JP5558922B2 - Rfidトランスポンダ、rfidトランスポンダを含むrfid通信システム、rfidトランスポンダの製造方法、ならびにそれらの使用 - Google Patents
Rfidトランスポンダ、rfidトランスポンダを含むrfid通信システム、rfidトランスポンダの製造方法、ならびにそれらの使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5558922B2 JP5558922B2 JP2010121403A JP2010121403A JP5558922B2 JP 5558922 B2 JP5558922 B2 JP 5558922B2 JP 2010121403 A JP2010121403 A JP 2010121403A JP 2010121403 A JP2010121403 A JP 2010121403A JP 5558922 B2 JP5558922 B2 JP 5558922B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- support element
- chip
- dielectric support
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07749—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/2208—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/2208—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
- H01Q1/2225—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/36—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
- H01Q1/38—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q7/00—Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Description
誘電体支持エレメントの第1の表面を被覆する第1のメタライジングと該誘電体支持エレメントの第2の表面を被覆する第2のメタライジングとを導電接続することによってアンテナが構成され、該第1のメタライジングは、該誘電体支持エレメントの第1の表面上に配置された前記アンテナの2つの電気的端子を形成するようにパターニングされており、該2つの電気的端子を介してチップにコンタクト可能であるかまたはコンタクトされており、該チップは、前記第1の表面においてかつ/または少なくとも局所的に該第1の表面内に組み込まれるように配置することができるかまたは配置されており、アンテナとチップとを複素共役マッチングするマッチングネットワークは少なくとも部分的に、第1のメタライジングのパターニングによって形成されている構成によって解決される。
・2.5/1.6/1.1
・2.0/2.0/1.3
・1.6/2.5/1.6
したがってこの場合には、このようなマッチングネットワーク4は、図中に示した2つの容量5,6を使用して、チップ2およびアンテナ1に図中のように接続して構成される(図2の等価回路図も参照されたい)。
Zin=Rin+jXin
ただし同式では、
2 チップ
3 誘電体支持エレメント
4 マッチングネットワーク
5 第1の容量
6 第2の容量
M1 第1のメタライジング
M2 第2のメタライジング
7 第1のメタライジングM1の中断部
8a,8b 開口
9 別の電気的中断部
A1,A2 アンテナ1の電気的端子
M1−1 第1のメタライジングM1の第1のメタライジング区分
M1−2 第1のメタライジングM1の第2のメタライジング区分
M1−3 第1のメタライジングM1の第3のメタライジング区分
O1 誘電体支持エレメント3の第1の表面
O2 誘電体支持エレメント3の第2の表面
Claims (10)
- アンテナ(1)と、少なくとも1つの送受信回路と、メモリを含むチップ(2)と、誘電体支持エレメント(3)と、該アンテナの入力インピーダンスと該チップのインピーダンスとを複素共役マッチングするマッチングネットワーク(4)とを含むRFIDトランスポンダであって、
前記誘電体支持エレメント(3)は第1の表面(O1)において少なくとも局所的に、パターニングされた第1のメタライジング(M1)によって被覆されており、該第1の表面と対向する第2の表面(O2)において少なくとも局所的に第2のメタライジング(M2)によって被覆されており、
前記第1のメタライジング(M1)と前記第2のメタライジング(M2)とは相互に導電接続されて前記アンテナ(1)が構成され、
前記第1のメタライジングは、前記誘電体支持エレメントの第1の表面上に配置された前記アンテナの2つの電気的端子(A1,A2)を形成するようにパターニングされており、
前記2つの電気的端子を介して前記チップに電気的にコンタクト可能であるかまたはコンタクトされており、該チップは、前記第1の表面においてかつ/または少なくとも局所的に該第1の表面内に組み込まれるように配置することができるかまたは配置されており、
前記マッチングネットワーク(4)は少なくとも部分的に、前記第1のメタライジングのパターニングによって形成されており、
前記マッチングネットワーク(4)は、前記チップ(2)に直列接続された第1の容量C ser (5)と、該チップ(2)および該第1の容量C ser (5)から成る直列接続体に並列接続された第2の容量C shunt (6)とを有する
ことを特徴とする、RFIDトランスポンダ。 - 前記マッチングネットワーク(4)の前記2つの容量(5,6)は、前記第1のメタライジングのパターニングによって形成されている、請求項1記載のRFIDトランスポンダ。
- 前記第1のメタライジングのパターニングによって形成された前記2つの容量(5,6)は、該第1のメタライジングのスリット形の欠落部または中断部(7)によって形成されており、
前記欠落部または中断部(7)は有利には、直方体形に形成された前記誘電体支持エレメント(3)の長手軸に対して平行または垂直に延在する、請求項2記載のRFIDトランスポンダ。 - 前記マッチングネットワーク(4)の少なくとも1つの容量、有利には前記第2の容量Cshunt(6)は、所定の周波数帯域の最小波長の1/4より少なくとも1/5短い長さおよび/または幅および/または高さを有する容量として形成されており、
前記少なくとも1つの容量、有利には前記第2の容量Cshunt(6)の長さおよび/または幅および/または高さは有利には、前記所定の周波数帯域の最小波長の1/4より少なくとも1/10短く、有利には少なくとも1/25短く、
前記所定の周波数帯域は有利には、865〜868MHzのUHF帯域、902〜928MHzのUHF帯域および950〜956MHzのUHF帯域の3つのUHF帯域のうち少なくとも1つである、請求項1記載のRFIDトランスポンダ。 - 前記マッチングネットワーク(4)の少なくとも1つの容量、有利には前記第1の容量Cser(5)および/または前記第2の容量Cshunt(6)は、所定の周波数帯域の最小波長の1/4より大きいかつ/または小さい長さおよび/または幅および/または高さを有する容量として、とりわけインターデジタルコンデンサとして形成されており、
前記所定の周波数帯域は有利には、865〜868MHzのUHF帯域、902〜928MHzのUHF帯域および950〜956MHzのUHF帯域の3つのUFH帯域のうち少なくとも1つのUHF帯域である、請求項1記載のRFIDトランスポンダ。 - 請求項1記載のRFIDトランスポンダにおいて、
前記誘電体支持エレメント(3)および前記アンテナ(1)は、
上記式においてεr_effは前記誘電体支持エレメント(3)の材料の実効誘電率であり、Lは前記アンテナ(1)の全長であり、λ0は所定の波長であり、
前記所定の波長は有利には、865〜868MHzのUHF帯域、902〜928MHzのUHF帯域または950〜956MHzのUHF帯域から選択された波長である、RFIDトランスポンダ。 - 前記第1のメタライジング(M1)と前記第2のメタライジング(M2)とは、導電性材料が充填された前記誘電体支持エレメントの少なくとも1つのスルーホール(8)を介して導電接続され、かつ/または、該誘電体支持エレメントの外側に設けられた少なくとも1つの線路区分を介して導電接続され、
前記スルーホール(8)は有利には2つであり、前記線路区分は有利には2つであり、
前記導電性材料は有利には電気メッキによって前記スルーホール(8)に充填される、請求項1記載のRFIDトランスポンダ。 - 前記アンテナ(1)は少なくとも1巻きを有するかまたはループを有し、有利にはちょうど1巻きまたは1つのループを有し、かつ/またはループアンテナとして形成されている、請求項1記載のRFIDトランスポンダ。
- 前記誘電体支持エレメント(3)は直方体形および/または2000〜7000μmの前記第1の表面と前記第2の表面との間の間隔で形成されており、かつ/または導体板材料を含むか、または導体板材料から成り、
かつ/または、
前記第1のメタライジングおよび/または前記第2のメタライジングは前記誘電体支持エレメントを10〜100μmの厚さで被覆し、かつ/または、該第1のメタライジングおよび/または該第2のメタライジングはCuおよび/またはAgを含むかまたはCuおよび/またはAgから成り、
前記第1の表面と前記第2の表面との間の間隔は有利には2000〜4000μmであり、
前記第1のメタライジングおよび/または前記第2のメタライジングは前記誘電体支持エレメントを有利には18〜35μmの厚さで被覆する、請求項1記載のRFIDトランスポンダ。 - RFIDトランスポンダの製造方法であって、
アンテナ(1)を設け、
少なくとも1つの送受信回路と、メモリを含むチップ(2)とを設け、
誘電体支持エレメント(3)の第1の表面(O1)に第1のメタライジング(M1)を少なくとも局所的に被覆し、該第1の表面に対向する該誘電体支持エレメント(3)の第2の表面(O2)に第2のメタライジング(M2)を少なくとも局所的に被覆し、
前記第1のメタライジング(M1)と前記第2のメタライジング(M2)とを導電接続して前記アンテナ(1)を形成し、該第1のメタライジングが、前記誘電体支持エレメントの第1の表面に配置される前記アンテナの2つの電気的端子(A1,A2)を形成するように、該第1のメタライジングをパターニングし、
前記2つの電気的端子を介して前記チップに電気的にコンタクトし、該チップを前記第1の表面に配置し、かつ/または該チップを該第1の表面に少なくとも局所的に組み込み、
前記アンテナの入力インピーダンスが前記チップのインピーダンスに複素共役マッチングされるように、マッチングネットワーク(4)を前記第1のメタライジングのパターニングによって少なくとも部分的に形成する
製造方法において、
前記チップ(2)に第1の容量C ser (5)を直列接続し、該チップ(2)および該第1の容量C ser (5)から成る直列接続体に第2の容量C shunt (6)を並列接続して、前記第1の容量C ser (5)および前記第2の容量C shunt (6)を有する前記マッチングネットワーク(4)を構成する
ことを特徴とする製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP09007225.7A EP2256673B1 (de) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | RFID-Transponder zur Montage auf Metall und Herstellungsverfahren für denselben |
EP09007225.7 | 2009-05-29 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010279039A JP2010279039A (ja) | 2010-12-09 |
JP2010279039A5 JP2010279039A5 (ja) | 2013-06-20 |
JP5558922B2 true JP5558922B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=41061330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010121403A Active JP5558922B2 (ja) | 2009-05-29 | 2010-05-27 | Rfidトランスポンダ、rfidトランスポンダを含むrfid通信システム、rfidトランスポンダの製造方法、ならびにそれらの使用 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8576124B2 (ja) |
EP (1) | EP2256673B1 (ja) |
JP (1) | JP5558922B2 (ja) |
PL (1) | PL2256673T3 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI421775B (zh) * | 2010-05-28 | 2014-01-01 | China Steel Corp | Wireless identification tag with capacitive load |
CN102682329B (zh) * | 2011-03-15 | 2015-03-25 | 中国钢铁股份有限公司 | 具有电容负载的射频识别标签 |
CN102820531B (zh) * | 2011-06-08 | 2016-09-28 | 刘智佳 | 具有补偿结构的rfid标签天线、rfid标签及系统 |
JP6253588B2 (ja) | 2011-11-04 | 2017-12-27 | テクノロギアン トゥトキムスケスクス ヴェーテーテー オイ | アンテナ構造体、及びアンテナ構造体を備えるrfidトランスポンダシステム |
DE202012100364U1 (de) | 2012-02-03 | 2013-05-06 | Harting Electric Gmbh & Co. Kg | RFID-Transponder mit erhöhter Reichweite |
DE102012102505A1 (de) | 2012-03-23 | 2013-09-26 | Harting Electric Gmbh & Co. Kg | RFID-Transponder |
CN103353948B (zh) * | 2013-07-26 | 2016-09-28 | 上海曜传信息科技有限公司 | 一种内嵌芯片式rfid标签及其制备方法 |
US20150349432A1 (en) * | 2014-06-02 | 2015-12-03 | Physical Devices, Llc | Wavelength compressed antennas |
KR102152074B1 (ko) | 2014-07-22 | 2020-09-07 | 삼성전자주식회사 | 근거리 무선 통신 안테나 |
JP6361431B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-07-25 | 富士通株式会社 | 周波数特性調整用治具、アンテナ検査装置及びアンテナ検査方法及びならびにループアンテナ |
USD754108S1 (en) * | 2014-10-29 | 2016-04-19 | Airgain, Inc. | Antenna |
CN108235792B (zh) * | 2016-10-21 | 2021-01-26 | 京瓷株式会社 | 标签用基板、rfid标签以及rfid系统 |
JP6516075B2 (ja) * | 2016-12-13 | 2019-05-22 | 株式会社村田製作所 | 無線通信デバイスおよびそれを備えた物品 |
DE102017012098B4 (de) | 2017-12-20 | 2021-04-15 | KATHREIN Sachsen GmbH | UHF-RFID-Transponder |
TWI763017B (zh) | 2020-08-28 | 2022-05-01 | 韋僑科技股份有限公司 | 用於金屬環境之天線結構與裝置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004355442A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Navitas Co Ltd | 非接触データキャリア |
JP4653440B2 (ja) * | 2004-08-13 | 2011-03-16 | 富士通株式会社 | Rfidタグおよびその製造方法 |
EP1787241B1 (en) * | 2004-08-26 | 2010-05-26 | Nxp B.V. | Rfid tag having a folded dipole |
CN101346852B (zh) * | 2006-04-14 | 2012-12-26 | 株式会社村田制作所 | 无线ic器件 |
JP2008042600A (ja) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Kuurii Components Kk | アンテナ装置 |
JP5027481B2 (ja) * | 2006-11-06 | 2012-09-19 | 株式会社日立製作所 | Icタグ |
JP4894923B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2012-03-14 | 富士通株式会社 | ループアンテナ |
WO2009011041A1 (ja) * | 2007-07-18 | 2009-01-22 | Fujitsu Limited | 無線タグ及び無線タグの製造方法 |
TW200919327A (en) * | 2007-10-29 | 2009-05-01 | China Steel Corp | Three-dimensional wireless identification label adhered onto metal |
-
2009
- 2009-05-29 PL PL09007225T patent/PL2256673T3/pl unknown
- 2009-05-29 EP EP09007225.7A patent/EP2256673B1/de active Active
-
2010
- 2010-05-27 JP JP2010121403A patent/JP5558922B2/ja active Active
- 2010-05-28 US US12/801,258 patent/US8576124B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110025471A1 (en) | 2011-02-03 |
PL2256673T3 (pl) | 2014-04-30 |
US8576124B2 (en) | 2013-11-05 |
JP2010279039A (ja) | 2010-12-09 |
EP2256673A1 (de) | 2010-12-01 |
EP2256673B1 (de) | 2013-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5558922B2 (ja) | Rfidトランスポンダ、rfidトランスポンダを含むrfid通信システム、rfidトランスポンダの製造方法、ならびにそれらの使用 | |
KR100836213B1 (ko) | 안테나, 무선장치, 안테나 설계 방법 및 안테나의 동작주파수 측정 방법 | |
US9160079B2 (en) | Compact multi-band antenna | |
CN101361227B (zh) | 用于射频识别系统的发射机应答器的宽带天线 | |
EP2251934B1 (en) | Wireless ic device and wireless communication system | |
TWI755515B (zh) | 具有頻率選擇元件之天線 | |
CN104518283B (zh) | 用于微型化应用的多频天线 | |
JP5726983B2 (ja) | チップ状アンテナ装置及び送受信用通信回路基板 | |
JP2002232223A (ja) | チップアンテナおよびアンテナ装置 | |
CN101233532A (zh) | 天线结构、转发器和制造天线结构的方法 | |
KR100707242B1 (ko) | 유전체 칩 안테나 | |
JP2004015799A (ja) | 無給電素子を具備したチップアンテナ | |
CN104362424A (zh) | 无线通信设备 | |
EP1280103A1 (en) | Non-contact type IC card and flat coil used therein | |
JP5213039B2 (ja) | 片面放射アンテナ | |
JP4968033B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP7142716B2 (ja) | Rfidタグ | |
CN104885297B (zh) | 多频带天线和无线装置 | |
KR101349519B1 (ko) | 안테나 | |
JP5404731B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP4329579B2 (ja) | アンテナ装置 | |
WO2018123432A1 (ja) | ブースターアンテナ、ブースターアンテナ搭載形の通信用icユニット、及び導体付きブースターアンテナ搭載形の通信用icユニット | |
JP2004120296A (ja) | アンテナおよびアンテナ装置 | |
JP4017137B2 (ja) | アンテナ素子及びそれを用いた無線通信装置 | |
JP2018061119A (ja) | アンテナ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20101203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130501 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5558922 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |