだを溶融させる。メインコントローラ14は、スクリーン印刷機4と、作業装置6,8,10と、リフロー炉12を含む電子部品実装ライン2の各装置の動作を制御する。(Example)
The electronic
作業装置6,8,10は、モジュール化されており、作業ヘッドの種類を変更することによって、表面実装機として動作させることもできるし、検査機として動作させることもできる。一例として、本実施例では、作業装置6,8が基板に電子部品を実装する表面実装機として動作し、作業装置10が基板の表面状態を検査する検査機として動作する場合について説明する。
The
図2に示すように、表面実装機である作業装置6は、実装ヘッド30と、ホルダ20と、ホルダ駆動装置22と、フィーダ装置24と、基板搬送装置26と、モジュールコントローラ28を備えている。基板搬送装置26は、上流側の生産装置(作業装置6の場合、スクリーン印刷機4)からの基板を搬入して、作業位置に基板を保持した後、下流側の生産装置(作業装置6の場合、作業装置8)へ基板を搬出する。フィーダ装置24は、基板に実装する電子部品を供給する。フィーダ装置24は、作業装置6に対して着脱可能である。ホルダ20には、実装ヘッド30や後述する検査ヘッド32などの作業ヘッドを取り付け可能である。本実施例では、作業装置6は表面実装機として動作するため、ホルダ20には実装ヘッド30が取り付けられている。
As shown in FIG. 2, the
実装ヘッド30は、ノズル34と、ノズル駆動装置36と、着脱切換装置38と、ヘッドコントローラ40を備えている。ノズル34は、その先端に負圧を発生させることで電子部品を吸着し、その先端に正圧を発生させることで電子部品の吸着を解除する。ノズル駆動装置36は、ホルダ20に対するノズル34の相対的な位置および姿勢を調整する。着脱切換装置38は、ノズル34の先端に負圧経路が連通する状態と、ノズル34の先端に正圧経路が連通する状態の間で切り換わることで、ノズル34に対する電子部品の着脱を切り換える。ヘッドコントローラ40は、ノズル駆動装置36および着脱切換装置38の動作を制御する。
The
図3に示すように、ホルダ駆動装置22は、ホルダ20をフィーダ装置24と基板搬送装置26の間で往復動作させる。実装ヘッド30をフィーダ装置24の上方へと移動させ、部品供給位置にある電子部品をノズル34の先端に吸着し、その後に実装ヘッド30を基板搬送装置26の上方へ移動させ、部品取付位置でノズル34の先端から電子部品を離脱させることで、基板への電子部品の実装を行うことができる。
As shown in FIG. 3, the
図2のモジュールコントローラ28は、実装ヘッド30、ホルダ駆動装置22、フィーダ装置24、基板搬送装置26の動作を制御する。モジュールコントローラ28は、シリアルバスや有線LAN、無線LANなどの通信回線を介して、ヘッドコントローラ40と通信可能である。ヘッドコントローラ40は、有線LANまたは無線LANなどの通信回線を介して、メインコントローラ14と通信可能である。モジュールコントローラ28は、メインコントローラ14から生産ジョブを読み出し、読み出した生産ジョブに従って作業装置6の動作を制御する。また、モジュールコントローラ28は、メインコントローラ14に、作業装置6における作業の状況等を送信する。
The
図4に示すように、検査機である作業装置10は、検査ヘッド32と、ホルダ20と、ホルダ駆動装置22と、基板搬送装置26と、モジュールコントローラ28を備えている。ホルダ20、ホルダ駆動装置22、基板搬送装置26、モジュールコントローラ28の構成は、作業装置6と同様である。本実施例では、作業装置10は検査機として動作するため、ホルダ20には作業ヘッドとして検査ヘッド32が取り付けられている。
As shown in FIG. 4, the
検査ヘッド32は、カメラ42と、撮影用照明44と、ヘッドコントローラ46(制御部に相当する)を備えている。カメラ42は、基板搬送装置26により作業位置に保持された基板を撮影して、画像データをヘッドコントローラ46へ出力する。撮影用照明44は、基板搬送装置26により作業位置に保持された基板に撮影用の光を照射する。ヘッドコントローラ46は、カメラ42および撮影用照明44の動作を制御する。
The
ヘッドコントローラ46は、CPU、ROM、RAM、フラッシュメモリ等を備えている。ヘッドコントローラ46のROM、RAM、フラッシュメモリ等(記憶媒体に相当する)には、検査処理プログラムと、検査基準データが予め記憶されている。ヘッドコントローラ46は、シリアルバスや有線LAN、無線LANなどの通信回線を介して、モジュールコントローラ28と通信可能である。また、ヘッドコントローラ46は、有線LANまたは無線LANなどの通信回線を介して、メインコントローラ14(作業装置10の外部のコンピュータに相当する)と通信可能である。モジュールコントローラ28は、メインコントローラ14から生産ジョブを読み出し、読み出した生産ジョブに従って作業装置10の動作を制御する。ヘッドコントローラ46は、カメラ42および撮影用照明44を制御して画像データを取得し、取得された画像データと検査基準データに基づいて基板の検査処理を実施する。ヘッドコントローラ46が行う検査処理では、例えばカメラ42で取得された画像データと、良品である基板の画像を示す検査基準データを比較して、基板に印刷されたはんだのずれや欠損の有無、基板に実装された電子部品の欠品や位置・角度のずれの有無、異物の有無等についての判定を行うことができる。ヘッドコントローラ46は、検査結果を示す検査結果データを、メインコントローラ14へ送信する。なお、ヘッドコントローラ46は、それぞれの基板に対する検査結果データをその都度送信するように構成してもよいし、複数の基板に対する検査結果を集計して、集計処理された検査結果データを送信するように構成してもよい。
The
本実施例の検査ヘッド32は、ヘッドコントローラ46が検査処理プログラムと検査基準データを記憶しており、カメラ42から得られる画像データと検査基準データに基づいて検査処理を実施し、検査結果データをメインコントローラ14へ送信する。従って、検査ヘッド32とメインコントローラ14の間、あるいは検査ヘッド32とモジュールコントローラ28の間で、大容量の画像データを送受信する必要がない。このため、検査ヘッド32とメインコントローラ14の間、あるいは検査ヘッド32とモジュールコントローラ28の間の通信回線の負荷を軽減することができる。また、メインコントローラ14やモジュールコントローラ28における通信処理の負荷を軽減して、これらのコントローラの動作を安定させることができる。さらに、画像データの伝送経路が短くて済むため、検査処理の対象となる画像データがノイズや信号劣化の影響を受けにくく、検査処理の信頼性を向上することができる。ヘッドコントローラ46に記憶されている検査処理プログラムおよび検査基準データは、メインコントローラ14から書き換えることができる。
In the
なお、ヘッドコントローラ46がメインコントローラ14から生産ジョブを読み出し、ヘッドコントローラ46がモジュールコントローラ28を介して生産装置10の各部の動作を制御するように構成してもよい。
The
電子部品実装ライン2において、表面実装機と検査機の配置を変更したい場合がある。このような場合に、本実施例の作業装置6,8,10では、表面実装機から検査機への組み換えや、検査機から表面実装機への組み換えを容易に行うことができる。
In the electronic
例えば、作業装置8を表面実装機から検査機へ変更する場合には、ホルダ20に取り付けられている実装ヘッド30を検査ヘッド32に取り替える。これによって、作業装置8を検査機として動作させることができる。なお、作業装置8を表面実装機として動作させる際に取り付けられたフィーダ装置24は、検査機としての動作には影響を及ぼさないため、作業装置8に取り付けたままとしてもよいし、取り外してもよい。あるいは、フィーダ装置24の置き台や調整台として利用してもよい。本実施例によれば、簡単な取替え作業によって、作業装置8を表面実装機から検査機に組み換えることができる。
For example, when the
作業装置10を検査機から表面実装機へ変更する場合には、ホルダ20に取り付けられている検査ヘッド32を実装ヘッド30に取り替える。また、基板へ実装すべき電子部品を供給するフィーダ装置24を作業装置10に新たに取り付ける。本実施例によれば、簡単な取替え作業によって、作業装置10を検査機から表面実装機に組み換えることができる。
When the
本発明の代表的かつ非限定的な具体例について、図面を参照して詳細に説明した。この詳細な説明は、本発明の好ましい例を実施するための詳細を当業者に示すことを単純に意図しており、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。また、開示された追加的な特徴ならびに発明は、さらに改善された検査ヘッド、作業装置および電子部品実装ラインを提供するために、他の特徴や発明とは別に、又は共に用いることができる。 Representative and non-limiting specific examples of the present invention have been described in detail with reference to the drawings. This detailed description is intended merely to present those skilled in the art with the details for practicing the preferred embodiments of the present invention and is not intended to limit the scope of the invention. In addition, the disclosed additional features and inventions can be used separately from or in conjunction with other features and inventions to provide further improved inspection heads, work devices, and electronic component mounting lines.
また、上記の詳細な説明で開示された特徴や工程の組み合わせは、最も広い意味において本発明を実施する際に必須のものではなく、特に本発明の代表的な具体例を説明するためにのみ記載されるものである。さらに、上記の代表的な具体例の様々な特徴、ならびに、独立及び従属クレームに記載されるものの様々な特徴は、本発明の追加的かつ有用な実施形態を提供するにあたって、ここに記載される具体例のとおりに、あるいは列挙された順番のとおりに組合せなければならないものではない。 Further, the combinations of features and steps disclosed in the above detailed description are not indispensable when practicing the present invention in the broadest sense, and are only for explaining representative specific examples of the present invention. It is described. Moreover, various features of the representative embodiments described above, as well as various features of those set forth in the independent and dependent claims, are described herein in providing additional and useful embodiments of the invention. They do not have to be combined in the specific examples or in the order listed.
本明細書及び/又はクレームに記載された全ての特徴は、実施例及び/又はクレームに記載された特徴の構成とは別に、出願当初の開示ならびにクレームされた特定事項に対する限定として、個別に、かつ互いに独立して開示されることを意図するものである。さらに、全ての数値範囲及びグループ又は集団に関する記載は、出願当初の開示ならびにクレームされた特定事項に対する限定として、それらの中間の構成を開示する意図を持ってなされている。 All features described in this specification and / or claims, apart from the configuration of the features described in the examples and / or claims, are individually disclosed as limitations on the original disclosure and claimed specific matters. And are intended to be disclosed independently of each other. Further, all numerical ranges and group or group descriptions are intended to disclose intermediate configurations thereof as a limitation to the original disclosure and claimed subject matter.
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。 Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology exemplified in this specification or the drawings can achieve a plurality of objects at the same time, and has technical usefulness by achieving one of the objects.
Claims (5)
基板を撮影して画像データを取得するカメラと、
検査処理プログラムと検査基準データを記憶可能な記憶媒体と、
検査処理プログラムに従って、カメラから取得される画像データと検査基準データに基づいて検査処理を実行する第1の制御部と、を備えており、
前記作業装置は、当該作業装置の基板に対する動作を制御する第2の制御部を有しており、
前記第1の制御部は、前記作業装置の外部のコンピュータ及び前記第2の制御部と通信可能であり、
前記第1の制御部は、前記作業装置の外部のコンピュータを介することなく前記第2の制御部と通信可能であり、
前記第1の制御部は、前記作業装置の外部のコンピュータに記憶されている前記作業装置の生産プログラムを読み出し、前記作業装置の生産プログラムに基づいた出力情報を、前記作業装置の外部のコンピュータを介することなく前記第2の制御部に出力することで、前記作業装置の動作を制御するように構成されている、検査ヘッド。 An inspection head for inspecting a surface state of a substrate that can be attached as a work head to a working device for performing work on the substrate,
A camera that captures image data by photographing the substrate;
A storage medium capable of storing an inspection processing program and inspection reference data;
A first control unit that executes inspection processing based on image data acquired from the camera and inspection reference data in accordance with the inspection processing program;
The working device has a second control unit for controlling the operation with respect to the substrate of this the working device,
The first control unit can communicate with a computer outside the work device and the second control unit,
The first control unit can communicate with the second control unit without going through a computer outside the work device,
The first control unit reads a production program for the work device stored in a computer outside the work device, and outputs output information based on the production program for the work device to a computer outside the work device. An inspection head configured to control the operation of the working device by outputting to the second control unit without intervention.
An electronic component mounting line in which the working device according to claim 4 is arranged downstream of a working device in which a mounting head for mounting an electronic component on a substrate is attached as a working head.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/068231 WO2014013572A1 (en) | 2012-07-18 | 2012-07-18 | Inspection head, work apparatus, and electronic-component mounting line |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014013572A1 JPWO2014013572A1 (en) | 2016-06-30 |
JP6023196B2 true JP6023196B2 (en) | 2016-11-09 |
Family
ID=49948427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014525605A Active JP6023196B2 (en) | 2012-07-18 | 2012-07-18 | Inspection head, working device, and electronic component mounting line |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6023196B2 (en) |
CN (1) | CN104472031B (en) |
WO (1) | WO2014013572A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018220788A1 (en) * | 2017-06-01 | 2018-12-06 | ヤマハ発動機株式会社 | Inspection result notification method, inspection result notification apparatus, and component mounting system |
WO2019180861A1 (en) * | 2018-03-22 | 2019-09-26 | 株式会社Fuji | Constitutive device quality determination server, inspection system, inspection system terminal device, and inspection device |
JP7149456B2 (en) * | 2018-05-30 | 2022-10-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Component mounter |
EP3846604A4 (en) * | 2018-08-28 | 2021-09-15 | Fuji Corporation | Control program checking device |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6375503A (en) * | 1986-09-19 | 1988-04-05 | Toshiba Corp | Positioning device for parts with lead |
WO2003015491A1 (en) * | 2001-08-08 | 2003-02-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Apparatus and method for mounting electronic parts |
JP4163452B2 (en) * | 2002-05-31 | 2008-10-08 | 松下電器産業株式会社 | Component mounting board production equipment |
JP3903910B2 (en) * | 2002-11-21 | 2007-04-11 | 松下電器産業株式会社 | Image reading apparatus and image reading method |
JP2006214820A (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Yamaha Motor Co Ltd | Device and method for inspecting substrate |
JP4986760B2 (en) * | 2007-08-01 | 2012-07-25 | Juki株式会社 | Surface mount equipment |
JP4852516B2 (en) * | 2007-11-22 | 2012-01-11 | パナソニック株式会社 | Substrate inspection method and substrate inspection apparatus |
JP4998485B2 (en) * | 2009-01-23 | 2012-08-15 | パナソニック株式会社 | Component mounting line and component mounting method |
JP2011082243A (en) * | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Panasonic Corp | Component mounting device, and mounting-state inspection method in the same |
JP5117479B2 (en) * | 2009-12-03 | 2013-01-16 | パナソニック株式会社 | Component mounting system |
JP5773474B2 (en) * | 2010-05-20 | 2015-09-02 | 富士機械製造株式会社 | Component mounting system |
JP5787504B2 (en) * | 2010-10-15 | 2015-09-30 | 富士機械製造株式会社 | Component mounting system and component inspection method in component mounting system |
-
2012
- 2012-07-18 CN CN201280074753.6A patent/CN104472031B/en active Active
- 2012-07-18 WO PCT/JP2012/068231 patent/WO2014013572A1/en active Application Filing
- 2012-07-18 JP JP2014525605A patent/JP6023196B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104472031A (en) | 2015-03-25 |
CN104472031B (en) | 2017-08-15 |
JPWO2014013572A1 (en) | 2016-06-30 |
WO2014013572A1 (en) | 2014-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10112269B2 (en) | Screen printer, component mounting line, and screen printing method | |
JP4767995B2 (en) | Component mounting method, component mounting machine, mounting condition determining method, mounting condition determining apparatus, and program | |
WO2015122272A1 (en) | Quality control device, quality control method, and program | |
JP6023196B2 (en) | Inspection head, working device, and electronic component mounting line | |
CN106104195B (en) | Image processing apparatus and substrate production system | |
JP2011082376A (en) | Part mounting system | |
CN110268814B (en) | Production management device | |
JP2013018123A (en) | Screen printing machine and screen printing method | |
JPWO2016117017A1 (en) | Inspection support apparatus and inspection support method | |
JP5978399B2 (en) | Pressure control device, surface mounter and pressure control method | |
JP7311608B2 (en) | Board-to-board work system | |
JP5662875B2 (en) | Screen printing device | |
JP5980944B2 (en) | Production monitoring system and production monitoring method for component mounting line | |
CN104869797A (en) | Component mounting line and component mounting method | |
JP2006287062A (en) | Mounting substrate manufacturing apparatus | |
JPWO2014041624A1 (en) | On-board work system, work procedure optimization program, work quantity determination program | |
JP6715714B2 (en) | Inspection support apparatus and inspection support method | |
JP5316594B2 (en) | Component mounting system and component mounting method | |
JP6064168B2 (en) | Mark imaging method and component mounting line | |
JP5384085B2 (en) | Component mounting method and component mounting system | |
JP6804653B2 (en) | Parts allocation device | |
WO2012165277A1 (en) | Substrate-processing assistance device | |
JP2014029961A (en) | Component mounting system | |
JP6334544B2 (en) | Mounting line | |
JP7061667B2 (en) | Image data storage device and image data storage method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6023196 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |