[go: up one dir, main page]

JP5620763B2 - デカップラ組立体 - Google Patents

デカップラ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP5620763B2
JP5620763B2 JP2010203060A JP2010203060A JP5620763B2 JP 5620763 B2 JP5620763 B2 JP 5620763B2 JP 2010203060 A JP2010203060 A JP 2010203060A JP 2010203060 A JP2010203060 A JP 2010203060A JP 5620763 B2 JP5620763 B2 JP 5620763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
pulley
carrier
decoupler assembly
assembly according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010203060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010270917A (ja
Inventor
クリスチャン ジャンセン
クリスチャン ジャンセン
アンチャックジョン
ジョン アンチャック
Original Assignee
リテンス オートモーティヴ
リテンス オートモーティヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リテンス オートモーティヴ, リテンス オートモーティヴ filed Critical リテンス オートモーティヴ
Publication of JP2010270917A publication Critical patent/JP2010270917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620763B2 publication Critical patent/JP5620763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/20Freewheels or freewheel clutches with expandable or contractable clamping ring or band
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/72Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/20Freewheels or freewheel clutches with expandable or contractable clamping ring or band
    • F16D41/206Freewheels or freewheel clutches with expandable or contractable clamping ring or band having axially adjacent coils, e.g. helical wrap-springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H2055/366Pulleys with means providing resilience or vibration damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

本発明は、自動車のエンジンのベルト駆動アクセサリを駆動するベルトドライブ組立体に関し、特に、ベルト駆動アクセサリがベルトドライブ組立体とは異なる速度で一時的に動作できるようにする切離し機構に関する。
自動車用エンジンにおいては、無端蛇行ベルトを利用してエンジン出力の一部を複数のベルト駆動アクセサリに伝達することが広く知られている。典型的には、各コンポーネントは、入力駆動シャフト及び駆動シャフトの遠位端部に結合されていて、ベルトと駆動係合するプーリを有する。かかるベルト駆動アクセサリの一例は、オルタネータである。
また、オルタネータの駆動シャフトがプーリよりも速い速度で「オーバーラン」又は回転することができ、プーリの速度がエンジン速度の変動に起因してオルタネータ駆動シャフトに対して変動できるようにするようプーリとオルタネータとの間に作動的に結合されたデカップラを提供することが知られている。
デカップラの例は、2000年7月4日にメビッセン等に付与された特許文献1及び1992年8月18日にバイツゼック等に付与された特許文献2に開示されている。
米国特許第6,083,130号明細書 米国特許第5,139,463号明細書
製造が容易であり、従来設計のデカップラと比べて耐久性が良好なデカップラを提供することが望ましい状況が続いている。
本発明の一特徴によれば、トルクをシャフトと駆動ベルトとの間で伝達するデカップラ組立体が提供される。デカップラ組立体は、シャフトに固定的に組み付けられるよう形作られたハブを有する。ハブには螺旋形の第1のスロットが形成されている。キャリヤがハブに回転自在に取り付けられている。キャリヤには螺旋形の第2のスロットが形成されている。捩りばねがハブ端部とキャリヤ端部との間に延びていて、トルクをハブとキャリヤとの間で伝達するようになっており、ハブ端部は、捩りばねのハブ端部とハブとの相対運動を阻止するよう螺旋形の第1のスロット内に保持され、キャリヤ端部は、捩りばねのキャリヤ端部とキャリヤとの相対運動を阻止するよう螺旋形の第2のスロット内に保持されている。プーリがハブに回転自在に結合されている。プーリは、駆動ベルトと摩擦係合するよう形作られた外周部を有する。プーリには内面が形成されている。クラッチばねがキャリヤにしっかりと固定されていて、ハブとプーリを選択的に結合するようプーリの内面と摩擦係合する複数の螺旋コイルを有する。捩りばねとクラッチばねは逆方向に巻回されていて、それによりクラッチばねがハブに対するプーリの加速中、内面と掴み係合するよう拡張でき、ハブに対するプーリの減速中、縮んで内面との掴み係合から離脱することができるようになっている。
本発明の利点は、添付の図面を参照して以下の詳細な説明を読むと一層よく理解されよう。
本発明の一特徴としてのデカップラ組立体を搭載した自動車のエンジンの正面図である。 デカップラ組立体の拡大部分断面図である。 デカップラ組立体のクラッチばねの斜視図である。 デカップラ組立体のクラッチばねの一端を支持するキャリヤの斜視図である。 キャリヤに組み付けられたクラッチばねの斜視図である。 本発明の第2の実施形態としてのデカップラ組立体の分解斜視図である。 本発明の第2の実施形態のデカップラ組立体の断面図である。 本発明の第3の実施形態のデカップラ組立体の断面図である。
図面を参照すると、図1には自動車用のエンジンが全体を符号10で示されている。
エンジン10は、当業者には一般に知られているように無端蛇行ベルト14を駆動するクランクシャフト12を有している。エンジン10は、ベルト14によって駆動されるベルト駆動アクセサリ16を更に有している。以下に詳細に説明するデカップラ組立体20が、ベルト14とベルト駆動アクセサリ16との間に作動的に組み込まれていて、ベルト14がベルト駆動アクセサリ16に対して減速すると、ベルト駆動アクセサリ16をベルト14から自動的に切り離したり、ベルト14の速度がベルト駆動アクセサリ16に対して変動することができるようにする。加うるに、デカップラ組立体の構造及び機能の詳細な説明は、2000年7月4日に発行された本出願人の米国特許第6,083,130号明細書に見ることができ、かかる米国特許明細書の記載内容全体を本明細書の一部を形成するものとしてここに援用する。
図2を参照すると、デカップラ組立体20は、互いに反対側に位置する第1の端部24と第2の端部26及びこれらの間で軸方向に延びる全体として円筒形の本体28を備えたハブ22を有している。本体28は、ハブ22の第1の端部24と第2の端部26との間に延びる互いに反対側に位置する内面30及び外面32を有している。内面30は、第1の端部24に隣接して設けられていて、ハブ22をベルト駆動アクセサリ16からの駆動シャフト15にしっかりと固定する複数の雌ねじ33を有している。縮径部分34が、第1の端部24に形成されている。縮径部分34は、本体28よりも小さな外径の外側取付け面36を有している。第2の端部26と反対側の当接面38が、全体として外側取付け面36と本体28との間で半径方向に延びている。環状スラストワッシャ39が、当接面38に隣接して外側取付け面36に装着されている。
受け口又はソケット40が、ハブ22を駆動シャフト15に回転自在に螺着させる適当な工具を受け入れるよう第2の端部26に形成されている。環状の第1のフランジ41が、第2の端部26に隣接して本体28から半径方向外方に延びている。第1のフランジ41は、本体28よりも大きな外径の外側フランジ外面42を有している。環状面44が、第2の端部26と反対側で本体28とフランジ外面42との間で全体として半径方向に延びている。全体として螺旋形の第1のスロット46が、環状面44に形成され、このスロットには第1の位置決め面48が形成されている。
全体として円筒形のプーリ50が、ハブ22に対して回転自在に支承されている。より詳細に説明すると、プーリ50は、互いに反対側に位置する第1の端部52と第2の端部54との間に延びている。プーリ50は、第1の端部52と第2の端部54との間に延びる内面56を有している。ボールベアリング部材57が、プーリ50とハブ22との間に結合されている。ベアリング部材57は、外側取付け面36の一部にしっかりと固定された内レース58及びプーリ50の第1の端部52に隣接して内面56の一部にしっかりと固定された外レース59を有している。複数のボールベアリング55が、ベアリング部材57の内レース58と外レース59との間に転動自在に嵌まっている。円筒形のブッシュ60が、プーリ50と第1のフランジ41との間に支承状態で取り付けられている。ブッシュ60は、第2の端部54に隣接した内面56の一部と第1のフランジ41のフランジ外面42との間に延びるスリーブ壁62を有している。ブッシュフランジ64が、スリーブ壁62から半径方向内方に延び、第1のフランジ41の環状面44に当接している。
プーリ50は、外周部66を有し、この外周部にはベルト14に転動自在に係合してこれを案内する複数のV字形溝68が形成されている。
図2〜図5を参照すると、一方向又はオーバーラン式クラッチ組立体70が、ハブ22とプーリ50との間に作動的に結合されている。クラッチ組立体70は、クラッチばね71及びキャリヤ75を有している。クラッチばね71は、曲げ又は鉤状近位端部73と反対側の遠位端部74との間に延びる複数の螺旋コイル72を有している。好ましくは、クラッチばね71は、被覆されていないばね鋼材料で作られ、摩擦接触状態を向上させるよう非円形の断面を有している。最も好ましくは、クラッチばね71の断面は、矩形又は正方形である。クラッチばね71は、プーリ50の内面56と摩擦係合するよう圧力嵌めされている。好ましくは、潤滑剤又はボールベアリング部材57内に用いられるグリースと適合性のある類似物が、クラッチばね71とプーリ50の内面56との間の摩擦を最小限に抑えるために利用される。
キャリヤ75は、ハブ22に回転自在に取り付けられている。キャリヤ75は全体としてリングの形をしており、互いに反対側に位置する第1の側部76と第2の側部78との間で軸方向に延びている。鉤状スロット84が、キャリヤ75の第2の側部78に形成され、この鉤状スロットは、クラッチばね71の鉤状近位端部73を保持するよう形作られている。全体として螺旋形の第2のスロット86が、キャリヤ75の第2の側部78に形成され、この第2のスロットには、環状面44に形成された第1の位置決め面48と全体として向かい合った第2の位置決め面88が形成されている。
図2を参照すると、螺旋捩りばね90が、ハブ端部92とキャリヤ端部94との間に延びている。捩りばね90は、トルクをハブ22とキャリヤ75との間で伝達するために第1の位置決め面48と第2の位置決め面88との間で軸方向に圧縮されている。より詳細に説明すると、捩りばね90のハブ端部92は、ハブ22の第1のスロット46内に保持されている。これと同様に、捩りばね90のキャリヤ端部94は、キャリヤ75の第2の側部78の第2のスロット86内に保持されている。捩りばね90の圧縮に起因する軸方向力は、キャリヤ75の第1の側部76をスラストワッシャ39と当接係合状態に保持する。捩りばね90は又、エンジンの作動速度の全体として変動する変化に起因するプーリ50の速度の変化に順応するようキャリヤ75とハブ22の相対運動を可能にする。捩りばね90とクラッチばね71は、逆方向にコイル状になっている。
キャップ100が、プーリ50に形成されたフランジ102に固定的に組み付けられていて、汚染要因物がデカップラ組立体20に入るのを阻止すると共に潤滑剤をデカップラ組立体20内に保持するようになっている。
作用を説明すると、エンジン10を始動させ、プーリ50をエンジン10により駆動されるベルト14によって被動方向に加速回転させる。ハブ22に対する被動方向へのプーリ50の加速回転により、プーリ50の内面56と好ましくはクラッチばね71のコイル72の全てとの間に摩擦が生じる。クラッチばね71は、開始時にクラッチばね71のコイル72のうち少なくとも1つがプーリ50の内面56と摩擦係合する場合でも機能することは理解されよう。クラッチばね71は、プーリ50の内面56とコイル72のうちの少なくとも1つとの間の摩擦によりクラッチばね71がプーリ50の内面56に向かって半径方向外方に拡張してこれを掴むように螺旋コイル状になっている。ハブ22に対する被動方向へのプーリ50をハブ22に対して被動方向に引き続き回転させると、コイル72により内面56に加えられる半径方向外方の力の全体として級数的な増大が生じ、ついにはクラッチばね71のコイル72が全てプーリ50に完全に制動的に係合するようになる。クラッチばね71を内面56に完全に係合させると、プーリ50の回転は、ベルト駆動アクセサリ16の駆動シャフト15の回転に完全に向けられる。加うるに、遠心力が、クラッチばね71をプーリ50の内面56との制動的係合状態に保持するのに役立つ。
被動方向へのキャリヤ75の回転運動は、捩りばね90によりハブ22に伝達され、一般にキャリヤ75、スラストワッシャ39、ハブ22及びベルト駆動アクセサリ16からの駆動シャフト15がプーリ50と一緒に回転するようになる。加うるに、捩りばね90は、エンジン10の作動速度の変動に起因するプーリ50の速度の対応関係にある変動に順応するようキャリヤ75とハブ22の相対運動を弾性的に可能にする。
プーリ50は減速すると、回転中の駆動シャフト15及びベルト駆動アクセサリ16内の回転中の物体と関連した慣性により駆動されるハブ22は、プーリ50よりも速い速度で当初被動方向に「オーバーラン」し、又は回転し続けることになる。より詳細に説明すると、プーリ50に対するハブ22の高い回転速度により、クラッチばね71は、プーリ50の内面56に対し半径方向に縮む。クラッチばね71とプーリ50の制動的係合状態が解除され、それによりプーリ50に対するハブ22及びベルト駆動アクセサリ16からの駆動シャフト15のオーバーランを可能にする。コイル72は、プーリ50がクラッチ組立体70及びハブ22に対して減速している間、内面56と摩擦係合状態のままであるのがよい。クラッチばね71のコイル72は、プーリ50がハブ22の速度を超えて加速すると、内面56に制動的に再係合し始める。
図6及び図7を参照すると、第2の実施形態としてのデカップラ組立体20′が示されており、第1の実施形態の要素と類似した第2の実施形態の要素にはプライム記号(′)が付けられている。デカップラ組立体20′は、ベルト14′がクランクシャフト106をオーバーランできるようエンジンの出力又はクランクシャフト106とベルト14′との間に組み立てられている。デカップラ組立体20′は、全体としてリング状のばね支持体110を有している。ハブ22′のスロット46′は、ばね支持体110を収納保持する全体としてU字形断面を有している。
第1のタブ112が、ばね支持体110から外方に延びている。第1の切欠き114が、捩りばね90′のハブ端部92′に形成されていて、第1のタブ112を軸方向に受け入れるようになっている。第1のタブ112と第1の切欠き114の係合により、ばね支持体110及びハブ22′に対する捩りばね90′のハブ端部92′の相対回転運動が阻止される。これと同様に、第2のタブ116が、キャリヤ75′の第2の位置決め面88′から外方に延びている。第2の切欠き118が、捩りばね90′のキャリヤ端部94′に形成されていて、第2のタブ116を軸方向に受け入れるようになっている。第2のタブ116と第2の切欠き118の係合により、キャリヤ75′に対する捩りばね90′のキャリヤ端部94′の相対回転運動が阻止される。
プーリ50′は、ベルト14′を受け入れる外周部120及び内側フランジ部分122を有している。内側フランジ部分122は、プーリ外壁124、プーリ内壁126及びこれらの間に半径方向に延びる第1の連結壁128によって構成された全体としてU字形の断面を有している。キャリヤ75′は、プーリ50′と一緒に回転するようプーリ外壁124とプーリ内壁126と内側フランジ部分122の第1の連結壁128との間に保持されている。第2の連結壁130が、外側プーリ外壁124と外周部120との間で半径方向に延びている。
キャリヤ75′は、スロット又は割り部(スプリット部)132を有し、このスロット又は割り部は、キャリヤ75′が撓んでデカップラ組立体22′の回転と関連した荷重に順応するのを助ける。
図8を参照すると、第3の実施形態としてのデカップラ組立体20″が示されており、かかる実施形態では、ハブ22″の本体28″と第1のフランジ41″は、別々に形成され、次の組立て作業で互いに固定的に連結される。ハブ22″の本体28″は全体として円筒形であり、第1の端部24″と第2の端部26″との間に延びている。第1のフランジ41″は、取付け部分140を有し、この取付け部分は、ハブ22″のフランジ外面36″を挿通状態で受け入れる中央ボア142を有している。第1のフランジ41″は、全体として平行なフランジ内壁136とフランジ外壁138との間で半径方向に延びる端壁134によって構成された全体としてU字形の断面を有している。ばね支持体110″は、第1のフランジ41″と一緒に回転するようフランジ内壁136とフランジ外壁138と端壁134との間に保持されている。
プーリ50″の外周部120″と内側フランジ部分122″は別々に形成され、任意適当な方法、例えば溶接により次の組立て作業で互いに固定的に連結される。内側フランジ部分122″の全体としてU字形の断面は、第1のフランジ41″に向かって開いている。キャリヤ75″は、プーリ50″と一緒に回転するようプーリ外壁124″とプーリ内壁126″と第1の連結壁128″との間に保持されている。
リングプレート143が当接面38″に隣接して外側取付け面36″に同心状に取り付けられている。スラストワッシャ144が第1のフランジ41″とリングプレート143との間に設けられている。スラストワッシャ144は、フランジ41″の端壁134から軸方向に間隔を置いていて、プーリ50″の内側フランジ部分122″をかかる端壁134との間に受け入れるようになっている。
当業者には知られている捩り振動ダンパ146が、第1のフランジ41″のフランジ外壁138にしっかりと固定されていて、エンジンの作動と関連してクランクシャフト106のところで生じる振動を減衰させるようになっている。
本発明を例示的に説明したが、用いられた用語は性質上限定ではなく説明のためのものであることは理解されるべきである。上記教示に照らして本発明の多くの改造例及び変形例を想到できる。したがって、本発明は、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲内で具体的に説明した形態以外の形態で実施できることがわかる。

Claims (16)

  1. シャフトと動力伝達無端要素の間でトルクを伝達するデカップラ組立体であって、
    シャフトに連結されたハブであって、該シャフトが前記ハブと共に回転軸線を中心に回転するように構成されたハブと、
    前記ハブに対して回転可能なキャリヤと、
    前記回転軸線と同心でハブ側端とキャリア側端の間に延び前記ハブとキャリアの間で回転力を伝達する捩りばねと、
    前記ハブに回転可能に連結され、前記動力伝達無端要素に係合するように構成された外周部と、内周面とを有するプーリと、
    被覆されていないばね鋼材料で形成され、前記プーリの内周面と直接的に摩擦係合するように構成されたクラッチばねであって、前記キャリアに固定された第1の端部と該第1の端部の反対側の第2の端部と前記第1および第2の端部の間に設けられた複数のコイルとを有するクラッチばねと、備え、
    該クラッチばねは、前記キャリアから出て前記プーリの内周面に向かって延び、回転力が前記プーリからハブに伝達されたときに少なくとも1つの前記コイルが前記プーリの内周面に係合し、前記プーリが所定量を超えて前記キャリアに対して減速したことに応答して前記複数のコイルが収縮して前記複数のコイルと前記プーリの内周面との間の把持力を少なくとも減少させて前記ハブが前記プーリの速度を超えて回転できるようにし、
    前記デカップラ組立体が、更に、前記クラッチばねのコイル上に配置された潤滑剤を備え、
    前記プーリとハブが、環状キャビティを構成し、該環状キャビティ内に前記捩りばねと前記クラッチばねが配置され、前記捩りばねとクラッチばねは前記キャリアと前記ハブの間で軸線方向に配置されている、
    ことを特徴とするデカップラ組立体。
  2. 前記潤滑剤がグリースである、
    請求項1に記載のデカップラ組立体。
  3. 前記クラッチばねは、半径方向外方に、前記キャリアから出る、
    請求項1又は2に記載のデカップラ組立体。
  4. 捩りばねとクラッチばねが、反対方向に巻かれている、
    請求項1又は2に記載のデカップラ組立体。
  5. 前記捩りばねは、前記キャリアと前記ハブの間で伝達される回転力の大きさが増大するにつれて、巻きが解かれる、
    請求項1又は2に記載のデカップラ組立体。
  6. 前記キャリアおよび前記ハブの少なくとも一方が、先細りする傾斜面と、該傾斜面に直交する当接壁とを有し、
    前記捩りばねが、前記当接壁のそれぞれに当接する、
    請求項5に記載のデカップラ組立体。
  7. 前記キャリアが、前記ハブに取付けられている、
    請求項1又は2に記載のデカップラ組立体。
  8. ばね鋼材料が、前記プーリの内周面に当接する外面を有する断面形状を有し、前記外面が、前記クラッチばねから前記外面に沿って間隔をおいた複数の接触点によって前記プーリに伝達される荷重を分配する輪郭形状を有している、
    請求項1又は2に記載のデカップラ組立体。
  9. 前記外面が平坦な輪郭形状を有している、
    請求項8に記載のデカップラ組立体。
  10. 前記ばね鋼材料が、前記プーリの内周面に当接する外面と、側面とを有する断面形状を有し、該側面は、前記外面の対向する側面に連結され平坦な形状を有している、
    請求項1または2に記載のデカップラ組立体。
  11. 前記ばね鋼材料が、正方形の断面形状または矩形の断面形状を有している、
    請求項9または10に記載のデカップラ組立体。
  12. 前記捩りばねが、前記キャリアと前記ハブの間で、軸線方向に圧縮される、
    請求項1または2に記載のデカップラ組立体。
  13. 前記ハブと前記プーリの間に配置されたベアリングをさらに備えている、
    請求項1または2に記載のデカップラ組立体。
  14. 前記複数のコイルが互いに当接している、
    請求項1または2に記載のデカップラ組立体。
  15. 前記クラッチばねの第1の端が前記キャリアに形成された螺旋溝の受け入れられている、
    請求項1または2に記載のデカップラ組立体。
  16. 前記螺旋溝が、前記キャリアの軸線方向端面に形成されている、
    請求項15に記載のデカップラ組立体。
JP2010203060A 2002-07-26 2010-09-10 デカップラ組立体 Expired - Lifetime JP5620763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39897902P 2002-07-26 2002-07-26
US60/398,979 2002-07-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523711A Division JP4628100B2 (ja) 2002-07-26 2003-07-25 デカップラ組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010270917A JP2010270917A (ja) 2010-12-02
JP5620763B2 true JP5620763B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=31188528

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523711A Expired - Lifetime JP4628100B2 (ja) 2002-07-26 2003-07-25 デカップラ組立体
JP2010203060A Expired - Lifetime JP5620763B2 (ja) 2002-07-26 2010-09-10 デカップラ組立体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523711A Expired - Lifetime JP4628100B2 (ja) 2002-07-26 2003-07-25 デカップラ組立体

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7618337B2 (ja)
EP (2) EP1772644B1 (ja)
JP (2) JP4628100B2 (ja)
KR (3) KR101052664B1 (ja)
CN (1) CN100335808C (ja)
AT (2) ATE397164T1 (ja)
AU (1) AU2003250703A1 (ja)
BR (1) BRPI0312646B1 (ja)
CA (1) CA2491230C (ja)
DE (2) DE60321409D1 (ja)
ES (2) ES2306440T3 (ja)
MX (1) MXPA04012817A (ja)
RU (1) RU2005102818A (ja)
WO (1) WO2004011818A1 (ja)

Families Citing this family (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153227B2 (en) * 2002-04-18 2006-12-26 Litens Automotive Isolator for alternator pulley
KR101052664B1 (ko) * 2002-07-26 2011-07-28 리텐스 오토모티브 파트너쉽 베어 와이어 스프링 및 그리스 윤활제를 갖는 오버러닝교류기 디커플러 풀리
JP4664900B2 (ja) * 2003-02-04 2011-04-06 リテンス オートモーティヴ クランクシャフトトルクモジュレータ
CA2539790C (en) * 2003-09-22 2013-06-25 Litens Automotive Partnership Crankshaft torque modulator
EP1692409B1 (en) 2003-12-09 2010-07-14 Litens Automotive Partnership Spring travel limitor for overrunning decoupler
JP5026687B2 (ja) * 2004-12-02 2012-09-12 三ツ星ベルト株式会社 プーリ構造体
US7766774B2 (en) * 2005-02-03 2010-08-03 Litens Automotive Partnership Torque limited decoupler
DE102005055034B3 (de) * 2005-09-01 2007-02-08 Muhr Und Bender Kg Torisionsschwingungsdämpfer oder Dekoppler mit gewickelten Drahtfedern in einer Antriebsscheibe
FR2891039B1 (fr) * 2005-09-19 2009-05-22 Hutchinson Sa Poulie de transmission de puissance
EP1788285B1 (en) * 2005-11-18 2009-09-09 Ford Global Technologies, LLC An internal combustion engine arrangement
DE102005062318A1 (de) * 2005-12-24 2007-07-12 Schaeffler Kg Zugmitteltrieb für eine Brennkraftmaschine
US7878315B2 (en) * 2006-04-14 2011-02-01 Ntn Corporation Spring clutch
US8021253B2 (en) * 2006-04-26 2011-09-20 Litens Automotive Inc. One-way isolator for high torque devices
JP5026517B2 (ja) * 2006-07-07 2012-09-12 ダイコ ユーロペ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ プーリーアセンブリ
US8632431B2 (en) * 2006-12-11 2014-01-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drive wheel of an auxiliary unit belt drive of an internal combustion engine
DE112007002873A5 (de) * 2006-12-11 2009-10-08 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Decoupler-Anordnung
CN101200075B (zh) * 2006-12-17 2011-12-21 软控股份有限公司 超声波裁刀保护装置及其方法
DE102007001818A1 (de) 2007-01-12 2008-07-17 Schaeffler Kg Vorrichtung zur Reduzierung von Drehzahl- bzw. Drehmoment-schwankungen einer Riemenscheibe eines Riementriebs einer Brennkraftmaschine
JP2009008247A (ja) * 2007-02-28 2009-01-15 Ntn Corp 回転方向切替クラッチユニット
JP4816529B2 (ja) * 2007-03-22 2011-11-16 株式会社ジェイテクト プーリユニット
US7878913B2 (en) * 2007-10-26 2011-02-01 Ford Global Technologies, Llc Decoupling torsional disturbance in a vehicle powertrain
US8192312B2 (en) * 2008-01-31 2012-06-05 The Gates Corporation Isolator with damping
US20090197719A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Imtiaz Ali Torsional decoupler
US7892124B2 (en) * 2008-03-07 2011-02-22 The Gates Corporation Decoupling isolator
US8216113B2 (en) 2008-05-27 2012-07-10 Litens Automotive Partnership Engine powered device having accessory drive and reversing motor for selectively starting engine and powering accessory drive
US8272982B2 (en) 2008-07-09 2012-09-25 Ct Drives, Llc Cam damped pulley for rotary devices
CN104675882B (zh) * 2008-10-27 2017-09-26 利滕斯汽车合伙公司 超越解耦器及具有超越解耦器的驱动系统
JP5670906B2 (ja) 2008-11-17 2015-02-18 ライテンズ オートモーティブ パートナーシップ 螺旋状コイルクラッチとクラッチ面との係合を行うアクチュエータを備える螺旋状コイルクラッチ組立体
DE102008059572A1 (de) * 2008-11-28 2010-06-02 Schaeffler Kg Welle-Nabe-Verbindung zwischen einer Riemenscheibe und einer Generatorwelle sowie riemengetriebener Startergenerator mit einer derartigen Welle-Nabe-Verbindung
BRPI1009789A2 (pt) * 2009-03-03 2016-08-23 Litens Automotive Inc desacoplador.
WO2010130058A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Litens Automotive Partnership Engine starter
JP5227269B2 (ja) * 2009-06-19 2013-07-03 三ツ星ベルト株式会社 動力伝達機構
US9068608B2 (en) * 2009-09-17 2015-06-30 Gates Corporation Isolator decoupler
DE102009052611B4 (de) 2009-11-10 2018-06-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenanordnung
EP2507753A4 (en) 2009-12-04 2013-10-30 Uber Technologies Inc SYSTEM AND METHOD FOR TRANSPORT COORDINATION BETWEEN PARTIES ON THE USE OF MOBILE DEVICE
DE102010006416A1 (de) * 2010-02-01 2011-08-04 Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG, 91074 Triebscheibe mit integriertem Freilauf
US8419574B2 (en) * 2010-04-06 2013-04-16 The Gates Corporation Isolator
US8602928B2 (en) * 2010-04-15 2013-12-10 Gates Corporation Isolator
FR2959547B1 (fr) * 2010-04-30 2012-06-08 Hutchinson Poulie de decouplage.
CN102906441B (zh) * 2010-05-25 2016-11-09 利滕斯汽车合伙公司 在毂与带轮之间具有滑动界面的解耦器组件
DE112011102146B4 (de) 2010-06-25 2020-01-23 Litens Automotive Partnership Freilaufentkopplungsvorrichtung
CN103140693B (zh) 2010-06-25 2015-11-25 利滕斯汽车合伙公司 具有集成的扭振减振器的分离器
KR20130108516A (ko) 2010-06-25 2013-10-04 리텐스 오토모티브 파트너쉽 오버러닝 및 진동 감쇠 능력을 갖는 격리 풀리
CN101936348B (zh) * 2010-09-07 2012-07-11 江苏南方轴承股份有限公司 越程交流发电机解耦器皮带轮
WO2012061930A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-18 Litens Automotive Partnership Decoupler assembly having limited overrunning capability
CA2814551A1 (en) * 2010-11-14 2012-05-18 Litens Automotive Partnership Decoupler with tuned damping and methods associated therewith
CN103459875B (zh) 2011-01-14 2016-08-17 利滕斯汽车合伙公司 具有止推环的离合装置
US8506434B2 (en) * 2011-01-24 2013-08-13 The Gates Corporation Isolating decoupler
ITTO20110300A1 (it) * 2011-04-01 2012-10-02 Dayco Europe Srl Puleggia disaccoppiabile per una trasmissione a cinghia o catena
DE112012001563T5 (de) 2011-04-04 2014-01-30 Litens Automotive Partnership Kupplungsmechanismus und Entkopplervorrichtung mit diesem
DE112012001651T5 (de) 2011-04-11 2014-03-06 Litens Automotive Partnership Antrieb mit mehreren Geschwindigkeiten zum Übertragen von Kraft zu einer Last
US20120322592A1 (en) * 2011-04-11 2012-12-20 Zen Sa Industria Metalurgica Overrunning pulley with elastomer torsional damping system
CN102758908A (zh) * 2011-04-27 2012-10-31 武汉集信传动技术有限公司 弹簧扩张式超越皮带轮结构
EP3323658B1 (en) 2011-05-13 2021-11-24 Litens Automotive Partnership Intelligent belt drive system and method
USRE47143E1 (en) * 2011-08-08 2018-11-27 Litens Automotive Partnership Decoupler assembly
CN102305251B (zh) * 2011-08-25 2014-07-23 江苏南方轴承股份有限公司 用于解耦器皮带轮的复合保持架及其解耦器皮带轮
US9464697B2 (en) 2011-09-05 2016-10-11 Litens Automotive Partnership Intelligent belt drive system and method
WO2013034095A1 (zh) * 2011-09-06 2013-03-14 江苏南方轴承股份有限公司 一种耦合调谐皮带轮
CN102359508B (zh) * 2011-09-06 2015-10-14 江苏南方轴承股份有限公司 耦合调谐皮带轮
US9267552B2 (en) 2011-10-06 2016-02-23 Litens Automotive Partnership Clutched driven device and associated clutch mechanism
US8813928B2 (en) * 2011-10-14 2014-08-26 The Gates Corporation Alternator isolating decoupler
CN103649595A (zh) * 2011-11-25 2014-03-19 日本精工株式会社 带单向离合器内置型皮带轮的旋转机械装置
US8813932B2 (en) * 2012-03-08 2014-08-26 The Gates Corporation Isolator decoupler
US9726234B2 (en) 2012-04-10 2017-08-08 Litens Automotive Partnership Clutch assembly
US9441681B2 (en) 2012-04-18 2016-09-13 Litens Automotive Partnership Power transmitting device with overrunning decoupler
WO2013159181A1 (en) * 2012-04-28 2013-10-31 Litens Automotive Partnership Adjustable tensioner
US8888622B2 (en) 2012-06-04 2014-11-18 The Gates Corporation Isolator decoupler
MX2014015382A (es) * 2012-06-20 2015-03-05 Dayco Ip Holdings Llc Desacoplador motriz accesorio.
WO2014022912A1 (en) 2012-08-07 2014-02-13 Litens Automotive Partnership Decoupler carrier with balanced forces
BR102012022803B1 (pt) 2012-09-10 2017-05-02 Zen S/A Indústria Metalúrgica desacoplador com sistema de roda livre e amortecimento de vibrações
US11236812B2 (en) 2012-09-10 2022-02-01 Zen S/A Industria Metalurgica Decoupler with one-way clutch and fail-safe system
US20150285312A1 (en) * 2012-10-12 2015-10-08 Litens Automotive Partnership Isolator for use with mgu that is used to assist or start engine through and endless drive member
US9140319B2 (en) 2012-11-20 2015-09-22 Litens Automotive Partnership Decoupler with concentric clutching members
WO2014113862A1 (en) 2013-01-25 2014-07-31 Litens Automotive Partnership Clutched device with wrap spring clutch with overrun locking member
US9182028B2 (en) 2013-02-08 2015-11-10 Motorcar Parts Of America, Inc. Torsional impact damping and decoupling pulley
WO2014165977A1 (en) 2013-04-10 2014-10-16 Litens Automotive Partnership Clutch assembly
WO2014198086A1 (zh) * 2013-06-13 2014-12-18 Li Zhimin 单向耦合减震皮带轮
ITTO20130677A1 (it) 2013-08-06 2015-02-07 Dayco Europe Srl Puleggia filtrante per una trasmissione a cinghia
KR101500138B1 (ko) * 2013-09-10 2015-03-06 현대자동차주식회사 크랭크 풀리 디커플링 장치
US10655689B2 (en) 2013-11-14 2020-05-19 Litens Automotive Partnership Decoupler with overrunning and belt-start capability with simplified construction
JP6256013B2 (ja) * 2014-01-09 2018-01-10 株式会社ジェイテクト プーリユニット
CN105960538B (zh) 2014-01-10 2019-03-12 利滕斯汽车合伙公司 具有超越能力和带起动能力的解耦器
US9097297B1 (en) * 2014-01-17 2015-08-04 Gates Corporation Hydraulic isolator decoupler
US9033832B1 (en) 2014-01-23 2015-05-19 Gates Corporation Isolating decoupler
US9206892B2 (en) * 2014-04-08 2015-12-08 Gates Corporation Isolating decoupler
US9291217B2 (en) 2014-04-08 2016-03-22 Dayco Ip Holdings, Llc Pulley assembly with radially oriented decoupling mechanism
US9476497B2 (en) * 2014-04-23 2016-10-25 Ningbo Yangtong Automobile Parts Co., Ltd Unidirectional clutch decoupling device for transferring torque between belt wheel and shaft
WO2015172967A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-19 Rollax Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur drehschwingungsgedämpften übertragung eines drehmoments
EP2977631B1 (en) * 2014-07-14 2018-06-13 Victory Industrial Corporation Pulley for alternator
TWI555932B (zh) 2014-07-14 2016-11-01 勝利工業股份有限公司 用於交流發電機之皮帶輪
TWI551794B (zh) 2014-07-14 2016-10-01 勝利工業股份有限公司 用於交流發電機之皮帶輪
TWI551795B (zh) 2014-07-14 2016-10-01 勝利工業股份有限公司 用於交流發電機之皮帶輪
US9341254B2 (en) * 2014-08-08 2016-05-17 Gates Corporation Isolating pulley
US9546709B2 (en) * 2014-09-10 2017-01-17 Gates Corporation Crankshaft isolating pulley
KR101610110B1 (ko) * 2014-09-30 2016-04-08 현대자동차 주식회사 차량용 알터네이터 댐퍼 풀리
DE102014223228B3 (de) * 2014-11-13 2016-04-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenanordnung
DE102014117543A1 (de) * 2014-11-28 2016-06-16 Trelleborgvibracoustic Gmbh Schwingungsdämpfungsvorrichtung
BR102015001454B1 (pt) 2015-01-22 2022-06-28 Fiat Automóveis Ltda Sistema e método para o acoplamento e/ou desacoplamento eletromecânico seletivos de alternador automotivo
DE102015202043A1 (de) * 2015-02-05 2016-08-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Entkoppler
DE102015202531B3 (de) * 2015-02-12 2015-12-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler
US9291253B1 (en) 2015-03-24 2016-03-22 Gates Corporation Isolating decoupler
US9784357B2 (en) * 2015-04-27 2017-10-10 Ningbo Yangtong Automobile Parts Co., Ltd. Overrunning alternator damping pulley
US10024415B2 (en) 2015-11-02 2018-07-17 Gates Corporation Isolating decoupler
DE102015224608B4 (de) * 2015-12-08 2021-02-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler
CN109072854B (zh) * 2016-02-11 2021-12-14 塞德马克机电私人有限公司 起动内燃发动机的方法和系统
US10087994B2 (en) * 2016-04-19 2018-10-02 Gates Corporation Isolating decoupler
US9797469B1 (en) * 2016-05-13 2017-10-24 Gates Corporation Isolating decoupler
DE102016211141B4 (de) * 2016-06-22 2021-04-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler
DE102016211558B4 (de) * 2016-06-28 2019-01-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler
FR3053394B1 (fr) * 2016-06-30 2019-08-09 Hutchinson Poulie de decouplage a embrayage deporte
DE102016216274B4 (de) * 2016-08-30 2018-08-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler mit Doppelnabe
FR3058768B1 (fr) * 2016-11-15 2020-02-21 Hutchinson Poulie de decouplage
US11274739B2 (en) * 2017-03-30 2022-03-15 Mitsuboshi Belting Ltd. Pulley structure and method for manufacturing pulley structure
JP6731433B2 (ja) * 2017-03-30 2020-07-29 三ツ星ベルト株式会社 プーリ構造体、及び、プーリ構造体の製造方法
CN109386570A (zh) * 2017-08-11 2019-02-26 宁波市洋通汽车配件有限公司 一种单向减振解耦器
US10520039B2 (en) 2017-08-28 2019-12-31 Gates Corporation Isolating decoupler
DE112018004645T5 (de) 2017-09-07 2020-08-20 Litens Automotive Partnership Drehungsnachgiebiger nachlaufentkoppler mit einzelner feder
CN107939907A (zh) * 2017-12-14 2018-04-20 龙岩阿赛特汽车零部件制造有限公司 旋压汽车曲轴减振轮
WO2019113658A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 Zen S/A Indústria Metalúrgica Decoupler with one way clutch and fail-safe system
FR3076334B1 (fr) 2018-01-04 2019-11-29 Valeo Equipements Electriques Moteur Ensemble poulie a embrayage a limitation de choc ameliore
FR3076333B1 (fr) * 2018-01-04 2020-08-14 Valeo Equip Electr Moteur Ensemble poulie a embrayage a limitation de choc ameliore
FR3076335B1 (fr) * 2018-01-04 2019-11-22 Valeo Equipements Electriques Moteur Ensemble poulie a limitation de choc a frottement ameliore
FR3076332A1 (fr) * 2018-01-04 2019-07-05 Valeo Equipements Electriques Moteur Ensemble poulie avec butee a limitation de compression de ressort de tension amelioree
KR102441083B1 (ko) 2018-03-08 2022-09-06 현대자동차주식회사 크랭크샤프트용 댐퍼풀리
DE102018109075A1 (de) 2018-04-17 2019-10-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler
US11028884B2 (en) 2018-07-20 2021-06-08 Gates Corporation Isolating decoupler
US11549558B2 (en) 2018-08-01 2023-01-10 Gates Corporation Isolator decoupler
WO2020191495A1 (en) 2019-03-26 2020-10-01 Litens Automotive Partnership Rotary device with clutch with time-based slip and method of providing time-based slip for a rotary device
DE102019113443B4 (de) 2019-05-21 2021-02-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler mit beidseitiger Axialverzahnung sowie Nebenaggregattrieb
FR3100852B1 (fr) * 2019-09-18 2021-09-03 Hutchinson Poulie de découplage à entraînement amélioré
JP2022549596A (ja) * 2019-09-27 2022-11-28 リテンズ オートモーティヴ パートナーシップ 回転軸のねじり振動を低減するシステムのための騒音低減構造
DE102019126867B4 (de) 2019-10-07 2021-04-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler
US11421642B2 (en) * 2020-03-23 2022-08-23 Ford Global Technologies, Llc Flexible membrane isolator
DE102020118374B4 (de) 2020-07-13 2022-01-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler
DE102020127092A1 (de) * 2020-09-08 2022-03-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler mit an einem Nabenbestandteil angebundenen Trägerblech eines Schwingungstilgers
IT202100012626A1 (it) * 2021-05-17 2022-11-17 Dayco Europe Srl Puleggia filtrante migliorata
DE102022101636A1 (de) 2022-01-25 2023-07-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Entkoppler und Nebenaggregate-Riementrieb einer Brennkraftmaschine mit einem solchen Entkoppler
CN118309779B (zh) * 2024-06-11 2024-09-06 浙江丰茂科技股份有限公司 一种具有过载保护的超越减震轮

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE25229E (en) 1962-08-21 Spring clutch mechanisms
US773320A (en) * 1903-09-21 1904-10-25 Charles L Haase Jr Yielding shaft.
US2396985A (en) 1945-03-10 1946-03-19 Clark Equipment Co Clutch mechanism
US2633953A (en) 1948-11-09 1953-04-07 Marquette Metal Products Co Spring clutch mechanism
US2551739A (en) 1950-02-03 1951-05-08 Marquette Metal Products Co Spring clutch and energizing means
US2794524A (en) 1954-09-01 1957-06-04 Curtiss Wright Corp Spring clutch mechanisms
US2968380A (en) 1957-01-30 1961-01-17 Curtiss Wright Corp Spring clutch mechanisms
US2829748A (en) 1957-01-30 1958-04-08 Curtiss Wright Corp Spring clutch mechanisms
US2866349A (en) 1957-05-27 1958-12-30 Heckethorn Mfg & Supply Co Variable speed drives for automotive generators
US2885896A (en) 1957-11-25 1959-05-12 Curtiss Wright Corp Plural speed driving mechanisms
US3059493A (en) 1959-06-08 1962-10-23 Gen Motors Corp Drive systems
US3242696A (en) * 1963-10-29 1966-03-29 Kaplan Joseph Multiple spring slip element
US3298486A (en) 1965-01-28 1967-01-17 Curtiss Wright Corp Spring clutch mechanism
US3618730A (en) 1969-12-12 1971-11-09 Vari Typer Corp Torque-limiting clutch
JPS57186627A (en) 1981-05-12 1982-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Spring clutch
JPS59183547U (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 本田技研工業株式会社 動力伝達装置のクラツチ機構
US5156573A (en) * 1991-06-05 1992-10-20 Litens Automotive Partnership Serpentine drive with coil spring-one-way clutch alternator connection
US5139463A (en) 1991-06-05 1992-08-18 Litens Automotive Partnership Serpentine drive with coil spring alternator connection
JP3178932B2 (ja) * 1993-03-02 2001-06-25 富士通株式会社 半導体集積回路装置
US5437205A (en) 1994-01-14 1995-08-01 Tseng; Sheng-Tsai Wrap spring clutches type transmission system
US5598913A (en) 1995-06-07 1997-02-04 Ntn Corporation One-way over-running clutch pulley
EP0825363B1 (en) 1996-08-22 2001-10-10 Koyo Seiko Co., Ltd. Pulley
HU224739B1 (en) * 1997-05-07 2006-01-30 Litens Automotive Inc Belt drive for vehicle
DE19802251B4 (de) * 1998-01-22 2005-06-16 Zf Sachs Ag Schlingfederkupplung
US7052420B2 (en) * 2000-05-31 2006-05-30 Ntn Corporation Over-running clutch pulley with coating material
US6394247B1 (en) 2000-05-31 2002-05-28 Ntn Corporation Complaint one way over-running clutch pulley
JP2003535281A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 ラッセル モナハン 浮動バネ部材を有するオーバーランニングクラッチプーリー
US6394248B1 (en) 2000-05-31 2002-05-28 Ntn Corporation Compression spring complaint one-way over-running clutch pulley
US7191880B2 (en) * 2000-05-31 2007-03-20 Ntn Corporation Over-running clutch pulley with increased surface microhardness
DE60121906T2 (de) * 2000-10-26 2007-02-15 Jtekt Corp., Osaka Befestigungsanordnung einer Riemenrolle
US6637570B2 (en) 2001-11-29 2003-10-28 Ntn Corporation Over-running clutch pulley with composite sealing member
US7153227B2 (en) * 2002-04-18 2006-12-26 Litens Automotive Isolator for alternator pulley
US6761656B2 (en) * 2002-05-31 2004-07-13 Ntn Corporation Over-running clutch pulley with clutch cartridge
KR101052664B1 (ko) 2002-07-26 2011-07-28 리텐스 오토모티브 파트너쉽 베어 와이어 스프링 및 그리스 윤활제를 갖는 오버러닝교류기 디커플러 풀리
US7613874B2 (en) * 2004-10-14 2009-11-03 Lg Electronics, Inc. Recording medium, and a method and apparatus for overwriting data in the same

Also Published As

Publication number Publication date
ATE384205T1 (de) 2008-02-15
EP1534972B1 (en) 2008-01-16
CA2491230A1 (en) 2004-02-05
ES2306440T3 (es) 2008-11-01
BRPI0312646B1 (pt) 2015-10-27
CA2491230C (en) 2013-06-25
MXPA04012817A (es) 2005-03-31
ES2298586T3 (es) 2008-05-16
DE60318721T2 (de) 2008-06-05
KR20110014670A (ko) 2011-02-11
CN100335808C (zh) 2007-09-05
US20050250607A1 (en) 2005-11-10
JP2005533980A (ja) 2005-11-10
RU2005102818A (ru) 2005-08-10
EP1534972A1 (en) 2005-06-01
KR20050039832A (ko) 2005-04-29
US20090176608A1 (en) 2009-07-09
KR101052664B1 (ko) 2011-07-28
KR20120099786A (ko) 2012-09-11
DE60321409D1 (de) 2008-07-10
JP2010270917A (ja) 2010-12-02
WO2004011818A1 (en) 2004-02-05
JP4628100B2 (ja) 2011-02-09
EP1772644A1 (en) 2007-04-11
ATE397164T1 (de) 2008-06-15
CN1668859A (zh) 2005-09-14
DE60318721D1 (de) 2008-03-06
BR0312646A (pt) 2005-04-26
AU2003250703A1 (en) 2004-02-16
EP1772644B1 (en) 2008-05-28
KR101187150B1 (ko) 2012-09-28
US7618337B2 (en) 2009-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620763B2 (ja) デカップラ組立体
JP4664900B2 (ja) クランクシャフトトルクモジュレータ
JP5057997B2 (ja) デカップラアセンブリ
EP1692409B1 (en) Spring travel limitor for overrunning decoupler

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130808

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5620763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term