JP5482715B2 - ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法 - Google Patents
ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5482715B2 JP5482715B2 JP2011090029A JP2011090029A JP5482715B2 JP 5482715 B2 JP5482715 B2 JP 5482715B2 JP 2011090029 A JP2011090029 A JP 2011090029A JP 2011090029 A JP2011090029 A JP 2011090029A JP 5482715 B2 JP5482715 B2 JP 5482715B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- combustion
- fuel
- main
- diesel engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3011—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
- F02D41/3017—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
- F02D41/3035—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/40—Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
- F02D41/402—Multiple injections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/40—Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
- F02D41/402—Multiple injections
- F02D41/403—Multiple injections with pilot injections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/15—Digital data processing
- F02P5/153—Digital data processing dependent on combustion pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P19/00—Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
- F02P19/02—Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
前記PCM10は、エンジン1の基本的な制御として、主にエンジン回転数及びアクセル開度に基づいて目標トルク(言い換えると目標となる負荷)を決定し、これに対応する燃料の噴射量や噴射時期等をインジェクタ18の作動制御によって実現する。目標トルクは、アクセル開度が大きくなるほど、またエンジン回転数が高くなるほど大きくなるように設定される。目標トルクとエンジン回転数とに基づいて燃料の噴射量が設定される。噴射量は、目標トルクが高くなるほど、またエンジン回転数が高くなるほど大きくなるようにされる。
10 PCM(制御手段)
11a 気筒
14 ピストン
14a 燃焼室(キャビティ)
18 インジェクタ(燃料噴射弁)
40 排気通路
Claims (14)
- 軽油を主成分とする燃料が供給される、幾何学的圧縮比が15以下のエンジン本体と、
前記エンジン本体の気筒内に臨んで配設され且つ該気筒内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁と、
前記燃料噴射弁を通じた、前記気筒内への前記燃料の噴射態様を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、拡散燃焼を主体とした主燃焼を行うために前記燃料を噴射する主噴射と、前記主燃焼よりも前に前段燃焼を行うために、前記主噴射よりも前のタイミングで燃料を噴射する複数回の前段噴射とを実行し、
前記複数回の前段噴射によって、先に噴射した燃料噴霧に、後から噴射した燃料噴霧が衝突するようになって、局所的に当量比が高い混合気が生成して前記前段燃焼が発生し、
前記制御手段は、前記前段燃焼による熱発生率がピークを迎えると共に、その熱発生率が低下をし始めた後に、前記主燃焼による熱発生率が上昇を開始するように、前記前段噴射の噴射態様と前記主噴射の噴射態様とをそれぞれ制御するディーゼルエンジン。
- 軽油を主成分とする燃料が供給される、幾何学的圧縮比が15以下のエンジン本体と、
前記エンジン本体の気筒内に臨んで配設され且つ該気筒内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁と、
前記燃料噴射弁を通じた、前記気筒内への前記燃料の噴射態様を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、拡散燃焼を主体とした主燃焼を行うために前記燃料を噴射する主噴射と、前記主燃焼よりも前に前段燃焼を行うために、前記主噴射よりも前のタイミングで燃料を噴射する複数回の前段噴射とを実行し、
前記複数回の前段噴射によって、先に噴射した燃料噴霧に、後から噴射した燃料噴霧が衝突するようになって、局所的に当量比が高い混合気が生成して前記前段燃焼が発生し、
前記制御手段は、前記前段燃焼が気筒内の温度及び圧力を高めることによって、前記主噴射の開始から前記主燃焼が開始するまでの着火遅れが0.1〜0.3msecとなるように、前記前段噴射の噴射態様と前記主噴射の噴射態様とをそれぞれ制御するディーゼルエンジン。
- 請求項1又は2に記載のディーゼルエンジンにおいて、
前記制御手段は、前記前段燃焼の熱発生率のピークが圧縮上死点よりも前に発生しかつ、前記主燃焼が前記圧縮上死点付近で開始するように、前記前段噴射の噴射態様と前記主噴射の噴射態様とをそれぞれ制御するディーゼルエンジン。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載のディーゼルエンジンにおいて、
前記前段噴射は、各噴射ごとに噴射される燃料が前記気筒に嵌挿したピストン頂面のキャビティ内に至るようなタイミングで実行されるディーゼルエンジン。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載のディーゼルエンジンにおいて、
前記気筒に取り付けられたグロープラグをさらに備え、
前記制御手段はさらに、前記エンジン本体が所定の第1温度以下のときに前記グロープラグを作動させ、前記エンジン本体が前記第1温度よりも高くかつ、第2温度以下のときに前記グロープラグを停止すると共に、前記複数回の前段噴射と主噴射とを実行するディーゼルエンジン。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載のディーゼルエンジンにおいて、
前記制御手段は、前記エンジン本体の運転状態と、当該エンジン本体の運転に係る環境条件とに基づき、前記気筒の圧縮端温度及び圧縮端圧力の予測から着火遅れを算出するモデル式を利用して、前記前段噴射及び前記主噴射の噴射態様をそれぞれ決定するディーゼルエンジン。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載のディーゼルエンジンにおいて、
前記制御手段は、前記エンジン本体の運転状態と、当該エンジン本体の運転に係る環境条件とに基づき、前記気筒の圧縮端温度及び圧縮端圧力と、その状態での着火遅れとの関係を示すマップを利用して、前記前段噴射及び前記主噴射の噴射態様をそれぞれ決定するディーゼルエンジン。 - 軽油を主成分とする燃料が気筒内に直接噴射されかつ、幾何学的圧縮比が15以下のディーゼルエンジンの制御方法であって、
前記エンジンは、所定の運転状態では、拡散燃焼を主体とした主燃焼と、当該主燃焼よりも前の前段燃焼とが行われるように、主噴射と、前段噴射とを行い、
前記前段燃焼による熱発生率がピークを迎えると共に、その熱発生率が低下をし始めた後に、前記主燃焼による熱発生率が上昇を開始するように、前記前段噴射の噴射態様と前記主噴射の噴射態様とをそれぞれ決定し、
前記決定した噴射態様に従って、圧縮行程中に複数回の前記前段噴射を実行し、
前記複数回の前段噴射によって、先に噴射した燃料噴霧に、後から噴射した燃料噴霧が衝突するようになって、局所的に当量比が高い混合気が生成して前記前段燃焼が発生し、そして、
前記前段噴射の後に、前記決定した噴射態様に従って前記主噴射を実行するディーゼルエンジンの制御方法。
- 軽油を主成分とする燃料が気筒内に直接噴射されかつ、幾何学的圧縮比が15以下のディーゼルエンジンの制御方法であって、
前記エンジンは、所定の運転状態では、拡散燃焼を主体とした主燃焼と、当該主燃焼よりも前の前段燃焼とが行われるように、主噴射と、前段噴射とを行い、
前記前段燃焼が気筒内の温度及び圧力を高めることによって、前記主噴射の開始から前記主燃焼が開始するまでの主燃焼の着火遅れが0.1〜0.3msecとなるように、前記前段噴射の噴射態様と前記主噴射の噴射態様とをそれぞれ決定し、
前記決定した噴射態様に従って、圧縮行程中に複数回の前記前段噴射を実行し、
前記複数回の前段噴射によって、先に噴射した燃料噴霧に、後から噴射した燃料噴霧が衝突するようになって、局所的に当量比が高い混合気が生成して前記前段燃焼が発生し、そして、
前記前段噴射の後に、前記決定した噴射態様に従って前記主噴射を実行するディーゼルエンジンの制御方法。 - 請求項8又は9に記載のディーゼルエンジンの制御方法において、
前記前段噴射の噴射態様と前記主噴射の噴射態様とを、前記前段燃焼の熱発生率のピークが圧縮上死点前に発生しかつ、前記主燃焼が前記圧縮上死点付近で開始するように決定するディーゼルエンジンの制御方法。 - 請求項8〜10のいずれか1項に記載のディーゼルエンジンの制御方法において、
前記前段噴射は、各噴射ごとに噴射される燃料が前記気筒に嵌挿したピストン頂面のキャビティ内に至るようなタイミングで実行するディーゼルエンジンの制御方法。 - 請求項8〜11のいずれか1項に記載のディーゼルエンジンの制御方法において、
エンジンが所定の第1温度以下のときにグロープラグを作動し、
前記エンジンが前記第1温度よりも高くかつ、第2温度以下のときに前記グロープラグの作動を停止すると共に、前記複数回の前段噴射と前記主噴射とを実行するディーゼルエンジンの制御方法。 - 請求項8〜12のいずれか1項に記載のディーゼルエンジンの制御方法において、
前記前段噴射及び前記主噴射の噴射態様を、前記エンジンの運転状態と、当該エンジンの運転に係る環境条件とに基づき、前記気筒の圧縮端温度及び圧縮端圧力の予測から着火遅れを算出するモデル式を利用して決定するディーゼルエンジンの制御方法。 - 請求項8〜12のいずれか1項に記載のディーゼルエンジンの制御方法において、
前記前段噴射及び前記主噴射の噴射態様を、前記エンジンの運転状態と、当該エンジンの運転に係る環境条件とに基づき、前記気筒の圧縮端温度及び圧縮端圧力と、その状態での着火遅れとの関係を示すマップを利用して決定するディーゼルエンジンの制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011090029A JP5482715B2 (ja) | 2010-06-30 | 2011-04-14 | ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法 |
DE102011104996.0A DE102011104996B4 (de) | 2010-06-30 | 2011-06-22 | Dieselmotor und verfahren zum regeln bzw. steuern des dieselmotors |
CN201110176245.6A CN102312745B (zh) | 2010-06-30 | 2011-06-28 | 柴油发动机及控制该柴油发动机的方法 |
US13/170,861 US8682568B2 (en) | 2010-06-30 | 2011-06-28 | Diesel engine and method of controlling the diesel engine |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010150027 | 2010-06-30 | ||
JP2010150027 | 2010-06-30 | ||
JP2011090029A JP5482715B2 (ja) | 2010-06-30 | 2011-04-14 | ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012031845A JP2012031845A (ja) | 2012-02-16 |
JP5482715B2 true JP5482715B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=45400319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011090029A Active JP5482715B2 (ja) | 2010-06-30 | 2011-04-14 | ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8682568B2 (ja) |
JP (1) | JP5482715B2 (ja) |
CN (1) | CN102312745B (ja) |
DE (1) | DE102011104996B4 (ja) |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130024097A1 (en) * | 2010-03-26 | 2013-01-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Combustion control apparatus for internal combustion engine |
JP5589941B2 (ja) * | 2010-08-20 | 2014-09-17 | マツダ株式会社 | 過給機付ディーゼルエンジンの制御装置及び制御方法 |
JP5062340B2 (ja) * | 2011-03-11 | 2012-10-31 | 株式会社豊田自動織機 | 燃料噴射装置 |
WO2012148396A1 (en) * | 2011-04-28 | 2012-11-01 | International Engine Intellectual Property Company, Llc | System and method of controlling combustion in an engine having an in-cylinder pressure sensor |
JP5915269B2 (ja) * | 2012-03-06 | 2016-05-11 | マツダ株式会社 | 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置 |
JP5978662B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2016-08-24 | マツダ株式会社 | ターボ過給機付きディーゼルエンジンの制御装置 |
JP5924066B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2016-05-25 | いすゞ自動車株式会社 | ディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法 |
US9936731B2 (en) * | 2012-04-12 | 2018-04-10 | Jt International Sa | Aerosol-generation devices |
KR101856243B1 (ko) * | 2012-07-03 | 2018-05-09 | 현대자동차주식회사 | 연소음이 포함된 엔진의 소음 제어 방법 |
US9115676B2 (en) * | 2013-03-06 | 2015-08-25 | Ecomotors, Inc. | Fuel injection method and combustion engine with early pre-injection |
US9556845B2 (en) * | 2013-03-12 | 2017-01-31 | Ecomotors, Inc. | Enhanced engine performance with fuel temperature control |
JP6070346B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2017-02-01 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置 |
US20140338685A1 (en) * | 2013-05-20 | 2014-11-20 | Sis Resources, Ltd. | Burning prediction and communications for an electronic cigarette |
JP6236939B2 (ja) * | 2013-07-08 | 2017-11-29 | 日産自動車株式会社 | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 |
JP6052190B2 (ja) * | 2014-01-20 | 2016-12-27 | マツダ株式会社 | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 |
EP2927468B1 (en) * | 2014-03-31 | 2017-12-13 | Kubota Corporation | Engine |
JP6374804B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-08-15 | 株式会社クボタ | エンジン |
CN106414974B (zh) * | 2014-05-27 | 2019-01-11 | 日产自动车株式会社 | 柴油发动机的控制装置以及控制方法 |
JP6128091B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2017-05-17 | マツダ株式会社 | ディーゼルエンジンおよびその製造方法 |
US9670850B2 (en) * | 2014-11-25 | 2017-06-06 | Hyundai Motor Company | Combustion-noise controlling method for diesel engine |
DE102014015785A1 (de) * | 2014-12-05 | 2016-06-09 | Man Diesel & Turbo Se | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine |
JP6036860B2 (ja) * | 2015-01-19 | 2016-11-30 | マツダ株式会社 | フレックスフューエルエンジン |
JP6225938B2 (ja) * | 2015-04-03 | 2017-11-08 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US9784235B2 (en) * | 2015-06-16 | 2017-10-10 | Ford Global Technologies, Llc | Pilot fuel injection adaptation |
US10393037B2 (en) | 2015-12-09 | 2019-08-27 | Hyundai Motor Company | Method for controlling of valve timing of continuous variable valve duration engine |
KR101807030B1 (ko) | 2015-12-09 | 2017-12-08 | 현대자동차 주식회사 | 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법 |
KR102394575B1 (ko) | 2017-11-20 | 2022-05-04 | 현대자동차 주식회사 | 연속 가변 밸브 듀레이션 장치 및 이를 포함하는 엔진 |
US10415488B2 (en) | 2015-12-09 | 2019-09-17 | Hyundai Motor Company | System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine |
KR101807034B1 (ko) | 2015-12-09 | 2017-12-08 | 현대자동차 주식회사 | 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법 |
US10415485B2 (en) | 2015-12-10 | 2019-09-17 | Hyundai Motor Company | Method for controlling of valve timing of continuous variable valve duration engine |
KR101807031B1 (ko) | 2015-12-10 | 2017-12-08 | 현대자동차 주식회사 | 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법 |
KR101807023B1 (ko) | 2015-12-11 | 2017-12-08 | 현대자동차 주식회사 | 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법 |
US10634067B2 (en) | 2015-12-11 | 2020-04-28 | Hyundai Motor Company | System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine |
KR101776743B1 (ko) * | 2015-12-11 | 2017-09-08 | 현대자동차 주식회사 | 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법 |
US10428747B2 (en) | 2015-12-11 | 2019-10-01 | Hyundai Motor Company | System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine |
US10323585B2 (en) | 2015-12-11 | 2019-06-18 | Hyundai Motor Company | Method for controlling of valve timing of continuous variable valve duration engine |
US10920679B2 (en) | 2015-12-11 | 2021-02-16 | Hyundai Motor Company | Method for controlling of valve timing of continuous variable valve duration engine |
JP6519500B2 (ja) * | 2016-03-01 | 2019-05-29 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US10634066B2 (en) * | 2016-03-16 | 2020-04-28 | Hyundai Motor Company | System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine |
KR101807037B1 (ko) | 2016-03-16 | 2017-12-08 | 현대자동차 주식회사 | 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법 |
CN106368842B (zh) * | 2016-08-31 | 2019-07-05 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种发动机小油量测量方法及装置 |
JP2018193915A (ja) * | 2017-05-17 | 2018-12-06 | マツダ株式会社 | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置 |
JP2018193914A (ja) * | 2017-05-17 | 2018-12-06 | マツダ株式会社 | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置 |
JP6991907B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2022-01-13 | 株式会社豊田中央研究所 | 燃料噴射装置 |
JP6975890B2 (ja) * | 2018-04-09 | 2021-12-01 | 株式会社豊田自動織機 | 内燃機関の制御装置 |
JP7040309B2 (ja) * | 2018-06-14 | 2022-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | ディーゼルエンジンの制御システム |
JP7155678B2 (ja) * | 2018-07-06 | 2022-10-19 | マツダ株式会社 | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 |
JP7124731B2 (ja) * | 2019-01-29 | 2022-08-24 | マツダ株式会社 | 圧縮着火エンジンの制御装置 |
JP7124733B2 (ja) * | 2019-01-29 | 2022-08-24 | マツダ株式会社 | 圧縮着火エンジンの制御装置 |
JP7379966B2 (ja) * | 2019-09-10 | 2023-11-15 | マツダ株式会社 | ディーゼルエンジンの制御装置 |
JP7413970B2 (ja) * | 2020-10-12 | 2024-01-16 | 株式会社豊田自動織機 | 内燃機関の制御システム |
JP7509088B2 (ja) | 2021-06-17 | 2024-07-02 | 株式会社豊田自動織機 | 内燃機関の制御システム |
CN114004179B (zh) * | 2021-11-04 | 2024-06-04 | 哈尔滨工程大学 | 一种船用柴油机基于现象学过程的放热率快速预测方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3996912A (en) * | 1971-05-06 | 1976-12-14 | Allis-Chalmers Corporation | Low compression ratio diesel engine |
US4122679A (en) * | 1973-08-10 | 1978-10-31 | Societe D'etudes De Machines Thermiques | Method and means for pre-heating the intake air of a supercharged, low-compression ratio diesel engine when operating at low load |
US5265562A (en) * | 1992-07-27 | 1993-11-30 | Kruse Douglas C | Internal combustion engine with limited temperature cycle |
JPH11148412A (ja) * | 1997-11-19 | 1999-06-02 | Nissan Motor Co Ltd | ディーゼルエンジンの制御装置 |
JP2000352326A (ja) * | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Nissan Motor Co Ltd | ディーゼルエンジンの制御装置 |
JP4506001B2 (ja) * | 2001-02-14 | 2010-07-21 | マツダ株式会社 | ディーゼルエンジンの燃料噴射装置 |
JP2003035145A (ja) * | 2001-07-23 | 2003-02-07 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 圧縮着火式内燃機関 |
EP1302650B1 (en) * | 2001-10-12 | 2008-05-07 | Isuzu Motors Limited | Compression-ignition internal combustion engine |
CA2442336C (en) * | 2003-09-30 | 2006-09-19 | Westport Research Inc. | Method and apparatus for providing for high egr gaseous-fuelled direct injection internal combustion engine |
JP4251123B2 (ja) * | 2003-11-04 | 2009-04-08 | 株式会社デンソー | 内燃機関 |
DE602004020197D1 (de) * | 2004-06-15 | 2009-05-07 | Fiat Ricerche | Regelungssystem zur Regelung der Verbrennung in einem Dieselmotor mit vorgemischter Verbrennung |
JP2006029203A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-02-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | パイロット燃料装置を備えたディーゼル機関及びその運転方法 |
JP2007285139A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Denso Corp | ディーゼル機関の制御装置 |
DE102007004265B4 (de) * | 2007-01-23 | 2017-12-28 | Daimler Ag | Verfahren zur Regelung eines Verbrennungsmotors |
JP4833924B2 (ja) * | 2007-06-28 | 2011-12-07 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
EP2009268B1 (en) * | 2007-06-27 | 2009-10-14 | Honda Motor Co., Ltd | Control system for internal combustion engine |
JP4793381B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2011-10-12 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
GB2457925B (en) * | 2008-02-28 | 2012-06-13 | Volution Ltd G | Multi-fuelling an engine |
JP4625111B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2011-02-02 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の燃料制御装置 |
JP2009293383A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射制御装置および内燃機関の自動適合装置 |
US8437945B2 (en) * | 2010-05-07 | 2013-05-07 | GM Global Technology Operations LLC | Method of multiple injection timing control |
-
2011
- 2011-04-14 JP JP2011090029A patent/JP5482715B2/ja active Active
- 2011-06-22 DE DE102011104996.0A patent/DE102011104996B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-28 US US13/170,861 patent/US8682568B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-28 CN CN201110176245.6A patent/CN102312745B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012031845A (ja) | 2012-02-16 |
DE102011104996A1 (de) | 2013-05-02 |
DE102011104996B4 (de) | 2014-03-06 |
CN102312745A (zh) | 2012-01-11 |
CN102312745B (zh) | 2016-02-17 |
US8682568B2 (en) | 2014-03-25 |
US20120004826A1 (en) | 2012-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5482715B2 (ja) | ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法 | |
JP5327267B2 (ja) | 自動車搭載用ターボ過給機付ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法 | |
JP5482716B2 (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置及びディーゼルエンジンの制御方法 | |
JP5589941B2 (ja) | 過給機付ディーゼルエンジンの制御装置及び制御方法 | |
JP5585246B2 (ja) | 自動車搭載用ディーゼルエンジン | |
JP5831155B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP5907014B2 (ja) | 火花点火式直噴エンジン | |
JP5445394B2 (ja) | 圧縮自着火エンジンの制御装置 | |
EP1965060B1 (en) | Exhaust emission control device and method for internal combustion engine | |
JP5327163B2 (ja) | 圧縮自着火エンジンの制御装置 | |
JP5516144B2 (ja) | 自動車搭載用ディーゼルエンジン | |
JP5370426B2 (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置 | |
WO2012105038A1 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP5720479B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5915217B2 (ja) | ターボ過給機付圧縮自己着火エンジンの制御装置 | |
JP5464079B2 (ja) | ディーゼルエンジン | |
JP5447294B2 (ja) | ディーゼルエンジン | |
JP5589673B2 (ja) | ディーゼルエンジン | |
JP5821554B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP5601049B2 (ja) | 自動車搭載用ターボ過給機付ディーゼルエンジン | |
JP5880028B2 (ja) | ターボ過給機付圧縮自己着火エンジンの制御装置 | |
JP5682159B2 (ja) | ディーゼルエンジン | |
JP5821555B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP2004316557A (ja) | 圧縮着火式内燃機関 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120928 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5482715 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |