JP5482737B2 - 視認負荷量推定装置、運転支援装置、および視認負荷量推定プログラム - Google Patents
視認負荷量推定装置、運転支援装置、および視認負荷量推定プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5482737B2 JP5482737B2 JP2011144413A JP2011144413A JP5482737B2 JP 5482737 B2 JP5482737 B2 JP 5482737B2 JP 2011144413 A JP2011144413 A JP 2011144413A JP 2011144413 A JP2011144413 A JP 2011144413A JP 5482737 B2 JP5482737 B2 JP 5482737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- visual
- load amount
- visual load
- image
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 title claims description 157
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 75
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 74
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 208000003464 asthenopia Diseases 0.000 claims description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 208000003098 Ganglion Cysts Diseases 0.000 description 6
- 208000005400 Synovial Cyst Diseases 0.000 description 6
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001149 cognitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
加えて、上記視認負荷量推定装置においては、第5の構成のように、生理的注視位置推定手段は、撮像画像中の画素毎に注視してしまう度合いに応じた値を対応付けた生理的注視位置画像を生成することで、画素毎に注視してしまう度合いを推定し、運転時視認位置推定手段は、撮像画像中の画素毎に視認すべき度合いに応じた値を対応付けた運転時視認位置画像を生成することで、画素毎に視認すべき度合いを推定し、視認負荷量推定手段は、生理的注視位置画像の各画素に対応付けられた値から、運転時視認位置画像の各画素に対応付けられた値をそれぞれ減算して生成される視認負荷画像に基づいて視認負荷量を演算するようにしてもよい。
次に、上記目的を達成するために成された第7の構成として運転支援装置においては、 車両運転時の運転者における目の疲れやすさを表す視認負荷量を推定する視認負荷量推定手段と、視認負荷量に応じた支援を行う支援手段と、を備え、視認負荷量推定手段は、上記記載の視認負荷量推定装置として構成されている。
また、上記目的を達成するために成された第8の構成としての視認負荷量推定プログラムは、コンピュータを、上記記載の視認負荷量推定装置として機能させるための視認負荷量推定プログラムであることを特徴としている。
なお、
車両に搭載され、車両運転時における運転者の視線位置を推定する視線位置推定装置(運転支援装置1)であって、
自車両の進行方向における撮像画像を取得する撮像画像取得手段(S110)と、
撮像画像中において、運転者が生理的に注視してしまう位置を推定する生理的注視位置推定手段(S120)と、
撮像画像中において、運転者が自車両を運転する際に視認すべき位置を推定する運転時視認位置推定手段(S130)と、
注視してしまう位置と視認すべき位置との位置関係に基づいて、視線位置を推定する視線位置推定手段(S140)と、
を備えたことを特徴とする視線位置推定装置、
としてもよい。
[本実施形態の構成]
図1は本発明が適用された運転支援装置1(視認負荷量推定装置)の概略構成を示すブロック図である。運転支援装置1は、例えば乗用車等の車両に搭載され、この車両の運転者による運転操作を支援する装置である。
[本実施形態の処理]
運転支援装置1において実施される処理について説明する。図2(a)は、演算部10が視認負荷量推定プログラムを実行することで実施する視認負荷量推定処理(視認負荷量推定手段)を示すフローチャートである。
ボトムアップ過程の推定処理は、撮像画像中において、運転者が生理的に注視してしまう位置を推定する処理である。この処理では、人間の初期視覚系における処理プロセスに基づいて、視覚的に顕著な位置を抽出することで、生理的に注視してしまう位置を推定する。この処理により、撮像画像中の画素毎に注視してしまう度合いに応じた値を対応付けた生理的注視位置画像を生成する。
そして、視認すべき領域の大きさ(サイズ)を設定する(S320)。ここで、図6は、車両の走行速度に対する運転者の視野角の関係を示すグラフである。
以上のように詳述した運転支援装置1において演算部10は、車両運転時の運転者における目の疲れやすさを表す視認負荷量を推定し、視認負荷量に応じた支援を行う。視認負荷量を推定する際には、自車両の進行方向における撮像画像を取得し、撮像画像中において、運転者が生理的に注視してしまう位置を推定する。そして、撮像画像中において、運転者が自車両を運転する際に視認すべき位置を推定し、注視してしまう位置と視認すべき位置との位置関係に基づいて、視認負荷量を推定する。
このような運転支援装置1によれば、走行速度に応じて視野角の広さ(動体視力)が変化するという人間の特性を利用して視認すべき位置の範囲の広さを設定することができる。
このような運転支援装置1によれば、視認負荷量を良好に演算することができる。
また、上記運転支援装置1において演算部10は、注視してしまう位置と視認すべき位置との和に応じて撮像画像中における運転者の視線位置を検出する。
[その他の実施形態]
本発明の実施の形態は、上記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。
Claims (8)
- 車両に搭載され、車両運転時における運転者の目の疲れやすさを表す視認負荷量を推定する視認負荷量推定装置であって、
自車両の進行方向における撮像画像を取得する撮像画像取得手段と、
前記撮像画像中において、運転者が生理的に注視してしまう位置を推定する生理的注視位置推定手段と、
前記撮像画像中において、運転者が自車両を運転する際に視認すべき位置を推定する運転時視認位置推定手段と、
前記注視してしまう位置と前記視認すべき位置との位置関係に基づいて、前記視認負荷量を推定する視認負荷量推定手段と、
を備えたことを特徴とする視認負荷量推定装置。 - 請求項1に記載の視認負荷量推定装置において、
前記生理的注視位置推定手段は、人間の初期視覚系の処理プロセスに基づいて、視覚的に顕著な位置を抽出し、前記注視してしまう位置を推定すること
を特徴とする視認負荷量推定装置。 - 請求項1または請求項2に記載の視認負荷量推定装置において、
前記運転時視認位置推定手段は、自車両の進行方向に応じて視認すべき位置を設定し、自車両の走行速度に応じて視認すべき位置の範囲の広さを設定すること
を特徴とする視認負荷量推定装置。 - 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の視認負荷量推定装置において、
前記視認負荷量推定手段は、前記注視してしまう位置と前記視認すべき位置との差に応じて前記視認負荷量を演算すること
を特徴とする視認負荷量推定装置。 - 請求項4に記載の視認負荷量推定装置において、
前記生理的注視位置推定手段は、撮像画像中の画素毎に注視してしまう度合いに応じた値を対応付けた生理的注視位置画像を生成することで、前記画素毎に注視してしまう度合いを推定し、
前記運転時視認位置推定手段は、撮像画像中の画素毎に視認すべき度合いに応じた値を対応付けた運転時視認位置画像を生成することで、前記画素毎に視認すべき度合いを推定し、
前記負荷量推定手段は、前記生理的注視位置画像の各画素に対応付けられた値から、前記運転時視認位置画像の各画素に対応付けられた値をそれぞれ減算して生成される視認負荷画像に基づいて前記視認負荷量を演算すること
を特徴とする視認負荷量推定装置。 - 請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の視認負荷量推定装置において、
前記注視してしまう位置と前記視認すべき位置との和に応じて撮像画像中における運転者の視線位置を検出する視線位置検出手段を備えたこと
を特徴とする視認負荷量推定装置。 - 車両に搭載され、当該車両の運転者を支援する運転支援装置であって、
車両運転時の運転者における目の疲れやすさを表す視認負荷量を推定する視認負荷量推定手段と、
視認負荷量に応じた支援を行う支援手段と、を備え、
前記視認負荷量推定手段は、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の視認負荷量推定装置として構成されていること
を特徴とする運転支援装置。 - コンピュータを、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の視認負荷量推定装置として機能させるための視認負荷量推定プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011144413A JP5482737B2 (ja) | 2011-06-29 | 2011-06-29 | 視認負荷量推定装置、運転支援装置、および視認負荷量推定プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011144413A JP5482737B2 (ja) | 2011-06-29 | 2011-06-29 | 視認負荷量推定装置、運転支援装置、および視認負荷量推定プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013009825A JP2013009825A (ja) | 2013-01-17 |
JP5482737B2 true JP5482737B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=47684281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011144413A Expired - Fee Related JP5482737B2 (ja) | 2011-06-29 | 2011-06-29 | 視認負荷量推定装置、運転支援装置、および視認負荷量推定プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5482737B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5925163B2 (ja) * | 2013-07-25 | 2016-05-25 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置 |
JP2016070951A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | パイオニア株式会社 | 表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
KR101705027B1 (ko) * | 2014-12-09 | 2017-02-09 | 한국건설기술연구원 | 야간 도로 시인성 조사 평가 시스템 및 방법 |
JP6453192B2 (ja) * | 2015-09-25 | 2019-01-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 画像認識処理装置、及びプログラム |
US10963741B2 (en) * | 2016-06-07 | 2021-03-30 | Toyota Motor Europe | Control device, system and method for determining the perceptual load of a visual and dynamic driving scene |
CN107145835B (zh) * | 2017-04-12 | 2020-08-25 | 武汉理工大学 | 基于图像识别的驾驶员负荷检测车载装置 |
JP7107529B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2022-07-27 | スズキ株式会社 | 視認性評価システム |
JP7108986B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2022-07-29 | スズキ株式会社 | 視認性評価システム |
JP6624312B2 (ja) * | 2019-01-09 | 2019-12-25 | 日本精機株式会社 | 表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP7405570B2 (ja) * | 2019-11-13 | 2023-12-26 | パイオニア株式会社 | 視認負荷量推定装置 |
JP7331728B2 (ja) * | 2020-02-19 | 2023-08-23 | マツダ株式会社 | 運転者状態推定装置 |
JP7331729B2 (ja) * | 2020-02-19 | 2023-08-23 | マツダ株式会社 | 運転者状態推定装置 |
JP7502051B2 (ja) * | 2020-03-10 | 2024-06-18 | パイオニア株式会社 | 情報処理装置 |
JP2021157248A (ja) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | パイオニア株式会社 | 状況出力装置 |
CN111724605A (zh) * | 2020-06-11 | 2020-09-29 | 广州市云景信息科技有限公司 | 黑烟车监测系统及其监测方法 |
EP4319191A4 (en) * | 2021-03-31 | 2025-01-01 | Pioneer Corp | AUDIO CONTROL DEVICE, AUDIO CONTROL SYSTEM, AUDIO CONTROL METHOD, AUDIO CONTROL PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM |
WO2023112120A1 (ja) * | 2021-12-14 | 2023-06-22 | パイオニア株式会社 | 通信システム、通信装置、サーバ装置、通信方法、通信プログラム及び記憶媒体 |
-
2011
- 2011-06-29 JP JP2011144413A patent/JP5482737B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013009825A (ja) | 2013-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5482737B2 (ja) | 視認負荷量推定装置、運転支援装置、および視認負荷量推定プログラム | |
EP3033999B1 (en) | Apparatus and method for determining the state of a driver | |
JP6565408B2 (ja) | 車両制御装置及び車両制御方法 | |
US10002300B2 (en) | Apparatus and method for monitoring driver's concentrativeness using eye tracing | |
CN107203044A (zh) | 车辆用显示装置 | |
JP5109750B2 (ja) | 運転者状態検出装置、意識状態検出方法 | |
JP2007241740A (ja) | 車両周辺監視装置 | |
JP2016057839A (ja) | 顔向き検出装置及び車両用警告システム | |
JP2010191793A (ja) | 警告表示装置及び警告表示方法 | |
JP2007323578A (ja) | 車両周辺監視装置 | |
JP5927110B2 (ja) | 車両用外界認識装置 | |
JP2014015127A (ja) | 情報表示装置、情報表示方法およびプログラム | |
JP6820075B2 (ja) | 乗員数検知システム、乗員数検知方法、およびプログラム | |
CN118587689B (zh) | 驾驶员疲劳状态检测方法和系统 | |
JP4592744B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理システム、画像処理装置及びコンピュータプログラム | |
JP4644273B2 (ja) | 車両周辺監視装置 | |
JP6805716B2 (ja) | 表示装置、表示方法、プログラム | |
CN110825237A (zh) | 信息显示方法和显示控制装置 | |
JP2006338594A (ja) | 歩行者認識装置 | |
JP4364275B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置及びコンピュータプログラム | |
JP2011191859A (ja) | 車両の周辺監視装置 | |
JPWO2019175922A1 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム | |
US7599546B2 (en) | Image information processing system, image information processing method, image information processing program, and automobile | |
JP2007164517A (ja) | 図形中心検出方法、楕円検出方法、画像認識装置、制御装置 | |
JP2012103748A (ja) | 道路区画線認識装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5482737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |