JP6003304B2 - 車両用ドアロック装置 - Google Patents
車両用ドアロック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6003304B2 JP6003304B2 JP2012151946A JP2012151946A JP6003304B2 JP 6003304 B2 JP6003304 B2 JP 6003304B2 JP 2012151946 A JP2012151946 A JP 2012151946A JP 2012151946 A JP2012151946 A JP 2012151946A JP 6003304 B2 JP6003304 B2 JP 6003304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- worm wheel
- housing
- lever
- door lock
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 8
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
前記ハウジングに揺動可能に設けられ、前記進入口内で前記ストライカを係止したラッチ状態、又は前記進入口内で前記ストライカを解除したアンラッチ状態に切り替わるフォークと、
前記ハウジングに揺動可能に設けられ、前記フォークを固定又は開放可能なポールと、
前記ハウジングに変位可能に設けられ、開操作により変位し、前記ポールに作用して前記フォークを開放させるコントロールレバーと、
前記ハウジングに固定され、ウォームを回転駆動するモータと、
前記ウォームによって第1軸心周りで回動可能に前記ハウジングに軸支され、係合部が形成されたウォームホイールと、
前記ハウジングに変位可能に設けられ、前記係合部に選択的に係合することによって、前記ポールに作用可能なアンロック位置、又は前記ポールに作用不能なロック位置に前記コントロールレバーを変位させる作動機構とを備えた車両用ドアロック装置において、
前記ハウジングは、前記進入口が形成されたベースプレートと、前記ベースプレートが一体に固定されたハウジング本体と、前記ハウジング本体に一体に固定され、前記ハウジング本体とともに内部に前記コントロールレバー、前記モータ、前記ウォームホイール及び前記作動機構を収容する収容室を形成するカバー体とを有し、
前記ハウジング本体には、前記収容室内で前記カバー体に向かって突出し、自己の外周面で前記ウォームホイールを前記第1軸心周りで回転可能に軸支する第1軸部が形成され、
前記第1軸部の先端には、前記カバー体と別体をなし、前記ウォームホイールの前記第1軸心方向の位置を規制する位置規制手段が設けられ、
前記ウォームホイールは、前記第1軸部の根元側に位置し、前記係合部が形成された第1面と、前記カバー体側に位置する第2面とを有し、
前記作動機構は、前記第1軸心と平行な第2軸心周りで揺動可能に前記ハウジングに軸支され、前記係合部と選択的に係合して変位する第1ロックレバーを有し、
前記第1ロックレバー及び前記係合部は前記第1面側のみに位置していることを特徴とする。
図1に示すように、実施例1の車両用ドアロック装置1(以下、単に「ドアロック装置1」と呼ぶ。)は、自動車に適用されている。ドアロック装置1は、車体の左側面に設けられた開口9を開閉するドア2の後端側に配設されている。
実施例1のドアロック装置1では、ハウジング本体83に第1軸部85が形成されている。ウォームホイール40の円筒部41は、第1軸部85の先端に設けられた位置規制手段としての雌部151及び雄部152によって第1軸心X1方向の位置が規制されながら、第1軸部85の外周面85Cに回転可能に軸支されている。このため、ウォームホイール40はハウジング本体83によって片持ちされている。
図12及び図13に示すように、実施例2のドアロック装置は、実施例1のドアロック装置1の第1軸部85の先端に六角凸部85Eを形成するとともに、雌部151と雄部152との間に、樹脂製のワッシャ153を介在させている。実施例2のその他の構成は、実施例1と同様である。このため、実施例1と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略又は簡略する。
図14に示すように、実施例3のドアロック装置は、実施例1のドアロック装置1の雌部151及び雄部152を無くし、その代りに、第1軸部85の先端に抜止部154を形成している。実施例3のその他の構成は、実施例1と同様である。このため、実施例1と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略又は簡略する。
99…ストライカ
2…ドア
91…進入口
80…ハウジング
11…フォーク
12…ポール
20…コントロールレバー
79A…ウォーム
79…モータ
X1…第1軸心
130…係合部
40…ウォームホイール
100…作動機構
90…ベースプレート
83…ハウジング本体
80A…収容室
81、82…カバー体(81…第1カバー体、82…第2カバー体)
85…第1軸部
85C…第1軸部の外周面
40A…第1面
40B…第2面
X2…第2軸心
110…第1ロックレバー
120…第2ロックレバー
S1…第1面と第1ロックレバーとの隙間
S2…第2面と第2ロックレバーとの隙間
151…雌部
152…雄部
153…ワッシャ
154…抜止部
131、132、133…凸部
113…凹部
111、112…被押圧部
Claims (7)
- ストライカが固定された車体に対して開閉可能なドアに固定され、前記ストライカを進入させる進入口が形成されたハウジングと、
前記ハウジングに揺動可能に設けられ、前記進入口内で前記ストライカを係止したラッチ状態、又は前記進入口内で前記ストライカを解除したアンラッチ状態に切り替わるフォークと、
前記ハウジングに揺動可能に設けられ、前記フォークを固定又は開放可能なポールと、
前記ハウジングに変位可能に設けられ、開操作により変位し、前記ポールに作用して前記フォークを開放させるコントロールレバーと、
前記ハウジングに固定され、ウォームを回転駆動するモータと、
前記ウォームによって第1軸心周りで回動可能に前記ハウジングに軸支され、係合部が形成されたウォームホイールと、
前記ハウジングに変位可能に設けられ、前記係合部に選択的に係合することによって、前記ポールに作用可能なアンロック位置、又は前記ポールに作用不能なロック位置に前記コントロールレバーを変位させる作動機構とを備えた車両用ドアロック装置において、
前記ハウジングは、前記進入口が形成されたベースプレートと、前記ベースプレートが一体に固定されたハウジング本体と、前記ハウジング本体に一体に固定され、前記ハウジング本体とともに内部に前記コントロールレバー、前記モータ、前記ウォームホイール及び前記作動機構を収容する収容室を形成するカバー体とを有し、
前記ハウジング本体には、前記収容室内で前記カバー体に向かって突出し、自己の外周面で前記ウォームホイールを前記第1軸心周りで回転可能に軸支する第1軸部が形成され、
前記第1軸部の先端には、前記カバー体と別体をなし、前記ウォームホイールの前記第1軸心方向の位置を規制する位置規制手段が設けられ、
前記ウォームホイールは、前記第1軸部の根元側に位置し、前記係合部が形成された第1面と、前記カバー体側に位置する第2面とを有し、
前記作動機構は、前記第1軸心と平行な第2軸心周りで揺動可能に前記ハウジングに軸支され、前記係合部と選択的に係合して変位する第1ロックレバーを有し、
前記第1ロックレバー及び前記係合部は前記第1面側のみに位置していることを特徴とする車両用ドアロック装置。 - 前記作動機構は、前記第2軸心周りで揺動可能に前記ハウジングに軸支され、前記第1ロックレバーと同期して変位する第2ロックレバーを有し、
前記第2ロックレバーは前記第2面側に位置し、
前記ウォームホイールは、前記第1面と前記第1ロックレバーとの間、及び前記第2面と前記第2ロックレバーとの間に前記第1軸心方向で当接可能な隙間を有している請求項1記載の車両用ドアロック装置。 - 前記位置規制手段は、前記第1軸部に形成された雌部と、前記雌部に嵌合し、前記ウォームホイールの抜け止めを行う雄部とを有する請求項1又は2記載の車両用ドアロック装置。
- 前記位置規制手段は、前記雄部と前記ウォームホイールとの間に設けられるワッシャを有する請求項3記載の車両用ドアロック装置。
- 前記位置規制手段は、前記第1軸部に形成され、前記ウォームホイールの前記第1軸部への挿入を許容し、抜け止めを行う抜止部である請求項1又は2記載の車両用ドアロック装置。
- 前記係合部は、前記第1軸心周りで互いに等角度隔てられ、互いに同形をなす複数の凸部からなり、
前記第1ロックレバーは、各前記凸部を収納可能な凹部と、前記凹部に隣接し、各前記凸部によって押圧される互いに同形をなす複数の被押圧部とを有し、
前記ロック位置及び前記アンロック位置では、各前記凸部のいずれか1つが各前記被押圧部のいずれか1つを前記第2軸心に向けて押圧するように設定されている請求項1乃至5のいずれか1項記載の車両用ドアロック装置。 - 前記凸部は3個であり、前記被押圧部は前記凹部の両側に位置する2個である請求項6記載の車両用ドアロック装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012151946A JP6003304B2 (ja) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | 車両用ドアロック装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012151946A JP6003304B2 (ja) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | 車両用ドアロック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014015717A JP2014015717A (ja) | 2014-01-30 |
JP6003304B2 true JP6003304B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=50110646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012151946A Active JP6003304B2 (ja) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | 車両用ドアロック装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6003304B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6652709B2 (ja) * | 2016-07-15 | 2020-02-26 | 株式会社アンセイ | 車両用ドアロック装置 |
CN107620529B (zh) | 2016-07-15 | 2020-12-15 | 株式会社安成 | 车辆用门锁装置 |
JP6627671B2 (ja) * | 2016-07-15 | 2020-01-08 | 株式会社アンセイ | 車両用ドアロック装置 |
JP6627672B2 (ja) | 2016-07-20 | 2020-01-08 | 株式会社アンセイ | 車両用ドアロック装置 |
JP6652710B2 (ja) * | 2016-07-20 | 2020-02-26 | 株式会社アンセイ | 車両用ドアロック装置 |
CN107642287B (zh) | 2016-07-20 | 2020-08-28 | 株式会社安成 | 车辆用门锁装置 |
JP6703271B2 (ja) | 2016-09-21 | 2020-06-03 | 株式会社アンセイ | 車両用ドアロック装置 |
JP6627729B2 (ja) | 2016-11-25 | 2020-01-08 | 株式会社アンセイ | 車両用ドアロック装置 |
JP6627920B2 (ja) | 2018-06-26 | 2020-01-08 | 株式会社アンセイ | 車両用ドアロック装置 |
JP6802825B2 (ja) * | 2018-08-10 | 2020-12-23 | 三井金属アクト株式会社 | ドア保持装置 |
JP6802508B2 (ja) * | 2020-01-07 | 2020-12-16 | 株式会社アンセイ | 車両用ドアロック装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5637135Y2 (ja) * | 1978-03-29 | 1981-09-01 | ||
JPH0326332Y2 (ja) * | 1985-12-11 | 1991-06-07 | ||
EP0859220B1 (en) * | 1997-02-14 | 2003-11-12 | Alps Electric Co., Ltd. | Rotation detecting device of multi-rotation body |
JP3485440B2 (ja) * | 1997-06-27 | 2004-01-13 | アルプス電気株式会社 | 多回転体の回転検出装置 |
JPH11230274A (ja) * | 1998-02-10 | 1999-08-27 | Fuji Electric Co Ltd | 回転部品の支持構造 |
JP2007000449A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Hitachi Appliances Inc | 電気掃除機 |
JP2007198489A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Nidec Pigeon Corp | 動力伝達回転体の軸受構造 |
US8029031B2 (en) * | 2007-09-20 | 2011-10-04 | Keykert Usa, Inc. | Power-actuated motor-vehicle door latch |
JP4963720B2 (ja) * | 2009-12-21 | 2012-06-27 | 三井金属アクト株式会社 | 車両用ドアラッチ装置におけるアクチュエータ |
-
2012
- 2012-07-06 JP JP2012151946A patent/JP6003304B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014015717A (ja) | 2014-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6003304B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
US7021681B2 (en) | Door lock device | |
JP5884766B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
US7213428B2 (en) | Apparatus for locking and unlocking vehicle door | |
JP2011026780A (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP7192426B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP2007146384A (ja) | グローブボックス装置 | |
JP2007154418A (ja) | 車両用ドアラッチの操作装置 | |
EP1600586B1 (en) | Apparatus for locking and unlocking vehicle door | |
JP2018071321A (ja) | ドアロック装置 | |
JP4516613B2 (ja) | ドアロック装置 | |
CN217581693U (zh) | 门锁装置 | |
JP5213190B2 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
JP5161606B2 (ja) | 車両用開閉体のロック装置 | |
JP6972452B2 (ja) | 自動車用ドアラッチ装置 | |
US20210238896A1 (en) | Vehicular door lock device | |
JP5925630B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP4939253B2 (ja) | リッド開放操作装置 | |
JP4237089B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP5271547B2 (ja) | グローブボックスのロックユニット取付部構造 | |
EP4474602A1 (en) | Door latch device | |
JP3887382B2 (ja) | 車両のドア開閉装置 | |
JP5015748B2 (ja) | 車両用開閉体のロック装置 | |
JP4815382B2 (ja) | グローブボックス装置 | |
JP4642640B2 (ja) | 自動車用ドアロック装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6003304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |