JP5978168B2 - 加入者側装置及び加入者側装置の省電力制御方法 - Google Patents
加入者側装置及び加入者側装置の省電力制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5978168B2 JP5978168B2 JP2013119266A JP2013119266A JP5978168B2 JP 5978168 B2 JP5978168 B2 JP 5978168B2 JP 2013119266 A JP2013119266 A JP 2013119266A JP 2013119266 A JP2013119266 A JP 2013119266A JP 5978168 B2 JP5978168 B2 JP 5978168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- unit
- optical network
- sleep
- signal processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 71
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 31
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 25
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
局側装置から受動光ネットワークを介して送信された起床すべき旨の信号を予め定められた第1の時間にわたって繰り返し受信する光ネットワーク受信部と、
前記光ネットワーク受信部の受信した信号を処理する信号処理部と、
前記光ネットワーク受信部及び前記信号処理部へ電力を供給する電力供給部と、
前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を停止するスリープ状態の継続時間を計測し、前記予め定められた時間より短い第2の時間で前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を開始して前記スリープ状態を解除するタイマーと、
を備える。
局側装置から受動光ネットワークを介して送信された起床すべき旨の信号を予め定められた第1の時間にわたって繰り返し受信する光ネットワーク受信部と、
前記光ネットワーク受信部の受信した信号を処理する信号処理部と、
前記光ネットワーク受信部及び前記信号処理部へ電力を供給する電力供給部と、
を備える加入者側装置の省電力制御方法であって、
前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を停止するスリープ状態の継続時間を計測し、前記予め定められた時間より短い第2の時間で前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を開始して前記スリープ状態を解除するスリープ制御手順を有する。
実施形態1に係る光通信システムの構成の一例を図2に示す。実施形態1に係る光通信システムは、SIPサーバ8と、OLT2と、ONU6を備える。OLT2とONU6は、光スプリッタ4や光ファイバ3を含む光信号線路で接続されている。
本実施形態に係る光通信システムの構成の一例を図5に示す。本実施形態に係るONU6は、ONU6がさらにタイマー制御部56を備える。タイマー制御部56は、INVITEメッセージの受信を契機に、一定時間の起床を維持するようタイマー55を制御する。電力供給部14は、タイマー55からの指示があるまで起床を維持する。これにより、INVITEメッセージ受信後に音声通信が開始するまでの時間、ONU6は受信可能な状態を維持することが可能になるため、確実に音声通信の開始を提供することができる。
本実施形態で説明する構成は図5と同様である。実施形態1及び実施形態2との差分は、タイマー55の設定方法である。実施形態1では、タイマーBの満了前として31s周期で受信可能になるようにタイマー55を設定していたが、OLT2や中継ノードにおいて再送処理やバッファが行われなかったとすると、ONU6がINVITEメッセージを受信できずにIP電話機7が着信できない可能性がある。
Tsleep<15.5s
Tactive>8s
の全ての条件を満たし、Tsleep/Tactiveを可能な限り大きくする値を設定する。
実施形態4で説明する構成は図5と同様である。実施形態1との差分は、タイマー55の設定方法である。実施形態1では、タイマーBの満了前として31s周期で受信可能になるようにタイマー55を設定していたが、本実施形態では、図7に示すように、OLT2がINVITEメッセージを受信した際に、OLT2が別途定められた一定の間隔Iで繰り返しINVITEメッセージの再送処理を行うことを想定する。
(数3)
Tactive>I 式(3)
(数4)
Tsleep=Ttimeout−Tactive 式(4)
2:OLT
7、9:IP電話機
8:SIPサーバ
11、13、21、23:送受信部
12、22:信号処理部
14:電力供給部
55:タイマー
56:タイマー制御部
Claims (4)
- 局側装置から受動光ネットワークを介して送信された起床すべき旨の信号を予め定められた第1の時間にわたって繰り返し受信する光ネットワーク受信部と、
前記光ネットワーク受信部の受信した信号を処理する信号処理部と、
前記光ネットワーク受信部及び前記信号処理部へ電力を供給する電力供給部と、
前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を停止するスリープ状態の継続時間を計測し、前記予め定められた時間より短い第2の時間で前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を開始して前記スリープ状態を解除するタイマーと、
前記電力供給部が電力供給を停止している時間をT sleep とし、前記電力供給部が電力を供給している時間をT active とし、前記起床すべき旨の信号の再送間隔の初期値をR1とし、前記起床すべき旨の信号の送信回数をnとすると、T sleep が式(C1)を満たしかつT active が式(C2)を満たしかつT sleep /T active が最大となるように、前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を維持する起床時間を設定するタイマー制御部と、
を備える加入者側装置。
- 局側装置から受動光ネットワークを介して送信された起床すべき旨の信号を予め定められた第1の時間にわたって繰り返し受信する光ネットワーク受信部と、
前記光ネットワーク受信部の受信した信号を処理する信号処理部と、
前記光ネットワーク受信部及び前記信号処理部へ電力を供給する電力供給部と、
前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を停止するスリープ状態の継続時間を計測し、前記予め定められた時間より短い第2の時間で前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を開始して前記スリープ状態を解除するタイマーと、
前記電力供給部が電力供給を停止している時間をT sleep とし、前記電力供給部が電力を供給している時間をT active とし、前記起床すべき旨の信号の再送間隔をIとし、予め定められた再送制御のタイムアウト時間をT timeout とすると、T active が式(C3)を満たしかつT sleep が式(C4)を満たしT active が最小となるように、前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を維持する起床時間を設定するタイマー制御部と、
を備える加入者側装置。
(数C3)
T active >I 式(C3)
(数C4)
T sleep =T timeout −T active 式(C4) - 局側装置から受動光ネットワークを介して送信された起床すべき旨の信号を予め定められた第1の時間にわたって繰り返し受信する光ネットワーク受信部と、
前記光ネットワーク受信部の受信した信号を処理する信号処理部と、
前記光ネットワーク受信部及び前記信号処理部へ電力を供給する電力供給部と、
前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を維持する起床時間を変更するタイマー制御部と、
を備える加入者側装置の省電力制御方法であって、
前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を停止するスリープ状態の継続時間を計測し、前記予め定められた時間より短い第2の時間で前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を開始して前記スリープ状態を解除するスリープ制御手順を有し、
前記スリープ制御手順において、
前記電力供給部が電力供給を停止している時間をT sleep とし、前記電力供給部が電力を供給している時間をT active とし、前記起床すべき旨の信号の再送間隔の初期値をR1とし、前記起床すべき旨の信号の送信回数をnとすると、前記タイマー制御部は、T sleep が式(C5)を満たしかつT active が式(C6)を満たしかつT sleep /T active が最大となるように、前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を維持する起床時間を設定する、
加入者側装置の省電力制御方法。
- 局側装置から受動光ネットワークを介して送信された起床すべき旨の信号を予め定められた第1の時間にわたって繰り返し受信する光ネットワーク受信部と、
前記光ネットワーク受信部の受信した信号を処理する信号処理部と、
前記光ネットワーク受信部及び前記信号処理部へ電力を供給する電力供給部と、
前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を維持する起床時間を変更するタイマー制御部と、
を備える加入者側装置の省電力制御方法であって、
前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を停止するスリープ状態の継続時間を計測し、前記予め定められた時間より短い第2の時間で前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を開始して前記スリープ状態を解除するスリープ制御手順を有し、
前記スリープ制御手順において、
前記電力供給部が電力供給を停止している時間をT sleep とし、前記電力供給部が電力を供給している時間をT active とし、前記起床すべき旨の信号の再送間隔をIとし、予め定められた再送制御のタイムアウト時間をT timeout とすると、前記タイマー制御部は、T active が式(C7)を満たしかつT sleep が式(C8)を満たしT active が最小となるように、前記電力供給部から前記光ネットワーク受信部又は前記信号処理部への電力供給を維持する起床時間を設定する、
加入者側装置の省電力制御方法。
(数C7)
T active >I 式(C7)
(数C8)
T sleep =T timeout −T active 式(C8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013119266A JP5978168B2 (ja) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | 加入者側装置及び加入者側装置の省電力制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013119266A JP5978168B2 (ja) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | 加入者側装置及び加入者側装置の省電力制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014236502A JP2014236502A (ja) | 2014-12-15 |
JP5978168B2 true JP5978168B2 (ja) | 2016-08-24 |
Family
ID=52138872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013119266A Expired - Fee Related JP5978168B2 (ja) | 2013-06-05 | 2013-06-05 | 加入者側装置及び加入者側装置の省電力制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5978168B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011229094A (ja) * | 2010-04-23 | 2011-11-10 | Hitachi Ltd | 光伝送路終端装置 |
JP5325168B2 (ja) * | 2010-06-14 | 2013-10-23 | 株式会社日立製作所 | 受動光網システム |
-
2013
- 2013-06-05 JP JP2013119266A patent/JP5978168B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014236502A (ja) | 2014-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8958699B2 (en) | ONU with wireless connectivity capability | |
CN104243178B (zh) | 光网络终端装置、光用户线路终端装置及光网络 | |
JP5876584B2 (ja) | 光無線アクセスシステム | |
US20060029389A1 (en) | Optical network terminal with low power hibernation | |
KR20120113687A (ko) | 이동통신 단말기의 배터리 소모 개선 방법 및 장치 | |
CN109756996A (zh) | Drx配置下的上行传输方法及装置、设备、存储介质 | |
WO2021197472A1 (zh) | 边链路监听方法、设备及存储介质 | |
JP2012142698A (ja) | 局側装置、通信システムおよび通信制御方法 | |
JP5978168B2 (ja) | 加入者側装置及び加入者側装置の省電力制御方法 | |
JP2013026818A (ja) | 通信システム、通信方法及び子局側装置 | |
JP5718258B2 (ja) | 加入者側通信装置、加入者側ゲートウェイ装置及び宅内通信システム | |
JP2011229094A (ja) | 光伝送路終端装置 | |
JP5882886B2 (ja) | ユーザ側光回線終端装置およびユーザ側光回線終端装置の消費電力制御方法 | |
JP2013046165A (ja) | 通信装置及び通信装置の省電力化方法 | |
JP6296534B2 (ja) | 通信装置の省電力制御方法及び通信装置 | |
Ujikawa et al. | Demonstration of timer-based ONU deep sleep for emergency communication during power failure | |
JP6066316B2 (ja) | 通信装置および通信装置を用いた省電力化方法 | |
JP6323912B2 (ja) | フレーム代理処理装置、フレーム代理処理方法、及びフレーム代理処理プログラム | |
JP5504223B2 (ja) | 光通信システム、光加入者線終端装置及び光通信方法 | |
JP6189712B2 (ja) | 通信装置の省電力制御方法及び通信装置 | |
JP5383844B2 (ja) | 局側通信装置、加入者側通信装置、通信システム、通信方法および制御装置 | |
JP6043241B2 (ja) | 通信装置の動作制御方法及び通信装置 | |
JP5893576B2 (ja) | 局側装置および加入者側装置 | |
JP2016140011A (ja) | 子局装置 | |
JP2014155177A (ja) | 局側装置および通信制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5978168 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |