JP4850928B2 - 転写装置および画像形成装置 - Google Patents
転写装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4850928B2 JP4850928B2 JP2009133484A JP2009133484A JP4850928B2 JP 4850928 B2 JP4850928 B2 JP 4850928B2 JP 2009133484 A JP2009133484 A JP 2009133484A JP 2009133484 A JP2009133484 A JP 2009133484A JP 4850928 B2 JP4850928 B2 JP 4850928B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- period
- image
- toner
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1665—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
- G03G15/167—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
- G03G15/1675—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for controlling the bias applied in the transfer nip
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
前記トナー像担持体に担持されたトナー像を記録媒体に転写する転写部と、
前記トナー像を転写するための転写バイアス電圧を印加するバイアス印加部とを備える転写装置において、
前記バイアス印加部は、直流電圧に交番電圧が重畳された転写バイアス電圧を印加し、
前記交番電圧は、前記トナー像に対して前記トナー像担持体から前記記録媒体に向かう力を及ぼす転写側電位と、前記トナー像に対して前記記録媒体から前記トナー像担持体に向かう力を及ぼす逆転写側電位とが交互に切り替わるように印加される交番電圧波形を有するとともに、第1のピーク・ツー・ピーク電圧を印加する第1の期間と、第1のピーク・ツー・ピーク電圧よりも低い第2のピーク・ツー・ピーク電圧を印加する第2の期間とを交互に繰り返し、前記第1の期間の周波数をf1とし、前記第2の期間の周波数をf2としたとき、f1=f2であることを特徴とする転写装置である。
2<Vpp(1)/Vpp(2)<17.8
であることを特徴とする。
Vpp(1)≦5kV
であることを特徴とする。
前記静電潜像を現像して、トナー像担持体に転写するためトナー像を形成する現像装置と、
前記転写装置と、
を備えることを特徴とする画像形成装置である。
Personal Computer)などの各種端末装置から送信される画像データや、スキャナなどの原稿読み取り装置によって読み取られた画像データに基づいて、被転写材(記録媒体)となる用紙Pに対して、カラー画像またはモノクロ画像を形成するプリンタ機能を有するものである。
なお以降に示す実験データは特に断りが無い限り、画像形成装置としてシャープ株式会社製複合機MX−7001Nを用いた。ただし、各種の転写バイアス波形は、任意波形発生器(商品名:HIOKI 7075、日置電機株式会社製)とアンプ(商品名:HVA4321、株式会社エヌエフ回路設計ブロック製)を用いて出力した。実験に用いたトナーは、コールターカウンター社製TA−IIで測定した体積平均径が7μmであった。
939、X−Rite社製)にて測定した。
さらに、検討例10,11,12として、Vpp(1)を5kVに固定し、Vpp(2)を280V、1.1kV、2.5kVと上昇させた。評価結果を表4に示す。
3 現像ローラ
50 画像形成ステーション部
51 感光体
52 帯電装置
53 露光装置
60 一次転写体部
61 駆動ローラ
62 従動ローラ
63 中間転写ベルト
65 転写ローラ
70 二次転写体部
71 二次転写ローラ
72 駆動ローラ
73 二次転写ベルト
74 テンションローラ
80 転写バイアス印加部
81 直流電源
82 交流電源
100 画像形成装置
Claims (10)
- トナー像を担持するトナー像担持体と、
前記トナー像担持体に担持されたトナー像を記録媒体に転写する転写部と、
前記トナー像を転写するための転写バイアス電圧を印加するバイアス印加部とを備える転写装置において、
前記バイアス印加部は、直流電圧に交番電圧が重畳された転写バイアス電圧を印加し、
前記交番電圧は、前記トナー像に対して前記トナー像担持体から前記記録媒体に向かう力を及ぼす転写側電位と、前記トナー像に対して前記記録媒体から前記トナー像担持体に向かう力を及ぼす逆転写側電位とが交互に切り替わるように印加される交番電圧波形を有するとともに、第1のピーク・ツー・ピーク電圧を印加する第1の期間と、第1のピーク・ツー・ピーク電圧よりも低い第2のピーク・ツー・ピーク電圧を印加する第2の期間とを交互に繰り返し、前記第1の期間の周波数をf1とし、前記第2の期間の周波数をf2としたとき、f1=f2であることを特徴とする転写装置。 - 前記交番電圧は、前記第1の期間において最後に印加する電位を、前記転写側電位とすることを特徴とする請求項1に記載の転写装置。
- 前記交番電圧は、前記第1の期間に含まれる周期の数が、2または3であることを特徴とする請求項1または2記載の転写装置。
- 前記交番電圧は、前記第2の期間に含まれる周期の数が、2または3であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の転写装置。
- 前記交番電圧は、前記第1の期間のピーク・ツー・ピーク電圧をVpp(1)、前記第2の期間のピーク・ツー・ピーク電圧をVpp(2)としたとき、
2<Vpp(1)/Vpp(2)<17.8
であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の転写装置。 - 前記交番電圧は、前記第1の期間の周波数f1を10kHz以下とすることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の転写装置。
- 前記交番電圧は、前記第1の期間のピーク・ツー・ピーク電圧Vpp(1)が、
Vpp(1)≦5kV
であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の転写装置。 - 前記バイアス印加部は、前記転写バイアス電圧を前記転写部に印加することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の転写装置。
- 前記バイアス印加部は、前記転写バイアス電圧を前記トナー像担持体に印加することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の転写装置。
- 静電潜像を担持する静電潜像担持体と、
前記静電潜像を現像して、トナー像担持体に転写するためトナー像を形成する現像装置と、
請求項1〜9のいずれか1つに記載の転写装置と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009133484A JP4850928B2 (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 転写装置および画像形成装置 |
US12/788,710 US8326195B2 (en) | 2009-06-02 | 2010-05-27 | Transfer device and image forming apparatus |
CN201010196616.2A CN101907855B (zh) | 2009-06-02 | 2010-06-02 | 转印装置及图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009133484A JP4850928B2 (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 転写装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010281907A JP2010281907A (ja) | 2010-12-16 |
JP4850928B2 true JP4850928B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=43220383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009133484A Active JP4850928B2 (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 転写装置および画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8326195B2 (ja) |
JP (1) | JP4850928B2 (ja) |
CN (1) | CN101907855B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5489556B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2014-05-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5810684B2 (ja) * | 2010-11-04 | 2015-11-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5799783B2 (ja) * | 2011-03-09 | 2015-10-28 | 株式会社リコー | 転写装置、画像形成装置 |
US8712267B2 (en) | 2011-03-18 | 2014-04-29 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and image forming method |
JP6209312B2 (ja) | 2011-03-18 | 2017-10-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP5678841B2 (ja) | 2011-06-02 | 2015-03-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5765073B2 (ja) * | 2011-06-16 | 2015-08-19 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5830956B2 (ja) * | 2011-06-21 | 2015-12-09 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5900794B2 (ja) * | 2011-06-22 | 2016-04-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5696678B2 (ja) | 2011-06-28 | 2015-04-08 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5891628B2 (ja) * | 2011-07-15 | 2016-03-23 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5930371B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2016-06-08 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP6106974B2 (ja) * | 2011-11-14 | 2017-04-05 | 株式会社リコー | 転写装置及び画像形成装置 |
JP5936109B2 (ja) | 2011-12-06 | 2016-06-15 | 株式会社リコー | 転写装置及びこれを用いる画像形成装置 |
JP6035771B2 (ja) | 2012-02-20 | 2016-11-30 | 株式会社リコー | 転写装置及び画像形成装置 |
JP2016080812A (ja) * | 2014-10-15 | 2016-05-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6489409B2 (ja) * | 2014-10-15 | 2019-03-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6439504B2 (ja) * | 2015-03-04 | 2018-12-19 | コニカミノルタ株式会社 | 転写装置、画像形成装置及び転写制御方法 |
JP6679842B2 (ja) * | 2015-05-18 | 2020-04-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置および転写電圧の設定方法 |
US10067454B2 (en) * | 2016-04-14 | 2018-09-04 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP7077785B2 (ja) * | 2018-05-30 | 2022-05-31 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01292369A (ja) * | 1988-05-20 | 1989-11-24 | Canon Inc | コロナ放電装置 |
JPH0445471A (ja) * | 1990-06-13 | 1992-02-14 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH0486878A (ja) * | 1990-07-31 | 1992-03-19 | Toshiba Corp | 記録装置 |
JPH08334954A (ja) | 1995-06-08 | 1996-12-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH09146381A (ja) | 1995-11-16 | 1997-06-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法 |
JPH1144985A (ja) * | 1997-07-29 | 1999-02-16 | Minolta Co Ltd | 現像装置 |
EP1367455B1 (en) | 1997-10-07 | 2012-06-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US6766125B1 (en) * | 2003-03-07 | 2004-07-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus |
JP2005173484A (ja) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Canon Inc | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP4552455B2 (ja) * | 2004-02-26 | 2010-09-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006227525A (ja) | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 現像装置および画像形成装置 |
JP5095133B2 (ja) * | 2006-06-06 | 2012-12-12 | 株式会社リコー | 転写装置の製造方法 |
KR101299447B1 (ko) * | 2006-12-20 | 2013-08-22 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 및 그 잔류토너 제거방법 |
JP2010020281A (ja) * | 2008-06-10 | 2010-01-28 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
-
2009
- 2009-06-02 JP JP2009133484A patent/JP4850928B2/ja active Active
-
2010
- 2010-05-27 US US12/788,710 patent/US8326195B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-02 CN CN201010196616.2A patent/CN101907855B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010281907A (ja) | 2010-12-16 |
CN101907855A (zh) | 2010-12-08 |
US8326195B2 (en) | 2012-12-04 |
US20100303518A1 (en) | 2010-12-02 |
CN101907855B (zh) | 2012-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4850928B2 (ja) | 転写装置および画像形成装置 | |
JP6012929B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4963208B2 (ja) | 画像形成ユニット、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP2010020281A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4467944B2 (ja) | 現像剤担持体及び現像装置 | |
JP2010002785A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4772589B2 (ja) | 画像形成装置及びこれに用いられる転写装置 | |
JP2012042608A (ja) | 現像剤規制部材、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP5010980B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5010981B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2006313290A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007078750A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4847259B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009069736A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6278260B2 (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP3634840B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4453908B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009294546A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3870107B2 (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2010049182A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP3397593B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003131536A (ja) | 画像形成装置および制御方法 | |
JPH09325575A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5148167B2 (ja) | 現像装置、および画像形成装置 | |
JP2004191433A (ja) | 画像形成装置、および現像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4850928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |