JP5737504B2 - 画像読取装置、画像読取制御プログラム - Google Patents
画像読取装置、画像読取制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5737504B2 JP5737504B2 JP2011070284A JP2011070284A JP5737504B2 JP 5737504 B2 JP5737504 B2 JP 5737504B2 JP 2011070284 A JP2011070284 A JP 2011070284A JP 2011070284 A JP2011070284 A JP 2011070284A JP 5737504 B2 JP5737504 B2 JP 5737504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- display
- unit
- activation
- instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 68
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 50
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 36
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 40
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00413—Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
- H04N1/00416—Multi-level menus
- H04N1/00419—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
- H04N1/00424—Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/0048—Indicating an illegal or impossible operation or selection to the user
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00925—Inhibiting an operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0074—Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
- H04N2201/0075—Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0098—User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図1はプルスキャンシステムの構成図である。
図2はMFPの構成を示すブロック図である。
図3は本実施例の機能をブロック化して示すブロック図である。図4はプルスキャン待ち受け画面を示す画面構成図である。図5は原稿取り除き確認画面を示す画面構成図である。
図6は本実施例で行う処理を示すフローチャートである。
図2、図6を参照して本実施例で行う基本的な処理を説明する。
ユーザが操作部316においてプルスキャン待ち受け画面の表示操作を行うと、命令文処理部312はプルスキャン待ち受け画面の表示指示を確認する(ステップS701)。すると命令文処理部312はモード制御部310にモード遷移の指示をだし、モード制御部310はこの指示に応じて通常モードからプルスキャン待ち受けモードに遷移する(ステップS702)。また操作部316の画面は、図4に示すようなプルスキャン待ち受け画面に遷移する(ステップS703)。このプルスキャン待ち受け画面には、MSP30の他のユーザに対するメッセージであって、ファクシミリなど原稿を変更する処理を行わないように注意を促すメッセージが表示される。
プルスキャンジョブが終了すると、命令文処理部312はモード制御部310にモード遷移の指示をだし、モード制御部310はこの指示に応じてプルスキャン待ち受けモードから原稿取り除き確認モードに遷移する(ステップS801)。
以下では、上述した実施例の変形例をまとめて説明する。
304…画像読取部
306…画像処理部
308…蓄積部
310…モード制御部
312…命令文処理部
314…通信部
316…操作部
Claims (6)
- 原稿台に載置された原稿の画像データを読み取る読取手段と、
外部の機器と通信する通信手段と、
前記通信手段を介して外部から送信される起動指示を受け付けて前記読取手段を起動させる起動手段と、
画面を表示する表示手段と、
外部からの前記起動指示を待つ第1の画面を表示させる表示指示を受け付ける表示指示受付手段と、
前記表示指示を受け付けて前記表示手段に第1の画面を表示させる第1の画面表示手段と、
前記第1の画面の表示中に前記起動手段において前記起動指示を受け付け可能にする起動指示受付手段と、
前記第1の画面の表示中は画面遷移を伴う処理であって且つ前記画像データの読み取り処理と関係しない処理を禁止にする禁止手段と、
を備えた画像読取装置。 - 前記表示手段に原稿の取り除きを促す第2の画面を表示させる第2の画面表示手段をさらに備え、
前記第2の画面表示手段は、
前記読取手段による画像データの読み取り処理後に前記表示手段に前記第2の画面を表示させ、
前記禁止手段は、
前記第2の画面の表示中は画面遷移を伴う処理であって且つ前記画像データの読み取り処理と関係しない処理を禁止にする
請求項1に記載の画像読取装置。 - 前記表示手段に原稿の取り除きを促す第2の画面を表示させる第2の画面表示手段と、
前記読取手段による画像データの読み取り処理後に前記表示手段に前記第2の画面を表示させるか前記第1の画面を再表示させるかのいずれかを設定する画面設定手段と、
をさらに備えた請求項1に記載の画像読取装置。 - 前記第1の画面の表示中のみに前記起動手段において前記起動指示を受け付け可能にするか前記第1の画面の非表示中も前記起動手段において前記起動指示を受け付け可能にするかのいずれかを設定する起動指示受付設定手段
を備えた請求項1〜3のいずれかに記載の画像読取装置。 - 前記起動指示の送信元を設定する送信元設定手段を備え、
前記起動指示受付手段は、
前記送信元設定手段によって設定された送信元からの前記起動指示のみを受け付ける請求項1〜4のいずれかに記載の画像読取装置。 - 原稿台に載置された原稿の画像データを読み取る読取手段と、
外部の機器と通信する通信手段と、
画面を表示する表示手段と、
を備えた画像読取装置を、
前記通信手段を介して外部から送信される起動指示を受け付けて前記読取手段を起動させる起動手段と、
外部からの前記起動指示を待つ第1の画面を表示させる表示指示を受け付ける表示指示受付手段と、
前記表示指示を受け付けて前記表示手段に第1の画面を表示させる第1の画面表示手段と、
前記第1の画面の表示中に前記起動手段において前記起動指示を受け付け可能にする起動指示受付手段と、
前記第1の画面の表示中は画面遷移を伴う処理であって且つ前記画像データの読み取り処理と関係しない処理を禁止にする禁止手段
として機能させる画像読取制御プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011070284A JP5737504B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | 画像読取装置、画像読取制御プログラム |
US13/240,373 US9013737B2 (en) | 2011-03-28 | 2011-09-22 | Image reading device and non-transitory computer readable medium storing image reading control program |
CN201110407317.3A CN102710881B (zh) | 2011-03-28 | 2011-12-08 | 图像读取装置和图像读取控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011070284A JP5737504B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | 画像読取装置、画像読取制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012205235A JP2012205235A (ja) | 2012-10-22 |
JP5737504B2 true JP5737504B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=46903423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011070284A Expired - Fee Related JP5737504B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | 画像読取装置、画像読取制御プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9013737B2 (ja) |
JP (1) | JP5737504B2 (ja) |
CN (1) | CN102710881B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6410492B2 (ja) | 2014-06-30 | 2018-10-24 | キヤノン株式会社 | 原稿読取装置、原稿読取装置の制御方法及びプログラム |
JP6662131B2 (ja) * | 2016-03-17 | 2020-03-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4019942B2 (ja) | 2003-01-06 | 2007-12-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像データ送信システム、画像読取装置、及びプログラム |
JP4725117B2 (ja) * | 2005-02-02 | 2011-07-13 | 船井電機株式会社 | スキャナ付きプリンタ |
JP2007143045A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Toshiba Corp | 画像形成装置と画像形成方法 |
JP2008193528A (ja) | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Canon Inc | 情報処理装置、その制御方法及び制御プログラム |
JP4935584B2 (ja) * | 2007-08-29 | 2012-05-23 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置、画像読取送信プログラム及び方法、画像読取システム |
JP2010287176A (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
JP2011018977A (ja) * | 2009-07-07 | 2011-01-27 | Canon Inc | 画像形成装置、制御方法、プログラム |
-
2011
- 2011-03-28 JP JP2011070284A patent/JP5737504B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-22 US US13/240,373 patent/US9013737B2/en active Active
- 2011-12-08 CN CN201110407317.3A patent/CN102710881B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120250079A1 (en) | 2012-10-04 |
CN102710881A (zh) | 2012-10-03 |
US9013737B2 (en) | 2015-04-21 |
JP2012205235A (ja) | 2012-10-22 |
CN102710881B (zh) | 2016-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8339624B2 (en) | Image processing apparatus, and method of displaying messages in plural languages | |
JP5849775B2 (ja) | 操作パネルおよび情報処理装置 | |
WO2013176105A1 (ja) | 画像処理装置、及び画像処理システム | |
CN101409757B (zh) | 信息处理装置、信息处理系统及信息处理方法 | |
CN106878144B (zh) | 图像处理设备及其控制方法 | |
JP4313384B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2010193253A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP6055853B2 (ja) | 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
US10341512B2 (en) | Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP4556997B2 (ja) | 画像形成装置、および、画像形成プログラム | |
JP5737504B2 (ja) | 画像読取装置、画像読取制御プログラム | |
JP4222438B2 (ja) | データ入出力システム、データ入出力システムの制御方法および制御装置 | |
JP2013089982A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、プログラム。 | |
JP2011209943A (ja) | 入力装置および入力制御プログラム | |
US11609721B2 (en) | Printing method, information processing device, and non-transitory computer-readable storage medium storing program | |
JP2010273159A (ja) | 画像処理装置及び画像処理システム | |
JP6170191B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5873895B2 (ja) | 画像処理装置、及び画像処理システム | |
JP2009258895A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
WO2015182436A1 (ja) | セキュリティ管理システム、セキュリティ管理装置、および画像処理装置 | |
JP2020155890A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP6065493B2 (ja) | 送信装置、複合機、送信装置の制御プログラム、及び送信装置の制御方法 | |
JP2007166454A (ja) | 画像処理装置及び割り込み制御方法 | |
JP2008048177A (ja) | 指示情報処理装置およびその制御方法 | |
JP2010081377A (ja) | 画像処理システム、及び画像読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20130128 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5737504 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |