JP6001602B2 - 車両のウェビングガイド構造 - Google Patents
車両のウェビングガイド構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6001602B2 JP6001602B2 JP2014136941A JP2014136941A JP6001602B2 JP 6001602 B2 JP6001602 B2 JP 6001602B2 JP 2014136941 A JP2014136941 A JP 2014136941A JP 2014136941 A JP2014136941 A JP 2014136941A JP 6001602 B2 JP6001602 B2 JP 6001602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- webbing
- guide
- edge fixing
- vehicle
- fixing portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/18—Anchoring devices
- B60R22/26—Anchoring devices secured to the seat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/02—Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
- B60R22/023—Three-point seat belt systems comprising two side lower and one side upper anchoring devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/02—Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
- B60R2022/029—Belt storage; Devices or systems for controlling winding up of unused seat belt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/18—Anchoring devices
- B60R2022/1818—Belt guides
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Description
また、車体のピラー部材と側壁部材は、これらに跨って取り付けられるガイド部材とともにウェビング引き出し開口を挟んで閉断面を構成するようになる。車体の剛性はこの閉断面によって高められる。
請求項7に係る発明は、請求項2〜6のいずれか1項に係る車両のウェビングガイド構造において、前記ガイド部材は、前記ガイド本体が略水平になるように前記ピラー部材と前記側壁部材とに結合されるようにした。
また、この発明の場合、車体のピラー部材と側壁部材がこれらに跨って取り付けられるガイド部材とともに閉断面を構成するため、部品点数の増加を招くことなく車体の剛性を効率良く高めることができる。
図2において、符号10は、図示しないリヤドアの後側の開口縁に位置される車体のピラー部材である。ピラー部材10は、車室のうちの左シート1Lの車幅方向外側位置において、フロア部からルーフ部に向かって延出している。ピラー部材10の下半部には、図示しない後輪の上半部の上方と車室内側を覆うパネル材であるリヤホイールハウス11が取り付けられている。リヤホイールハウス11の前縁部には、その前縁部と、前縁部の上方側の骨格部材13を連結するパネル部材であるホイールハウスガセット12が一体に結合されている。
図2,図3に示すように、ホイールハウスガセット12は、ピラー部材10の後縁部に接合される前縁フランジ12aと、前縁フランジ12aの後端部から車幅方向内側に屈曲する前壁12bと、前壁12bの車幅方向内側の端部から車体後方側に向かって屈曲する内壁12cとを備え、前壁12bと内壁12cがピラー部材10に対して車幅方向内側に突出している。内壁12cの車幅方向内側の面に隣接する位置には、左シート1Lのシートバック3が傾動可能に配置されている。
シートベルト装置14は、リトラクタ15にウェビング16が巻回され、リトラクタ15から上方に引き出されたウェビング16がホイールハウスガセット12の上端部からシートサイドトリム5の前面側に引き出されるようになっている。シートサイドトリム5の上端部には、図1に示すように、ウェビング16を前方に引き出すための開口部17が形成されている。開口部17から引き出されたウェビング16の先端部は、左シート1Lのシートクッション2の左側部を経由して図示しない車体フロアのシートベルトアンカに結合されている。開口部17から引き出されたウェビング16にはタングプレート18が挿通されている。左シート1Lのシートクッション2の右側部からは、基端側が図示しない車体フロアに固定されたバックル9が引き出されている。ウェビング16側のタングプレート18は、バックル9に対して脱着可能とされている。
なお、この実施形態の場合、保持ブロック19は、リヤホイールハウス11とホイールハウスガセット12とともに車体の側壁部材を構成している。
ガイド部材20は、金属製の棒状部材から成り、ピラー部材10の車室側壁に結合される前縁固定部22と、車体の側壁部材である保持ブロック19の支持壁19aに結合される後縁固定部23と、両側の端部が前縁固定部22と後縁固定部23とに連結されて、ピラー部材10、ホイールハウスガセット12、及び保持ブロック19との間で引き出し開口21(ウェビング引き出し開口)を形成するガイド本体24と、を有している。
ガイド部材20の前縁固定部22と後縁固定部23を車体側に固定するボルト28,29は、車幅方向に略沿うように、つまり摺動案内部25の延出方向に略沿うように延出して、その状態で車体側に締結固定される。
さらに、ガイド部材20は、摺動案内部25の軸線に対する前縁固定部22の座22aの屈曲角a1と、摺動案内部25の軸線に対する後縁固定部23の座23aの屈曲角a2とは異なる角度に設定されている。ただし、ガイド部材20は、車体取付状態において、全域が上下略対象になる形状に形成されている。
したがって、この実施形態に係るウェビングガイド構造においては、車体側の補強部材の追加等による部品点数の大幅な増加を招くことなく、ウェビング16からの入力荷重を高い剛性をもって車体に支持させることができる。
11…リヤホイールハウス(側壁部材)
12…ホイールハウスガセット(側壁部材)
15…リトラクタ
16…ウェビング
19…保持ブロック(側壁部材)
20…ガイド部材
21…引き出し開口(ウェビング引き出し開口)
22…前縁固定部
22a,23a…座
23…後縁固定部
24…ガイド本体
25…摺動案内部
27…第2屈曲部(屈曲部)
28,29…ボルト(締結部材)
31…挿通孔(挿通部,長孔)
32…前方突出領域(突出領域)
F1,F2…固定点
Claims (7)
- リトラクタから上方に引き出されたシートベルト装置のウェビングを、車体に取り付けられたガイド部材によって乗員着座方向に向きを変えて案内する車両のウェビングガイド構造において、
車体には、車室の車幅方向外側に配置されるピラー部材と、前記ピラー部材よりも車室の車幅方向内側にあって当該ピラー部材に結合される側壁部材と、が設けられ、
前記ガイド部材は、前記ピラー部材に結合される前縁固定部と、前記側壁部材に結合される後縁固定部と、両側の端部が前記前縁固定部と前記後縁固定部とに連結されて、前記ピラー部材及び前記側壁部材との間でウェビング引き出し開口を形成するガイド本体と、を有し、
前記前縁固定部と前記後縁固定部は、前記ウェビングの幅以上に離間して前記ピラー部材と前記側壁部材とに結合されていることを特徴とする車両のウェビングガイド構造。 - 前記ガイド本体は、
略直線状に延出して前記ウェビングを摺動自在に案内する摺動案内部と、
前記摺動案内部の延出方向の一端に屈曲して連設される屈曲部と、を有し、
前記ガイド部材は、前記側壁部材に対する前記後縁固定部の固定点と前記ピラー部材に対する前記前縁固定部の固定点を結ぶ線分から突出する突出領域を有していることを特徴とする請求項1に記載の車両のウェビングガイド構造。 - 前記ガイド部材は、車体取付状態において、全域が上下略対称になる形状に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の車両のウェビングガイド構造。
- 前記摺動案内部に対する前記前縁固定部の座の屈曲角と、前記摺動案内部に対する前記後縁固定部の座の屈曲角とは異なる角度に設定されていることを特徴とする請求項2または3に記載の車両のウェビングガイド構造。
- 前記前縁固定部と前記後縁固定部は、前記ピラー部材と前記側壁部材とにそれぞれ前記摺動案内部の延出方向に略沿って延出する締結部材によって固定されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の車両のウェビングガイド構造。
- 前記前縁固定部と前記後縁固定部のいずれか一方の締結部材の挿通部は長孔によって構成されていることを特徴とする請求項5に記載の車両のウェビングガイド構造。
- 前記ガイド部材は、前記ガイド本体が略水平になるように前記ピラー部材と前記側壁部材とに結合されていることを特徴とする請求項2〜6のいずれか1項に記載の車両のウェビングガイド構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014136941A JP6001602B2 (ja) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | 車両のウェビングガイド構造 |
US14/742,953 US9688236B2 (en) | 2014-07-02 | 2015-06-18 | Vehicle webbing guide structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014136941A JP6001602B2 (ja) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | 車両のウェビングガイド構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016013781A JP2016013781A (ja) | 2016-01-28 |
JP6001602B2 true JP6001602B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=55016451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014136941A Active JP6001602B2 (ja) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | 車両のウェビングガイド構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9688236B2 (ja) |
JP (1) | JP6001602B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018215364B4 (de) * | 2018-09-11 | 2022-12-22 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Karosseriestruktur für ein Fahrzeug |
USD900484S1 (en) * | 2019-06-21 | 2020-11-03 | Honeywell International Inc. | Webbing |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3770078A (en) * | 1971-06-25 | 1973-11-06 | Gen Motors Corp | Door lock assembly and door retractor interlock |
US4056271A (en) * | 1975-09-15 | 1977-11-01 | Nissan Motor Company, Limited | Vehicle occupant restraining belt with device to provide an arrangement in which shoulder belt is prevented from touching seated occupant's neck |
SE424812B (sv) * | 1980-06-18 | 1982-08-16 | Stil Ind Ab | Anordning vid sekerhetsbelten for fordon |
JPS6121653U (ja) * | 1984-07-13 | 1986-02-07 | 株式会社東海理化電機製作所 | ウエビング案内装置 |
JPH0414289Y2 (ja) * | 1986-07-22 | 1992-03-31 | ||
US4964666A (en) * | 1988-11-02 | 1990-10-23 | Automotive Prototypes & Equipment | Mounting system for security shield in police vehicles |
JPH02120273U (ja) * | 1989-03-16 | 1990-09-27 | ||
JPH0441473U (ja) * | 1990-08-09 | 1992-04-08 | ||
JPH05319207A (ja) * | 1992-05-27 | 1993-12-03 | Toyota Motor Corp | 3点式シートベルトのショルダアンカ装置 |
JP3279855B2 (ja) | 1995-02-10 | 2002-04-30 | 日野自動車株式会社 | シートベルト用ショルダアンカの取付方法 |
EP0932530A1 (en) * | 1997-08-28 | 1999-08-04 | Joalto Design, Inc. | Helmet restraint system and method |
JP4252796B2 (ja) * | 2002-12-20 | 2009-04-08 | 富士重工業株式会社 | 自動車用シートベルトの案内装置 |
US7104570B2 (en) * | 2003-12-15 | 2006-09-12 | Lear Corporation | Low mount seat belt guide loop |
JP4729910B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2011-07-20 | マツダ株式会社 | 車両のベルトガイド構造 |
US7390022B2 (en) * | 2006-08-04 | 2008-06-24 | Tk Holdings Inc. | Integrated seat belt shoulder anchor |
DE102008045647B4 (de) * | 2008-09-02 | 2013-09-19 | TAKATA Aktiengesellschaft | Anordnung mit einem Gurtführungselement und Verfahren zum Befestigen eines Gurtführungselements innerhalb eines Fahrzeugs |
JP5477537B2 (ja) * | 2009-02-03 | 2014-04-23 | マツダ株式会社 | 車両のシートベルト装置 |
KR101230833B1 (ko) * | 2010-12-03 | 2013-02-07 | 현대자동차주식회사 | 차량용 시트벨트의 차체 결합장치 |
JP2013052711A (ja) * | 2011-09-01 | 2013-03-21 | Mitsubishi Motors Corp | シートベルトリトラクタ取付構造 |
DE102012103038B4 (de) * | 2012-01-04 | 2015-04-02 | Johnson Controls Components Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zur Gurtführung an einem Gurtintegralsitz |
KR101398172B1 (ko) * | 2012-04-24 | 2014-05-22 | 경북대학교 산학협력단 | 차량용 안전벨트 |
JP6308665B2 (ja) * | 2014-06-03 | 2018-04-11 | 株式会社タチエス | 車両用シートのシートベルト装置 |
-
2014
- 2014-07-02 JP JP2014136941A patent/JP6001602B2/ja active Active
-
2015
- 2015-06-18 US US14/742,953 patent/US9688236B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016013781A (ja) | 2016-01-28 |
US9688236B2 (en) | 2017-06-27 |
US20160001738A1 (en) | 2016-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5511310B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5921307B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5584503B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5717390B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2019182016A (ja) | 車体後部構造 | |
US20170368975A1 (en) | Vehicle seat | |
JP5708302B2 (ja) | 樹脂製シートバックバネ及び車両用シート | |
JP6169134B2 (ja) | 車両用シートレール | |
JP5835657B2 (ja) | 車両の後部構造 | |
JP6001602B2 (ja) | 車両のウェビングガイド構造 | |
JP2018131159A (ja) | 乗物シート用クッションフレーム | |
JP6079732B2 (ja) | 車両のシートベルトリトラクタ取付構造 | |
JP2018039402A (ja) | 車両の車室内構造 | |
JP6089537B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP2019064416A (ja) | 車両用シート | |
JP2011255860A (ja) | 自動車のシートバックの支持構造 | |
JP5487234B2 (ja) | 自動車のシート固定構造 | |
JP2017030643A (ja) | 乗り物用シート | |
JP2015003598A (ja) | 乗物用シート | |
JP6086302B2 (ja) | 不等分割式の車両用シート構造 | |
JP2012206693A (ja) | 自動車の側部車体構造 | |
JP6050294B2 (ja) | 車両のシート支持部構造 | |
JP2006130945A (ja) | 車両の後側面部構造 | |
JP6281547B2 (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
WO2019203012A1 (ja) | 乗物用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6001602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |