JP5830956B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5830956B2 JP5830956B2 JP2011137197A JP2011137197A JP5830956B2 JP 5830956 B2 JP5830956 B2 JP 5830956B2 JP 2011137197 A JP2011137197 A JP 2011137197A JP 2011137197 A JP2011137197 A JP 2011137197A JP 5830956 B2 JP5830956 B2 JP 5830956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- voltage
- power supply
- bias
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/163—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
- G03G15/1635—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
- G03G15/1645—Arrangements for controlling the amount of charge
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
図1は、本発明を適用した画像形成装置の一例であるフルカラー画像形成装置(以下、単にプリンタと呼ぶ)の概略を示す断面構成図である。なお、本実施形態のプリンタでは、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色の色成分画像を重ね合わせることにより、フルカラー画像を得ることができるフルカラー画像形成装置の例を示している。また、本プリンタでは、図1に図示されるように、イエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの各色にそれぞれ対応する画像形成ユニット1Y,1M,1C,1Kが画像形成装置内の略中央よりやや上部に配置されている。
図1に示した例では、直流電圧と、交流電圧とが重畳された交流直流重畳バイアスを印加するために、対向部材である二次転写部対向ローラ73に接続される電源ユニット110と、転写部材である二次転写ローラ80に接続される電源ユニット111とが設けられている。そして、トナー像を記録媒体に転写させるために、これら電源ユニット110及び/又は111によって、像担持体である中間転写ベルト50上のトナーが記録媒体Pへ転写される方向に直流電圧成分による電圧が印加されると共に、この直流電圧成分に加えて、さらに、交流電圧成分、又は、交流直流重畳成分が印加されるように、電源ユニット110及び/又は電源ユニット111は構成される。そして、この交流直流重畳バイアスによる転写電界の作用を受けて、中間転写ベルト50上のトナー像は、記録媒体Pが像担持体50と転写部材80との間に、矢印Fの方向から所定のタイミングで搬送された際に、記録材である記録媒体Pの所定位置上に静電的に転写されるようになっている。
ここで、v:被転写体Pの速度[m/s],W:画像のローラ軸方向の幅[m],Q/M:トナー帯電量[μC/g],M/A:トナー付着量[mg/cm2]である。
図6は、交流直流重畳バイアスを生成する電源ユニットの構成の一例を示すブロック図である。なお、以下で説明される図6〜8のブロック図と、図9の簡略回路図では、像担持体である中間転写ベルト50は図示を省略されている。この図6に示す例では、交流電圧を印加する電源ユニット111が転写部材である二次転写ローラ80に接続され、直流電圧を印加する電源ユニット110が対向部材である二次転写部対向ローラ73に接続されている。そして、この図6の電源ユニット111において、交流駆動121、交流高圧トランス122、交流出力検出123、交流制御124の各手段により交流電圧発生手段112が構成される。また、電源ユニット110において、直流駆動125、直流高圧トランス126、直流出力検出127、直流制御128の各手段により直流電圧発生手段113が構成されている。なお、電源ユニット110及び電源ユニット111を動作させるための制御回路300からの24V入力とGNDは、図示を省略している。また、これら電源ユニット110、111の出力異常を検知するための異常検知手段を各電源ユニット110及び111に設けることも可能であり、その際には、当該異常検知手段からの異常検知信号を伝える信号線が制御回路300に接続される。
11 感光体ドラム
50 像担持体(中間転写ベルト)
73 二次転写部対向部材
80 転写部材
110,111 電源ユニット
112 交流電圧発生手段
113 直流電圧発生手段
123 交流出力検出手段
127 直流出力検出手段
160 電源出力用第一ハーネス
180 転写電界用ハーネス
200 転写ユニット
300 制御回路
500 サブモジュール(電源モジュール)
501 交流直流重畳バイアス印加用基板
502 端子台
510 第一リレー
511 第二リレー
Claims (7)
- トナー像が形成される像担持体と、
前記像担持体と対向又は当接する転写部材と、
前記転写部材に直流転写バイアスを印加するための電源と、を備え、
直流電圧に交流電圧が重畳された交流直流重畳バイアスを出力する電源と、前記転写部材への前記交流直流重畳バイアスの印加経路に配設される第一リレーと、前記転写部材への直流転写バイアスの印加経路に配設される第二リレーと、を有する電源モジュールが、画像形成装置本体に対して着脱可能であって、
前記電源モジュールが装着されないときは、前記像担持体と前記転写部材との間に前記直流転写バイアスを印加することで記録媒体に前記像担持体上のトナー像を転写し、
前記電源モジュールが装着されたときは、前記像担持体と前記転写部材との間に前記交流直流重畳バイアスおよび前記直流転写バイアスのうちのいずれか一方を印加することで記録媒体に前記像担持体上のトナー像を転写することを特徴とする画像形成装置。 - 前記電源モジュールが画像形成装置本体へ装着されたときに、前記第一リレー及び前記第二リレーの接点を切り替えることにより、
前記像担持体と前記転写部材との間に印加されるバイアスが、前記交流直流重畳バイアスと前記直流転写バイアスとの間で切り替え可能であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記転写部材に接続される転写電界用ハーネスの端部にコネクタ端子が設けられ、該コネクタ端子は、前記直流転写バイアスを印加するための電源および前記電源モジュールに着脱可能なことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記電源モジュールは端子台を有し、該端子台には前記電源モジュールの交流出力部と前記第一リレーの一端とを接続させる第1端子と、前記第一リレーの他端と接続される第2端子と、前記第二リレーの一端と接続される第3端子と、前記コネクタ端子と接続可能であって第2端子および第3端子に電気的に接続された第4端子とが設けられ、
前記電源モジュールの画像形成装置本体への装着時には、前記コネクタ端子が前記第4端子に接続されるとともに、前記直流転写バイアスを印加するための電源と前記第二リレーの他端とが接続されることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記電源モジュールが転写ユニット内に配置され、
前記直流転写バイアスを印加するための電源と前記第二リレーの他端とを接続するハーネスを前記端子台まで案内する際に、当該ハーネスが前記転写ユニットに接触しないように、当該ハーネスを保持するための第一絶縁性ガイドが設けられることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記電源モジュールが転写ユニット内に配置され、
前記転写電界用ハーネスを前記端子台まで案内する際に、前記転写電界用ハーネスが転写ユニットに接触しないように、当該転写電界用ハーネスを保持する第二絶縁性ガイドが設けられることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置。 - 前記交流電圧を前記直流電圧に重畳するために必要とされる、前記電源モジュールに配設される構成部材が、1枚の交流直流重畳バイアス印加用基板上に配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011137197A JP5830956B2 (ja) | 2011-06-21 | 2011-06-21 | 画像形成装置 |
US13/472,743 US8948644B2 (en) | 2011-06-21 | 2012-05-16 | Power supply module and image forming apparatus including same |
EP12170685.7A EP2538282A3 (en) | 2011-06-21 | 2012-06-04 | Power supply module and image forming apparatus including same |
CN201210212189.1A CN102841522B (zh) | 2011-06-21 | 2012-06-21 | 电源模块以及包括其的图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011137197A JP5830956B2 (ja) | 2011-06-21 | 2011-06-21 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013003500A JP2013003500A (ja) | 2013-01-07 |
JP5830956B2 true JP5830956B2 (ja) | 2015-12-09 |
Family
ID=46197121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011137197A Expired - Fee Related JP5830956B2 (ja) | 2011-06-21 | 2011-06-21 | 画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8948644B2 (ja) |
EP (1) | EP2538282A3 (ja) |
JP (1) | JP5830956B2 (ja) |
CN (1) | CN102841522B (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5678841B2 (ja) | 2011-06-02 | 2015-03-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5900056B2 (ja) * | 2011-06-08 | 2016-04-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5900794B2 (ja) * | 2011-06-22 | 2016-04-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5891628B2 (ja) * | 2011-07-15 | 2016-03-23 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US8755723B2 (en) | 2011-09-28 | 2014-06-17 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and method of eliminating a charge on a recording medium by applying an AC voltage |
JP6065406B2 (ja) | 2011-10-11 | 2017-01-25 | 株式会社リコー | 転写装置及び画像形成装置 |
JP6083199B2 (ja) | 2012-01-11 | 2017-02-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
CN103226314B (zh) | 2012-01-26 | 2016-04-13 | 株式会社理光 | 转印装置以及图像形成装置 |
JP6035771B2 (ja) | 2012-02-20 | 2016-11-30 | 株式会社リコー | 転写装置及び画像形成装置 |
JP5967469B2 (ja) | 2012-03-12 | 2016-08-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6222542B2 (ja) | 2012-05-18 | 2017-11-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5729403B2 (ja) | 2012-07-25 | 2015-06-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6019965B2 (ja) | 2012-09-10 | 2016-11-02 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2014077998A (ja) | 2012-09-18 | 2014-05-01 | Ricoh Co Ltd | 転写装置、画像形成装置および電源制御方法 |
JP6102490B2 (ja) | 2012-09-18 | 2017-03-29 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2014077982A (ja) | 2012-09-18 | 2014-05-01 | Ricoh Co Ltd | 転写装置及び画像形成装置 |
JP6187857B2 (ja) | 2013-02-14 | 2017-08-30 | 株式会社リコー | 転写装置、及び画像形成装置 |
JP2014170116A (ja) | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US9465348B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-10-11 | Ricoh Company, Ltd. | Power supply device, image forming apparatus, and voltage output method |
JP6205815B2 (ja) * | 2013-04-16 | 2017-10-04 | 株式会社リコー | 電源装置、画像形成装置及び出力制御方法 |
JP6286868B2 (ja) * | 2013-05-01 | 2018-03-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6427898B2 (ja) | 2013-05-30 | 2018-11-28 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2016027353A (ja) | 2013-08-22 | 2016-02-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2015194663A (ja) * | 2013-10-11 | 2015-11-05 | 株式会社リコー | 転写装置及び画像形成装置 |
US9703252B2 (en) | 2015-07-24 | 2017-07-11 | Ricoh Company, Ltd. | Power supply controlling device, power supply device, image forming apparatus, and power supply controlling method |
JP6822055B2 (ja) * | 2016-10-17 | 2021-01-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP7148884B2 (ja) | 2018-09-14 | 2022-10-06 | 株式会社リコー | 着脱ユニット、及び、画像形成装置 |
JP2020129044A (ja) * | 2019-02-08 | 2020-08-27 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7532093B2 (ja) * | 2020-05-29 | 2024-08-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4190348A (en) | 1978-10-02 | 1980-02-26 | Xerox Corporation | Lead edge transfer switching |
JPS60113273A (ja) | 1983-11-24 | 1985-06-19 | Ricoh Co Ltd | 現像剤層厚制御装置 |
JP2637095B2 (ja) | 1987-03-12 | 1997-08-06 | 株式会社リコー | 現像装置 |
US5029840A (en) | 1988-08-30 | 1991-07-09 | Ricoh Company, Ltd. | Automatic sheet feeder for an image recording apparatus |
JP3200179B2 (ja) | 1991-10-24 | 2001-08-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置の転写装置 |
JPH06186860A (ja) * | 1992-12-21 | 1994-07-08 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JPH0926688A (ja) * | 1995-07-11 | 1997-01-28 | Toshiba Corp | 画像形成装置および帯電装置 |
JP3608646B2 (ja) | 1997-07-18 | 2005-01-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置及びその装置に用いられる中間転写ユニット |
JPH11119517A (ja) * | 1997-10-08 | 1999-04-30 | Canon Inc | 帯電装置及び画像形成装置 |
JP2000122450A (ja) | 1998-10-20 | 2000-04-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3859112B2 (ja) | 2000-02-28 | 2006-12-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2001356653A (ja) | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3963638B2 (ja) | 2000-09-07 | 2007-08-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4641346B2 (ja) | 2000-12-13 | 2011-03-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US6741821B2 (en) | 2001-06-26 | 2004-05-25 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus, and process cartridge for use in image forming apparatus |
JP2003029541A (ja) | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4004020B2 (ja) | 2001-07-23 | 2007-11-07 | 株式会社リコー | バイアス印加方法、バイアス印加装置、画像形成装置 |
JP2003131497A (ja) | 2001-10-29 | 2003-05-09 | Ricoh Co Ltd | 転写装置およびそれを用いた画像形成装置 |
US6901234B2 (en) | 2002-03-18 | 2005-05-31 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus including an intermediate image transfer belt and high resistance contact member |
US7003238B2 (en) | 2002-11-05 | 2006-02-21 | Ricoh Company, Ltd. | Intermediate image transfer device for a color image forming apparatus |
JP4077335B2 (ja) * | 2003-02-20 | 2008-04-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US7203433B2 (en) | 2003-06-25 | 2007-04-10 | Ricoh Company, Ltd. | Apparatus for detecting amount of toner deposit and controlling density of image, method of forming misalignment correction pattern, and apparatus for detecting and correcting misalignment of image |
JP4778671B2 (ja) | 2003-07-02 | 2011-09-21 | 株式会社リコー | 画像形成装置に用いる転写用部材の抵抗変化判定方法 |
JP2005070527A (ja) | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置および画像形成装置 |
JP4326938B2 (ja) | 2003-12-26 | 2009-09-09 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
CN1782910A (zh) | 2004-11-30 | 2006-06-07 | 株式会社理光 | 图像形成装置及处理卡盒 |
JP2006162676A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Ricoh Co Ltd | プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成装置における制御方法 |
JP2006267486A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007328317A (ja) | 2006-05-08 | 2007-12-20 | Ricoh Co Ltd | 転写分離装置および画像形成装置 |
JP2008233357A (ja) | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | 転写ニップローラ、転写装置及び画像形成装置 |
JP5369488B2 (ja) | 2008-05-08 | 2013-12-18 | 株式会社リコー | 転写装置および画像形成装置 |
JP5370838B2 (ja) | 2008-08-13 | 2013-12-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5505759B2 (ja) | 2008-09-17 | 2014-05-28 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5423155B2 (ja) | 2008-10-01 | 2014-02-19 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5268020B2 (ja) | 2008-10-22 | 2013-08-21 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US8433221B2 (en) | 2008-12-04 | 2013-04-30 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus with transfer nip adjustment function |
JP5299772B2 (ja) | 2009-03-02 | 2013-09-25 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4850928B2 (ja) * | 2009-06-02 | 2012-01-11 | シャープ株式会社 | 転写装置および画像形成装置 |
JP5263617B2 (ja) * | 2009-06-24 | 2013-08-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5522510B2 (ja) | 2009-09-15 | 2014-06-18 | 株式会社リコー | 転写装置及びその転写装置を備えた画像形成装置 |
JP5375592B2 (ja) | 2009-12-24 | 2013-12-25 | 株式会社リコー | 転写装置及びそれを用いた画像形成装置 |
JP5644347B2 (ja) | 2010-01-28 | 2014-12-24 | 株式会社リコー | 電力制御装置、画像形成装置、及び電力制御プログラム |
JP2011175060A (ja) | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5440952B2 (ja) | 2010-05-19 | 2014-03-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2011248270A (ja) | 2010-05-31 | 2011-12-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5707787B2 (ja) | 2010-06-10 | 2015-04-30 | 株式会社リコー | 転写装置及びそれを用いた画像形成装置 |
JP5585870B2 (ja) * | 2010-08-20 | 2014-09-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2011
- 2011-06-21 JP JP2011137197A patent/JP5830956B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-05-16 US US13/472,743 patent/US8948644B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-04 EP EP12170685.7A patent/EP2538282A3/en not_active Withdrawn
- 2012-06-21 CN CN201210212189.1A patent/CN102841522B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120328320A1 (en) | 2012-12-27 |
EP2538282A2 (en) | 2012-12-26 |
JP2013003500A (ja) | 2013-01-07 |
EP2538282A3 (en) | 2017-05-24 |
US8948644B2 (en) | 2015-02-03 |
CN102841522B (zh) | 2015-06-10 |
CN102841522A (zh) | 2012-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5830956B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5891628B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8818221B2 (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
EP2530531B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6003205B2 (ja) | 画像形成装置、電源制御装置、画像形成システム、転写方法及び転写プログラム | |
JP6003206B2 (ja) | 画像形成装置、電源制御装置、画像形成システム、転写方法及び転写プログラム | |
US8824941B2 (en) | Image transfer device and image forming apparatus incorporating same | |
US8942604B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2012185481A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システム | |
JP6369060B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
US9541865B2 (en) | Image forming apparatus with a controller to control an alternating transfer bias | |
JP2008224995A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2014077982A (ja) | 転写装置及び画像形成装置 | |
JP2017191552A (ja) | 電源制御装置、画像形成装置及び出力制御方法 | |
JP5929262B2 (ja) | 画像形成装置およびその検査方法 | |
JP6292260B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5533567B2 (ja) | 転写装置および画像形成装置 | |
JP7265920B2 (ja) | 転写ユニットおよび画像形成装置 | |
JP2018146897A (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP2005096427A (ja) | 電子機器 | |
JP5172291B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP2010139900A (ja) | 電源装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2008020546A (ja) | 電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151012 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5830956 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |