JP5780136B2 - サーバ - Google Patents
サーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5780136B2 JP5780136B2 JP2011262487A JP2011262487A JP5780136B2 JP 5780136 B2 JP5780136 B2 JP 5780136B2 JP 2011262487 A JP2011262487 A JP 2011262487A JP 2011262487 A JP2011262487 A JP 2011262487A JP 5780136 B2 JP5780136 B2 JP 5780136B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- unit
- connection
- group
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 173
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 47
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 71
- 230000008569 process Effects 0.000 description 53
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1254—Automatic configuration, e.g. by driver
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1257—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
- H04L67/125—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/14—Session management
- H04L67/141—Setup of application sessions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/14—Session management
- H04L67/143—Termination or inactivation of sessions, e.g. event-controlled end of session
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/2866—Architectures; Arrangements
- H04L67/30—Profiles
- H04L67/306—User profiles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/34—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
- H04N1/0097—Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本形態の画像処理システム900は,図1に示すように,プリンタ100(画像処理装置の一例),101,102,103,104と,PC200(情報処理装置の一例)と,クラウドサーバ300(サーバの一例)とを有している。クラウドサーバ300は,PC200から出力される印刷ジョブを記憶し,その記憶した印刷ジョブをプリンタ100,101,102,103,104に送信する装置である。
本形態のクラウドサーバ300は,図1に示したように,CPU51と,ROM52と,RAM53と,NVRAM(Non Volatile RAM)54と,ネットワークインターフェース57とを備えた制御部50を備えている。
続いて,画像処理システム900の動作概要について,図2を参照しつつ説明する。画像処理システム900にて印刷を行うには,あらかじめ,プリンタ(以下の説明ではプリンタ100とする)とクラウドサーバ300との通信接続と,PC200とクラウドサーバ300との通信接続と,の両方を確立しておく必要がある。
[第1の形態]
続いて,前述した画像処理システム900の動作を実現するクラウドサーバ300の動作手順について説明する。
始めに,プリンタ100との接続状態(サインインおよびサインアウト)を制御するプリンタ接続処理の動作手順について,図5のフローチャートを参照しつつ説明する。プリンタ接続処理は,定期的(例えば,1秒ごと)に,制御部50によって実行される。なお,プリンタ100以外の画像処理装置についても同様の手順で接続状態を制御する。
続いて,PC200との接続状態(ログインおよびログアウト)を制御するPC接続処理の動作手順について,図6のフローチャートを参照しつつ説明する。PC接続処理は,定期的(例えば,1秒ごと)に,制御部50によって実行される。なお,PC200以外の情報処理装置についても同様の手順で接続状態を制御する。
続いて,PC200からプリンタの設定変更指示を受け,クラウドサーバ300が各プリンタの設定変更を行うプリンタ設定処理の動作手順について,図11のフローチャートを参照しつつ説明する。プリンタ設定処理は,PC200からプリンタ設定の変更指示を受け付けたことを契機に,制御部50によって実行される。
続いて,前述したクラウドサーバ300の動作手順における応用例について説明する。第2の形態では,図10に示したグループサインアウト処理の別形態について,図12のフローチャートを参照しつつ説明する。
100,101,102,103,104 プリンタ
200 PC
300 クラウドサーバ
541 グループDB
542 アカウントDB
900 画像処理システム
Claims (13)
- 画像処理装置との接続を確立する確立部と,
前記画像処理装置との接続を確立するユーザを特定するユーザ情報を取得する取得部と,
前記取得部が取得したユーザ情報を,前記画像処理装置の情報と関連付けて記憶する記憶部と,
前記記憶部に記憶された前記ユーザ情報が一致する画像処理装置同士をグループとし,前記グループごとに,前記グループに含まれる各画像処理装置の設定を変更する変更部と,
前記変更部による前記設定の変更を,前記グループに含まれる各画像処理装置に送信する送信部と,
前記確立部にて確立した前記画像処理装置との接続を切断する切断部と,
情報処理装置との接続を確立する第2確立部と,
前記第2確立部にて接続を確立する際に,前記情報処理装置との接続を確立するユーザを特定する第2ユーザ情報を前記情報処理装置から取得する第2取得部と,
を備え,
前記変更部は,前記設定の変更として,前記画像処理装置との接続の確立とその接続の切断との少なくとも一方を行い,前記第2確立部が前記情報処理装置との接続を確立した場合に,前記記憶部に記憶されている画像処理装置のうち,前記第2ユーザ情報と前記ユーザ情報が一致する前記画像処理装置との接続を確立することを特徴とするサーバ。 - 請求項1に記載するサーバにおいて,
前記第2確立部にて確立した前記情報処理装置との接続を切断する第2切断部を備え, 前記変更部は,前記第2切断部が前記情報処理装置との接続を切断した場合に,前記記憶部に記憶されている画像処理装置のうち,前記第2ユーザ情報と前記ユーザ情報が一致する前記画像処理装置との接続を切断することを特徴とするサーバ。 - 請求項1または請求項2に記載するサーバにおいて,
前記画像処理装置との接続を切断する際,その切断がユーザ指示によるものか否かを判断する判断部を備え,
前記変更部は,前記判断部が前記ユーザ指示によるものと判断した場合には,前記画像処理装置を前記グループから削除し,前記判断部が前記ユーザ指示によるものではないと判断した場合には,前記画像処理装置を前記グループから削除しないことを特徴とするサーバ。 - 画像処理装置との接続を確立する確立部と,
前記画像処理装置との接続を確立するユーザを特定するユーザ情報を取得する取得部と,
前記取得部が取得したユーザ情報を,前記画像処理装置の情報と関連付けて記憶する記憶部と,
前記記憶部に記憶された前記ユーザ情報が一致する画像処理装置同士をグループとし,前記グループごとに,前記グループに含まれる各画像処理装置の設定を変更する変更部と,
前記変更部による前記設定の変更を,前記グループに含まれる各画像処理装置に送信する送信部と,
前記確立部にて確立した前記画像処理装置との接続を切断する切断部と,
情報処理装置との接続を確立する第2確立部と,
前記第2確立部にて接続を確立する際に,前記情報処理装置との接続を確立するユーザを特定する第2ユーザ情報を前記情報処理装置から取得する第2取得部と,
前記第2確立部にて確立した前記情報処理装置との接続を切断する第2切断部と,
を備え,
前記変更部は,前記設定の変更として,前記画像処理装置との接続の確立とその接続の切断との少なくとも一方を行い,前記第2切断部が前記情報処理装置との接続を切断した場合に,前記記憶部に記憶されている画像処理装置のうち,前記第2ユーザ情報と前記ユーザ情報が一致する前記画像処理装置との接続を切断することを特徴とするサーバ。 - 請求項4に記載するサーバにおいて,
前記画像処理装置との接続を切断する際,その切断がユーザ指示によるものか否かを判断する判断部を備え,
前記変更部は,前記判断部が前記ユーザ指示によるものと判断した場合には,前記画像処理装置を前記グループから削除し,前記判断部が前記ユーザ指示によるものではないと判断した場合には,前記画像処理装置を前記グループから削除しないことを特徴とするサーバ。 - 画像処理装置との接続を確立する確立部と,
前記画像処理装置との接続を確立するユーザを特定するユーザ情報を取得する取得部と,
前記取得部が取得したユーザ情報を,前記画像処理装置の情報と関連付けて記憶する記憶部と,
前記記憶部に記憶された前記ユーザ情報が一致する画像処理装置同士をグループとし,前記グループごとに,前記グループに含まれる各画像処理装置の設定を変更する変更部と,
前記変更部による前記設定の変更を,前記グループに含まれる各画像処理装置に送信する送信部と,
前記確立部にて確立した前記画像処理装置との接続を切断する切断部と,
前記画像処理装置との接続を切断する際,その切断がユーザ指示によるものか否かを判断する判断部と,
を備え,
前記変更部は,前記設定の変更として,前記画像処理装置との接続の確立とその接続の切断との少なくとも一方を行い,前記判断部が前記ユーザ指示によるものと判断した場合には,前記画像処理装置を前記グループから削除し,前記判断部が前記ユーザ指示によるものではないと判断した場合には,前記画像処理装置を前記グループから削除しないことを特徴とするサーバ。 - 請求項1から請求項6のいずれか1つに記載するサーバにおいて,
前記変更部は,前記画像処理装置との接続を切断する際,前記画像処理装置を省電力モードに変更することを特徴とするサーバ。 - 画像処理装置との接続を確立する確立部と,
前記画像処理装置との接続を確立するユーザを特定するユーザ情報を取得する取得部と,
前記取得部が取得したユーザ情報を,前記画像処理装置の情報と関連付けて記憶する記憶部と,
前記記憶部に記憶された前記ユーザ情報が一致する画像処理装置同士をグループとし,前記グループごとに,前記グループに含まれる各画像処理装置の設定を変更する変更部と,
前記変更部による前記設定の変更を,前記グループに含まれる各画像処理装置に送信する送信部と,
前記グループに属する画像処理装置の中から,前記変更部による設定変更の対象から除外する画像処理装置を選定する選定部と,
を備え,
前記選定部は,複数のグループに属する画像処理装置を選定することを特徴とするサーバ。 - 画像処理装置との接続を確立する確立部と,
前記画像処理装置との接続を確立するユーザを特定するユーザ情報を取得する取得部と,
前記取得部が取得したユーザ情報を,前記画像処理装置の情報と関連付けて記憶する記憶部と,
前記記憶部に記憶された前記ユーザ情報が一致する画像処理装置同士をグループとし,前記グループごとに,前記グループに含まれる各画像処理装置の設定を変更する変更部と,
前記変更部による前記設定の変更を,前記グループに含まれる各画像処理装置に送信する送信部と,
前記グループに属する画像処理装置の中から,前記変更部による設定変更の対象から除外する画像処理装置を選定する選定部と,
を備え,
前記選定部は,複数のグループによって接続が確立している画像処理装置を選定することを特徴とするサーバ。 - 請求項8または請求項9に記載するサーバにおいて,
前記選定部は,前記画像処理装置との接続が確立した時刻からの経過時間が所定時間以内の画像処理装置を選定することを特徴とするサーバ。 - 請求項1から請求項10のいずれか1つに記載するサーバにおいて,
前記記憶部は,前記確立部が前記接続を確立する際に,前記ユーザ情報を前記画像処理装置から取得することを特徴とするサーバ。 - 請求項1から請求項11のいずれか1つに記載するサーバにおいて,
前記変更部は,
前記取得部が取得した前記ユーザ情報が前記記憶部に記憶された前記ユーザ情報と一致するか否かを判断するユーザ情報判断部と,
前記ユーザ情報が一致しないと前記ユーザ情報判断部が判断する場合,当該ユーザ情報を有する画像処理装置を含む,新たなグループを生成する生成部と,
を備えることを特徴とするサーバ。 - 請求項1から請求項12のいずれか1つに記載するサーバにおいて,
前記変更部は,
前記取得部が取得した前記ユーザ情報が前記記憶部に記憶された前記ユーザ情報と一致するか否かを判断するユーザ情報判断部と,
前記ユーザ情報が一致すると前記ユーザ情報判断部が判断する場合,前記ユーザ情報が一致する画像処理装置を,前記ユーザ情報が一致する画像処理装置のグループに登録する登録部と,
を備えることを特徴とするサーバ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011262487A JP5780136B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | サーバ |
EP12193538.1A EP2600591B1 (en) | 2011-11-30 | 2012-11-21 | Server and method for changing settings of image processing devices |
US13/686,420 US9467588B2 (en) | 2011-11-30 | 2012-11-27 | Server and method for the same |
CN201210505531.7A CN103226450B (zh) | 2011-11-30 | 2012-11-30 | 服务器及其方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011262487A JP5780136B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | サーバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013114590A JP2013114590A (ja) | 2013-06-10 |
JP5780136B2 true JP5780136B2 (ja) | 2015-09-16 |
Family
ID=47257519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011262487A Active JP5780136B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | サーバ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9467588B2 (ja) |
EP (1) | EP2600591B1 (ja) |
JP (1) | JP5780136B2 (ja) |
CN (1) | CN103226450B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8973124B2 (en) | 2012-04-30 | 2015-03-03 | General Electric Company | Systems and methods for secure operation of an industrial controller |
JP6263952B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2018-01-24 | 株式会社リコー | 機器、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
JP5821903B2 (ja) * | 2013-06-13 | 2015-11-24 | コニカミノルタ株式会社 | クラウドサーバー、クラウド印刷システムおよびコンピュータープログラム |
JP6261265B2 (ja) * | 2013-10-02 | 2018-01-17 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータにより読み取り可能なプログラム |
JP6170849B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2017-07-26 | 株式会社沖データ | 画像形成システム |
JP6311666B2 (ja) * | 2015-07-01 | 2018-04-18 | コニカミノルタ株式会社 | 通信システム、管理サーバおよびプログラム |
US10182043B2 (en) * | 2015-07-17 | 2019-01-15 | Cybrook Inc. | Methods and system for user and device management of an IoT network |
CN105491048A (zh) * | 2015-12-10 | 2016-04-13 | 小米科技有限责任公司 | 账户管理方法及装置 |
JP6659170B2 (ja) * | 2016-05-27 | 2020-03-04 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US10425548B2 (en) | 2017-01-06 | 2019-09-24 | Ricoh Company, Ltd. | System for modifying a set of application services on multi-function print devices |
US10075612B2 (en) * | 2017-01-06 | 2018-09-11 | Ricoh Company, Ltd. | System for modifying a set of application services on multi-function print devices |
JP6919471B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2021-08-18 | ブラザー工業株式会社 | プログラム、携帯端末、情報処理装置、及び情報処理システム |
US11934944B2 (en) | 2018-10-04 | 2024-03-19 | International Business Machines Corporation | Neural networks using intra-loop data augmentation during network training |
Family Cites Families (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2985345B2 (ja) * | 1991-04-09 | 1999-11-29 | 富士ゼロックス株式会社 | ネットワークシステム |
JPH0991102A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-04-04 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク・システムにおけるプリント・ジョブ実行結果の通知方法,ネットワーク・システムにおけるスキャン条件の設定方法およびネットワーク・プリンティング/スキャニング・システム |
US6967728B1 (en) * | 1999-07-23 | 2005-11-22 | Electronics For Imaging, Inc. | Reusable and transferable printer driver preference system |
US7124094B1 (en) * | 1999-10-27 | 2006-10-17 | Konica Corporation | Print system, service system, data server, master server, print client system and printer |
JP3888452B2 (ja) * | 2001-07-02 | 2007-03-07 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークを介した印刷方法 |
JP3689662B2 (ja) * | 2001-07-16 | 2005-08-31 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその表示方法 |
JP3639821B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2005-04-20 | キヤノン株式会社 | 印刷制御方法及び印刷制御装置及び情報処理装置が実行可能な印刷制御プログラム並びにコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JP3634784B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2005-03-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理方法及び印刷制御装置 |
JP3634783B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2005-03-30 | キヤノン株式会社 | 印刷システム及び印刷データ処理方法 |
US7312886B2 (en) * | 2001-12-03 | 2007-12-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Printer control method, information processing apparatus, program, and storage medium |
JP2003241927A (ja) | 2002-02-18 | 2003-08-29 | Minolta Co Ltd | プリンタ管理プログラムおよびプリンタ管理装置 |
JP4107878B2 (ja) | 2002-05-17 | 2008-06-25 | 株式会社リコー | ネットワーク印刷システム |
JP2004118231A (ja) | 2002-09-20 | 2004-04-15 | Murata Mach Ltd | プリントサーバ |
US20040156071A1 (en) * | 2003-02-06 | 2004-08-12 | Lay Daniel Travis | Language preferences for printer status strings and configuration menus |
US7359076B2 (en) * | 2003-04-01 | 2008-04-15 | Seiko Epson Corporation | Document sharing service for network printing |
JP4522061B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2010-08-11 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び方法、並びにプログラム |
US7619763B2 (en) * | 2003-08-27 | 2009-11-17 | Hewlett-Packard Developmen Company, L.P. | Method and system for dynamically configuring printing device settings |
US7143210B2 (en) * | 2003-11-12 | 2006-11-28 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | User-defined printer selection administration policy |
JP4215688B2 (ja) * | 2004-07-22 | 2009-01-28 | シャープ株式会社 | データ出力装置、システム、方法、プリンタドライバ、及び記録媒体 |
US8427667B2 (en) * | 2004-07-22 | 2013-04-23 | Ca, Inc. | System and method for filtering jobs |
CA2491385A1 (en) * | 2004-12-31 | 2006-06-30 | Bce Inc. | Printing system and method |
JP4258473B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2009-04-30 | ブラザー工業株式会社 | サーバ装置及びコンテンツ提供システム |
US8107115B2 (en) * | 2005-08-29 | 2012-01-31 | Xerox Corporation | Method and system for queue synchronization |
JP4836237B2 (ja) * | 2005-10-18 | 2011-12-14 | キヤノン株式会社 | システム及びその制御方法 |
US8087088B1 (en) * | 2006-09-28 | 2011-12-27 | Whitehat Security, Inc. | Using fuzzy classification models to perform matching operations in a web application security scanner |
JP4953753B2 (ja) * | 2006-10-17 | 2012-06-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP4827715B2 (ja) * | 2006-12-19 | 2011-11-30 | キヤノン株式会社 | 管理装置、管理方法、情報処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
US8045193B2 (en) * | 2007-03-20 | 2011-10-25 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Automatic detection of user preference for copy or scan setting |
JP4956259B2 (ja) * | 2007-04-04 | 2012-06-20 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
JP5064092B2 (ja) * | 2007-04-13 | 2012-10-31 | 株式会社Pfu | 画像情報管理システム、ネットワークスキャナ装置、および、画像情報管理方法 |
US20080297829A1 (en) * | 2007-06-04 | 2008-12-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for providing personalized settings on a multi-function peripheral (mfp) |
JP5020781B2 (ja) * | 2007-11-05 | 2012-09-05 | キヤノン株式会社 | 設定引継ぎシステム、および設定引継ぎ方法 |
KR101182243B1 (ko) * | 2007-12-05 | 2012-09-14 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치의 호스트장치 및 프린팅 계정 관리방법 |
JP4977643B2 (ja) * | 2008-03-10 | 2012-07-18 | 株式会社リコー | 印刷項目設定システム、サーバ装置および印刷項目設定方法 |
US20090235341A1 (en) * | 2008-03-14 | 2009-09-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Network interface apparatus, print control method, print control program, and image forming apparatus |
JP5359530B2 (ja) * | 2008-06-19 | 2013-12-04 | 株式会社リコー | 印刷サービス提供方法、印刷サービス提供システム、呼制御サーバ及びプログラム |
JP4587132B2 (ja) * | 2008-10-10 | 2010-11-24 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 制御機器設定方法及びプログラム |
JP4743262B2 (ja) * | 2008-12-01 | 2011-08-10 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 印刷設定項目を設定するための印刷設定装置が実行する方法およびプログラム |
JP5206444B2 (ja) * | 2009-01-22 | 2013-06-12 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワーク制御システム、コンピュータープログラム |
JP5234016B2 (ja) * | 2009-02-25 | 2013-07-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US8310703B2 (en) * | 2009-06-01 | 2012-11-13 | Ricoh Company, Ltd | Printing and scanning with cloud storage |
JP4840484B2 (ja) * | 2009-07-27 | 2011-12-21 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 情報処理装置、デバイスの動作設定方法及び動作設定プログラム |
JP5460200B2 (ja) * | 2009-09-16 | 2014-04-02 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム |
JP2011086055A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ネットワーク上の機器の動作状態を、ネットワークの利用者数に応じて変化させる、機器管理方法、コンピュータ・プログラム及び装置 |
JP5451352B2 (ja) * | 2009-12-09 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | プリントサーバー、印刷設定画面の提供方法及びプログラム |
US20110141511A1 (en) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | Milanski John G | Printer Settings Customization Mechanism |
US20110176162A1 (en) * | 2010-01-19 | 2011-07-21 | Kamath Harish B | Printer installation at a cloud server |
JP5504914B2 (ja) * | 2010-01-26 | 2014-05-28 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークシステムの節電制御 |
JP5446928B2 (ja) * | 2010-01-27 | 2014-03-19 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークシステムの節電制御 |
US8643856B2 (en) * | 2010-02-02 | 2014-02-04 | Ricoh Company, Ltd. | Methods and systems for network printing with user selectable settings |
JP2011165124A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Canon Inc | 印刷装置、サーバー装置、印刷システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム、並びに記録媒体 |
US20110216359A1 (en) * | 2010-03-03 | 2011-09-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Maintenance scheduling system and maintenance schedule creating method |
JP5152242B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2013-02-27 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置及びコンピュータプログラム |
JP5599035B2 (ja) * | 2010-04-02 | 2014-10-01 | キヤノン株式会社 | 文書管理システム、文書管理方法及びプログラム |
JP5537240B2 (ja) * | 2010-04-19 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法 |
US20120019865A1 (en) * | 2010-07-21 | 2012-01-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Content printing system, print relay system, control method, and storage medium |
JP2012029164A (ja) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 携帯端末及び装置管理方法 |
JP5713641B2 (ja) * | 2010-11-16 | 2015-05-07 | キヤノン株式会社 | 印刷中継システム、および印刷中継システムの制御方法、およびプログラム |
JP5729979B2 (ja) * | 2010-11-19 | 2015-06-03 | キヤノン株式会社 | 印刷中継システム、印刷システム、画像形成装置、印刷中継システムを制御する制御方法、およびプログラム |
US9007637B2 (en) * | 2011-02-17 | 2015-04-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Generating an alias email address for managing a print job |
JP5768570B2 (ja) * | 2011-08-01 | 2015-08-26 | 株式会社リコー | 情報処理装置及びプログラム |
JP6436636B2 (ja) * | 2014-03-14 | 2018-12-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、データ管理方法及びプログラム |
-
2011
- 2011-11-30 JP JP2011262487A patent/JP5780136B2/ja active Active
-
2012
- 2012-11-21 EP EP12193538.1A patent/EP2600591B1/en active Active
- 2012-11-27 US US13/686,420 patent/US9467588B2/en active Active
- 2012-11-30 CN CN201210505531.7A patent/CN103226450B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2600591B1 (en) | 2018-05-09 |
JP2013114590A (ja) | 2013-06-10 |
CN103226450A (zh) | 2013-07-31 |
US20130135675A1 (en) | 2013-05-30 |
EP2600591A1 (en) | 2013-06-05 |
CN103226450B (zh) | 2016-07-27 |
US9467588B2 (en) | 2016-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5780136B2 (ja) | サーバ | |
US10356254B2 (en) | Method of using a print server | |
US10050940B2 (en) | Connection control system, management server, connection support method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with connection support program | |
JP5703791B2 (ja) | 印刷システムおよびプリンター | |
US9134942B2 (en) | Printing system, intermediate server, printing device, job system, method for executing print job, and computer-readable storage medium for computer program | |
CN102298512B (zh) | 服务器装置、图像形成系统及图像形成数据的管理方法 | |
US9967344B2 (en) | Image processing apparatus, communication system, and relay device | |
JP2014172394A (ja) | 印刷装置、プログラム及び印刷システム | |
US9813581B2 (en) | Improving workflow processing efficiency of information processing system, information processing method, and device via workload distribution | |
EP2770425A2 (en) | Image processing apparatus and control method | |
JP5839102B2 (ja) | 印刷システムおよびプリンター | |
JP5571911B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
US10126997B2 (en) | Image processing system, image forming apparatus, method for sharing data, and non-transitory recording medium for storing computer readable program | |
JP6669992B2 (ja) | 画像読取装置、画像読取方法及び画像形成プログラム | |
US9571677B2 (en) | Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
JP2010074381A (ja) | 推奨設定報知システム | |
JP6575088B2 (ja) | スキャン配信システム、文書管理装置、スキャン配信方法およびプログラム | |
JP2005292908A (ja) | サービス提供システム、サービス提供プログラム、サービス提供方法、及びジョブ管理システム | |
JP7587765B2 (ja) | プログラムセット、読取結果の取得方法および情報処理装置 | |
JP2009006585A (ja) | 画像形成装置、バックアップ方法、およびコンピュータプログラム | |
JP7031227B2 (ja) | コンテンツ接続システム、情報処理装置及びプログラム | |
JP6711263B2 (ja) | 画像読取装置、画像読取方法及び画像形成プログラム | |
JP2025019794A (ja) | 方法、および、通信システム | |
JP6036966B2 (ja) | 印刷システムおよびプリンター | |
JP2017062811A (ja) | 印刷システムおよびプリンター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5780136 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |