JP5620529B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5620529B2 JP5620529B2 JP2013023578A JP2013023578A JP5620529B2 JP 5620529 B2 JP5620529 B2 JP 5620529B2 JP 2013023578 A JP2013023578 A JP 2013023578A JP 2013023578 A JP2013023578 A JP 2013023578A JP 5620529 B2 JP5620529 B2 JP 5620529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- tire
- circumferential direction
- lateral
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0306—Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/04—Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0302—Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/11—Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1259—Depth of the sipe
- B60C11/1263—Depth of the sipe different within the same sipe
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C5/00—Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0346—Circumferential grooves with zigzag shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0351—Shallow grooves, i.e. having a depth of less than 50% of other grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0386—Continuous ribs
- B60C2011/0388—Continuous ribs provided at the equatorial plane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
- B60C2011/1213—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
なお、ここで、縦溝に関し、「タイヤ周方向に対して横溝段部とは反対側に傾斜して延在」するとは、溝延在方向が、タイヤ周方向に対して横溝段部とは反対方向に傾斜していることをいい、「溝延在方向」とは、溝が屈曲して延在している場合には振幅中心線が延びる方向をいう。
図1に示すように、本発明の一例に係る空気入りタイヤ1は、トレッドの踏面に、タイヤ赤道Cを挟んで延びる1対の周方向溝2と、1対の周方向溝2によって区画形成されたリブ状の中央陸部列CLとトレッド端TEとの間でタイヤ幅方向に連続して延びる複数本の横溝3と、周方向溝2のタイヤ幅方向外側に位置し、タイヤ周方向に隣接する横溝3間を連通する縦溝4とが設けられている。
そして、中央陸部列CLのタイヤ幅方向外側には、周方向溝2と、縦溝4と、横溝3とによって区画形成された複数の中間ブロックよりなる中間ブロック列MLが設けられている。また、中間ブロック列MLのタイヤ径方向外側には、縦溝4と、トレッド端TEと、横溝3とによって区画形成された複数の外側ブロックよりなる外側ブロック列ELとが設けられている。
ここで、中央陸部列CL、中間ブロック列ML及び外側ブロック列ELの各陸部には、複数のサイプSが設けられている。なお、サイプSの形状は特に限定されることはなく、例えば、サイプSは、所謂三次元サイプであってもよいし、二次元サイプであってもよい。また、サイプSの延在方向も特に限定されることはない。例えば、図1に示すように、中央陸部列CL、中間ブロック列ML及び外側ブロック列ELに、タイヤ幅方向のサイプSを複数設けて、タイヤ幅方向のエッジ成分を増加させてもよいし、又は、タイヤ周方向のサイプSを複数設けて、タイヤ周方向のエッジ成分を増加させることにより、積雪路上における所望の方向の引っ掻き効果を増加させ、雪上性能を向上させてもよい。
なお、この空気入りタイヤ1は、既知の手段を用いて回転方向が指定されたタイヤであり、正転時(前進時)に図1では下側に向かって回転するように車両に取り付けられて用いられる。
横溝段部33のタイヤ幅方向に沿う寸法は、横溝3のタイヤ幅方向に沿う寸法の20%以下である。例えば、横溝段部33のタイヤ幅方向に沿う寸法は、5〜12mmである。
縦溝4のタイヤ周方向一方側Aの端部は、タイヤ周方向一方側Aの横溝3Rの横溝第2部分32と横溝段部33との接合部に接合し、縦溝4のタイヤ周方向他方側Bの端部は、タイヤ周方向他方側Bの横溝3R’の横溝第1部分31’と横溝段部33’との接合部に接合している。
また、図1及び2に示すように、タイヤ周方向に隣接する、横溝第1部分31と縦溝4との接合部は、同一のタイヤ周方向線上に配置されており、また、タイヤ周方向に隣接する、横溝第2部分32と縦溝4との接合部とは、同一のタイヤ周方向線上に配置されている。
更には、図3に示すように、縦溝4の深さは、周方向溝2の深さよりも浅くなっている。また、図示しないが、縦溝4の深さを、横溝3の深さよりも浅くしてもよい。
そして、中央陸部列CLには、サイプSが設けられているので、中央陸部列CLに溝を設ける場合と比較して、陸部の剛性を低下させることなく、エッジ成分を確保することができる。
そして、横溝3の配設ピッチは一定であるが、タイヤ赤道Cのタイヤ幅方向一方側に位置する横溝3Lの配設位置と、タイヤ幅方向他方側に位置する横溝3Rの配設位置とが、タイヤ周方向にずれているため、横溝3R,3Lの配設位置がずれていない場合と比較して、タイヤ転動時のパターンノイズを減少させ、騒音性能を向上させることができる。
特に、横溝段部33は、横溝第1部分31と横溝第2部分32とを連結するので、中間陸部列MLを構成するブロックのタイヤ周方向一方側Aのタイヤ幅方向外側でエッジ部分を増加させることができる。従って、旋回時に接地面積が大きくなるタイヤ幅方向外側において、エッジによって路面を引っ掻き、旋回性能を向上させることができる。
具体的には、湿潤路面走行時に、タイヤ周方向一方側Aから周方向溝2に入った水は、横溝第1部分31を通り、縦溝4aを流れる水と、横溝第1部分31と横溝段部33との接合部で合流して、横溝段部33へと入る。そして、横溝段部33へと入った水は、横溝段部33と横溝第2部分32との接合部で、縦溝4bと横溝第2部分32へと分流する。横溝第2部分32へと入った水は、タイヤのトレッド端TEへと流れて排出され、縦溝4bに入った水は、周方向他方側Bの横溝3R’の、横溝第1部分31’と横溝段部33’との接合部で、周方向溝2を経て横溝第1部分31’を流れてきた水と合流して、横溝段部33’へと入る。そして、横溝段部33’へと入った水は、横溝段部33’と横溝第2部分32’との接合部で、縦溝4cと横溝第2部分32’へと分流する。横溝第2部分32’へと入った水は、タイヤトレッド端TEへと流れて排出され、縦溝4cに入った水は、さらに横溝3R’’へと入る。このように水が溝内を流れることによって、空気入りタイヤ1では、縦溝4と横溝3との合流部が存在するにも関わらず、合流部での流入と流出を一定に保つことができる為、雪上性能を損なわずに水を効率的に排水することができ、優れた排水性能を発揮することができる。また、横溝段部33及び縦溝4をこのような構成とすることに加え、縦溝4の深さを周方向溝2の深さよりも浅くすることによって、湿潤路面走行時の横溝内での水の流れをより良好にし、排水性能を更に向上させることができる。
Claims (4)
- タイヤ赤道を挟んで延びる1対の周方向溝と、
前記1対の周方向溝によって区画形成されたリブ状の中央陸部列とトレッド端との間でタイヤ幅方向に延びる複数本の横溝と、
前記周方向溝のタイヤ幅方向外側に位置し、タイヤ周方向に隣接する横溝間を連通する縦溝と、
をトレッド踏面に備える空気入りタイヤであって、
前記横溝が、横溝第1部分と、前記横溝第1部分よりもタイヤ幅方向外側に位置する横溝第2部分と、前記横溝第1部分と前記横溝第2部分とを連結する横溝段部とを含み、
前記横溝第1部分のタイヤ幅方向外端の溝幅中心は、前記横溝第2部分のタイヤ幅方向内端の溝幅中心よりもタイヤ周方向一方側に位置し、
前記横溝段部は、前記横溝第1部分のタイヤ幅方向外端と前記横溝第2部分のタイヤ幅方向内端とを連結するようにタイヤ周方向に対して傾斜して延び、
前記縦溝は、タイヤ周方向に対して前記横溝段部とは反対側に傾斜して延在し、
前記縦溝のタイヤ周方向一方側の端部は、タイヤ周方向一方側の横溝の横溝第2部分と横溝段部との接合部に接合し、
前記縦溝のタイヤ周方向他方側の端部は、タイヤ周方向他方側の横溝の横溝第1部分と横溝段部との接合部に接合し、
前記縦溝の深さは、前記周方向溝の深さよりも浅い、
ことを特徴とする、空気入りタイヤ。 - 前記縦溝が、縦溝第1部分と、前記縦溝第1部分のタイヤ周方向一方側に位置する縦溝第2部分と、前記縦溝第1部分と前記縦溝第2部分とを連結する縦溝段部とを含み、
タイヤ周方向に対する前記縦溝段部の傾斜角度が、タイヤ周方向に対する前記縦溝第1部分の傾斜角度および前記縦溝第2部分の傾斜角度よりも大きいことを特徴とする、請求項1に記載の空気入りタイヤ。 - 前記縦溝の深さは、前記横溝の深さよりも浅いことを特徴とする、請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記横溝第2部分が、平面視においてジグザグ状に延在する部分を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013023578A JP5620529B2 (ja) | 2013-02-08 | 2013-02-08 | 空気入りタイヤ |
US14/762,907 US10245893B2 (en) | 2013-02-08 | 2014-02-06 | Pneumatic tire |
PCT/JP2014/000639 WO2014122932A1 (ja) | 2013-02-08 | 2014-02-06 | 空気入りタイヤ |
EP14748799.5A EP2955036B1 (en) | 2013-02-08 | 2014-02-06 | Pneumatic tire |
CN201480008078.6A CN105008147B (zh) | 2013-02-08 | 2014-02-06 | 充气轮胎 |
RU2015138150A RU2607491C1 (ru) | 2013-02-08 | 2014-02-06 | Пневматическая шина |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013023578A JP5620529B2 (ja) | 2013-02-08 | 2013-02-08 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014151786A JP2014151786A (ja) | 2014-08-25 |
JP5620529B2 true JP5620529B2 (ja) | 2014-11-05 |
Family
ID=51299531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013023578A Active JP5620529B2 (ja) | 2013-02-08 | 2013-02-08 | 空気入りタイヤ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10245893B2 (ja) |
EP (1) | EP2955036B1 (ja) |
JP (1) | JP5620529B2 (ja) |
CN (1) | CN105008147B (ja) |
RU (1) | RU2607491C1 (ja) |
WO (1) | WO2014122932A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6367139B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2018-08-01 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
USD782960S1 (en) * | 2015-10-02 | 2017-04-04 | Nokian Tyres Plc | Tyre |
JP6744085B2 (ja) * | 2015-11-17 | 2020-08-19 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6711172B2 (ja) * | 2016-06-27 | 2020-06-17 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
EP3323637B1 (en) * | 2016-11-22 | 2019-09-04 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire |
CN108725101B (zh) * | 2017-04-18 | 2021-12-03 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
CN108859613B (zh) * | 2017-05-16 | 2021-09-24 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
WO2018235345A1 (ja) * | 2017-06-22 | 2018-12-27 | 株式会社ブリヂストン | 重荷重用タイヤ |
JP7178813B2 (ja) | 2018-07-04 | 2022-11-28 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55114605A (en) | 1979-02-28 | 1980-09-04 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | All-weather tire |
JPH01297302A (ja) * | 1988-05-24 | 1989-11-30 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JPH09226324A (ja) * | 1996-02-29 | 1997-09-02 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JPH1024707A (ja) * | 1996-07-08 | 1998-01-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 氷雪路用空気入りタイヤ |
JP3378789B2 (ja) * | 1998-02-27 | 2003-02-17 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
DE19829038C2 (de) * | 1998-07-01 | 2002-07-25 | Continental Ag | Fahrzeugreifen |
JP4233665B2 (ja) * | 1999-02-10 | 2009-03-04 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2002036820A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
DE10301012A1 (de) * | 2003-01-13 | 2004-07-22 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrzeugluftreifen insbesondere zum Einsatz unter winterlichen Fahrbedingungen |
JP3943506B2 (ja) * | 2003-01-24 | 2007-07-11 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5045383B2 (ja) * | 2007-11-15 | 2012-10-10 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN101722794B (zh) * | 2008-10-16 | 2011-12-21 | 横滨橡胶株式会社 | 充气轮胎 |
JP4656239B2 (ja) | 2009-01-23 | 2011-03-23 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5149957B2 (ja) * | 2010-12-14 | 2013-02-20 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5665611B2 (ja) * | 2011-03-07 | 2015-02-04 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5083451B1 (ja) | 2011-12-07 | 2012-11-28 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2013
- 2013-02-08 JP JP2013023578A patent/JP5620529B2/ja active Active
-
2014
- 2014-02-06 EP EP14748799.5A patent/EP2955036B1/en not_active Not-in-force
- 2014-02-06 US US14/762,907 patent/US10245893B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-02-06 CN CN201480008078.6A patent/CN105008147B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-02-06 WO PCT/JP2014/000639 patent/WO2014122932A1/ja active Application Filing
- 2014-02-06 RU RU2015138150A patent/RU2607491C1/ru active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2955036B1 (en) | 2018-12-12 |
EP2955036A1 (en) | 2015-12-16 |
EP2955036A4 (en) | 2016-10-26 |
CN105008147A (zh) | 2015-10-28 |
JP2014151786A (ja) | 2014-08-25 |
US20150352902A1 (en) | 2015-12-10 |
CN105008147B (zh) | 2017-06-06 |
WO2014122932A1 (ja) | 2014-08-14 |
RU2607491C1 (ru) | 2017-01-10 |
US10245893B2 (en) | 2019-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5620529B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4280297B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
RU2441764C2 (ru) | Нешипованная шина | |
KR101659836B1 (ko) | 공기입 타이어 | |
CA2891759C (en) | Pneumatic vehicle tyre | |
JP5404378B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6672900B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6627554B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR102067775B1 (ko) | 공기입 타이어 | |
JP6287554B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010274695A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2015116935A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20140116589A1 (en) | Pneumatic Tire | |
JP5679105B2 (ja) | 空気入りタイヤ及びその加硫用金型 | |
JP6046471B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5480866B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008132873A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009018617A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3539799B1 (en) | Tire with main kerfs and sub-kerfs | |
JP5479935B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5985382B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR20080106943A (ko) | 타이어 | |
JP2003237318A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6138567B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4425247B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5620529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |