JP5994619B2 - 通信装置、通信システム - Google Patents
通信装置、通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5994619B2 JP5994619B2 JP2012274473A JP2012274473A JP5994619B2 JP 5994619 B2 JP5994619 B2 JP 5994619B2 JP 2012274473 A JP2012274473 A JP 2012274473A JP 2012274473 A JP2012274473 A JP 2012274473A JP 5994619 B2 JP5994619 B2 JP 5994619B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- mobile terminal
- wireless communication
- unit
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00315—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a radio transmission apparatus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1236—Connection management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1275—Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
- G06F3/1276—Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing within a printer driver, e.g. driver resides either on a server or on a client
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1286—Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/20—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/70—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
- H04B5/72—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
- H04L67/125—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
前記第1種通信部は、前記通信装置の前面壁に設けられる。第1種通信部が通信装置の前面壁に設けられている場合、第1種通信部と通信するには携帯端末を前面壁に接近させる必要がある。携帯端末を前面壁に接近させた状態では、携帯端末の表示がユーザから見え難いことが多い。理由は、通信装置の設置場所がユーザから見て低い位置にあると、携帯端末の画面を視認する場合、ユーザは屈んだ姿勢になる必要があるからである。そのようなケースに本発明を適用すると、携帯端末に代わって、通信装置側の表示部でユーザに操作の実行を促すことが出来、「情報を送信することを許可するための操作」が必要であることを、ユーザが認識しやすい。
本発明の実施形態1を図1ないし図7によって説明する。
図1は本実施形態に適用された複合機10の斜視図である。図2は複合機と携帯端末の電気的構成を示すブロック図である。複合機10は(本発明の「通信装置」の一例)であり、通信機能、スキャン機能、印刷機能を備えている。
複合機)10は、インクジェット式の印刷装置30を構成する各装置を内部に収容する概ね箱型のケース本体20の上部側にフラットベット式のスキャン装置40を配してなる。
携帯端末Uは携帯電話(例えばスマートフォン)である。携帯端末Uは、端末制御部90、無線LANインターフェース100、NFC基板110、表示操作パネル120を備える。
図3は、携帯端末Uと複合機10との間で実行される印刷処理の流れを示すシーケンス図である。尚、以下の説明において、「P2P(Peer to Peer)」とは、複数の通信装置(この例では、携帯端末Uと複合機10)が、1対1で論理的に接続することである。また、「P2P接続通知」とは、P2Pで論理的に接続したことをユーザに通知するものである。また、「NFC通信要求」とは、携帯端末UからNFC方式に従った通信を利用して各種情報(携帯端末の情報や設定、印刷データ等)を複合機10に送信することの許可を要求するものである。また、「ハンドオーバー」とは、本実施形態では、ペアリング(無関係の機器と接続しないようにするため、互いに認証を行うこと)をNFC基板75、110で行い、印刷データ等の比較的大きなデータの通信は高速通信可能な無線LANインターフェース60、100に引き継ぐことを意味する。
一方、所定時間内に指定領域Fがタップ操作されると(図3、図6に示すS6:YES)、タップ操作を検出した携帯端末Uの端末制御部90は、NFC方式で複合機10に情報を送信できるようになったとして、NFC方式での通信を利用して複合機10に対してNFC基板110を介してWiFiハンドオーバー接続要求を送信する(図3、図6に示すS8)。WiFiハンドオーバー接続要求を送信するとは、複合機10の無線LANインターフェース60と携帯端末Uの無線LANインターフェース100を用いたWiFiダイレクト方式での通信に移行するために必要となるペアリング(無関係の機器と接続しないようにするため、互いに認証を行うこと)を行うために、端末制御部90がNFC基板110を通じて、携帯端末Uに関する情報やWiFiダイレクト方式での通信の認証を問い合わせる情報をNFC方式で複合機10に送信することである。
WiFiダイレクト方式で通信を接続するのに必要な情報を、携帯端末Uから複合機10に対してNFC方式で送信する場合、情報の送信を許可するための操作(この例ではタップ操作)」を携帯端末U側で行う必要がある。実施形態1では、操作を促す表示(この例では、図5の画面1に示すNFC通信要求の表示)を、携帯端末U側に加えて、複合機10側の表示操作パネル50にも表示する。
次に、本発明の実施形態2を図8ないし図11によって説明する。図8は携帯端末Uと複合機10との間で実行される印刷処理の流れを示すシーケンス図である。図9は複合機側の画面遷移を示す図である。図10は印刷処理において携帯端末側で実行される処理の流れを示すフローチャート図、図11は、印刷処理において複合機側で実行される処理の流れを示すフローチャート図である。尚、図10は、実施形態1の図6に対してS15、S16の処理を追加したものである。また、図11は、実施形態1の図7に対してS51、S53、S55、S57、S59の処理を追加したものである。
次に、本発明の実施形態3を図12、図13によって説明する。図12は実施形態3に適用された複合機の斜視図、図13は印刷処理において複合機側で実行される処理の流れを示すフローチャート図である。尚、印刷処理において携帯端末側で実行される処理の流れが実施形態1の図6と同じであるため、図は省略してある。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態1〜3では、携帯端末Uの一例に携帯電話(例えばスマートフォン)を例示したが、携帯端末Uは、通信機器のNFCインターフェースにかざすことのできるものであればよく、PDA、ノートPC、タブレットPC、携帯型音楽再生装置、携帯型動画再生装置等であってもよい。また、実施形態1〜3では、印刷装置としてインクジェット方式の印刷装置を例示したが、電子写真方式の印刷装置であってもよい。
50...表示操作パネル
60...無線LANインターフェース
75...NFC基板(NFCインターフェース)
80...制御部
90...端末制御部
100...無線LANインターフェース
110...NFC基板(NFCインターフェース)
120...表示操作パネル
U...携帯端末
Claims (17)
- 携帯端末と通信可能な通信装置であって、
前記携帯端末と近距離無線通信方式で通信する第1種通信部と、
前記近距離無線通信方式とは異なる特定の無線通信方式で通信する第2種通信部と、
表示部と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記携帯端末と前記近距離無線通信方式で接続するための電波を、前記第1種通信部を通じて前記携帯端末から受信する受信処理と、
前記受信処理にて前記電波を受信した場合、前記携帯端末が前記第2種通信部を通じて前記特定の無線通信方式で通信するための要求及び情報を、前記近距離無線通信方式で当該通信装置へ送信することを許可するための前記携帯端末への入力操作を促す旨を、前記表示部に表示させる表示処理と、
前記表示処理の後、前記携帯端末から送信された、前記特定の無線通信方式で通信するための要求と、前記情報とを受け付ける受付処理と、
前記受付処理の後、前記情報に基づいて、前記第2種通信部を通じて前記特定の無線通信方式で前記携帯端末と接続する接続処理とを実行する通信装置。 - 前記第1種通信部は、前記通信装置の前面壁に設けられる請求項1に記載の通信装置。
- 前記表示部は、前記通信装置の上面壁に設けられる請求項1又は請求項2に記載の通信装置。
- 操作部を備え、
前記制御部は、
さらに、前記携帯端末が前記第2種通信部を通じて前記特定の無線通信方式で通信するための要求及び情報を、前記近距離無線通信方式で当該通信装置へ送信することを許可するための前記操作部への入力操作を促す旨を、前記表示部に表示させる第2の表示処理と、
前記第2の表示処理の実行後、前記操作部を介して前記操作を受け付ける第2の受付処理と、
前記第2の受付処理にて前記操作を受け付けると、受け付けた前記操作に応じた情報を前記携帯端末に対して応答する応答処理とを行う、請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の通信装置。 - 前記表示部は、操作部を含む請求項4に記載の通信装置。
- 前記制御部は、
前記表示処理にて、前記操作を前記携帯端末側にて行うことを促す旨を、前記表示部に表示させる請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の通信装置。 - 前記制御部は、前記表示処理にて、前記携帯端末の指定領域を操作するように促す旨を、前記表示部に表示させる請求項6に記載の通信装置。
- 前記制御部は、前記表示処理にて、前記携帯端末が前記近距離無線通信方式で当該通信装置へ情報を送信することを許可するために必要な、前記指定領域をタップする回数を前記表示部に表示する請求項7に記載の通信装置。
- 前記制御部は、前記携帯端末から送信される同期信号に基づいて前記表示処理を実行することにより、前記携帯端末側が前記操作を促す旨を表示するのと同期したタイミングで前記表示処理を実行する請求項6ないし請求項8のいずれか一項に記載の通信装置。
- 前記操作を促す旨を表示するための表示データを予め記憶したメモリを備える請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の通信装置。
- 前記制御部は、前記表示処理を実行するか否かを選択する選択処理を行う請求項1ないし請求項10のいずれか一項に記載の通信装置。
- 前記表示部を前記通信装置に対して回転可能に支持する水平な回転軸と、
前記通信装置に対する前記表示部の取り付け角度を検出するセンサと、を備え、
前記制御部は、前記選択処理にて、前記表示処理を実行するか否かを、前記表示部の取り付け角度に基づいて選択する請求項11に記載の通信装置。 - 印刷部を備え、
前記第2種通信部は、前記携帯端末と前記近距離無線通信方式より通信速度の速い特定の無線通信方式で通信し、
前記制御部は、
前記表示処理において、前記携帯端末が前記近距離無線通信方式で当該通信装置へ、前記携帯端末と前記特定の無線通信方式で通信するために必要な情報を送信することを許可するための操作を促す旨を、前記表示部に表示させ、
前記第1種通信部を通じて前記携帯端末と前記近距離無線通信方式で前記情報を通信して前記携帯端末と前記特定の無線通信方式で接続した後、前記携帯端末から前記第2種通信部を通じて印刷データを受信する受信処理と、
前記受信処理で受信した印刷データに基づき前記印刷部に印刷させる印刷処理を実行する請求項1ないし請求項12のいずれか一項に記載の通信装置。 - 請求項1ないし請求項13のいずれか一項に記載の通信装置と、
当該通信装置と近距離無線通信方式で通信する携帯端末と、を有する通信システム。 - 携帯端末と通信可能な通信装置であって、
前記携帯端末と近距離無線通信方式で通信する第1種通信部と、
表示部と、
前記表示部を前記通信装置に対して回転可能に支持する水平な回転軸と、
前記通信装置に対する前記表示部の取り付け角度を検出するセンサと、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記携帯端末と前記近距離無線通信方式で接続するための電波を、前記第1種通信部を通じて前記携帯端末から受信する受信処理と、
前記受信処理にて前記電波を受信した場合、前記携帯端末が前記近距離無線通信方式で当該通信装置へ情報を送信することを許可するための操作を促す旨を、前記表示部に表示させる表示処理と、
前記表示部の取り付け角度に基づいて、前記表示処理を実行するか否かを選択する選択処理と、を実行する通信装置。 - 通信装置と携帯端末を備える通信システムであって、
前記通信装置は、
前記携帯端末と近距離無線通信方式で通信する第1通信部と、
前記携帯端末と、前記近距離無線通信方式とは異なる特定の無線通信方式で通信する第2通信部と、
第1表示部と、
第1制御部とを備え、
前記第1制御部は、
前記携帯端末と前記近距離無線通信方式で接続するための電波を、前記第1通信部を通じて前記携帯端末から受信する受信処理と、
前記受信処理にて前記電波を受信した場合、前記携帯端末が第2種通信部を通じて特定の無線通信方式で通信するための要求及び情報を、前記近距離無線通信方式で当該通信装置へ送信することを許可するための前記携帯端末への入力操作を促す旨を、前記第1表示部に表示させる第1表示処理と、
前記第1表示処理の後、前記携帯端末から送信された、前記特定の無線通信方式で通信するための要求と、前記情報とを受け付ける第1受付処理と、
前記第1受付処理の後、前記情報に基づいて前記第2通信部を通じて前記特定の無線通信方式で前記携帯端末と接続する第1接続処理と
を実行し、
前記携帯端末は、
前記通信装置と前記近距離無線通信方式で通信する第3通信部と、
前記通信装置と、前記特定の無線通信方式で通信する第4通信部と、
第2表示部と、
第2制御部とを備え、
前記第2制御部は、
前記通信装置と前記近距離無線通信方式で接続するための電波を、前記第3通信部を通じて前記通信装置に送信する第1送信処理と、
前記第1送信処理にて前記電波を送信した場合、前記通信装置と第4通信部を通じて前記特定の無線通信方式で通信するための要求及び情報と、前記特定の無線通信方式で通信するための要求とを、前記通信装置へ送信することを許可するための入力操作を受け付ける第2受付処理と、
前記第2受付処理で入力操作を受け付けた場合、前記特定の無線通信方式で通信するための要求と、前記情報とを送信する第2送信処理と、
前記第2送信処理の後、前記情報に基づいて、前記第4通信部を通じて前記特定の無線通信方式で前記通信装置と接続する第2接続処理とを実行する通信システム。 - 前記第2制御部は、
前記第1送信処理にて前記電波を送信した後、前記携帯端末が前記第4通信部を通じて前記特定の無線通信方式で通信するための情報を、前記通信装置へ送信することを許可するための入力操作を促す旨を、前記第2表示部に表示させる第2表示処理を実行する請求項16に記載の通信システム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012274473A JP5994619B2 (ja) | 2012-12-17 | 2012-12-17 | 通信装置、通信システム |
EP13185401.0A EP2743823B1 (en) | 2012-12-17 | 2013-09-20 | Communication Apparatus and Communication System |
US14/036,096 US10200549B2 (en) | 2012-12-17 | 2013-09-25 | Communication apparatus and communication system |
CN201310459664.XA CN103873136B (zh) | 2012-12-17 | 2013-09-27 | 一种包括通信装置和便携式设备的通信系统 |
US16/260,354 US10477042B2 (en) | 2012-12-17 | 2019-01-29 | Communication apparatus and communication system |
US16/679,431 US10827083B2 (en) | 2012-12-17 | 2019-11-11 | Communication apparatus and communication system |
US17/085,437 US11412095B2 (en) | 2012-12-17 | 2020-10-30 | Communication apparatus and communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012274473A JP5994619B2 (ja) | 2012-12-17 | 2012-12-17 | 通信装置、通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014120915A JP2014120915A (ja) | 2014-06-30 |
JP5994619B2 true JP5994619B2 (ja) | 2016-09-21 |
Family
ID=49223647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012274473A Active JP5994619B2 (ja) | 2012-12-17 | 2012-12-17 | 通信装置、通信システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10200549B2 (ja) |
EP (1) | EP2743823B1 (ja) |
JP (1) | JP5994619B2 (ja) |
CN (1) | CN103873136B (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6401523B2 (ja) | 2014-07-04 | 2018-10-10 | キヤノン株式会社 | 通信装置及び端末装置及びそれらの制御方法及びプログラム、並びに、ネットワーク処理システム |
JP6204882B2 (ja) * | 2014-07-16 | 2017-09-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法、並びにプログラム |
JP6494210B2 (ja) * | 2014-08-08 | 2019-04-03 | キヤノン株式会社 | 通信装置及びその制御方法、プログラム |
JP6614763B2 (ja) * | 2014-09-03 | 2019-12-04 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
JP6452379B2 (ja) * | 2014-10-22 | 2019-01-16 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法及びコンピュータプログラム |
JP6537255B2 (ja) * | 2014-12-04 | 2019-07-03 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム |
JP6187454B2 (ja) * | 2014-12-29 | 2017-08-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置 |
JP6179531B2 (ja) * | 2015-01-29 | 2017-08-16 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム |
CN106797237B (zh) * | 2015-03-02 | 2020-07-31 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 通信系统、通信方法和图像形成装置 |
JP6512875B2 (ja) * | 2015-03-10 | 2019-05-15 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム |
CN106020659B (zh) * | 2015-03-16 | 2020-04-24 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
JP6131985B2 (ja) | 2015-05-28 | 2017-05-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6635713B2 (ja) * | 2015-08-21 | 2020-01-29 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法及びプログラム |
JP6728611B2 (ja) * | 2015-09-28 | 2020-07-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示装置および画像形成装置 |
JP6714813B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2020-07-01 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器、無線通信方法、及びプログラム |
JP6611572B2 (ja) * | 2015-11-28 | 2019-11-27 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム |
JP6634874B2 (ja) * | 2016-02-24 | 2020-01-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理システム、画像処理装置およびプログラム |
JP6768321B2 (ja) * | 2016-03-24 | 2020-10-14 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム |
WO2017180165A1 (en) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing device with wireless-network module |
JP6551299B2 (ja) * | 2016-05-18 | 2019-07-31 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
US10521168B2 (en) * | 2016-05-27 | 2019-12-31 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Encrypted document printing utilizing multiple networks |
JP6899643B2 (ja) * | 2016-10-12 | 2021-07-07 | 株式会社荏原製作所 | 給水装置、及び、給水システム |
CN106530217A (zh) * | 2016-10-28 | 2017-03-22 | 维沃移动通信有限公司 | 一种照片处理方法及移动终端 |
CN106791037B (zh) * | 2016-11-30 | 2021-01-15 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 操作触发方法、系统、移动终端及电磁场发生设备 |
US20180234563A1 (en) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP7005154B2 (ja) * | 2017-03-16 | 2022-01-21 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法、プログラム |
EP3422728A1 (en) | 2017-06-29 | 2019-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method for controlling the same |
CN107704785A (zh) * | 2017-09-04 | 2018-02-16 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 利用nfc简化无线连接的方法、存储介质及移动终端 |
JP6984284B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2021-12-17 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置と端末装置のためのコンピュータプログラム |
JP7143071B2 (ja) * | 2017-11-15 | 2022-09-28 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム |
JP7238478B2 (ja) | 2019-03-04 | 2023-03-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US11267439B2 (en) * | 2019-03-08 | 2022-03-08 | Ford Global Technologies, Llc | Activation of valet mode for vehicles |
JP7558682B2 (ja) | 2019-06-07 | 2024-10-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
CN112568781A (zh) * | 2019-09-29 | 2021-03-30 | 添可智能科技有限公司 | 一种吸尘器及其通信方法 |
JP7414476B2 (ja) | 2019-11-08 | 2024-01-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2021145159A (ja) * | 2020-03-10 | 2021-09-24 | セイコーエプソン株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置の通信接続制御方法、端末装置の通信接続制御方法、及び、プログラム |
CN111522438A (zh) * | 2020-03-25 | 2020-08-11 | 华为技术有限公司 | 内容传输方法、设备及介质 |
JP7308916B2 (ja) * | 2020-12-18 | 2023-07-14 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法、並びにアプリケーション |
CN112917897A (zh) * | 2021-02-01 | 2021-06-08 | 重庆三峡学院 | 一种用于增材制造的多喷头3d打印机 |
JP2024138568A (ja) * | 2021-06-30 | 2024-10-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2023028633A (ja) * | 2021-08-20 | 2023-03-03 | シャープ株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP2023087542A (ja) * | 2021-12-13 | 2023-06-23 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、画像形成装置、情報処理方法、及びプログラム |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003337505A (ja) | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Nisca Corp | 画像形成システム及び画像形成装置 |
JP4611044B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2011-01-12 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
US7336911B2 (en) * | 2005-01-31 | 2008-02-26 | Kyocera Mita Corporation | Image forming apparatus |
US20090103124A1 (en) | 2005-08-31 | 2009-04-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, mobile device, and control method therefor |
JP3977392B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2007-09-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP4702944B2 (ja) | 2005-12-16 | 2011-06-15 | キヤノン株式会社 | 通信装置およびその制御方法及び通信システム |
JP4890882B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2012-03-07 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及び印刷装置の制御方法 |
JP2008135959A (ja) | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理システムおよび画像処理装置および携帯端末 |
JP4989544B2 (ja) | 2008-04-03 | 2012-08-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷装置、およびそれらの制御方法、システム、プログラム |
JP4666013B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2011-04-06 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置、同装置におけるジョブ実行方法及びジョブ実行プログラム |
US8460077B2 (en) * | 2008-06-23 | 2013-06-11 | William Glenn Wardlow | Two-player game of skill where each player tries to press while the other player is pressing |
US8526885B2 (en) * | 2008-09-30 | 2013-09-03 | Apple Inc | Peer-to-peer host station |
KR101737829B1 (ko) * | 2008-11-10 | 2017-05-22 | 삼성전자주식회사 | 휴대 단말기의 모션 입력 장치 및 그의 운용 방법 |
US8446376B2 (en) * | 2009-01-13 | 2013-05-21 | Microsoft Corporation | Visual response to touch inputs |
JP4981826B2 (ja) * | 2009-01-28 | 2012-07-25 | シャープ株式会社 | 通信システム、画像形成装置及び携帯情報端末装置 |
US20100188698A1 (en) * | 2009-01-29 | 2010-07-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method for controlling image forming apparatus and image forming system |
US20110286028A1 (en) * | 2010-05-19 | 2011-11-24 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus |
JP2011253311A (ja) | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Pfu Ltd | 情報処理装置、モード制御方法およびモード制御用プログラム |
JP5849484B2 (ja) * | 2010-09-16 | 2016-01-27 | 株式会社リコー | 伝送端末、表示データ送信方法、プログラム、情報提供装置及び伝送システム |
JP5617469B2 (ja) | 2010-09-16 | 2014-11-05 | 株式会社リコー | ロケーションフリー印刷システム |
US9961182B2 (en) * | 2010-09-23 | 2018-05-01 | Blackberry Limited | Communications system providing data transfer using selective wireless communications formats and related methods |
JP5087666B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2012-12-05 | 株式会社東芝 | 情報処理装置及び通信制御方法 |
JP5214751B2 (ja) * | 2011-02-15 | 2013-06-19 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置 |
JP6135055B2 (ja) * | 2011-09-16 | 2017-05-31 | 株式会社リコー | 情報提供装置、伝送システムおよびプログラム |
JP5360181B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2013-12-04 | ソニー株式会社 | 通信装置 |
US20130155450A1 (en) | 2011-12-19 | 2013-06-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Recording apparatus having a plurality of antennas |
US9247387B2 (en) | 2012-11-13 | 2016-01-26 | International Business Machines Corporation | Proximity based reminders |
-
2012
- 2012-12-17 JP JP2012274473A patent/JP5994619B2/ja active Active
-
2013
- 2013-09-20 EP EP13185401.0A patent/EP2743823B1/en active Active
- 2013-09-25 US US14/036,096 patent/US10200549B2/en active Active
- 2013-09-27 CN CN201310459664.XA patent/CN103873136B/zh active Active
-
2019
- 2019-01-29 US US16/260,354 patent/US10477042B2/en active Active
- 2019-11-11 US US16/679,431 patent/US10827083B2/en active Active
-
2020
- 2020-10-30 US US17/085,437 patent/US11412095B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2743823A3 (en) | 2014-07-02 |
US20140168681A1 (en) | 2014-06-19 |
CN103873136A (zh) | 2014-06-18 |
EP2743823B1 (en) | 2019-03-13 |
US10477042B2 (en) | 2019-11-12 |
US20190158687A1 (en) | 2019-05-23 |
US20210051238A1 (en) | 2021-02-18 |
US11412095B2 (en) | 2022-08-09 |
EP2743823A2 (en) | 2014-06-18 |
US10827083B2 (en) | 2020-11-03 |
US20200076968A1 (en) | 2020-03-05 |
CN103873136B (zh) | 2017-10-24 |
US10200549B2 (en) | 2019-02-05 |
JP2014120915A (ja) | 2014-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5994619B2 (ja) | 通信装置、通信システム | |
JP5974779B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置、および、通信制御プログラム | |
US11792867B2 (en) | Communication system, communication apparatus, control method thereof, and storage medium | |
JP7230124B2 (ja) | プログラム、通信装置、制御方法 | |
US10735603B2 (en) | Image forming apparatus with near-field and direct wireless communication | |
JP5954238B2 (ja) | 通信装置、およびプログラム | |
US10306100B2 (en) | Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
US8743398B2 (en) | Using a button provided in an image forming apparatus to start a Wi-Fi protected setup | |
JP2018173879A (ja) | 情報処理装置の制御方法、プログラム及びおよび通信システム | |
US10237426B2 (en) | Information processing apparatus that executes a desired wireless communication, control method of information processing apparatus, and storage medium | |
JP2016186774A (ja) | 画像形成装置の検索方法、携帯端末及びプログラム | |
US20230269339A1 (en) | Communication apparatus and method of controlling same | |
JP2013254037A (ja) | 画像形成装置の操作システム | |
US10028126B2 (en) | Communication apparatus, communication method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP6626559B2 (ja) | 通信装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、並びに通信装置及びその制御方法 | |
JP2017151762A (ja) | プログラム及び携帯端末 | |
JP2017157933A (ja) | コンピュータプログラム、及び、端末装置 | |
US20250008387A1 (en) | Electronic apparatus, method for controlling electronic apparatus, and storage medium | |
US20250004679A1 (en) | Electronic device, control method thereof, and storage medium storing program | |
JP5246094B2 (ja) | 通信装置および通信システム | |
JP6961989B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2022040164A (ja) | 携帯端末及びプログラム | |
JP2021072599A (ja) | 通信システム、情報処理装置、通信装置及びプログラム | |
JP2020074514A (ja) | 情報処理装置、制御方法および設定プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20140409 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5994619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |