JP5662741B2 - インプリント装置および物品の製造方法 - Google Patents
インプリント装置および物品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5662741B2 JP5662741B2 JP2010189990A JP2010189990A JP5662741B2 JP 5662741 B2 JP5662741 B2 JP 5662741B2 JP 2010189990 A JP2010189990 A JP 2010189990A JP 2010189990 A JP2010189990 A JP 2010189990A JP 5662741 B2 JP5662741 B2 JP 5662741B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- imprint
- original
- resin
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 102
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 53
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 53
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/0271—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
- H01L21/0273—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
- H01L21/0274—Photolithographic processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0002—Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70216—Mask projection systems
- G03F7/7035—Proximity or contact printers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/70616—Monitoring the printed patterns
- G03F7/70633—Overlay, i.e. relative alignment between patterns printed by separate exposures in different layers, or in the same layer in multiple exposures or stitching
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/70681—Metrology strategies
- G03F7/70683—Mark designs
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/706835—Metrology information management or control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/706843—Metrology apparatus
- G03F7/706845—Calibration, e.g. tool-to-tool calibration, beam alignment, spot position or focus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7088—Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Description
本発明は、発明者による以上のような課題認識を契機としてなされたものであり、許容範囲を外れるオーバーレイ誤差の発生を速やかに検知するために有利な技術を提供することを目的とする。
原版形状補正機構140は原版チャック132に搭載されうる。原版形状補正機構140は、例えば、空気や油等の流体で作動するシリンダを用いて原版Mを外周方向から加圧することによって原版Mの形状を補正することができる。或いは、原版形状補正機構140は、原版Mの温度を制御する温度制御部を含み、原版Mの温度を制御することによって原版Mの形状を補正する。基板Wは、熱処理などのプロセスを経ることによって変形(典型的には、膨張又は収縮)しうる。原版形状補正機構140は、このような基板Wの変形に応じて、オーバーレイ誤差が許容範囲に収まるように原版Mの形状を補正する。
インプリント装置100は、その他、図示されていないが、定盤、除振器(ダンパ)を含む。定盤は、インプリント装置100全体を支えると共に基板ステージ164が移動する際の基準平面を形成する。除振器は、床からの振動を除去し、定盤を支える。
次に、ステップ1020では、図3(c)に例示された合成されたマークがオフアクシススコープ(検出器)176の下に位置するように基板ステージ164が駆動される。次に、ステップ1022では、制御部CNTによりオーバーレイ計測が実行される。具体的には、制御部CNTは、オフアクシススコープ176に図3(c)のマークにおける図3(a)マークと図3(b)のマークとのずれをオーバーレイ誤差として求める。
ステップ1024では、オーバーレイ誤差が許容範囲内であるかどうかが判定され、許容範囲外である場合には、ステップ1028において基板がアンロード(回収)され、リワークにまわされる。一方、オーバーレイ誤差が許容範囲内であれば、当該オーバーレイ誤差に基づいて前述のアライメントオフセットが更新される。なお、アライメントオフセットとして基板全体の倍率、回転が更新される場合には、複数のショット領域で計測されたオーバーレイ誤差に基づいてアライメントオフセットが更新される。
このようにインプリントサイクルとインプリントサイクルとの間においてオーバーレイ計測を実行することによってオーバーレイ誤差の発生をその発生後に速やかに検知することができる。これは、基板への押し付けによる原版の変形、破損、劣化等によってインプリントサイクルを単位としてオーバーレイ誤差が変動しうるインプリント装置において極めて有用である。
上記の実施形態は、グローバルアライメントによってショット領域の位置決めを行うものであるが、押し付け工程(ステップ1014)において、各ショット領域のアライメント計測と位置決め補正を行うダイバイダイアライメントを行ってもよい。
なお、以下の説明において、更新不要フラグは、初期状態においてリセットされているものとする。ステップ1018に次いで、ステップ1019では、更新不要フラグがセットされているかどうかが判断され、セットされている場合にはステップ1030に進み、セットされていない場合にはステップ1029に進む。
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、本発明はこれらの実施の形態に限定されず、その要旨の範囲内において様々な変形及び変更が可能である。
物品としてのデバイス(半導体集積回路デバイス、液晶表示デバイス、MEMS等)の製造方法は、前述したインプリント装置を用いて基板(ウエハ、ガラスプレート、フィルム状基板等)にパターンを転写(形成)するステップを含む。さらに、該製造方法は、パターンを転写された前記基板をエッチングするステップを含みうる。なお、パターンドメディア(記録媒体)や光学素子などの他の物品を製造する場合には、該製造方法は、エッチングステップの代わりに、パターンを転写された前記基板を加工する他の加工ステップを含みうる。
Claims (7)
- 原版と樹脂とを接触させた状態で該樹脂を硬化させることによって基板のショット領域にパターンを形成するインプリントサイクルを繰り返すことによって基板の複数のショット領域にパターンを形成するインプリント装置であって、
基板に形成されたマークを、原版を介さずに検出する検出器と、
インプリントサイクルの後において、前記検出器に基板上のマークと当該インプリントサイクルによって形成されたマークとを検出させて、その検出結果に基づいて、基板の上の層に形成されたパターンと当該層よりも上の層に新たに形成されたパターンとのずれであるオーバーレイ誤差を求めるオーバーレイ計測を実行する制御部と、を備え、
インプリントサイクルの前に、前記検出器によって基板上のマークが検出され、その検出結果に基づいて、前記制御部によって当該基板の複数のショット領域の配列情報が求められ、
各インプリントサイクルは、該配列情報に基づいて当該基板をアライメントした状態でなされる
ことを特徴とするインプリント装置。 - 基板を保持する基板チャックを更に備え、
前記制御部は、前記基板チャックに基板が保持された後であって前記基板チャックから該基板が回収される前に、インプリントサイクルとインプリントサイクルとの間においてオーバーレイ計測を実行する、
ことを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。 - 前記制御部は、原版が交換された後における最初のインプリントサイクルの直後においてのみオーバーレイ計測を実行する、
ことを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。 - 前記制御部は、複数の基板からなるロットにおける最初の基板に対してのみオーバーレイ計測を実行する、
ことを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。 - 前記制御部は、最新のオーバーレイ計測によって求められたオーバーレイ誤差とその前のオーバーレイ計測によって求められたオーバーレイ誤差との差分が許容値に収まるまではインプリントサイクルとインプリントサイクルとの間でオーバーレイ計測を実行する、ことを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
- 前記制御部は、前記検出器に、基板の上の互いに異なる層にそれぞれ形成されたマークを検出させる、
ことを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。 - 請求項1乃至6のいずれか1項に記載のインプリント装置を用いて樹脂のパターンを基板に形成する工程と、
前記工程において前記パターンが形成された基板を加工する工程と、
を含むことを特徴とする物品の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010189990A JP5662741B2 (ja) | 2009-09-30 | 2010-08-26 | インプリント装置および物品の製造方法 |
KR1020100091550A KR101358642B1 (ko) | 2009-09-30 | 2010-09-17 | 임프린트 장치 및 제품 제조 방법 |
TW099132248A TWI411523B (zh) | 2009-09-30 | 2010-09-23 | 壓印設備和製造產品的方法 |
US12/889,202 US20110074064A1 (en) | 2009-09-30 | 2010-09-23 | Imprint apparatus and product manufacturing method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009228654 | 2009-09-30 | ||
JP2009228654 | 2009-09-30 | ||
JP2010189990A JP5662741B2 (ja) | 2009-09-30 | 2010-08-26 | インプリント装置および物品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011097025A JP2011097025A (ja) | 2011-05-12 |
JP5662741B2 true JP5662741B2 (ja) | 2015-02-04 |
Family
ID=43779407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010189990A Active JP5662741B2 (ja) | 2009-09-30 | 2010-08-26 | インプリント装置および物品の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110074064A1 (ja) |
JP (1) | JP5662741B2 (ja) |
KR (1) | KR101358642B1 (ja) |
TW (1) | TWI411523B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013021194A (ja) * | 2011-07-12 | 2013-01-31 | Canon Inc | インプリント装置及び物品の製造方法 |
JP5864929B2 (ja) * | 2011-07-15 | 2016-02-17 | キヤノン株式会社 | インプリント装置および物品の製造方法 |
JP5498448B2 (ja) * | 2011-07-21 | 2014-05-21 | 株式会社東芝 | インプリント方法及びインプリントシステム |
JP6053266B2 (ja) | 2011-09-01 | 2016-12-27 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、物品の製造方法及びインプリント方法 |
JP2013098291A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Canon Inc | インプリント装置およびインプリント方法、それを用いた物品の製造方法 |
JP6021606B2 (ja) * | 2011-11-28 | 2016-11-09 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、それを用いた物品の製造方法、およびインプリント方法 |
JP6159072B2 (ja) | 2011-11-30 | 2017-07-05 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法 |
JP5936373B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2016-06-22 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント装置の制御方法、及びデバイス製造方法 |
JP6066565B2 (ja) | 2012-01-31 | 2017-01-25 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、および、物品の製造方法 |
JP6333039B2 (ja) | 2013-05-16 | 2018-05-30 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、デバイス製造方法およびインプリント方法 |
JP6271875B2 (ja) * | 2013-06-18 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法 |
JP6315904B2 (ja) | 2013-06-28 | 2018-04-25 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置及びデバイスの製造方法 |
JP5960198B2 (ja) | 2013-07-02 | 2016-08-02 | キヤノン株式会社 | パターン形成方法、リソグラフィ装置、リソグラフィシステムおよび物品製造方法 |
JP6242099B2 (ja) * | 2013-07-23 | 2017-12-06 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置およびデバイス製造方法 |
JP6360287B2 (ja) * | 2013-08-13 | 2018-07-18 | キヤノン株式会社 | リソグラフィ装置、位置合わせ方法、および物品の製造方法 |
JP2015170815A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、アライメント方法及び物品の製造方法 |
JP6506521B2 (ja) * | 2014-09-17 | 2019-04-24 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置、および物品の製造方法 |
JP6457773B2 (ja) * | 2014-10-07 | 2019-01-23 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置及び物品製造方法 |
JP6381721B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | インプリント方法、インプリント装置及びデバイス製造方法 |
JP6560736B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2019-08-14 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法 |
JP7060961B2 (ja) * | 2018-01-05 | 2022-04-27 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法 |
KR102605547B1 (ko) | 2018-10-11 | 2023-11-24 | 캐논 가부시끼가이샤 | 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 |
US11994797B2 (en) | 2020-10-28 | 2024-05-28 | Canon Kabushiki Kaisha | System and method for shaping a film with a scaled calibration measurement parameter |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3332837B2 (ja) * | 1997-12-22 | 2002-10-07 | キヤノン株式会社 | 露光装置、デバイス製造方法およびマーク位置検出装置 |
JP2000100720A (ja) * | 1999-07-14 | 2000-04-07 | Nikon Corp | リソグラフィシステム、露光装置、及びこれらを利用した半導体デバイス製造方泡並びにマシンコントローラ |
US6847433B2 (en) * | 2001-06-01 | 2005-01-25 | Agere Systems, Inc. | Holder, system, and process for improving overlay in lithography |
US7180593B2 (en) * | 2003-11-05 | 2007-02-20 | Macronix International Co., Ltd. | Overlay mark for aligning different layers on a semiconductor wafer |
KR100647314B1 (ko) | 2005-01-31 | 2006-11-23 | 삼성전자주식회사 | 나노 임프린트 리소그래피용 정렬시스템 및 이를 채용한임프린트 리소그래피 방법 |
US7906058B2 (en) * | 2005-12-01 | 2011-03-15 | Molecular Imprints, Inc. | Bifurcated contact printing technique |
JP5128065B2 (ja) * | 2005-12-06 | 2013-01-23 | 株式会社ニコン | 情報処理装置、デバイス製造処理システム、デバイス製造処理方法、プログラム |
JP4827513B2 (ja) * | 2005-12-09 | 2011-11-30 | キヤノン株式会社 | 加工方法 |
JP4848832B2 (ja) * | 2006-05-09 | 2011-12-28 | 凸版印刷株式会社 | ナノインプリント装置及びナノインプリント方法 |
SG143178A1 (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-27 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus, device manufacturing method and computer program product |
KR20090029523A (ko) * | 2007-09-18 | 2009-03-23 | 주식회사 하이닉스반도체 | 나노 임프린트 리소그래피 시스템 및 이를 이용한 나노임프린트 리소그래피 방법 |
JP2009088264A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Toshiba Corp | 微細加工装置およびデバイス製造方法 |
TWI380139B (en) * | 2009-01-05 | 2012-12-21 | Nanya Technology Corp | Method for wafer alignment |
JP2011061025A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Toshiba Corp | デバイス製造方法 |
-
2010
- 2010-08-26 JP JP2010189990A patent/JP5662741B2/ja active Active
- 2010-09-17 KR KR1020100091550A patent/KR101358642B1/ko active Active
- 2010-09-23 TW TW099132248A patent/TWI411523B/zh active
- 2010-09-23 US US12/889,202 patent/US20110074064A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101358642B1 (ko) | 2014-02-19 |
TW201111159A (en) | 2011-04-01 |
US20110074064A1 (en) | 2011-03-31 |
JP2011097025A (ja) | 2011-05-12 |
TWI411523B (zh) | 2013-10-11 |
KR20110035903A (ko) | 2011-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5662741B2 (ja) | インプリント装置および物品の製造方法 | |
JP6818859B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法 | |
JP6029495B2 (ja) | インプリント方法およびインプリント装置、それを用いた物品の製造方法 | |
JP5686779B2 (ja) | インプリント装置、それを用いた物品の製造方法 | |
US10018910B2 (en) | Imprint apparatus, alignment method, and method of manufacturing article | |
JP6029494B2 (ja) | インプリント方法およびインプリント装置、それを用いた物品の製造方法 | |
JP6333039B2 (ja) | インプリント装置、デバイス製造方法およびインプリント方法 | |
JP6053266B2 (ja) | インプリント装置、物品の製造方法及びインプリント方法 | |
JP6555868B2 (ja) | パターン形成方法、および物品の製造方法 | |
JP2007165400A (ja) | 加工方法 | |
JP6525628B2 (ja) | インプリント装置及び物品の製造方法 | |
JP6234207B2 (ja) | インプリント方法、インプリント装置および物品の製造方法 | |
JP2019009226A (ja) | インプリント方法、インプリント装置、プログラム、および物品の製造方法 | |
US11833737B2 (en) | Imprint apparatus, method of imprinting, and method of manufacturing article | |
JP2015111708A (ja) | インプリント装置、インプリント方法、及びデバイス製造方法 | |
US12204244B2 (en) | Imprint apparatus and article manufacturing method | |
JP2025041149A (ja) | 位置計測方法、物品の製造方法、位置計測装置、半導体製造装置、及びインプリント装置 | |
JP2023031232A (ja) | インプリント装置、及び物品の製造方法 | |
JP2024162750A (ja) | インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5662741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |