JP4425247B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4425247B2 JP4425247B2 JP2006187121A JP2006187121A JP4425247B2 JP 4425247 B2 JP4425247 B2 JP 4425247B2 JP 2006187121 A JP2006187121 A JP 2006187121A JP 2006187121 A JP2006187121 A JP 2006187121A JP 4425247 B2 JP4425247 B2 JP 4425247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- tire
- lateral
- lateral groove
- tread
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 18
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/032—Patterns comprising isolated recesses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
しかしながら、市場では、従来品よりも更に高いウエットハイドロプレーニング性能を確保する空気入りタイヤの登場が期待されている。
さらにまた、トレッド平面視において、第1の横溝及び第2の横溝の傾斜方向が左上がりであることが好ましい。
加えて、第1の横溝と第2の横溝とがタイヤ周方向に交互に配置されることが好ましい。
そして、第1の横溝は、一方のトレッド端から他方のトレッド端まで延び、第2の横溝は、両端部がそれぞれショルダー周方向溝のトレッド端側で第1の横溝と接続していることが好ましい。
図1、及び図2にしたがって、本発明の第1の実施形態に係る空気入りタイヤ10を説明する。
本実施形態の空気入りタイヤ10のトレッド12は、三角ブロック24、センター矩形ブロック26、セカンド矩形ブロック28、及びショルダーブロック30からなるブロックパターンとされているので、氷雪上走行を可能とする基本性能が得られる。また、トレッド12には、三角ブロック24と、矩形のセンター矩形ブロック26、セカンド矩形ブロック28、及びショルダーブロック30とが混在しているので、雪上でのトータル性能が高められる。
本発明の効果を確かめるために、本発明が適用された実施例のタイヤ1種、及び従来例のタイヤ1種を用意し、雪上フィーリング、雪上ブレーキ、雪上トラクション、氷上フィーリング、及び氷上ブレーキについて試験を行った。
・実施例のタイヤ:第1の実施形態で説明したタイヤである。
タイヤサイズ:205/65R15
トレッドのネガティブ率:28.7%
センター周方向溝の溝幅11mm
セカンド周方向溝の溝幅5mm
ショルダー周方向溝の溝幅4mm
第1の横溝の溝幅:5.2mm、1.8mm
第2の横溝の溝幅:1.2mm、0.5mm
小穴の径:1.2mm
サイプの幅:0.5mm
三角ブロックの中心線の角度θ1:15°
三角ブロックの比w/h:37%
・従来例のタイヤ:第1の実施形態と同様の構成であるが、図3に示すように、三角ブロック24において、小穴の代わりに横サイプ32が形成されている。
12 トレッド
14 センター周方向溝
16 セカンド周方向溝
18 ショルダー周方向溝
20 第1の横溝
22 第2の横溝
24 三角ブロック
26 センター矩形ブロック
28 セカンド矩形ブロック
30 ショルダーブロック
32 横サイプ
34 縦サイプ
36 小穴
CL タイヤ赤道面
Claims (5)
- タイヤ赤道面上に沿って延びるセンター周方向溝と、
前記センター周方向溝のタイヤ幅方向両側に設けられ、タイヤ周方向に延びるショルダー周方向溝と、
タイヤ幅方向に傾斜すると共に連続して延び、前記センター周方向溝と交差する第1の横溝と、
タイヤ幅方向に延びて前記センター周方向溝と交差し、タイヤ幅方向に対する角度が前記第1の横溝よりも小さい第2の横溝と、
を備えたことを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記第1の横溝と前記第2の横溝との傾斜方向が同方向であることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- トレッド平面視において、前記第1の横溝及び前記第2の横溝の傾斜方向が左上がりとなることを特徴とする請求項2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記第1の横溝と前記第2の横溝とがタイヤ周方向に交互に配置されることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記第1の横溝は、一方のトレッド端から他方のトレッド端まで延び、
前記第2の横溝は、両端部がそれぞれ前記ショルダー周方向溝のトレッド端側で前記第1の横溝と接続していることを特徴とする請求項4に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006187121A JP4425247B2 (ja) | 2006-07-06 | 2006-07-06 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006187121A JP4425247B2 (ja) | 2006-07-06 | 2006-07-06 | 空気入りタイヤ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004114933A Division JP4381869B2 (ja) | 2004-04-09 | 2004-04-09 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006273328A JP2006273328A (ja) | 2006-10-12 |
JP4425247B2 true JP4425247B2 (ja) | 2010-03-03 |
Family
ID=37208452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006187121A Expired - Fee Related JP4425247B2 (ja) | 2006-07-06 | 2006-07-06 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4425247B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5443145B2 (ja) * | 2009-12-09 | 2014-03-19 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5342622B2 (ja) * | 2011-09-13 | 2013-11-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2006
- 2006-07-06 JP JP2006187121A patent/JP4425247B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006273328A (ja) | 2006-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4223064B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6010704B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4397956B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6607041B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017190123A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6724379B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4316569B2 (ja) | 氷雪路用空気入りタイヤ | |
JP6620557B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5695613B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011042282A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2003211921A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4262817B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4381869B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019131152A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4570262B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008132873A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20160152089A1 (en) | Heavy duty pneumatic tire | |
JP3954397B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2016027647A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4215751B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2002274126A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009018605A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010184570A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010042786A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4425247B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |