JP2012103748A - 道路区画線認識装置 - Google Patents
道路区画線認識装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012103748A JP2012103748A JP2010248904A JP2010248904A JP2012103748A JP 2012103748 A JP2012103748 A JP 2012103748A JP 2010248904 A JP2010248904 A JP 2010248904A JP 2010248904 A JP2010248904 A JP 2010248904A JP 2012103748 A JP2012103748 A JP 2012103748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- road
- image
- feature point
- road lane
- recognition device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 27
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
【解決手段】車両に搭載され、道路上に間欠的に配置された物標により構成される道路区画線を認識する道路区画線認識装置1であって、前記間欠的な物標を含む一定の領域を撮像可能な撮像手段3と、前記撮像手段3により撮像された画像から、前記物標が示す特徴点を抽出した特徴点画像を生成する特徴点画像生成手段5と、時系列的に連なる複数の前記特徴点画像を重ね合わせて1フレームの合成画像を作成し、前記合成画像における前記特徴点から道路区画線を認識する道路区画線認識手段5と、時系列的に連なる複数の前記特徴点画像のうち、所定の比率以上の前記特徴点画像において、同じ位置に表れている特徴点を、前記道路区画線認識手段による道路区画線の認識に使用する特徴点から除外する除外手段5とを備えることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
また、本発明の道路区画線認識装置は、時系列的に連なる複数の前記特徴点画像のうち、所定の比率以上の前記特徴点画像において、同じ位置に表れている特徴点を、前記道路区画線認識手段による道路区画線の認識に使用する特徴点から除外する。このことにより、合成画像から、固定パターンノイズを除去することができる。その結果として、合成画像に基づき、実際の道路区画線に一致する道路区画線候補を正確に抽出することができる。
前記所定の比率は、特に限定されず、適宜設定できる。例えば、100〜50%の範囲で設定することができる。
1.道路区画線認識装置1の構成
道路区画線認識装置1の構成を図1に基づいて説明する。図1は、道路区画線認識装置1、及び道路区画線認識装置1の認識結果を利用する自動操舵制御装置101の構成を表すブロック図である。
2.自動操舵制御装置101の構成
自動操舵制御装置101の構成を図1に基づいて説明する。自動操舵制御装置101は、操舵ECU103、車両の向きを検出するヨーレートセンサ105、車両の速度を検出する車速センサ107、車室内に設置されたスピーカ109、及び車両を操舵するためのトルクを発生させる操舵モータ111を備えている。
道路区画線認識装置1(特に画像処理部5)が実行する処理を図2のフローチャートに基づいて説明する。この処理は、車両が走行している期間中、所定時間ごとに繰り返し実行される。
図6における3フレームのエッジ画像に表示されているものは、それぞれ、エッジ点である。合成画像には、3フレームのエッジ画像のいずれかに含まれているエッジ点は全て含まれている。すなわち、本ステップでは、前記ステップ50とは異なり、3フレームのエッジ画像の全てにおいて、同じ場所に表れているエッジ点(図6においてNが付されているエッジ点)も合成画像に含める。
(1)道路区画線認識装置1は、カメラ3の温度が所定の基準温度Ts以上である場合(カメラ3に起因する固定パターンノイズが発生しやすい場合)、合成画像を生成するとき、3フレームのエッジ画像の全てにおいて、同じ場所に表れているエッジ点を合成画像に含まないようにする。このことにより、合成画像から、固定パターンノイズを除去することができる。その結果として、合成画像に基づき、実際の道路区画線に一致する道路区画線候補を正確に抽出することができる。
(2)道路区画線認識装置1は、カメラ3の温度が所定の基準温度Ts未満である場合は、3フレームのエッジ画像を単純に重ね合わせるだけで、合成画像を生成する。そのため、道路区画線認識装置1におけるCPUの処理負担を軽減できる。なお、カメラ3の温度が所定の基準温度Ts未満である場合は、固定パターンノイズが発生しにくいので、固定パターンノイズに該当するエッジ点を除く処理を行わなくても問題が生じにくい。
(3)道路区画線認識装置1は、車両の速度が所定の基準速度Vs以上であるである場合のみ、道路上に間欠的に配置された物標により構成される道路区画線を認識する。車両の速度が低速である場合は、3フレームを合成しても、道路上に間欠的に配置された物標に対応するエッジ点の間隔が広すぎ、道路区画線を正確に認識することがでないので、そのような場合は道路区画線を認識する処理を行わないようにする。その結果として、道路区画線を不正確に認識してしまうことを防止できる。
例えば、重ね合わせるフレームの数は3には限定されず、適宜設定できる。例えば、2、4、5、6、7、8、9、10・・・の時系列的に連なるフレームを重ね合わせることができる。
7・・・サーミスタ、9・・・道路区画線候補、
101・・・自動操舵制御装置、105・・・ヨーレートセンサ、
107・・・車速センサ、109・・・スピーカ、111・・・操舵モータ、
103・・・操舵ECU
Claims (4)
- 車両に搭載され、道路上に間欠的に配置された物標により構成される道路区画線を認識する道路区画線認識装置であって、
前記間欠的な物標を含む一定の領域を撮像可能な撮像手段と、
前記撮像手段により撮像された画像から、前記物標が示す特徴点を抽出した特徴点画像を生成する特徴点画像生成手段と、
時系列的に連なる複数の前記特徴点画像を重ね合わせて1フレームの合成画像を作成し、前記合成画像における前記特徴点から道路区画線を認識する道路区画線認識手段と、
時系列的に連なる複数の前記特徴点画像のうち、所定の比率以上の前記特徴点画像において、同じ位置に表れている特徴点を、前記道路区画線認識手段による道路区画線の認識に使用する特徴点から除外する除外手段と、
を備えることを特徴とする道路区画線認識装置。 - 前記除外手段は、前記撮像手段の温度が所定の温度以上であることを条件として、前記同じ位置に表れている特徴点を、前記道路区画線認識手段による道路区画線の認識に使用する特徴点から除外することを特徴とする請求項1記載の道路区画線認識装置。
- 前記道路区画線認識手段は、前記車両の速度が所定値以上であることを条件として、前記合成画像における前記特徴点から道路区画線を認識することを特徴とする請求項1又は2に記載の道路区画線認識装置。
- 前記特徴点は、前記撮像手段により撮像された画像において、前記道路の進行方向に直交する方向に走査したとき、輝度が急変する点であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の道路区画線認識装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010248904A JP5541099B2 (ja) | 2010-11-05 | 2010-11-05 | 道路区画線認識装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010248904A JP5541099B2 (ja) | 2010-11-05 | 2010-11-05 | 道路区画線認識装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012103748A true JP2012103748A (ja) | 2012-05-31 |
JP5541099B2 JP5541099B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=46394107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010248904A Expired - Fee Related JP5541099B2 (ja) | 2010-11-05 | 2010-11-05 | 道路区画線認識装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5541099B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015204017A (ja) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | 日産自動車株式会社 | 車線認識装置 |
JP2015204011A (ja) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | 日産自動車株式会社 | 車線認識装置 |
US9600988B2 (en) | 2012-11-22 | 2017-03-21 | Fujitsu Limited | Image processing device and method for processing image |
JP2020511712A (ja) * | 2017-03-10 | 2020-04-16 | フィンガープリント カーズ アクティエボラーグ | 指紋画像における劣化データの抑制 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002354463A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-06 | Mitsubishi Electric Corp | 画像処理装置 |
JP2007257449A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Toyota Motor Corp | 道路区画線検出装置 |
JP2010064513A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Toyota Motor Corp | 路面区画マーク認識装置および車線逸脱防止装置 |
-
2010
- 2010-11-05 JP JP2010248904A patent/JP5541099B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002354463A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-06 | Mitsubishi Electric Corp | 画像処理装置 |
JP2007257449A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Toyota Motor Corp | 道路区画線検出装置 |
JP2010064513A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Toyota Motor Corp | 路面区画マーク認識装置および車線逸脱防止装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9600988B2 (en) | 2012-11-22 | 2017-03-21 | Fujitsu Limited | Image processing device and method for processing image |
JP2015204017A (ja) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | 日産自動車株式会社 | 車線認識装置 |
JP2015204011A (ja) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | 日産自動車株式会社 | 車線認識装置 |
JP2020511712A (ja) * | 2017-03-10 | 2020-04-16 | フィンガープリント カーズ アクティエボラーグ | 指紋画像における劣化データの抑制 |
JP7291080B2 (ja) | 2017-03-10 | 2023-06-14 | フィンガープリント カーズ アナカタム アイピー アクチボラグ | 指紋画像における劣化データの抑制 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5541099B2 (ja) | 2014-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4622001B2 (ja) | 道路区画線検出装置および道路区画線検出方法 | |
JP4248558B2 (ja) | 道路区画線検出装置 | |
US9789820B2 (en) | Object detection apparatus | |
JP5321497B2 (ja) | 白線認識装置 | |
US20180114078A1 (en) | Vehicle detection device, vehicle detection system, and vehicle detection method | |
JP2010039634A (ja) | 画像処理装置 | |
JP4528283B2 (ja) | 車両周辺監視装置 | |
CN104918033A (zh) | 图像处理装置和图像处理方法 | |
JP6094252B2 (ja) | 道路標識認識装置 | |
JP4962304B2 (ja) | 歩行者検出装置 | |
JP5541099B2 (ja) | 道路区画線認識装置 | |
JP6805716B2 (ja) | 表示装置、表示方法、プログラム | |
JP2012252501A (ja) | 走行路認識装置及び走行路認識用プログラム | |
JP2015185135A (ja) | 停車認識装置、停車認識方法及びプログラム | |
JP2018074411A (ja) | 物体検出装置及び物体検出方法 | |
KR20160126254A (ko) | 도로 영역 검출 시스템 | |
JP2015011665A (ja) | 走行路面標示検知装置および走行路面標示検知方法 | |
JP6495742B2 (ja) | 対象物検出装置、対象物検出方法、及び、対象物検出プログラム | |
JP4821348B2 (ja) | 道路区間線検出装置及び方法並びにプログラム | |
JP4615536B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2010056975A (ja) | リアカメラによる物体検知方式 | |
KR101628931B1 (ko) | 차량용 블랙박스의 화각 제어 장치 및 방법 | |
JP6584862B2 (ja) | 物体検出装置、物体検出システム、物体検出方法及びプログラム | |
JP4598011B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP4584277B2 (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140421 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5541099 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |