JP5716647B2 - 電子装置 - Google Patents
電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5716647B2 JP5716647B2 JP2011268150A JP2011268150A JP5716647B2 JP 5716647 B2 JP5716647 B2 JP 5716647B2 JP 2011268150 A JP2011268150 A JP 2011268150A JP 2011268150 A JP2011268150 A JP 2011268150A JP 5716647 B2 JP5716647 B2 JP 5716647B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- cover
- connector
- sealing material
- screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 77
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 73
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 71
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 2
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004839 Moisture curing adhesive Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
- Gasket Seals (AREA)
Description
ケース及びカバーと、ケースの周縁部及びカバーの周縁部の互いに対向する面において、それぞれ全周にわたって接触配置される硬化型のシール材と、ケースとカバーとを締結する螺子と、を備え、ケースの周縁部及びカバーの周縁部は、シール材が配置されるシール領域よりも外側の互いに対向する位置に形成された螺子締結用の孔部を複数組有し、螺子により、ケースとカバーとを締結した状態で構成される内部空間が、シール材により防水空間とされる防水用筺体と、
回路基板と、
回路基板に実装されたコネクタと、を備え、
ケースとカバーとを螺子締結により組み付けた状態で、コネクタの一部が外部に露出され、コネクタの残りの部分と回路基板とが防水用筺体の内部空間に収容され、
シール材が、ケース及びカバーのそれぞれの周縁部に対して全周にわたり接触配置されるとともに、ケースの周縁部とカバーの周縁部との対向部位間、及び、筐体の周縁部とコネクタとの対向部位間にそれぞれ介在されている。
貯留溝は、螺子の座面とオーバーラップしない位置に形成されると良い。
ケースの周縁部とカバーの周縁部に、貯留溝がそれぞれ形成されると良い。
貯留溝が、周縁部の外周端面に開口する構成としても良い。
螺子締結した状態で、ケースとカバーとにより構成されるコネクタ用開口部を介して、コネクタの一部が外部に露出され、
シール部材は、ケースの周縁部とコネクタとの対向部位間、及び、カバーの周縁部とコネクタとの対向部位間に、それぞれ介在されており、
複数の孔部のうち、ケースの周縁部とコネクタとの対向部位間に介在されたシール材、カバーの周縁部とコネクタとの対向部位間に介在されたシール材、及びケースの周縁部とカバーの周縁部との対向部位間に介在されたシール材が合流する三叉合流部に近い孔部に対して、貯留溝が形成されることが好ましい。
11・・・回路基板(回路基板)
12・・・コネクタ(コネクタ)
13・・・筐体(防水用筐体)
14・・・シール材
15・・・螺子(螺子)
15a・・・座面
40・・・ケース
41・・・カバー
42,43・・・周縁部
45・・・溝部(シール領域)
46・・・螺子孔(孔部)
56・・・凸条部(シール領域)
57・・・貫通孔(孔部)
59・・・三叉合流部
60・・・貯留溝部(貯留溝)
61・・・貯留溝部(貯留溝)
Claims (7)
- ケース及びカバーと、前記ケースの周縁部及び前記カバーの周縁部の互いに対向する面において、それぞれ全周にわたって接触配置される硬化型のシール材と、前記ケースと前記カバーとを締結する螺子と、を備え、前記ケースの周縁部及び前記カバーの周縁部は、前記シール材が配置されるシール領域よりも外側の互いに対向する位置に形成された螺子締結用の孔部を複数組有し、前記螺子により、前記ケースと前記カバーとを締結した状態で構成される内部空間が、前記シール材により防水空間とされる防水用筐体と、
回路基板と、
前記回路基板に実装されたコネクタと、を備え、
前記ケースと前記カバーとを螺子締結により組み付けた状態で、前記コネクタの一部が外部に露出され、前記コネクタの残りの部分と前記回路基板とが前記防水用筺体の内部空間に収容され、
前記シール材は、前記ケース及び前記カバーのそれぞれの周縁部に対して全周にわたり接触配置されるとともに、前記ケースの周縁部と前記カバーの周縁部との対向部位間、及び、前記筐体の周縁部と前記コネクタとの対向部位間にそれぞれ介在されており、
前記ケースの周縁部及び前記カバーの周縁部の少なくとも一方において、前記孔部の少なくとも1つと前記シール領域との間に、前記シール領域からはみ出たシール材を貯留するための貯留溝が形成されていることを特徴とする電子装置。 - 前記貯留溝は、前記螺子の座面とオーバーラップしない位置に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
- 前記貯留溝は、長手方向が前記螺子の座面の外形輪郭に沿って形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子装置。
- 前記貯留溝は、長手方向が前記シール領域に沿って形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子装置。
- 前記ケースの周縁部と前記カバーの周縁部に、前記貯留溝がそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1〜4いずれか1項に記載の電子装置。
- 前記貯留溝は、前記周縁部の外周端面に開口していることを特徴とする請求項1〜5いずれか1項に記載の電子装置。
- 螺子締結した状態で、前記ケースと前記カバーとにより構成されるコネクタ用開口部を介して、前記コネクタの一部が外部に露出され、
前記シール部材は、前記ケースの周縁部と前記コネクタとの対向部位間、及び、前記カバーの周縁部と前記コネクタとの対向部位間に、それぞれ介在されており、
複数の前記孔部のうち、前記ケースの周縁部と前記コネクタとの対向部位間に介在されたシール材、記カバーの周縁部と前記コネクタとの対向部位間に介在されたシール材、及び前記ケースの周縁部と前記カバーの周縁部との対向部位間に介在されたシール材が合流する三叉合流部に近い孔部に対して、前記貯留溝が形成されていることを特徴とする請求項1〜6いずれか1項に記載の電子装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011268150A JP5716647B2 (ja) | 2011-12-07 | 2011-12-07 | 電子装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011268150A JP5716647B2 (ja) | 2011-12-07 | 2011-12-07 | 電子装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013119910A JP2013119910A (ja) | 2013-06-17 |
JP5716647B2 true JP5716647B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=48772648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011268150A Active JP5716647B2 (ja) | 2011-12-07 | 2011-12-07 | 電子装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5716647B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109757054B (zh) * | 2019-02-22 | 2023-05-30 | 深圳源码智能照明有限公司 | 一种电路板密封结构及电路板密封方法 |
JP7420482B2 (ja) * | 2019-05-14 | 2024-01-23 | ダイヤゼブラ電機株式会社 | 電子機器 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS592354Y2 (ja) * | 1979-10-06 | 1984-01-23 | トヨタ自動車株式会社 | カムシャフトハウジング接合構造 |
JPS58181060U (ja) * | 1982-05-27 | 1983-12-03 | スズキ株式会社 | ケ−ス合せ面のシ−ル装置 |
JPS60175851U (ja) * | 1984-04-28 | 1985-11-21 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関のシ−ル構造 |
JPS62194074A (ja) * | 1986-02-19 | 1987-08-26 | Aisin Seiki Co Ltd | シ−ル構造 |
JPH0526381Y2 (ja) * | 1987-06-15 | 1993-07-02 | ||
JPH0583308U (ja) * | 1992-04-15 | 1993-11-12 | 株式会社豊田自動織機製作所 | 内燃機関のオイルパン |
JP3293526B2 (ja) * | 1997-07-18 | 2002-06-17 | トヨタ自動車株式会社 | 液体ガスケットを用いたシール構造 |
JP4180963B2 (ja) * | 2003-04-17 | 2008-11-12 | 本田技研工業株式会社 | フランジ締結構造 |
-
2011
- 2011-12-07 JP JP2011268150A patent/JP5716647B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013119910A (ja) | 2013-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103022837B (zh) | 电子控制装置 | |
US8687374B2 (en) | Electronic controller for vehicle | |
JP5668674B2 (ja) | 電子装置 | |
JP4155048B2 (ja) | パワーモジュール及びその製造方法 | |
JP4557181B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP4483960B2 (ja) | 電子装置 | |
US8520397B2 (en) | Waterproof electronic equipment and assembly method thereof | |
CN103025105B (zh) | 用于电子控制装置的密封结构 | |
JP5499125B2 (ja) | 筐体及びその筐体の組立方法 | |
EP2914073A2 (en) | Electronic unit | |
JP5609779B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2007329413A (ja) | 電子装置 | |
JP6604477B2 (ja) | 基板ユニット | |
JP2007335254A (ja) | 電子制御装置 | |
US9825381B2 (en) | Mounting and connector structure for electronic apparatus | |
JP5716647B2 (ja) | 電子装置 | |
JP2000161496A (ja) | 防水ケース | |
JP4718891B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5671865B2 (ja) | 筐体 | |
JP2008279847A (ja) | 電子機器 | |
JP2009064895A (ja) | 電子機器 | |
JP2019149906A (ja) | 電気接続箱 | |
JP7077129B2 (ja) | 筐体へのコネクタ組立体の取付構造 | |
JP2009156424A (ja) | 金属リングおよび電子機器 | |
JP5900839B2 (ja) | 電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150302 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5716647 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |