JP5795078B2 - 車両側システム - Google Patents
車両側システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5795078B2 JP5795078B2 JP2013542767A JP2013542767A JP5795078B2 JP 5795078 B2 JP5795078 B2 JP 5795078B2 JP 2013542767 A JP2013542767 A JP 2013542767A JP 2013542767 A JP2013542767 A JP 2013542767A JP 5795078 B2 JP5795078 B2 JP 5795078B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- auto
- unit
- cruise
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 52
- 230000006870 function Effects 0.000 description 54
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 47
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 33
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 101001093748 Homo sapiens Phosphatidylinositol N-acetylglucosaminyltransferase subunit P Proteins 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K31/00—Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/143—Speed control
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096708—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
- G08G1/096725—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096766—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
- G08G1/096775—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
- B60W2556/50—External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
まず、本発明の実施の形態1に係る車両側システム及びセンター側システムについて説明する前に、これらに関連するプローブ情報システム(以下「関連プローブ情報システム」と記す)を、図9を用いて説明する。
本発明の実施の形態2では、車両側システム101は、センター側システム201から送信された交通状況に含まれる当該交通状況の信頼度を受信し、受信した交通状況の信頼度にも基づいてオートクルーズ設定速度を変更することを特徴としている。その他の構成及び動作は、実施の形態1と同様であるため、ここでは説明を省略する。
本実施の形態3では、現在設定されているオートクルーズ設定速度で走行中の車両151が走行可能な区間を、表示/報知部112にて地図上に表示することを特徴としている。そのため、本実施の形態に係る車両側システム101は、この車載地図DB117の情報を利用することにより、目的地までの走行経路を探索したり、その走行経路に沿って車両のユーザを目的地まで誘導したりするナビゲーション機能を有している。
実施の形態3では、現在設定されているオートクルーズ設定速度で走行中の車両151が走行可能な区間を、表示/報知部112にて地図上に表示することについて説明した。本発明の実施形態4では、センター側システム201から受信した交通状況に基づいてオートクルーズ設定速度を再設定(変更)するとともに、各区間におけるオートクルーズ設定速度を表示/報知部112にて地図上に表示することを特徴としている。つまり、本実施の形態に係る車両側システム101は、実施の形態1と実施の形態3とを組み合わせた処理・動作を行う。車両側システム101の構成及び動作は、実施の形態3と同様であるため、ここでは説明を省略する。
図7は、本発明の実施の形態5に係る車両側システム101の構成を示すブロック図である。本実施の形態5に係る車両151はプローブ車両であり、車両151の周辺における移動体(車両)の有無に関する情報である周辺移動体検出情報を検出する周辺車両検出部131(周辺移動体検出部)を備え、プローブ情報出力部120及び通信インタフェース118を介して、周辺車両検出部131が検出した周辺移動体検出情報をセンター側システム201に送信することを特徴としている。
本発明の実施の形態6に係る車両側システム101は、車両151が走行すべき経路を探索する経路探索機能を有し、車両151がオートクルーズ設定部114で設定されたオートクルーズ設定速度(所定速度)で探索経路を走行できないと判断すると、オートクルーズ設定速度に対する変化が所定範囲内に収まる別経路を探索経路として再探索し、当該再探索の結果を表示/報知部115に表示することを特徴としている。なお、本実施の形態に係る車両側システム101の構成は、実施の形態4に係る車両側システム101の構成と同様であるため、ここでは説明を省略する。
Claims (9)
- オートクルーズ機能を有する車両に搭載され、車両外部から交通状況を受信可能な車両側システムであって、
前記車両の位置に関する情報である車両位置情報を検出する位置検出部と、
前記交通状況を受信する受信部と、
前記オートクルーズ機能により前記車両が走行すべき所定速度の設定を含む設定が行われるオートクルーズ設定部と、
前記受信部で受信した前記交通状況、前記オートクルーズ設定部での前記設定の状態、及び、前記位置検出部で検出された前記車両位置情報に基づいて、前記オートクルーズ設定部で行われた前記設定を変更する制御を行う制御部と、
を備え、
前記受信部は、前記交通状況に含まれる当該交通状況の信頼度を受信し、
前記制御部は、前記受信部で受信した前記交通状況の前記信頼度に基づいて、前記信頼度が低い程、前記オートクルーズ設定部で設定された前記所定速度が遅くなる制御を行う、車両側システム。 - オートクルーズ機能を有する車両に搭載され、車両外部から交通状況を受信可能な車両側システムであって、
前記車両の位置に関する情報である車両位置情報を検出する位置検出部と、
前記交通状況を受信する受信部と、
前記オートクルーズ機能により前記車両が走行すべき所定速度の設定を含む設定が行われるオートクルーズ設定部と、
前記受信部で受信した前記交通状況、前記オートクルーズ設定部での前記設定の状態、及び、前記位置検出部で検出された前記車両位置情報に基づいて、前記オートクルーズ設定部で行われた前記設定を変更する制御を行う制御部と、
を備え、
表示/報知を行う表示/報知部をさらに備え、
前記制御部は、前記受信部で受信した前記交通状況、前記オートクルーズ設定部での前記設定の状態、及び、前記位置検出部で検出された前記車両位置情報に基づいて、前記表示/報知部での前記オートクルーズ機能に関する表示/報知の制御、あるいは、前記オートクルーズ設定部で行われた前記設定を変更する制御を行い、
前記制御部は、前記受信部で受信した前記交通状況に基づいて、今後、前記車両が前記オートクルーズ設定部で設定された前記所定速度で走行可能か否かを判断し、
前記表示/報知部は、前記制御部での前記判断の結果を表示/報知する、車両側システム。 - 請求項2に記載の車両側システムであって、
前記表示/報知部は、前記制御部での前記判断の結果、前記所定速度で走行可能な道路と、前記所定速度で走行不可能な道路とを区別して表示する、車両側システム。 - オートクルーズ機能を有する車両に搭載され、車両外部から交通状況を受信可能な車両側システムであって、
前記車両の位置に関する情報である車両位置情報を検出する位置検出部と、
前記交通状況を受信する受信部と、
前記オートクルーズ機能により前記車両が走行すべき所定速度の設定を含む設定が行われるオートクルーズ設定部と、
前記受信部で受信した前記交通状況、前記オートクルーズ設定部での前記設定の状態、及び、前記位置検出部で検出された前記車両位置情報に基づいて、前記オートクルーズ設定部で行われた前記設定を変更する制御を行う制御部と、
を備え、
表示/報知を行う表示/報知部をさらに備え、
前記制御部は、前記受信部で受信した前記交通状況、前記オートクルーズ設定部での前記設定の状態、及び、前記位置検出部で検出された前記車両位置情報に基づいて、前記表示/報知部での前記オートクルーズ機能に関する表示/報知の制御、あるいは、前記オートクルーズ設定部で行われた前記設定を変更する制御を行い、
前記制御部は、前記オートクルーズ設定部で設定された前記設定が解除された後、前記受信部で受信した前記交通状況に基づいて、前記オートクルーズ設定部で設定され解除された前記所定速度で所定の時間後に走行可能であると判断すると、
前記表示/報知部は、前記制御部での前記判断の結果を表示/報知する、車両側システム。 - オートクルーズ機能を有する車両に搭載され、車両外部から交通状況を受信可能な車両側システムであって、
前記車両の位置に関する情報である車両位置情報を検出する位置検出部と、
前記交通状況を受信する受信部と、
前記オートクルーズ機能により前記車両が走行すべき所定速度の設定を含む設定が行われるオートクルーズ設定部と、
前記受信部で受信した前記交通状況、前記オートクルーズ設定部での前記設定の状態、及び、前記位置検出部で検出された前記車両位置情報に基づいて、前記オートクルーズ設定部で行われた前記設定を変更する制御を行う制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記受信部で受信した前記交通状況に応じて、前記オートクルーズ設定部で設定された前記所定速度を、前記所定速度に変更すべき時刻または地点から予め定められた規則に従った事前の時刻または地点で判断し、現在の設定速度から徐々に所定の設定速度に変更する、車両側システム。 - オートクルーズ機能を有する車両に搭載され、車両外部から交通状況を受信可能な車両側システムであって、
前記車両の位置に関する情報である車両位置情報を検出する位置検出部と、
前記交通状況を受信する受信部と、
前記オートクルーズ機能により前記車両が走行すべき所定速度の設定を含む設定が行われるオートクルーズ設定部と、
前記受信部で受信した前記交通状況、前記オートクルーズ設定部での前記設定の状態、及び、前記位置検出部で検出された前記車両位置情報に基づいて、前記オートクルーズ設定部で行われた前記設定を変更する制御を行う制御部と、
を備え、
表示/報知を行う表示/報知部をさらに備え、
前記制御部は、前記受信部で受信した前記交通状況、前記オートクルーズ設定部での前記設定の状態、及び、前記位置検出部で検出された前記車両位置情報に基づいて、前記表示/報知部での前記オートクルーズ機能に関する表示/報知の制御、あるいは、前記オートクルーズ設定部で行われた前記設定を変更する制御を行い、
道路の情報を含む地図情報を記憶する地図データベースをさらに備え、
前記表示/報知部は、前記制御部での前記制御に基づいて、前記地図情報を表示し、
前記制御部は、前記車両が走行すべき経路を探索する経路探索機能を有し、
前記表示/報知部は、前記経路探索機能により得られた探索経路の情報を前記地図情報に含めて、前記制御部での前記制御に基づいて当該地図情報を表示し、
前記制御部は、前記車両が前記オートクルーズ設定部で設定された前記所定速度で前記探索経路を走行できないと判断すると、前記所定速度に対する変化が所定範囲内に収まる別経路を前記探索経路として再探索し、当該再探索の結果に基づいて前記表示/報知部に対する制御を行う、車両側システム。 - オートクルーズ機能を有する車両に搭載され、車両外部から交通状況を受信可能な車両側システムであって、
前記車両の位置に関する情報である車両位置情報を検出する位置検出部と、
前記交通状況を受信する受信部と、
前記オートクルーズ機能により前記車両が走行すべき所定速度の設定を含む設定が行われるオートクルーズ設定部と、
前記受信部で受信した前記交通状況、前記オートクルーズ設定部での前記設定の状態、及び、前記位置検出部で検出された前記車両位置情報に基づいて、前記オートクルーズ設定部で行われた前記設定を変更する制御を行う制御部と、
を備え、
表示/報知を行う表示/報知部をさらに備え、
前記制御部は、前記受信部で受信した前記交通状況、前記オートクルーズ設定部での前記設定の状態、及び、前記位置検出部で検出された前記車両位置情報に基づいて、前記表示/報知部での前記オートクルーズ機能に関する表示/報知の制御、あるいは、前記オートクルーズ設定部で行われた前記設定を変更する制御を行い、
道路の情報を含む地図情報を記憶する地図データベースをさらに備え、
前記表示/報知部は、前記制御部での前記制御に基づいて、前記地図情報を表示し、
前記制御部は、前記地図データベースに記憶された前記地図情報と、前記受信部で受信した前記交通状況とに基づいて、前記車両が現在見通しの悪い道路を走行中であり、かつ、当該見通しの悪い道路の走行後に前記オートクルーズ設定部で設定された前記所定速度で走行できないと判断すると、前記表示/報知部または前記オートクルーズ設定部に対する制御を通常よりも早く行う、車両側システム。 - オートクルーズ機能を有する車両に搭載され、車両外部から交通状況を受信可能な車両側システムであって、
前記車両の位置に関する情報である車両位置情報を検出する位置検出部と、
前記交通状況を受信する受信部と、
前記オートクルーズ機能により前記車両が走行すべき所定速度の設定を含む設定が行われるオートクルーズ設定部と、
前記受信部で受信した前記交通状況、前記オートクルーズ設定部での前記設定の状態、及び、前記位置検出部で検出された前記車両位置情報に基づいて、前記オートクルーズ設定部で行われた前記設定を変更する制御を行う制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記所定速度での走行が解除されてから所定時間後に現状の前記所定速度よりも速い速度で走行可能であると判断すると、前記所定速度を予め定められた設定速度を上限として変更することを特徴とする、車両側システム。 - 請求項2または8に記載の車両側システムであって、
前記受信部は、前記交通状況に含まれる先行車両に関する情報である先行車両情報を受信し、
前記制御部は、前記先行車両情報に基づいて、前記オートクルーズ設定部に対する制御を行う、車両側システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/075914 WO2013069130A1 (ja) | 2011-11-10 | 2011-11-10 | 車両側システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013069130A1 JPWO2013069130A1 (ja) | 2015-04-02 |
JP5795078B2 true JP5795078B2 (ja) | 2015-10-14 |
Family
ID=48288726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013542767A Active JP5795078B2 (ja) | 2011-11-10 | 2011-11-10 | 車両側システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140207357A1 (ja) |
JP (1) | JP5795078B2 (ja) |
CN (1) | CN103918016B (ja) |
DE (1) | DE112011105832B4 (ja) |
WO (1) | WO2013069130A1 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014132432A1 (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-04 | 三菱電機株式会社 | 車両位置表示制御装置および車両位置特定プログラム |
JP6160247B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2017-07-12 | 三菱自動車工業株式会社 | 出力変動抑制装置 |
JP6303540B2 (ja) * | 2014-01-27 | 2018-04-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム |
JP2015168402A (ja) * | 2014-03-11 | 2015-09-28 | 三菱電機株式会社 | 車両用エネルギーマネジメント装置 |
JP6392037B2 (ja) * | 2014-09-05 | 2018-09-19 | 三菱電機株式会社 | 自動走行管理システムおよび自動走行管理方法 |
WO2016035199A1 (ja) * | 2014-09-05 | 2016-03-10 | 三菱電機株式会社 | 自動走行管理システム、サーバおよび自動走行管理方法 |
JP6447863B2 (ja) * | 2014-10-17 | 2019-01-09 | シャープ株式会社 | 移動体 |
EP3220370B1 (en) * | 2014-10-30 | 2023-09-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Autonomous driving assistance system |
CN107107750B (zh) * | 2015-01-05 | 2019-10-01 | 日产自动车株式会社 | 目标路径生成装置及行驶控制装置 |
DE102015000856A1 (de) * | 2015-01-24 | 2016-07-28 | Audi Ag | Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug |
JP6180458B2 (ja) * | 2015-04-17 | 2017-08-16 | 三菱電機株式会社 | 車両用エネルギーマネジメント装置 |
WO2016199285A1 (ja) | 2015-06-12 | 2016-12-15 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置および運転支援方法 |
JP2017078605A (ja) * | 2015-10-19 | 2017-04-27 | 株式会社デンソー | ナビゲーションシステム |
CN105711568B (zh) * | 2016-01-22 | 2019-03-12 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 车辆控制方法和装置 |
JP6552992B2 (ja) * | 2016-03-17 | 2019-07-31 | 株式会社東芝 | 情報処理装置、車載装置および情報処理方法 |
CN108885830B (zh) * | 2016-03-30 | 2021-03-16 | 三菱电机株式会社 | 通知控制装置及通知控制方法 |
JP6823651B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2021-02-03 | 住友電気工業株式会社 | 推奨走行速度提供プログラム、走行支援システム、車両制御装置および自動走行車両 |
JP6723079B2 (ja) * | 2016-06-08 | 2020-07-15 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 物体距離検出装置 |
US10397089B2 (en) * | 2016-08-04 | 2019-08-27 | Here Global B.V. | Method and apparatus for using virtual probe points for routing or navigation purposes |
WO2018042592A1 (ja) * | 2016-09-01 | 2018-03-08 | 三菱電機株式会社 | 自動運転レベル低下可否判定装置、自動運転レベル低下可否判定方法 |
CN106428006B (zh) * | 2016-12-20 | 2019-05-31 | 北京小米移动软件有限公司 | 车辆控制方法及装置 |
US20190355258A1 (en) * | 2017-02-09 | 2019-11-21 | Mitsubishi Electric Corporation | Information processing device, information processing method, and computer readable medium |
WO2018187976A1 (zh) * | 2017-04-12 | 2018-10-18 | 深圳市南北汽车美容有限公司 | 根据道路路牌调节定速巡航的方法以及巡航系统 |
US10845205B2 (en) | 2017-09-05 | 2020-11-24 | Clarion Co., Ltd. | Route searching apparatus and route searching method |
DE102017124954B3 (de) | 2017-10-25 | 2019-04-18 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betrieb eines selbstfahrenden Kraftfahrzeugs |
WO2019155599A1 (ja) * | 2018-02-09 | 2019-08-15 | 三菱電機株式会社 | 通信装置および通信プログラム |
JP6886938B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2021-06-16 | 株式会社トヨタマップマスター | 情報生成装置、情報生成方法、プログラム及び記録媒体 |
JP7136035B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2022-09-13 | 株式会社デンソー | 地図生成装置及び地図生成方法 |
JP6807970B2 (ja) * | 2019-02-26 | 2021-01-06 | クラリオン株式会社 | 経路探索装置及び経路探索装置の経路探索方法 |
JP6892474B2 (ja) * | 2019-03-26 | 2021-06-23 | 本田技研工業株式会社 | 通信システム |
FR3095404B1 (fr) * | 2019-04-25 | 2021-10-22 | Transdev Group | Dispositif électronique de communication, appareil de surveillance, installation de supervision, procédé de communication et programme d’ordinateur associés |
CN111243311A (zh) * | 2020-01-14 | 2020-06-05 | 东风小康汽车有限公司重庆分公司 | 一种移动目的地导航的控制方法、装置及车辆 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3136934B2 (ja) * | 1995-01-11 | 2001-02-19 | トヨタ自動車株式会社 | 路車間通信装置 |
US6553308B1 (en) * | 1999-04-29 | 2003-04-22 | Donnelly Corporation | Vehicle-based navigation system with smart map filtering, portable unit home-base registration and multiple navigation system preferential use |
JP2000020899A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-01-21 | Mitsubishi Motors Corp | 車両走行制御装置 |
JP4696339B2 (ja) * | 2000-07-11 | 2011-06-08 | マツダ株式会社 | 車両の制御装置 |
US20090109037A1 (en) * | 2000-08-11 | 2009-04-30 | Telanon, Inc. | Automated consumer to business electronic marketplace system |
US8990367B2 (en) * | 2006-09-29 | 2015-03-24 | Dell Products L.P. | Consistent binding of shared storage across clustered servers |
JP3849435B2 (ja) * | 2001-02-23 | 2006-11-22 | 株式会社日立製作所 | プローブ情報を利用した交通状況推定方法及び交通状況推定・提供システム |
US6968266B2 (en) * | 2002-04-30 | 2005-11-22 | Ford Global Technologies, Llc | Object detection in adaptive cruise control |
US6990401B2 (en) * | 2002-10-04 | 2006-01-24 | Daimlerchrysler Ag | Predictive speed control for a motor vehicle |
KR20040064634A (ko) * | 2003-01-10 | 2004-07-19 | 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 | 네비게이션 서버, 네비게이션의 표시방법 |
JP4172316B2 (ja) * | 2003-04-23 | 2008-10-29 | 日産自動車株式会社 | 自動速度制御装置 |
US7337056B2 (en) * | 2004-03-29 | 2008-02-26 | Honda Motor Co., Ltd. | Driving control apparatus |
JP4432587B2 (ja) * | 2004-04-06 | 2010-03-17 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の駆動力制御装置および駆動力制御方法 |
JP4428134B2 (ja) * | 2004-05-13 | 2010-03-10 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両制御装置 |
JP4483486B2 (ja) * | 2004-09-01 | 2010-06-16 | マツダ株式会社 | 車両の走行制御装置 |
JP5130610B2 (ja) * | 2004-12-02 | 2013-01-30 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | データ処理装置、情報表示装置及びデータベース作成方法 |
DE102005050277A1 (de) * | 2005-10-20 | 2007-04-26 | Robert Bosch Gmbh | Abstands- und Geschwindigkeitsregler mit Stauerkennung |
JP2007278766A (ja) * | 2006-04-04 | 2007-10-25 | Xanavi Informatics Corp | 車載用ナビゲーション装置 |
US7908076B2 (en) * | 2006-08-18 | 2011-03-15 | Inrix, Inc. | Representative road traffic flow information based on historical data |
CN101131588B (zh) * | 2006-08-25 | 2013-04-24 | 吴体福 | 一种公路车辆自动驾驶系统 |
JP4185127B2 (ja) * | 2006-09-08 | 2008-11-26 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線通信制御装置および無線通信制御方法 |
US8068968B2 (en) * | 2007-02-06 | 2011-11-29 | Denso Corporation | Vehicle travel control system |
DE102007018072A1 (de) * | 2007-04-17 | 2008-10-30 | Volkswagen Ag | Anzeigeeinrichtung für ein Fahrzeug zum Anzeigen von den Betrieb des Fahrzeugs betreffende Informationen und Verfahren zum Anzeigen dieser Informationen |
JP4996979B2 (ja) * | 2007-05-29 | 2012-08-08 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ナビ協調走行制御システム、および、ナビ協調走行制御方法 |
DE102007042793A1 (de) * | 2007-09-07 | 2009-03-12 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Bereitstellung von Fahrbetriebsdaten |
CN101408430A (zh) * | 2007-10-09 | 2009-04-15 | 罗剑 | 基于无源射频地标的汽车导航与自动驾驶系统 |
JP2010089583A (ja) * | 2008-10-06 | 2010-04-22 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 車両用オートクルーズ装置 |
US8185269B2 (en) * | 2008-12-16 | 2012-05-22 | GM Global Technology Operations LLC | Active suspension system for a vehicle and method of operating the same |
US8359149B2 (en) * | 2009-02-03 | 2013-01-22 | GM Global Technology Operations LLC | Method for integrating multiple feature adaptive cruise control |
JP2010276396A (ja) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Clarion Co Ltd | ナビゲーション装置、およびそのルート表示方法 |
DE112009004886T5 (de) * | 2009-06-09 | 2012-06-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrunterstützungsvorrichtung |
JPWO2011013202A1 (ja) * | 2009-07-28 | 2013-01-07 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御システム |
JP5493780B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2014-05-14 | 富士通株式会社 | 運転支援装置、運転支援方法及びそのプログラム |
CN101799977B (zh) * | 2009-12-31 | 2014-06-18 | 马正方 | 智能交通系统 |
US8478499B2 (en) * | 2010-06-07 | 2013-07-02 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for vehicle speed monitoring using historical speed data |
US8494759B2 (en) * | 2010-09-08 | 2013-07-23 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Vehicle speed indication using vehicle-infrastructure wireless communication |
JP2012101755A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Denso Corp | 車速制御システム |
-
2011
- 2011-11-10 DE DE112011105832.2T patent/DE112011105832B4/de active Active
- 2011-11-10 US US14/237,489 patent/US20140207357A1/en not_active Abandoned
- 2011-11-10 JP JP2013542767A patent/JP5795078B2/ja active Active
- 2011-11-10 WO PCT/JP2011/075914 patent/WO2013069130A1/ja active Application Filing
- 2011-11-10 CN CN201180074782.8A patent/CN103918016B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103918016B (zh) | 2016-07-27 |
JPWO2013069130A1 (ja) | 2015-04-02 |
CN103918016A (zh) | 2014-07-09 |
US20140207357A1 (en) | 2014-07-24 |
WO2013069130A1 (ja) | 2013-05-16 |
DE112011105832B4 (de) | 2016-12-01 |
DE112011105832T5 (de) | 2014-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5795078B2 (ja) | 車両側システム | |
US8878693B2 (en) | Driver assistance device and method of controlling the same | |
JP5493780B2 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法及びそのプログラム | |
US11776399B2 (en) | Driver feedback for efficiently traversing intersections | |
US10832571B2 (en) | Safety driving assistant system, server, vehicle and program | |
JP5717878B2 (ja) | センター側システム及び車両側システム | |
WO2015190212A1 (ja) | 車線選択装置、車両制御システム及び車線選択方法 | |
EP3067662B1 (en) | Navigation system | |
JP2015075398A (ja) | 車両用車線案内システム及び車両用車線案内方法 | |
JP4479720B2 (ja) | 路上通信システム及び交通信号制御機 | |
JP2023126340A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理用プログラム、及び記録媒体 | |
JP2011221573A (ja) | 運転支援装置および運転支援システム | |
JP2022019244A (ja) | 運転支援装置およびプログラム | |
JP5871946B2 (ja) | センター側システム、車両側システム及びプローブ情報システム | |
JP5464035B2 (ja) | カーナビゲーションシステム | |
JP6912829B2 (ja) | 自動車及び自動車運転支援システム | |
JP2008281448A (ja) | 車両用運転支援装置 | |
JP2009252092A (ja) | 運転支援装置 | |
JP5871947B2 (ja) | センター側システム | |
JP2017091322A (ja) | 車載装置及びコンピュータプログラム | |
WO2015108474A1 (en) | Method and apparatus for providing a driver with support for taking decisions before overtaking | |
JP2013105180A (ja) | センター側システム及び情報端末 | |
US20130204519A1 (en) | System and method for warning a driver of traffic-related features | |
WO2012168976A1 (ja) | 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーションシステム | |
JP5403439B2 (ja) | 路上通信システム及び交通信号制御機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150811 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5795078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |