JP5707860B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5707860B2 JP5707860B2 JP2010242366A JP2010242366A JP5707860B2 JP 5707860 B2 JP5707860 B2 JP 5707860B2 JP 2010242366 A JP2010242366 A JP 2010242366A JP 2010242366 A JP2010242366 A JP 2010242366A JP 5707860 B2 JP5707860 B2 JP 5707860B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- belt
- width direction
- tread
- arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
正規リムに組込んで正規内圧の5[%]を内圧充填した状態で、タイヤ子午断面視にて、前記ショルダー側円弧の仮想の延長線と前記トレッド部におけるタイヤ幅方向最外側のサイド部円弧の仮想の延長線との交点を基準点とし、タイヤ赤道面と前記トレッド面のプロファイルとの交点をセンタークラウンとし、前記基準点と前記センタークラウンとを結んだ直線と、前記センタークラウンを通過してタイヤ幅方向に平行な直線とがなす角度をθとし、前記中央部円弧の曲率半径をRcとし、前記ショルダー側円弧の曲率半径をRsとし、前記タイヤ赤道面から前記ショルダー側円弧のタイヤ幅方向内側端部位置までの円弧長である基準展開幅をLとし、前記トレッド面のタイヤ幅方向の円弧長であるトレッド展開幅をTDWとし、扁平率をβとした場合に、
前記トレッド面は、
0.025×β+1.0≦θ≦0.045×β+2.5
10≦Rc/Rs≦50
0.2≦L/(TDW/2)≦0.7
を満たして形成され、
さらに、一対のビードコアと、前記一対のビードコア間に配設された少なくとも1層のカーカスを含むカーカス層と、前記カーカス層のタイヤ径方向外側に配設されると共に少なくとも2層のベルトを積層したベルト層と、前記ベルト層のタイヤ径方向外側に配設されたトレッドゴムとを備え、
前記ベルトのうち2番目に幅が狭いベルトのベルト幅BWとトレッド展開幅TDWとが、0.96≦BW/TDW≦1.12を満たすことを特徴とする。
それぞれの区間BC1、区間BC2に設けられた前記ベルトカバー層のコード含有部分のタイヤ幅方向平均の剛性指数GBC1、GBC2が、1<GBC1/GBC2≦2.5を満たすことが望ましい。1<GBC1/GBC2とすることで、センター領域での接地圧を増加させず、これによりセンター領域での摩擦をさらに抑制することができる。また、GBC1/GBC2≦2.5とすることで、ベルトカバー層の剛性をタイヤ幅方向においてより均一とすることができ、これによりセンター領域での摩擦をさらに抑制することができる。
0.025×β+1.0≦θ≦0.045×β+2.5…(1)
10≦Rc/Rs≦50…(2)
0.2≦L/(TDW/2)≦0.7…(3)
2 トレッド部
21 トレッド面
21a 中央部円弧
21b ショルダー側円弧
21c ショルダー部円弧
21d サイド部円弧
22 縦溝
22a 周方向主溝
23 陸部
23a 第一陸部
23b 第二陸部
23c 第三陸部
24 横溝
24c 円弧溝
6 カーカス層
7 ベルト層
71、72 ベルト
8 ベルトカバー層
81、82 ベルトカバー
9 トレッドゴム
CC センタークラウン
CL タイヤ赤道面(タイヤ赤道線)
L 基準展開幅
P 基準点
Rc 中央部円弧の曲率半径
Rs ショルダー側円弧の曲率半径
S1 点
S2、S3 端部
S4 基準展開幅Lの領域のタイヤ幅方向外側端部
TDW トレッド展開幅
X、Y 直線
θ 基準点とセンタークラウンとを結んだ線とタイヤ幅方向に平行な線とがなす角度
Claims (6)
- トレッド部のトレッド面が、タイヤ幅方向の中央に位置する中央部円弧と、前記中央部円弧のタイヤ幅方向外側に連続するショルダー側円弧とを少なくとも含む複数の異なる曲率半径の円弧で形成された空気入りタイヤにおいて、
正規リムに組込んで正規内圧の5[%]を内圧充填した状態で、タイヤ子午断面視にて、前記ショルダー側円弧の仮想の延長線と前記トレッド部におけるタイヤ幅方向最外側のサイド部円弧の仮想の延長線との交点を基準点とし、タイヤ赤道面と前記トレッド面のプロファイルとの交点をセンタークラウンとし、前記基準点と前記センタークラウンとを結んだ直線と、前記センタークラウンを通過してタイヤ幅方向に平行な直線とがなす角度をθとし、前記中央部円弧の曲率半径をRcとし、前記ショルダー側円弧の曲率半径をRsとし、前記タイヤ赤道面から前記ショルダー側円弧のタイヤ幅方向内側端部位置までの円弧長である基準展開幅をLとし、前記基準点を通過すると共に前記タイヤ赤道面と平行な基準線が前記トレッド面に交差した点間でのタイヤ幅方向の円弧長であるトレッド展開幅をTDWとし、扁平率をβとした場合に、
前記トレッド面は、
0.025×β+1.0≦θ≦0.045×β+2.5
10≦Rc/Rs≦50
0.2≦L/(TDW/2)≦0.7
を満たして形成され、
さらに、一対のビードコアと、前記一対のビードコア間に配設された少なくとも1層のカーカスを含むカーカス層と、前記カーカス層のタイヤ径方向外側に配設されると共に少なくとも2層のベルトを積層したベルト層と、前記ベルト層のタイヤ径方向外側に配設されたトレッドゴムとを備え、
前記ベルトのうち2番目に幅が狭いベルトのベルト幅BWとトレッド展開幅TDWとが、0.96≦BW/TDW≦1.12を満たすことを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記ベルト層のタイヤ径方向外側に配置されるベルトカバー層を備え、かつ、
タイヤ子午断面視で、トレッド展開幅TDWの領域のタイヤ幅方向外側端部位置を基準としてトレッド展開幅TDWの±15[%]の領域をとり、前記領域の両端部から前記トレッド面に法線をそれぞれ引くと共に、これらの法線により区画された区間をBEとするときに、
前記ベルトカバー層のうち少なくとも1層を区間BEに設け、区間BEに設けられたベルトカバー層のコード含有部分のタイヤ幅方向平均の剛性指数GBEが、7000[kgf/50mm]以上50000[kgf/50mm]以下である請求項1に記載の空気入りタイヤ。 - 剛性指数GBEと、タイヤ赤道面から区間BEのタイヤ幅方向内側端部位置までの区間BCに設けられた前記ベルトカバー層のコード含有部分のタイヤ幅方向平均の剛性指数GBCとが、2≦GBE/GBC≦5を満たす請求項2に記載の空気入りタイヤ。
- タイヤ子午断面視で、基準展開幅Lの領域のタイヤ幅方向外側端部から前記トレッド面に法線を引いて、区間BCをタイヤ幅方向内側の区間BC1とタイヤ幅方向外側の区間BC2とに区画するときに、
それぞれの区間BC1、区間BC2に設けられた前記ベルトカバー層のコード含有部分のタイヤ幅方向平均の剛性指数GBC1、GBC2が、1<GBC1/GBC2≦2.5を満たす請求項3に記載の空気入りタイヤ。 - 隣接する前記ベルトのコード中心間距離WGが、1.3[mm]以上2.0[mm]以下である請求項1から4のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
- 少なくとも2層の前記ベルトのうち、タイヤ径方向最外側のベルトが、最も幅広である請求項1から5のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010242366A JP5707860B2 (ja) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010242366A JP5707860B2 (ja) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012091737A JP2012091737A (ja) | 2012-05-17 |
JP5707860B2 true JP5707860B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=46385608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010242366A Active JP5707860B2 (ja) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5707860B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109080377B (zh) * | 2017-06-14 | 2022-08-16 | 住友橡胶工业株式会社 | 重载用轮胎 |
JP7128271B2 (ja) * | 2018-06-18 | 2022-08-30 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP7472466B2 (ja) * | 2018-11-13 | 2024-04-23 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP6835110B2 (ja) * | 2019-01-31 | 2021-02-24 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7156149B2 (ja) * | 2019-04-15 | 2022-10-19 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7279617B2 (ja) * | 2019-11-11 | 2023-05-23 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01309805A (ja) * | 1988-06-07 | 1989-12-14 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JPH01168506A (ja) * | 1987-12-24 | 1989-07-04 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH01244902A (ja) * | 1989-02-06 | 1989-09-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重高速ラジアルタイヤ |
JPH06297913A (ja) * | 1993-04-09 | 1994-10-25 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | ラジアルタイヤ |
JP3993378B2 (ja) * | 2000-11-01 | 2007-10-17 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2005349946A (ja) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP4900067B2 (ja) * | 2007-06-12 | 2012-03-21 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2010
- 2010-10-28 JP JP2010242366A patent/JP5707860B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012091737A (ja) | 2012-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5803087B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5931332B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5897254B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2018116646A1 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP5707860B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20140311642A1 (en) | Pneumatic Tire | |
JP6593046B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5895576B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5458778B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6115003B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2016117274A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6007551B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5931331B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6010932B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2012131459A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019137277A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5858180B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019188853A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7077556B2 (ja) | 乗用車用空気入りタイヤ | |
JP2010179777A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6085930B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5976989B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6455095B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014118053A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7534624B2 (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5707860 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |