JP5649945B2 - 表面捕集層付き担体及び触媒担持表面捕集層付き担体 - Google Patents
表面捕集層付き担体及び触媒担持表面捕集層付き担体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5649945B2 JP5649945B2 JP2010282140A JP2010282140A JP5649945B2 JP 5649945 B2 JP5649945 B2 JP 5649945B2 JP 2010282140 A JP2010282140 A JP 2010282140A JP 2010282140 A JP2010282140 A JP 2010282140A JP 5649945 B2 JP5649945 B2 JP 5649945B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collection layer
- carrier
- surface collection
- catalyst
- partition wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/022—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
- F01N3/0222—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D46/00—Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
- B01D46/24—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
- B01D46/2403—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
- B01D46/2418—Honeycomb filters
- B01D46/2425—Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
- B01D46/2429—Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the honeycomb walls or cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D46/00—Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
- B01D46/24—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
- B01D46/2403—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
- B01D46/2418—Honeycomb filters
- B01D46/2425—Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
- B01D46/24491—Porosity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D46/00—Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
- B01D46/24—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
- B01D46/2403—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
- B01D46/2418—Honeycomb filters
- B01D46/2425—Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
- B01D46/24492—Pore diameter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D46/00—Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
- B01D46/24—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
- B01D46/2403—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
- B01D46/2418—Honeycomb filters
- B01D46/2451—Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
- B01D46/247—Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D46/00—Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
- B01D46/24—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
- B01D46/2403—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
- B01D46/2418—Honeycomb filters
- B01D46/2451—Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
- B01D46/2474—Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the walls along the length of the honeycomb
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D46/00—Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
- B01D46/24—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
- B01D46/2403—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
- B01D46/2418—Honeycomb filters
- B01D46/2451—Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
- B01D46/2482—Thickness, height, width, length or diameter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D46/00—Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
- B01D46/24—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
- B01D46/2403—Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
- B01D46/2418—Honeycomb filters
- B01D46/2451—Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
- B01D46/2484—Cell density, area or aspect ratio
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2279/00—Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
- B01D2279/30—Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2510/00—Surface coverings
- F01N2510/06—Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
- F01N2510/068—Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
- F01N2510/0682—Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having a discontinuous, uneven or partially overlapping coating of catalytic material, e.g. higher amount of material upstream than downstream or vice versa
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2560/00—Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
- F01N2560/06—Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2590/00—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
- F01N2590/08—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for heavy duty applications, e.g. trucks, buses, tractors, locomotives
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2590/00—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
- F01N2590/10—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for stationary applications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
図1〜図3に示す表面捕集層付き担体1は、本発明の表面捕集層付き担体の一実施形態を示しており、表面捕集層付き担体1は、直噴ガソリンエンジン用のものであり、排ガスの流路となる複数のセル3を区画形成し、多数の細孔を有する多孔質の隔壁4と、複数のセル3のうち、所定のセル3aの流入側開口端部を目封止するとともに、残余のセル3bの流出側開口端部を目封止する目封止部10と、からなるハニカム担体11を備え、残余のセル3bを形成する隔壁3の表面に、多数の細孔を有する多孔質であって隔壁3の平均細孔径よりも小さい平均細孔径の表面捕集層15が形成されたものであり、この表面捕集層付き担体1の中心軸に平行な断面における表面捕集層15の厚さは、表面捕集層付き担体1の中央部に比して、流出側開口端部が厚くなっている。そして、隔壁3は、その厚さが50.8〜304.8μm(50.8μm以上で304.8μm以下)、気孔率が50%以上で70%未満、平均細孔径が15〜40μmであり、表面捕集層15は、その厚さが10μm以上で100μm未満、気孔率が50%以上で90%未満、平均細孔径が0.1μm以上で10μm未満であり、セル密度が15.5〜62.0セル/cm2(15.5セル/cm2以上で62.0セル/cm2以下)である。
ハニカム担体は、排ガスの流路となる複数のセルを区画形成し、多数の細孔を有する多孔質の隔壁と、複数のセルのうち、所定のセルの流入側開口端部を目封止するとともに、残余のセルの流出側開口端部を目封止する目封止部と、からなるものであり、コージェライト、アルミニウムチタネート、炭化珪素、サイアロン、ムライト、窒化珪素、リン酸ジルコニウム、ジルコニア、チタニア、アルミナ、及びシリカからなる群より選択される少なくとも一種のセラミックスを含む材料からなるものであることが好ましい。このような材料から構成することによって、耐熱性が確保され、高温の排ガスに曝されても機能を維持することができるという利点がある。なお、隔壁の材料と目封止部の材料は同じであってもよいし、異なっていてもよい。
隔壁は、排ガスの流路となる複数のセルを区画形成し、多数の細孔を有する多孔質のものであり、このような隔壁を備えることによって、表面捕集層付き担体の一方の端面から流入した排ガスが、隣り合うセルに流入し、その際に、排ガス中の粒子状物質を捕集することができる。このようにして排ガスを浄化することができる。
目封止部は、複数のセルのうち、所定のセルの流入側開口端部を目封止するとともに、残余のセルの流出側開口端部を目封止するものである。このような目封止部を配置することによって、圧力損失が小さく、排ガス中の粒子状物質(PM)の捕集効率が高い表面捕集層付き担体を得ることができる。
表面捕集層付き担体は、表面捕集層を備えることによって、排ガス中の粒子状物質を捕集し、粒子状物質が隔壁の細孔内部へ侵入することを阻止することができる。隔壁の細孔内部に粒子状物質が浸入すると、細孔内に粒子状物質が堆積し、その堆積に起因して圧損が生じる可能性があるため、表面捕集層によれば、圧損の上昇を抑制しながら、粒子状物質の良好な燃焼速度を得ることができる。
本発明の表面捕集層付き担体は、例えば、以下のように製造することができる。まず、坏土用材料としてコージェライト化原料を用意する。コージェライト化原料は、コージェライト結晶の理論組成となるように各成分を配合するため、シリカ源成分、マグネシア源成分、及びアルミナ源成分等を配合する。このうちシリカ源成分としては、石英、溶融シリカを用いることが好ましく、更に、このシリカ源成分の粒径を100〜150μmとすることが好ましい。
本発明の触媒担持表面捕集層付き担体は、上記本発明の表面捕集層付き担体の隔壁の、少なくとも細孔の内表面に触媒が担持されたものである。このような触媒担持表面捕集層付き担体は、圧力損失が低く、微粒子状物質の捕集効率が高く、直噴式ガソリンエンジン用として良好に用いることができる。そして、三元触媒またはNOx吸蔵還元触媒などの触媒のコンバータとして用いることができ、HC,CO,NOxの浄化効率が高く、かつ、圧力損失が少ないというものである。
表面捕集層付き担体の一方の端面を、走査型電子顕微鏡(SEM)で観察し、観察視野に含まれる任意に選択した隔壁(10箇所)について厚さを測定し、平均値として算出した。
表面捕集層付きの一方の端面を、走査型電子顕微鏡(SEM)で観察し、観察視野に含まれる任意に選択した領域中に存在するセルの数を測定することによって算出した。
水銀ポロシメータ(島津製作所社製 ポロシメータ 型式9810)を用いて測定した。
水銀ポロシメータ(島津製作所社製 ポロシメータ 型式9810)を用いて測定した。
SEM画像解析により算出した。具体的には、隔壁断面のSEM画像を1000倍以上の拡大率で撮影し、空隙部と固体部の2値化処理を行い、空隙部と固体部の断面比率を20箇所以上の視野で求め、断面比率の平均値を算出して表面捕集層の気孔率とした。
SEM画像解析により算出した。具体的には、隔壁断面のSEM画像を1000倍以上の拡大率で撮影し、撮影したSEM写真について、固体部分と空隙部分の輝度の差により2値化処理を行った。その後、図5に示すように、空隙部分19内で、3つ以上の固体部分17の輪郭(外周縁)に同時に内接する円(内接円21)をランダムな位置で20箇所以上描き、複数の内接円21の直径の平均値を算出して表面捕集層の平均細孔径とした。即ち、本明細書において、内接円は、3点以上で固体部分に接する円のことである。
隔壁断面(研磨面)のうち、表面捕集層と隔壁の両者を含む視野(例えば図4中の「P」で示す領域)をSEMで撮影し、撮影したSEM写真について、固体部分と空隙部分の輝度の差により2値化処理を行う。次に、図5に示すように、固体部分17と空隙部分19の境界に内接する円(内接円21)を想定し、これらの内接円21の直径と位置を、表面捕集層側から隔壁側に向かって(図4に示すX方向に向かって)プロットし、最小二乗近似により3次曲線Kを求める(図6参照)。次に、この最小二乗近似3次曲線Kと2値化処理画像内の内接円21の最大直径(MAX)と最小直径(MIN)の平均のラインが交差する深さ(表面捕集層深さL)を20視野以上について測定した後、平均値を算出して表面捕集層の厚さとした。
軽油燃料を不完全燃焼させてススを発生させる装置を用い、スス発生量5g/時間、気体(排ガス)流量1.5Nm3/分の条件で表面捕集層付き担体(または触媒担持表面捕集層付き担体)にススを含む排ガスを流し、初期1分間の上流(表面捕集層付き担体に供給する前)及び下流(表面捕集層付き担体から排出された後)の気体中のスス濃度を測定し、上流の気体中のスス濃度及び下流の気体中のスス濃度の比率(下流の気体中のスス濃度/上流の気体中のスス濃度)を算出してPM捕集効率とした。PM捕集効率が90%以上の場合を合格「○」とし、PM捕集効率が90%未満の場合を不合格「×」とした。
表面捕集層付き担体(または触媒担持表面捕集層付き担体)をガスバーナ試験装置に装着し、ガス温度850℃、流量7Nm3/分の条件で圧損を測定し、圧損が10kPa以下の場合を合格「○」とし、10kPa超の場合を不合格「×」とした。なお、表1,表2中、「圧損」と示す。
表面捕集層付き担体(または触媒担持表面捕集層付き担体)に対して静水圧加圧試験を行い、破損に達したときの圧力が0.3MPa以上の場合を合格「○」とし、上記圧力が0.3MPa未満の場合を不合格「×」とした。
PM捕集効率、圧力損失、及び強度のいずれも合格「○」である場合を合格「○」とし、PM捕集効率、圧力損失、及び度のうち、いずれかに不合格「×」がある場合を不合格「×」とした。
触媒担持表面捕集層付き担体を、車両に搭載された2リットルの直噴ガソリンエンジンの排気マニホルド直下に装着し、車両のシャシダイナモ運転によるエミッション試験を行った。運転モードは、米国規制に準拠したLA−4モード運転とした。そして、比較対象として同一量の触媒をコートした同一外形形状(リブ厚101.6μm、セル密度93.0セル/cm2、フロースルー型(目封止部無し)、表面捕集層なし)の触媒体を準備し、この触媒体のエミッションと比較して、同等以上の浄化率があれば合格「○」とし、同等未満の浄化率があれば不合格「×」とした。なお、排ガスのエミッションの着目成分としては、HC,CO,NOxの三成分とした。
[目封止ハニカム構造体の作製]
コージェライト化原料として、アルミナ、水酸化アルミニウム、カオリン、タルク、及びシリカを使用し、コージェライト化原料100質量部に、造孔材を13質量部、分散媒を35質量部、有機バインダを6質量部、分散剤を0.5質量部、それぞれ添加し、混合、混練して坏土を調製した。
次に、表面捕集層用原料として平均粒子径が2.7μmのコージェライト原料の粉末を準備した。そして、この表面捕集層用原料を、流動層中で空気中に浮遊した状態にさせた。その後、この浮遊状態の表面捕集層用原料を含む空気を、上記得られたハニカム担体の一方の端面側からセル中に流すこと(毎分5リットル/cm2)によって、浮遊状態の表面捕集層用原料を隔壁の表面に捕集(堆積)させて、隔壁の表面にコージェライト原料の粉末からなる層(表面層)を形成した。なお、この表面層は、排ガスの流出側端部の開口部が目封止されたセルにのみ形成させた。表面層を形成した(堆積させた)コージェライト原料の重さは、目封止ハニカム構造体の体積1リットル当たり7gであった。表面層を形成した後、ハニカム担体を1300℃で1時間熱処理することにより、表面捕集層用原料(コージェライト原料の粉末)を融着させて固定し、表面捕集層を形成した。このようにして、表面捕集層付き担体を得た。得られた表面捕集層付き担体は、直径118mm、長さ124mm、目封止深さ3mmであった。この表面捕集層付き担体について、上述した各種評価を行った。
実施例2〜22、比較例1〜10は、表1に示すような各種値となるように変えた以外は実施例1と同じ方法で表面捕集層付き担体を作製し、作製した表面捕集層付き担体について上記各種評価を行った。評価結果を表1に示す。
まず、表2に示すような各種値となるように変えた以外は実施例1と同じ方法で表面捕集層付き担体を作製した。その後、作製した表面捕集層付き担体に触媒をコートし、触媒担持表面捕集層付き担体を作製した。
実施例24〜44、比較例11〜20は、表2に示すような各種値となるように変えて表面捕集層付き担体を作製した後、表2に示す触媒コート量(g/L)となるようにしたこと以外は、実施例23と同じ方法で触媒担持表面捕集層付き担体を作製し、作製した触媒担持表面捕集層付き担体について上記各種評価を行った。評価結果を表2に示す。
Claims (5)
- 排ガスの流路となる複数のセルを区画形成し、多数の細孔を有する多孔質の隔壁と、前記複数のセルのうち、所定のセルの流入側開口端部を目封止するとともに、残余のセルの流出側開口端部を目封止する目封止部と、からなるハニカム担体を備え、前記残余のセルを形成する隔壁の表面に、前記隔壁の平均細孔径よりも小さい平均細孔径の表面捕集層が形成された表面捕集層付き担体であり、
前記表面捕集層付き担体の中心軸に平行な断面における前記表面捕集層の厚さは、前記流入側開口端部側から前記流出側開口端部側に向かうに従って厚くなっており、
前記隔壁は、その厚さが50.8〜304.8μm、気孔率が50%以上で70%未満、平均細孔径が15〜40μmであり、
前記表面捕集層は、その厚さが10μm以上で100μm未満、気孔率が50%以上で90%未満、平均細孔径が0.1μm以上で10μm未満であり、
セル密度が15.5〜62.0セル/cm2である直噴ガソリンエンジン用の表面捕集層付き担体。 - 前記表面捕集層は、前記ハニカム担体の流入側開口端部側から、原料微粒子を含む原料ガスを供給して、前記残余のセルを形成する隔壁の表面に前記原料微粒子を堆積させることによって形成されるものである請求項1に記載の表面捕集層付き担体。
- コージェライト、アルミニウムチタネート、炭化珪素、サイアロン、ムライト、窒化珪素、リン酸ジルコニウム、ジルコニア、チタニア、アルミナ、及びシリカからなる群より選択される少なくとも一種のセラミックスを含む材料からなる請求項1または2に記載の表面捕集層付き担体。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載の表面捕集層付き担体の前記隔壁の、少なくとも前記細孔の内表面に触媒が担持された触媒担持表面捕集層付き担体。
- 前記触媒が、三元触媒またはNOx吸蔵還元触媒である請求項4に記載の触媒担持表面捕集層付き担体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010282140A JP5649945B2 (ja) | 2009-12-25 | 2010-12-17 | 表面捕集層付き担体及び触媒担持表面捕集層付き担体 |
US12/974,259 US9175587B2 (en) | 2009-12-25 | 2010-12-21 | Substrate with surface-collection-layer and catalyst-carrying substrate with surface-collection-layer |
EP10252195.2A EP2339135B1 (en) | 2009-12-25 | 2010-12-22 | Substrate with surface-collection-layer and catalyst-carrying substrate with surface-collection-layer |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009295781 | 2009-12-25 | ||
JP2009295781 | 2009-12-25 | ||
JP2010282140A JP5649945B2 (ja) | 2009-12-25 | 2010-12-17 | 表面捕集層付き担体及び触媒担持表面捕集層付き担体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011147931A JP2011147931A (ja) | 2011-08-04 |
JP5649945B2 true JP5649945B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=43828356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010282140A Active JP5649945B2 (ja) | 2009-12-25 | 2010-12-17 | 表面捕集層付き担体及び触媒担持表面捕集層付き担体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9175587B2 (ja) |
EP (1) | EP2339135B1 (ja) |
JP (1) | JP5649945B2 (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008136232A1 (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Ngk Insulators, Ltd. | ハニカムフィルタ |
US8512657B2 (en) | 2009-02-26 | 2013-08-20 | Johnson Matthey Public Limited Company | Method and system using a filter for treating exhaust gas having particulate matter |
GB0903262D0 (en) * | 2009-02-26 | 2009-04-08 | Johnson Matthey Plc | Filter |
WO2012030557A1 (en) * | 2010-08-31 | 2012-03-08 | Corning Incorporated | Cellular ceramic articles with coated channels and methods for making the same |
JP5859752B2 (ja) | 2011-06-17 | 2016-02-16 | 日本碍子株式会社 | 排ガス浄化フィルタ |
JP2013043138A (ja) * | 2011-08-25 | 2013-03-04 | Denso Corp | 触媒担持体及びその製造方法 |
JP5964564B2 (ja) * | 2011-09-05 | 2016-08-03 | 日本碍子株式会社 | ウォールフロー型排ガス浄化フィルタ |
JP5863951B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-02-17 | イビデン株式会社 | ハニカムフィルタ及びハニカムフィルタの製造方法 |
EP2832410B1 (en) * | 2012-03-30 | 2019-06-05 | Ibiden Co., Ltd. | Honeycomb filter and production method for honeycomb filter |
US9669359B2 (en) * | 2012-07-06 | 2017-06-06 | Denso International America, Inc. | Catalytic converter substrate |
JP5754555B2 (ja) | 2012-07-12 | 2015-07-29 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP6013243B2 (ja) * | 2013-03-21 | 2016-10-25 | 日本碍子株式会社 | ハニカム触媒体 |
JP6084500B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2017-02-22 | 日本碍子株式会社 | 排ガス浄化フィルタ及び排ガス浄化フィルタの製造方法 |
JP6326580B2 (ja) * | 2013-04-24 | 2018-05-23 | 株式会社 Acr | NOx還元触媒手段を備えた排気ガス浄化装置 |
JP2015131255A (ja) * | 2014-01-09 | 2015-07-23 | 日本碍子株式会社 | ハニカム構造体 |
JP6492495B2 (ja) * | 2014-01-27 | 2019-04-03 | 株式会社デンソー | 排ガス浄化フィルタ及びその製造方法 |
JP2018012045A (ja) * | 2014-12-02 | 2018-01-25 | 住友化学株式会社 | ハニカムフィルタ |
JP2018051416A (ja) * | 2015-02-12 | 2018-04-05 | 住友化学株式会社 | ハニカムフィルタ |
JP2018051415A (ja) * | 2015-02-12 | 2018-04-05 | 住友化学株式会社 | ハニカムフィルタ |
ES2789424T3 (es) * | 2015-06-12 | 2020-10-26 | Basf Corp | Sistema de tratamiento de gases de escape |
GB2542654B (en) * | 2015-06-28 | 2019-12-04 | Johnson Matthey Plc | Catalytic wall-flow filter having a membrane |
GB2546164A (en) | 2015-09-30 | 2017-07-12 | Johnson Matthey Plc | Gasoline particulate filter |
DE102017106374A1 (de) | 2016-04-01 | 2017-10-05 | Johnson Matthey Public Limited Company | Abgasreinigungsfilter |
JP6346642B2 (ja) * | 2016-09-26 | 2018-06-20 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化用触媒 |
CN111683733A (zh) * | 2018-02-05 | 2020-09-18 | 巴斯夫公司 | 具有改善的过滤性能的四效转化催化剂 |
JP7049156B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-04-06 | 日本碍子株式会社 | ハニカムフィルタ |
WO2020043885A1 (en) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | Basf Corporation | Four-way conversion catalyst for the treatment of an exhaust gas stream |
WO2020194681A1 (ja) | 2019-03-28 | 2020-10-01 | 日本碍子株式会社 | 多孔質複合体 |
JP7002504B2 (ja) * | 2019-07-29 | 2022-02-04 | 株式会社Soken | 排ガス浄化フィルタ |
JP7002503B2 (ja) * | 2019-07-29 | 2022-02-04 | 株式会社Soken | 排ガス浄化フィルタ |
GB201911702D0 (en) | 2019-08-15 | 2019-10-02 | Johnson Matthey Plc | Particulate filters |
CN115038520B (zh) * | 2020-02-04 | 2024-06-28 | 日本碍子株式会社 | 多孔质复合体 |
CN113631267B (zh) * | 2020-03-09 | 2022-07-15 | 三井金属矿业株式会社 | 废气净化用催化剂 |
JP7323483B2 (ja) * | 2020-03-09 | 2023-08-08 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化装置 |
WO2022130978A1 (ja) * | 2020-12-16 | 2022-06-23 | ユミコア日本触媒株式会社 | 微粒子フィルタ、内燃機関の排ガスから粒子状物質を除去する方法、及び微粒子フィルタの製造方法 |
JP7178432B2 (ja) * | 2021-01-18 | 2022-11-25 | 本田技研工業株式会社 | 排気浄化フィルタ |
JP6979541B1 (ja) * | 2021-03-31 | 2021-12-15 | 日本碍子株式会社 | 柱状ハニカム構造フィルタの製造方法、及び柱状ハニカム構造体用の粒子付着装置 |
CN115142933B (zh) | 2021-03-31 | 2023-08-22 | 日本碍子株式会社 | 柱状蜂窝结构过滤器 |
JPWO2023013207A1 (ja) * | 2021-08-03 | 2023-02-09 | ||
CN117036364B (zh) * | 2023-10-09 | 2024-01-02 | 全芯智造技术有限公司 | 图像处理方法及装置、存储介质、计算设备 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4390355A (en) * | 1982-02-02 | 1983-06-28 | General Motors Corporation | Wall-flow monolith filter |
US5221484A (en) * | 1991-01-10 | 1993-06-22 | Ceramem Separations Limited Partnership | Catalytic filtration device and method |
US5114581A (en) * | 1991-01-10 | 1992-05-19 | Ceramem Corporation | Back-flushable filtration device and method of forming and using same |
JP2003095768A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-04-03 | Ngk Insulators Ltd | ハニカム構造体及びその製造方法 |
JP4426381B2 (ja) | 2004-06-15 | 2010-03-03 | 日本碍子株式会社 | ハニカム構造体及びその製造方法 |
JP4528153B2 (ja) * | 2005-02-23 | 2010-08-18 | 日本碍子株式会社 | 目封止ハニカム構造体の製造方法 |
WO2007026844A1 (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-08 | Ngk Insulators, Ltd. | ハニカム触媒体、ハニカム触媒体製造用のプレコート担体及びハニカム触媒体の製造方法 |
JP4814887B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2011-11-16 | 日本碍子株式会社 | ハニカム触媒体及びその製造方法 |
US7754160B2 (en) * | 2005-08-31 | 2010-07-13 | Ngk Insulators | Honeycomb catalytic body and process for manufacturing honeycomb catalytic body |
DE102005047598A1 (de) | 2005-10-05 | 2007-04-12 | Robert Bosch Gmbh | Filterelement und Filter zur Abgasnachbehandlung |
JP5150132B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2013-02-20 | 日本碍子株式会社 | ハニカムフィルタシステム |
WO2008136232A1 (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Ngk Insulators, Ltd. | ハニカムフィルタ |
-
2010
- 2010-12-17 JP JP2010282140A patent/JP5649945B2/ja active Active
- 2010-12-21 US US12/974,259 patent/US9175587B2/en active Active
- 2010-12-22 EP EP10252195.2A patent/EP2339135B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9175587B2 (en) | 2015-11-03 |
EP2339135B1 (en) | 2016-05-11 |
US20110212831A1 (en) | 2011-09-01 |
EP2339135A1 (en) | 2011-06-29 |
JP2011147931A (ja) | 2011-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5649945B2 (ja) | 表面捕集層付き担体及び触媒担持表面捕集層付き担体 | |
JP5419505B2 (ja) | ハニカム構造体の製造方法及びハニカム触媒体の製造方法 | |
JP6140509B2 (ja) | ウォールフロー型排ガス浄化フィルタ | |
JP5390438B2 (ja) | ハニカム触媒体 | |
JP6200212B2 (ja) | ハニカム触媒体 | |
JP6219796B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5064432B2 (ja) | ハニカム触媒体 | |
US8894943B2 (en) | Catalyst-carrying filter | |
JP5859752B2 (ja) | 排ガス浄化フィルタ | |
JP5379039B2 (ja) | 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法 | |
CN204502603U (zh) | 废气净化装置 | |
JP2011104524A (ja) | 触媒担持フィルタ、及び排ガス浄化システム | |
JP2008296141A (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5997026B2 (ja) | ハニカム触媒体 | |
JP4991778B2 (ja) | ハニカム構造体 | |
CN101389392B (zh) | 陶瓷蜂窝式过滤器 | |
CN106499478B (zh) | 废气处理装置、催化剂的升温方法、蜂窝结构体的再生方法以及灰烬除去方法 | |
JP2009248070A (ja) | ハニカム構造体の製造方法 | |
JP6074306B2 (ja) | ハニカム構造体 | |
JP5954994B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5643681B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP7569756B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
US12162805B2 (en) | Porous honeycomb structure and method for manufacturing same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130814 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5649945 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |