JP5087666B2 - 情報処理装置及び通信制御方法 - Google Patents
情報処理装置及び通信制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5087666B2 JP5087666B2 JP2010223189A JP2010223189A JP5087666B2 JP 5087666 B2 JP5087666 B2 JP 5087666B2 JP 2010223189 A JP2010223189 A JP 2010223189A JP 2010223189 A JP2010223189 A JP 2010223189A JP 5087666 B2 JP5087666 B2 JP 5087666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- wireless communication
- communication method
- proximity wireless
- data transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/40—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
- H04B5/48—Transceivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
- H04W12/069—Authentication using certificates or pre-shared keys
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Description
まず、本実施の形態における近接無線通信と近距離無線通信との切替を、図1を参照しながら説明する。図1は、実施形態の情報処理装置の通信方式切替を説明する図である。図1(A)は近接無線通信実行時を示す図で、図1(B)は近距離無線通信実行時を示す図である。
まず、図1(A)に示す本実施形態における近接無線通信には誘導電界が用いられ、近接無線通信方式の一つにはTransferJet(登録商標)がある。TransferJet(登録商標)はUWBを使用した近接無線通信方式であり、高速なデータ伝送を実現することができる。TransferJet(登録商標)対応のデバイスは、カプラと称される電極を有し、誘導電界を用いた無線信号により外部デバイスとの間でデータ送受信を行う。外部デバイスが通信可能距離(例えば3cm)以内に接近した場合、両デバイスのカプラ間が誘導電界によって結合され、無線通信が実行可能となる。この近接無線通信は、初期認証が不要であり、通信可能距離内にデバイスが存在すると、自動的に無線通信を開始することができる。
カメラ1は、本体筺体1Aと、本体筺体側面1bに設けられるCCDセンサ101と、本体筺体上面1aに設けられる操作ボタン102と、本体筺体側面1dに設けられるLCD103と、本体筺体側面1cに設けられるSDカードスロット104と、本体筺体底面1f付近に近接無線通信モジュール105及び近接無線通信アンテナ106と、本体筺体上面1a付近に近距離無線通信モジュール107及び近距離無線通信アンテナ108とを有する。
メモリ109は、カメラ1に備えられる記憶媒体であり、撮影した静止画像や動画像データを格納する。RAM110は、各種アプリケーションプログラムを展開するためのいわゆるワーキングメモリであり、本実施の形態においては、近接無線通信制御プログラム111及び近距離無線通信制御プログラム112が展開される。本実施の形態における通信方式の切替は、近接無線通信制御プログラム111と近距離無線通信制御プログラム112とが共同して実行する。
EC/KBC18は、入力手段としてのタッチパッド6、キーボード7の制御を行う。EC/KBC18はパーソナルコンピュータ1のシステム状況に関わらず、各種のデバイス(周辺機器、センサ、電源回路等)を監視し制御するワンチップ・マイコンである。またEC/KBC18は、ユーザによる電源スイッチ8の操作に応じて、電源コントローラ19と共同して、本パーソナルコンピュータ2をパワーオン/パワーオフする機能を有している。
LED26は、実行中の無線通信の通信方式をユーザに提示する。例えば、近接無線通信を実行中は緑色、近距離無線通信を実行中は赤色に点灯する。また、点灯方法によって通信方式を提示するとしても良く、近接無線通信を実行中は点灯、近距離無線通信を実行中は点滅するとしても良い。
次に、図4を用いて、本実施の形態における通信方式の切替時の処理について説明する。図4は、実施形態の情報処理装置の通信方式切替処理の流れを示す図である。図4の説明においても、パーソナルコンピュータ2に格納していた画像データをカメラ1に送信する場合を例に説明する。
次に、図5を用いて、通信方式切替をユーザ選択によって行う場合について説明する。図5は、実施形態の情報処理装置の通信方式切替のユーザ選択画面の一例を示す図である。
キャンセルボタン45が選択されると図4のステップS107に遷移する。以上のようなユーザ選択画面40を表示させて、ユーザに通信方式の切替を選択させることも可能である。
Claims (8)
- 認証不要な近接無線通信である第1の通信方式で通信する第1の通信手段と、
前記近接無線通信よりも通信可能距離が長く、かつ前記第1の通信方式よりも伝送速度
の遅い第2の通信方式で通信する第2の通信手段と、
前記第1の通信手段が他の情報処理装置と前記第1の通信方式によりデータ伝送を開始
した後、通信方式を前記第1の通信方式から前記第2の通信方式に変更して前記データ伝
送を続行するように制御する通信制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記第2の通信方式は認証情報を用いた認証が必要であって、
前記第1の通信方式は、前記認証情報の、前記他の情報処理装置への送信を含むことを
特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 - 前記通信制御手段は、前記第1の通信方式による前記データの通信完了までの時間が閾
値以上である場合に、通信方式を前記第1の通信方式から前記第2の通信方式に変更する
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 - 前記データの伝送を前記第1の通信方式から前記第2の通信方式に切り替えるか否かを
ユーザに選択させる手段を更に備えることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 - 認証不要な近接無線通信である第1の通信方式で通信を確立し、
前記第1の通信方式による通信を介して、データ伝送を開始し、
前記データ伝送を開始した後、前記近接無線通信よりも通信可能距離が長く、かつ前記
第1の通信方式よりも伝送速度の遅い第2の通信方式に変更して前記データ伝送を続行す
るように制御する通信制御方法。 - 前記第2の通信方式は認証情報を用いた認証が必要であって、
前記第1の通信方式は、前記認証情報の送信を含むことを特徴とする請求項5記載の通
信制御方法。 - 前記第1の通信方式による前記データの通信完了までの時間が閾値以上である場合に、
通信方式を前記第1の通信方式から前記第2の通信方式に変更することを特徴とする請求
項5記載の通信制御方法。 - 前記データの伝送を前記第1の通信方式から前記第2の通信方式に切り替えるか否かの
指示信号を受信することを特徴とする請求項5記載の通信制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010223189A JP5087666B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 情報処理装置及び通信制御方法 |
US13/250,905 US8781394B2 (en) | 2010-09-30 | 2011-09-30 | Information processing apparatus and communication control method |
US14/297,544 US9380407B2 (en) | 2010-09-30 | 2014-06-05 | Information processing apparatus and communication control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010223189A JP5087666B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 情報処理装置及び通信制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012080289A JP2012080289A (ja) | 2012-04-19 |
JP5087666B2 true JP5087666B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=45890237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010223189A Active JP5087666B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 情報処理装置及び通信制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8781394B2 (ja) |
JP (1) | JP5087666B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110076951A1 (en) * | 2009-09-30 | 2011-03-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information processing apparatus |
JP5087666B2 (ja) | 2010-09-30 | 2012-12-05 | 株式会社東芝 | 情報処理装置及び通信制御方法 |
JP5939042B2 (ja) * | 2012-06-04 | 2016-06-22 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理システム、携帯端末装置、画像処理装置およびプログラム |
JP5994619B2 (ja) | 2012-12-17 | 2016-09-21 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置、通信システム |
KR102018550B1 (ko) * | 2012-12-18 | 2019-09-05 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기의 제어 장치 및 그 방법 |
JP6179157B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2017-08-16 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理装置、通信端末装置および情報処理装置のプログラム |
JP5695222B1 (ja) * | 2013-11-19 | 2015-04-01 | 株式会社小松製作所 | 作業機械及び作業機械の管理システム |
US9531439B2 (en) * | 2013-12-04 | 2016-12-27 | Mediatek Inc. | Electronic devices, near-field wireless communications system and method for establishing a wireless communications link between two electronic devices |
WO2015163680A1 (ko) * | 2014-04-21 | 2015-10-29 | 엘지전자(주) | 무선 통신 시스템에서 블루투스 저전력 에너지 기술을 이용하여 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 장치 |
JP6381330B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム |
JP6512875B2 (ja) * | 2015-03-10 | 2019-05-15 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム |
JP2016213582A (ja) * | 2015-05-01 | 2016-12-15 | オリンパス株式会社 | 観察装置 |
GB201603207D0 (en) | 2016-02-24 | 2016-04-06 | Cooper Technologies Co | Electronic device configuration |
JP6929735B2 (ja) * | 2017-08-09 | 2021-09-01 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7206579B2 (en) * | 2001-12-21 | 2007-04-17 | Ntt Docomo, Inc. | Adaptive IP handoff triggering and iterative tuning of IP handoff trigger timing |
US7293071B2 (en) * | 2002-05-27 | 2007-11-06 | Seiko Epson Corporation | Image data transmission system, process and program, image data output device and image display device |
JP4023308B2 (ja) * | 2002-12-17 | 2007-12-19 | ソニー株式会社 | 通信装置および通信方法 |
JP4020853B2 (ja) * | 2003-11-04 | 2007-12-12 | 沖電気工業株式会社 | アンテナ内蔵半導体装置 |
JP4189882B2 (ja) * | 2004-05-11 | 2008-12-03 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 記録媒体、情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP4670270B2 (ja) * | 2004-06-28 | 2011-04-13 | ソニー株式会社 | 通信システム及び通信装置 |
US7548564B2 (en) * | 2004-12-10 | 2009-06-16 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for transmitting data based on OFDM |
JP4579742B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2010-11-10 | キヤノン株式会社 | 無線端末装置、無線通信方法、及びコンピュータプログラム |
US9489109B2 (en) * | 2006-03-30 | 2016-11-08 | Sony Ericsson Mobile Communication Ab | Data communication in an electronic device |
JP5121161B2 (ja) * | 2006-04-20 | 2013-01-16 | 株式会社日立製作所 | 記憶システム、パス管理方法及びパス管理装置 |
WO2008044089A1 (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-17 | Nokia Corporation | A method, apparatus or computer program for changing from scheduled to unscheduled communication modes |
US8041227B2 (en) * | 2006-11-16 | 2011-10-18 | Silicon Laboratories Inc. | Apparatus and method for near-field communication |
JP2008136134A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Toshiba Corp | 無線通信装置及び無線通信装置の消費電力制御方法。 |
JP2008160324A (ja) | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信端末装置、サーバ、通信システム、ネットワーク切り替え方法及びコンテンツ提供方法 |
JP2008172569A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信システム |
JP2009135865A (ja) | 2007-07-30 | 2009-06-18 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、経路探索装置、家電装置、情報処理システムおよびプログラム |
JP5176706B2 (ja) | 2007-09-12 | 2013-04-03 | 株式会社リコー | 携帯端末装置、情報通信方法、および携帯端末装置で実行されるプログラム。 |
US7970350B2 (en) * | 2007-10-31 | 2011-06-28 | Motorola Mobility, Inc. | Devices and methods for content sharing |
US8126502B2 (en) * | 2007-12-31 | 2012-02-28 | Intel Corporation | Channel width switching in multiple OBSS systems |
JP4948431B2 (ja) * | 2008-01-18 | 2012-06-06 | パナソニック株式会社 | 無線通信端末及び無線通信方法 |
JP4524703B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2010-08-18 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP4506856B2 (ja) | 2008-03-10 | 2010-07-21 | ソニー株式会社 | 通信装置、及び通信方法 |
US8126433B2 (en) * | 2008-09-15 | 2012-02-28 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Electronic devices and methods that communicate via transferjet and NFC transmitter and receiver pairing |
US8850052B2 (en) * | 2008-09-30 | 2014-09-30 | Apple Inc. | System and method for simplified resource sharing |
JP2010178002A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Casio Computer Co Ltd | 無線通信装置及びプログラム |
JP5310077B2 (ja) * | 2009-02-23 | 2013-10-09 | ソニー株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法およびプログラム |
US20100304673A1 (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-02 | Junichi Yoshizawa | Wireless Communication Apparatus and Wireless Communication Method |
JP5264629B2 (ja) * | 2009-06-23 | 2013-08-14 | キヤノン株式会社 | 通信端末、及び通信端末の制御方法 |
US9961182B2 (en) * | 2010-09-23 | 2018-05-01 | Blackberry Limited | Communications system providing data transfer using selective wireless communications formats and related methods |
JP5087666B2 (ja) | 2010-09-30 | 2012-12-05 | 株式会社東芝 | 情報処理装置及び通信制御方法 |
US20130094047A1 (en) * | 2011-10-14 | 2013-04-18 | Global Graphics Software Limited | Systems and methods for printing documents using a mobile device |
-
2010
- 2010-09-30 JP JP2010223189A patent/JP5087666B2/ja active Active
-
2011
- 2011-09-30 US US13/250,905 patent/US8781394B2/en active Active
-
2014
- 2014-06-05 US US14/297,544 patent/US9380407B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140287689A1 (en) | 2014-09-25 |
US8781394B2 (en) | 2014-07-15 |
US9380407B2 (en) | 2016-06-28 |
JP2012080289A (ja) | 2012-04-19 |
US20120083222A1 (en) | 2012-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5087666B2 (ja) | 情報処理装置及び通信制御方法 | |
CN113473006B (zh) | 信息处理设备、图像拾取设备、信息处理系统、信息处理方法和非暂时性计算机可读介质 | |
JP4405569B1 (ja) | 電子機器および通信制御方法 | |
US11451946B2 (en) | Method for establishing wireless communication connection, and device | |
CN105847168B (zh) | 一种数据传输的方法、网络服务器、用户终端及系统 | |
US20110116486A1 (en) | Radiation imaging system, method for radiation imaging system, and computer-readable storage medium | |
KR102482670B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하는 전자 장치 및 이를 위한 방법 | |
US20220124480A1 (en) | Wifi roaming method and device, mobile terminal, and storage medium | |
JP2009246737A (ja) | 電子機器および拡張機器 | |
JP5242816B1 (ja) | 通信装置、プログラム、及び通信方法 | |
JP6503734B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、およびプログラム | |
JP2011119794A (ja) | 電子機器及び通信制御方法 | |
CN111984063A (zh) | 一种用于伸缩屏幕的伸缩结构、方法及终端 | |
JP2014127831A (ja) | 電子機器、無線通信装置および通信制御方法 | |
US20120096299A1 (en) | Universal serial bus dongle and method of controlling power thereof | |
JP2018007071A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2017228830A (ja) | 通信装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP6133692B2 (ja) | 撮像機器及び電子機器の制御プログラム | |
JP2007067655A (ja) | 通信機器及び通信方法 | |
JP2013187713A (ja) | 通信装置、その制御方法、プログラム | |
JP6643841B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
CN113491167B (zh) | 通信方法、通信系统和无线通信设备 | |
JP5591649B2 (ja) | 電子機器及び通信制御方法 | |
JP2009130857A (ja) | 携帯機器、半導体集積回路、および赤外線通信システム | |
WO2015089825A1 (zh) | 一种辅载波变更的方法、终端、网络设备及系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120201 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120201 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120201 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120615 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120910 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5087666 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |