JP5939461B2 - 光学センサ及び画像形成装置 - Google Patents
光学センサ及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5939461B2 JP5939461B2 JP2012044930A JP2012044930A JP5939461B2 JP 5939461 B2 JP5939461 B2 JP 5939461B2 JP 2012044930 A JP2012044930 A JP 2012044930A JP 2012044930 A JP2012044930 A JP 2012044930A JP 5939461 B2 JP5939461 B2 JP 5939461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- reflected
- photodetector
- detection system
- recording paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/02—Details
- G01J1/04—Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
- G01J1/0407—Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
- G01J1/0429—Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using polarisation elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/21—Polarisation-affecting properties
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/55—Specular reflectivity
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/55—Specular reflectivity
- G01N2021/556—Measuring separately scattering and specular
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/55—Specular reflectivity
- G01N21/57—Measuring gloss
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
また、本発明は、第2の観点からすると、第1の偏光方向の直線偏光を、対象物の表面に向けて、該表面の法線方向に対して傾斜した入射方向から射出する照射系と、前記照射系から射出され前記対象物で正反射された光の光路上に配置された第1の光検出器を含む第1の光検出系と、前記対象物における入射面内で、前記対象物で拡散反射された光の光路上に配置され、前記対象物で拡散反射された光に含まれる前記第1の偏光方向の直線偏光成分を抽出する分離光学素子と、該分離光学素子で抽出された前記第1の偏光方向の直線偏光成分を受光する第2の光検出器と、前記対象物で拡散反射された光を受光する第3の光検出器とを含む第2の光検出系と、前記対象物における入射面内で、前記対象物で拡散反射された光の光路上に配置され、前記第1の偏光方向に直交する第2の偏光方向の直線偏光を透過させる少なくとも1つの偏光光学素子、及び該少なくとも1つの偏光光学素子を透過した光を受光する少なくとも1つの光検出器を含む第3の光検出系と、該第3の光検出系の少なくとも1つの光検出器と前記第2の光検出系の2つの光検出器の出力差の比と、前記第1の光検出器の出力とに基づいて、前記対象物を特定する処理部と、を備える光学センサである。
また、本発明は、第3の観点からすると、第1の偏光方向の直線偏光を、対象物の表面に向けて、該表面の法線方向に対して傾斜した入射方向から射出する照射系と、前記照射系から射出され前記対象物で正反射された光の光路上に配置された第1の光検出器を含む第1の光検出系と、前記対象物における入射面内で、前記対象物で拡散反射された光の光路上に配置され、前記対象物で拡散反射された光に含まれる前記第1の偏光方向の直線偏光成分を抽出する分離光学素子と、該分離光学素子で抽出された前記第1の偏光方向の直線偏光成分を受光する第2の光検出器と、前記対象物で拡散反射された光を受光する第3の光検出器とを含む第2の光検出系と、前記対象物における入射面内で、前記対象物で拡散反射された光の光路上に配置された少なくとも1つの光検出器を含む第3の光検出系と、前記対象物における入射面内で、前記対象物で拡散反射された光の光路上に配置され、前記第1の偏光方向に直交する第2の偏光方向の直線偏光を透過させる少なくとも1つの偏光光学素子、及び該少なくとも1つの偏光光学素子を透過した光を受光する少なくとも1つの光検出器を含む第4の光検出系と、前記第3の光検出系の少なくとも1つの光検出器と前記第1の光検出器の出力の比と、前記第4の光検出系の少なくとも1つの光検出器と前記第2の光検出系の2つの光検出器の出力差の比とに基づいて、前記対象物を特定する処理部と、を備える光学センサである。
S1=(S1a/Rr)−(S1b/Rt) ……(1)
(2)受光器12、受光器13及び受光器15の出力信号からS1及びS2の値を求める。
(3)記録紙判別テーブルを参照し、得られたS1及びS2の値から記録紙の銘柄を特定する。
(4)特定された記録紙の銘柄をRAMに保存し、紙種判別処理を終了する。
(2)各受光器の出力信号からS1、S2及びS3の値を求める。
(3)S3/S2の値を求める。
(4)記録紙判別テーブルを参照し、得られたS1及びS3/S2の値から記録紙の銘柄を特定する。
(5)特定された記録紙の銘柄をRAMに保存し、紙種判別処理を終了する。
(2)各受光器の出力信号からS1、S2及びS4の値を求める。
(3)S4/S1の値を求める。
(4)記録紙判別テーブルを参照し、得られたS4/S1及びS2の値から記録紙の銘柄を特定する。
(5)特定された記録紙の銘柄をRAMに保存し、紙種判別処理を終了する。
(2)各受光器の出力信号からS1、S2、S3及びS4の値を求める。
(3)S4/S1、S3/S2の値を求める。
(4)記録紙判別テーブルを参照し、得られたS4/S1及びS3/S2の値から記録紙の銘柄を特定する(図23参照)。
(5)特定された記録紙の銘柄をRAMに保存し、紙種判別処理を終了する。
Claims (7)
- 第1の偏光方向の直線偏光を、対象物の表面に向けて、該表面の法線方向に対して傾斜した入射方向から射出する照射系と、
前記照射系から射出され前記対象物で正反射された光の光路上に配置された第1の光検出器を含む第1の光検出系と、
前記対象物における入射面内で、前記対象物で拡散反射された光の光路上に配置され、前記対象物で拡散反射された光に含まれる前記第1の偏光方向の直線偏光成分を抽出する分離光学素子と、該分離光学素子で抽出された前記第1の偏光方向の直線偏光成分を受光する第2の光検出器と、前記対象物で拡散反射された光を受光する第3の光検出器とを含む第2の光検出系と、
前記対象物における入射面内で、前記対象物で拡散反射された光の光路上に配置された少なくとも1つの光検出器を含む第3の光検出系と、
該第3の光検出系の少なくとも1つの光検出器と前記第1の光検出器の出力の比と、前記第2の光検出系の各光検出器の出力とに基づいて、前記対象物を特定する処理部と、を備える光学センサ。 - 第1の偏光方向の直線偏光を、対象物の表面に向けて、該表面の法線方向に対して傾斜した入射方向から射出する照射系と、
前記照射系から射出され前記対象物で正反射された光の光路上に配置された第1の光検出器を含む第1の光検出系と、
前記対象物における入射面内で、前記対象物で拡散反射された光の光路上に配置され、前記対象物で拡散反射された光に含まれる前記第1の偏光方向の直線偏光成分を抽出する分離光学素子と、該分離光学素子で抽出された前記第1の偏光方向の直線偏光成分を受光する第2の光検出器と、前記対象物で拡散反射された光を受光する第3の光検出器とを含む第2の光検出系と、
前記対象物における入射面内で、前記対象物で拡散反射された光の光路上に配置され、前記第1の偏光方向に直交する第2の偏光方向の直線偏光を透過させる少なくとも1つの偏光光学素子、及び該少なくとも1つの偏光光学素子を透過した光を受光する少なくとも1つの光検出器を含む第3の光検出系と、
該第3の光検出系の少なくとも1つの光検出器と前記第2の光検出系の2つの光検出器の出力差の比と、前記第1の光検出器の出力とに基づいて、前記対象物を特定する処理部と、を備える光学センサ。 - 第1の偏光方向の直線偏光を、対象物の表面に向けて、該表面の法線方向に対して傾斜した入射方向から射出する照射系と、
前記照射系から射出され前記対象物で正反射された光の光路上に配置された第1の光検出器を含む第1の光検出系と、
前記対象物における入射面内で、前記対象物で拡散反射された光の光路上に配置され、前記対象物で拡散反射された光に含まれる前記第1の偏光方向の直線偏光成分を抽出する分離光学素子と、該分離光学素子で抽出された前記第1の偏光方向の直線偏光成分を受光する第2の光検出器と、前記対象物で拡散反射された光を受光する第3の光検出器とを含む第2の光検出系と、
前記対象物における入射面内で、前記対象物で拡散反射された光の光路上に配置された少なくとも1つの光検出器を含む第3の光検出系と、
前記対象物における入射面内で、前記対象物で拡散反射された光の光路上に配置され、前記第1の偏光方向に直交する第2の偏光方向の直線偏光を透過させる少なくとも1つの偏光光学素子、及び該少なくとも1つの偏光光学素子を透過した光を受光する少なくとも1つの光検出器を含む第4の光検出系と、
前記第3の光検出系の少なくとも1つの光検出器と前記第1の光検出器の出力の比と、前記第4の光検出系の少なくとも1つの光検出器と前記第2の光検出系の2つの光検出器の出力差の比とに基づいて、前記対象物を特定する処理部と、を備える光学センサ。 - 前記第2の光検出系は、前記対象物で拡散反射された光を2分割する分割光学素子を含み、
前記分離光学素子は、前記分割光学素子で2分割された一方の光の光路上に配置され、前記第3の光検出器は、前記分割光学素子で2分割された他方の光の光路上に配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の光学センサ。 - 前記分割光学素子は、前記対象物の表面の法線方向に拡散反射された光の光路上に配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学センサ。
- 前記照射系は、2次元的に配列されている複数の発光部を有する面発光レーザアレイを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光学センサ。
- 記録媒体上に画像を形成する画像形成装置において、
前記記録媒体を対象物とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の光学センサと、
前記光学センサの出力に基づいて前記記録媒体の銘柄を特定し、該特定された銘柄に応じて画像形成条件を調整する調整装置と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012044930A JP5939461B2 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | 光学センサ及び画像形成装置 |
US13/779,949 US9103717B2 (en) | 2012-03-01 | 2013-02-28 | Optical sensor and image forming apparatus configured to detect inside diffusely-reflected light |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012044930A JP5939461B2 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | 光学センサ及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013181797A JP2013181797A (ja) | 2013-09-12 |
JP5939461B2 true JP5939461B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=49042279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012044930A Expired - Fee Related JP5939461B2 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | 光学センサ及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9103717B2 (ja) |
JP (1) | JP5939461B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5999304B2 (ja) * | 2012-02-17 | 2016-09-28 | 株式会社リコー | 光学センサ及び画像形成装置 |
JP2014044157A (ja) | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Ricoh Co Ltd | 光学センサ及び画像形成装置 |
JP6176435B2 (ja) | 2013-02-27 | 2017-08-09 | 株式会社リコー | センサ装置及び画像形成装置 |
JP2014174132A (ja) | 2013-03-13 | 2014-09-22 | Ricoh Co Ltd | 光学センサ及び画像形成装置 |
JP6388248B2 (ja) | 2013-07-09 | 2018-09-12 | 株式会社リコー | センサ装置及び画像形成装置 |
JP6355066B2 (ja) | 2013-08-29 | 2018-07-11 | 株式会社リコー | センサ装置及び画像形成装置 |
JP6283995B2 (ja) | 2013-12-03 | 2018-02-28 | 株式会社リコー | シート材情報を検出する装置及び画像形成システム |
JP6241734B2 (ja) | 2013-12-26 | 2017-12-06 | 株式会社リコー | シート材情報を検出する装置及び画像形成システム |
US9890003B2 (en) * | 2014-09-30 | 2018-02-13 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet discriminator and image forming apparatus incorporating the sheet discriminator |
US10031457B2 (en) | 2015-01-21 | 2018-07-24 | Ricoh Company, Ltd. | Optical sensor, recording medium discrimination device, and image forming apparatus |
JP6894672B2 (ja) | 2016-05-18 | 2021-06-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
JP6682350B2 (ja) | 2016-05-18 | 2020-04-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御装置、情報処理方法、制御方法、並びにプログラム |
CN110044768B (zh) * | 2019-05-14 | 2022-04-19 | 曲靖福牌彩印有限公司 | 印刷用纸张实地密度检测装置 |
WO2021107118A1 (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 富士フイルム株式会社 | 変換処理方法、印刷物作製方法、及び印刷物作製システム |
DE102023125844A1 (de) | 2023-09-25 | 2025-03-27 | Byk-Gardner Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Untersuchen von optischen Eigenschaften von Oberflächen |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5525631B2 (ja) * | 1973-06-12 | 1980-07-07 | ||
US5835220A (en) * | 1995-10-27 | 1998-11-10 | Nkk Corporation | Method and apparatus for detecting surface flaws |
JPH10160687A (ja) | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Canon Inc | シート材材質判別装置及び画像形成装置 |
JPH11249353A (ja) | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US6499732B1 (en) * | 2000-06-26 | 2002-12-31 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Manual feed apparatus in image forming system |
JP4944308B2 (ja) | 2001-05-18 | 2012-05-30 | キヤノン株式会社 | 表面性識別装置とこれを用いた加熱装置及び画像形成装置 |
JP2003292170A (ja) | 2002-04-08 | 2003-10-15 | Canon Inc | 用紙種類判別機構 |
US6838687B2 (en) * | 2002-04-11 | 2005-01-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Identification of recording media |
US6807503B2 (en) * | 2002-11-04 | 2004-10-19 | Brion Technologies, Inc. | Method and apparatus for monitoring integrated circuit fabrication |
JP4093850B2 (ja) * | 2002-12-03 | 2008-06-04 | シャープ株式会社 | 光学式物体識別装置、それを用いた印刷装置および物体種類分類装置 |
JP4002874B2 (ja) * | 2003-09-08 | 2007-11-07 | シャープ株式会社 | 光学式物体識別装置および印刷装置 |
JP2005156380A (ja) | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Canon Inc | 記録材判別装置および方法 |
JP2006062842A (ja) | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
EP2054980B1 (en) | 2006-08-23 | 2013-01-09 | Ricoh Company, Ltd. | Surface-emitting laser array, optical scanning device, and image forming device |
KR101253396B1 (ko) | 2008-02-12 | 2013-04-15 | 가부시키가이샤 리코 | 면 발광 레이저 소자, 면 발광 레이저 어레이, 광 주사 장치, 및 화상 형성 장치 |
JP4732482B2 (ja) | 2008-04-28 | 2011-07-27 | 株式会社リコー | 光学センサ及び画像形成装置 |
US8891571B2 (en) | 2008-05-02 | 2014-11-18 | Ricoh Company, Ltd. | Vertical cavity surface emitting laser device, vertical cavity surface emitting laser array, optical scanning apparatus, image forming apparatus, optical transmission module and optical transmission system |
JP5408477B2 (ja) | 2008-05-13 | 2014-02-05 | 株式会社リコー | 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置 |
JP5316783B2 (ja) | 2008-05-15 | 2013-10-16 | 株式会社リコー | 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置 |
JP5316784B2 (ja) | 2008-06-11 | 2013-10-16 | 株式会社リコー | 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置 |
JP5748949B2 (ja) | 2008-11-20 | 2015-07-15 | 株式会社リコー | 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置 |
JP5510899B2 (ja) | 2009-09-18 | 2014-06-04 | 株式会社リコー | 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置、及び画像形成装置 |
JP2011124541A (ja) | 2009-11-12 | 2011-06-23 | Ricoh Co Ltd | 光デバイス、光走査装置及び画像形成装置、並びに光デバイスの製造方法 |
JP5532321B2 (ja) | 2009-11-17 | 2014-06-25 | 株式会社リコー | 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置 |
JP2011151357A (ja) | 2009-12-21 | 2011-08-04 | Ricoh Co Ltd | 光デバイス、光走査装置及び画像形成装置 |
JP2011159943A (ja) | 2010-01-08 | 2011-08-18 | Ricoh Co Ltd | 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置 |
JP5834414B2 (ja) | 2010-03-18 | 2015-12-24 | 株式会社リコー | 面発光レーザモジュール、光走査装置及び画像形成装置 |
JP5601014B2 (ja) | 2010-04-23 | 2014-10-08 | 株式会社リコー | 光デバイス、光走査装置及び画像形成装置 |
JP2011249763A (ja) | 2010-04-28 | 2011-12-08 | Ricoh Co Ltd | 光源ユニット、光走査装置及び画像形成装置 |
JP2012128393A (ja) | 2010-11-26 | 2012-07-05 | Ricoh Co Ltd | 光学センサ及び画像形成装置 |
-
2012
- 2012-03-01 JP JP2012044930A patent/JP5939461B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-02-28 US US13/779,949 patent/US9103717B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130228674A1 (en) | 2013-09-05 |
JP2013181797A (ja) | 2013-09-12 |
US9103717B2 (en) | 2015-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6607238B2 (ja) | 光学センサ及び画像形成装置 | |
JP5939461B2 (ja) | 光学センサ及び画像形成装置 | |
JP5999305B2 (ja) | 光学センサ及び画像形成装置 | |
JP5999304B2 (ja) | 光学センサ及び画像形成装置 | |
JP6083119B2 (ja) | 光学センサ及び画像形成装置 | |
JP6355066B2 (ja) | センサ装置及び画像形成装置 | |
JP2012128393A (ja) | 光学センサ及び画像形成装置 | |
JP5953671B2 (ja) | 光学センサ及び画像形成装置 | |
US9513216B2 (en) | Optical sensor and image forming apparatus | |
JP5900726B2 (ja) | 光学センサ、画像形成装置及び判別方法 | |
JP2013171892A (ja) | 光学センサ及び画像形成装置 | |
JP2014174132A (ja) | 光学センサ及び画像形成装置 | |
JP6107363B2 (ja) | 光学センサ、画像形成装置、及び対象物特定方法 | |
JP6685500B2 (ja) | 光学センサ、画像形成装置及び対象物判別方法 | |
JP2016148521A (ja) | 光学センサおよび画像形成装置 | |
JP2017187431A (ja) | 光学センサ及び画像形成装置 | |
JP6555548B2 (ja) | 銘柄判断装置及び画像形成装置 | |
JP2015102519A (ja) | 光学センサ及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160505 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5939461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |