JP7040309B2 - ディーゼルエンジンの制御システム - Google Patents
ディーゼルエンジンの制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7040309B2 JP7040309B2 JP2018113829A JP2018113829A JP7040309B2 JP 7040309 B2 JP7040309 B2 JP 7040309B2 JP 2018113829 A JP2018113829 A JP 2018113829A JP 2018113829 A JP2018113829 A JP 2018113829A JP 7040309 B2 JP7040309 B2 JP 7040309B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- condition
- ratio
- fuel
- changing means
- under
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/02—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
- F02B23/06—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
- F02B23/0603—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/3809—Common rail control systems
- F02D41/3827—Common rail control systems for diesel engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/02—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
- F02B23/06—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
- F02B23/0618—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
- F02B23/0624—Swirl flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/02—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
- F02B23/06—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
- F02B23/0645—Details related to the fuel injector or the fuel spray
- F02B23/0648—Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/02—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
- F02B23/06—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
- F02B23/0672—Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D35/00—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
- F02D35/02—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
- F02D35/023—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3005—Details not otherwise provided for
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/3809—Common rail control systems
- F02D41/3836—Controlling the fuel pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/40—Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/40—Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
- F02D41/401—Controlling injection timing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/162—Means to impart a whirling motion to fuel upstream or near discharging orifices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D2041/389—Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/021—Engine temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/06—Fuel or fuel supply system parameters
- F02D2200/0602—Fuel pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/70—Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
- F02D2200/703—Atmospheric pressure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
Description
前記制御システムは、ノズル部と、ピストンと、メッシュ部材と、割合変更手段と、制御手段と、を備える。
前記ノズル部には、燃料の噴射孔が形成されている。
前記ピストンは、前記ノズル部に対向するキャビティを有する。
前記メッシュ部材は、前記キャビティの中央部に設けられている。前記メッシュ部材は、前記ピストンの位置が上死点近傍にあるときに前記ノズル部の周囲を囲う。
前記割合変更手段は、前記メッシュ部材の網目を通過する噴射燃料の通過割合を変更する。
前記制御手段は、前記割合変更手段を制御する。
前記制御手段は、第1条件での噴射燃料の通過割合が、第2条件での噴射燃料の通過割合よりも低くなるように前記割合変更手段を制御する。
前記第1条件の着火性は、前記第2条件の着火性よりも低い。
前記割合変更手段は、燃料の噴射タイミングを変更するように構成されている。
前記制御手段は、前記第2条件では燃料の噴射タイミングが上死点近傍のクランク角となるように前記割合変更手段を制御する。
前記割合変更手段の制御において、前記制御手段は、前記第1条件では燃料の噴射タイミングが前記第2条件での燃料の噴射タイミングよりも進角側のクランク角となるように前記割合変更手段を制御する。
前記制御システムは、ノズル部と、ピストンと、メッシュ部材と、割合変更手段と、制御手段と、を備える。
前記ノズル部には、燃料の噴射孔が形成されている。
前記ピストンは、前記ノズル部に対向するキャビティを有する。
前記メッシュ部材は、前記キャビティの中央部に設けられている。前記メッシュ部材は、前記ピストンの位置が上死点近傍にあるときに前記ノズル部の周囲を囲う。
前記割合変更手段は、前記メッシュ部材の網目を通過する噴射燃料の通過割合を変更する。
前記制御手段は、前記割合変更手段を制御する。
前記制御手段は、第1条件での噴射燃料の通過割合が、第2条件での噴射燃料の通過割合よりも低くなるように前記割合変更手段を制御する。
前記第1条件の着火性は、前記第2条件の着火性よりも低い。
前記割合変更手段は、燃料の噴射タイミングを変更するように構成されている。
前記割合変更手段の制御において、前記制御手段は、前記第2条件では燃料の噴射タイミングが上死点近傍のクランク角となるように前記割合変更手段を制御する。
前記割合変更手段の制御において、前記制御手段は、前記第1条件では燃料の噴射タイミングが前記第2条件での燃料の噴射タイミングよりも進角側のクランク角となるように前記割合変更手段を制御する。
前記制御システムは、ノズル部と、ピストンと、メッシュ部材と、割合変更手段と、制御手段と、を備える。
前記ノズル部には、燃料の噴射孔が形成されている。
前記ピストンは、前記ノズル部に対向するキャビティを有する。
前記メッシュ部材は、前記キャビティの中央部に設けられている。前記メッシュ部材は、前記ピストンの位置が上死点近傍にあるときに前記ノズル部の周囲を囲う。
前記割合変更手段は、前記メッシュ部材の網目を通過する噴射燃料の通過割合を変更する。
前記制御手段は、前記割合変更手段を制御する。
前記制御手段は、第1条件での噴射燃料の通過割合が、第2条件での噴射燃料の通過割合よりも低くなるように前記割合変更手段を制御する。
前記第1条件の着火性は、前記第2条件の着火性よりも低い。
前記メッシュ部材は、前記ピストンの位置が上死点近傍にあるときに前記噴射孔の軸線と交差する位置に形成された隙間を備える。
前記割合変更手段は、前記ノズル部に燃料を送るデリバリパイプ内の燃圧を変更するように構成されている。
前記割合変更手段の制御において、前記制御手段は、前記第1条件での燃圧が、前記第2条件での燃圧よりも低くなるように前記割合変更手段を制御する。
先ず、図1乃至図7を参照しながら、本発明の実施の形態1について説明する。
図1は、実施の形態1に係るシステムの構成を説明する図である。図1に示すシステムは、車両に搭載されるディーゼルエンジン10(以下、「エンジン10」ともいう。)を備えている。エンジン10の気筒数および気筒配列に特に限定はない。
実施の形態1では、燃料噴射動作が1サイクル当たり少なくとも1回行われる。燃料噴射動作は、通常、TDC(上死点)の近傍で行われる。図2は、TDC近傍での燃料噴射動作を説明する図である。図2には、TDC近傍での燃料噴射動作が時系列で描かれている。図2から分かるように、TDC近傍ではピストン18から燃料噴射弁30までの距離が短いので、燃料噴霧36の一部がメッシュ部材22に衝突する。
実施の形態1では、エンジン10の運転条件および環境条件に基づいて、燃料の噴射タイミングITを変更するエンジン制御を行う。噴射タイミングITを変更すると、メッシュ部材22の網目を通過する燃料の割合(以下、「メッシュ通過割合」ともいう。)が変わる。このメッシュ通過割合は、1サイクル中に噴射される燃料の総量に対する、メッシュ部材22の網目を通過する燃料の量として定義される。メッシュ通過割合が変われば、上述した乱れや冷却の程度が変わる。これらの程度が変われば、セットオフ位置が延び、または、短くなる。
図3は、実施の形態1の第1のエンジン制御例を説明する図である。第1の制御例では、第1条件での噴射タイミングITc1が、第2条件での噴射タイミングITc2よりも進角側のクランク角に設定される。なお、図3において、上段の模式図は、燃料噴射動作の開始直後の筒内状態にそれぞれ相当する。下段の模式図は、燃料噴射動作がある程度進行したときの筒内状態にそれぞれ相当する。
図4は、実施の形態1の第2のエンジン制御例を説明する図である。第2の制御例では、メイン噴射動作とパイロット噴射動作とが行われる。パイロット噴射動作は、メイン噴射動作に先駆けて行われる。パイロット噴射量は少量(固定量)に設定されている。メイン噴射量は、1サイクル中に噴射する燃料の総量からパイロット噴射量の分だけ差し引いた量に相当する。
上述したエンジン制御を実現するための処理例について説明する。
図5は、実施の形態1のエンジン制御を実現する第1の処理例を説明するフローチャートである。図5の処理ルーチンは、エンジン10の駆動中、所定の制御周期で繰り返し実行される。
図6は、実施の形態1のエンジン制御を実現する第2の処理例を説明するフローチャートである。図6の処理ルーチンは、エンジン10の駆動中、所定の制御周期で繰り返し実行される。
IT=f(A・NE+B・Qv+C・Ta+D・CP+E・Tw)・・・(1)
つまり、第2の処理例では、噴射タイミングITがモデル式に基づいて算出される。
なお、式(1)のA,B,C,D,Eは係数である。メイン噴射とパイロット噴射を行う場合は、式(1)と同様のモデル式が個別に準備される。
図7は、実施の形態1のエンジン制御を実現する第3の処理例を説明するフローチャートである。図7の処理ルーチンは、エンジン10の駆動中、所定の制御周期で繰り返し実行される。
以上説明した実施の形態1のエンジン制御によれば、着火性の高い条件(第2条件)ではセットオフ位置を延ばすことができる。また、着火性の低い条件(第1条件)ではセットオフ位置を延ばさないか、または、セットオフ位置が延び過ぎるのを抑えることができる。したがって、スモークの発生の抑制と着火性の確保とを両立させることができる。
上記実施の形態1においては、ソレノイド32が第1の発明の「割合変更手段」に対応している。ECU40が同発明の「制御手段」に対応している。
次に、図9乃至図12を参照しながら、本発明の実施の形態2について説明する。
なお、以下においては、上記実施の形態1との相違部分を中心に説明し、上記実施の形態1との共通部分の説明については適宜省略する。
図9は、実施の形態2に係るシステムの構成を説明する図である。図9に示すシステムは、キャビティ20の中央部に筒状のメッシュ部材24を備えている。図1に示したメッシュ部材22と同様に、メッシュ部材24は、ステンレス等の耐熱性、耐久性を有する材料から構成されている。ただし、メッシュ部材22とは異なり、メッシュ部材24の上部には、複数の隙間26が形成されている。なお、隙間26がメッシュ部材24の上部から下部にかけて形成されていてもよい。この場合のメッシュ部材24は、複数個の湾曲部材から構成されることになる。
上記実施の形態1のエンジン制御では、エンジン10の運転条件および環境条件に基づいて、燃料の噴射タイミングITを変更した。これに対し、実施の形態2のエンジン制御では、噴射タイミングITを変更しない(噴射タイミングITはTDC近傍に固定する)。その代わり、スワールポートの閉度CDを変更する。閉度CDを変更すると、スワール比SR(スワール流SWの回転速度に対するエンジン回転速度NEの比をいう。以下同じ。)が変わる。スワール比SRが変われば、メッシュ通過割合が変わる。メッシュ通過割合が変われば、上述した乱れや冷却の程度が変わる。これらの程度が変われば、セットオフ位置が延び、または、短くなる。
実施の形態2のエンジン制御では、第1条件での閉度CDc1が略ゼロに制御される。つまり、スワールポートは全開となり、スワール比SRは略ゼロ(ゼロまたはゼロに近い値をいう。以下同じ。)になる。また、実施の形態2のエンジン制御では、第2条件での閉度CDc2が閉度CDc1よりも大きな値に制御される。つまり、スワールポートの開口面積が小さくなり、スワール比SRが高い値になる。なお、閉度CDc2は、エンジン10の運転条件および環境条件に基づいて、2種類以上の開度に細分化されていてもよい。
上述したエンジン制御を実現するための処理例については、図5乃至図7の説明において、「噴射タイミングIT」を「閉度CD」に適宜読み替えればよい。
以上説明した実施の形態2のエンジン制御によれば、上記実施の形態1のエンジン制御により得られる効果と同等の効果を得ることができる。
上記実施の形態2においては、DCモータ62が第1の発明の「割合変更手段」に対応している。ECU40が同発明の「制御手段」に対応している。
次に、図13乃至図16を参照しながら、本発明の実施の形態3について説明する。
なお、以下においては、上記実施の形態1,2との相違部分を中心に説明し、上記実施の形態1,2との共通部分の説明については適宜省略する。
図13は、実施の形態3に係るシステムの構成を説明する図である。図13に示すシステムは、図9に示したシステムと同様に、メッシュ部材24を備えている。既に説明した通り、メッシュ部材24は複数の隙間26を備えている。
上記実施の形態1のエンジン制御では、エンジン10の運転条件および環境条件に基づいて、噴射タイミングITを変更した。上記実施の形態2のエンジン制御では、噴射タイミングITの代わりに、閉度CDを変更した。これらのエンジン制御は、メッシュ通過割合を変えて、セットオフ位置を変えるものである。これに対し、実施の形態3のエンジン制御では、燃圧Pcrを変更する。燃圧Pcrを変更すると、燃料噴霧36の体積が変わる。燃料噴霧36の体積が変われば、メッシュ通過割合が変わる。メッシュ通過割合が変われば、上述した乱れや冷却の程度が変わる。これらの程度が変われば、セットオフ位置が延び、または、短くなる。
実施の形態3のエンジン制御では、第1条件での燃圧Pcrc1よりも、第2条件での燃圧Pcrc2が高い値に制御される。図14は、燃料噴霧36の拡大模式図である。図14に示すように、燃料噴霧36は、液相部36aと気相部36bとから構成される。気相部36bは、液相部36aを構成する微粒子が液相部36aの周囲に拡散することで形成される。燃圧Pcrが高くなれば、液相部36aの体積が拡大する。液相部36aの体積が拡大すれば、気相部36bの体積も拡大する。故に、燃料噴霧36の体積が拡大する。なお、燃圧Pcrc2は、エンジン10の運転条件および環境条件に基づいて、2種類以上の燃圧に細分化されていてもよい。
上述したエンジン制御を実現するための処理例については、図5乃至図7の説明において、「噴射タイミングIT」を「燃圧Pcr」に適宜読み替えればよい。
以上説明した実施の形態3のエンジン制御によれば、上記実施の形態1のエンジン制御により得られる効果と同等の効果を得ることができる。
上記実施の形態3においては、ソレノイド72が第1の発明の「割合変更手段」に対応している。ECU40が同発明の「制御手段」に対応している。
18 ピストン
20 キャビティ
22,24 メッシュ部材
26 隙間
30 燃料噴射弁
32,72 ソレノイド
34 ノズル部
34a 軸線
36,38m,38p 燃料噴霧
36a 液相部
36b 気相部
40 ECU
50 センサ群
60 SCV
62 DCモータ
70 高圧燃料ポンプ
AM メッシュ通過面積
CD 閉度
IT 噴射タイミング
Pcr 燃圧
SR スワール比
Claims (3)
- 燃料の噴射孔が形成されたノズル部と、
前記ノズル部に対向するキャビティを有するピストンと、
前記キャビティの中央部に設けられ、前記ピストンの位置が上死点近傍にあるときに前記ノズル部の周囲を囲うメッシュ部材と、
前記メッシュ部材の網目を通過する噴射燃料の通過割合を変更する割合変更手段と、
前記割合変更手段を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段が、第1条件での噴射燃料の通過割合が、第2条件での噴射燃料の通過割合よりも低くなるように前記割合変更手段を制御し、
前記第1条件の着火性は、前記第2条件の着火性よりも低く、
前記割合変更手段は、燃料の噴射タイミングを変更するように構成され、
前記制御手段は、前記割合変更手段の制御において、
前記第2条件では燃料の噴射タイミングが上死点近傍のクランク角となるように前記割合変更手段を制御し、
前記第1条件では燃料の噴射タイミングが前記第2条件での燃料の噴射タイミングよりも進角側のクランク角となるように前記割合変更手段を制御する
ことを特徴とするディーゼルエンジンの制御システム。 - 燃料の噴射孔が形成されたノズル部と、
前記ノズル部に対向するキャビティを有するピストンと、
前記キャビティの中央部に設けられ、前記ピストンの位置が上死点近傍にあるときに前記ノズル部の周囲を囲うメッシュ部材と、
前記メッシュ部材の網目を通過する噴射燃料の通過割合を変更する割合変更手段と、
前記割合変更手段を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段が、第1条件での噴射燃料の通過割合が、第2条件での噴射燃料の通過割合よりも低くなるように前記割合変更手段を制御し、
前記第1条件の着火性は、前記第2条件の着火性よりも低く、
前記メッシュ部材は、前記ピストンの位置が上死点近傍にあるときに前記噴射孔の軸線と交差する位置に形成された隙間を備え、
前記割合変更手段は、スワール比を変更するように構成され、
前記制御手段は、前記割合変更手段の制御において、
前記第1条件ではスワール比が略ゼロとなるように前記割合変更手段を制御し、
前記第2条件ではスワール比が前記第1条件でのスワール比よりも高くなるように前記割合変更手段を制御する
ことを特徴とするディーゼルエンジンの制御システム。 - 燃料の噴射孔が形成されたノズル部と、
前記ノズル部に対向するキャビティを有するピストンと、
前記キャビティの中央部に設けられ、前記ピストンの位置が上死点近傍にあるときに前記ノズル部の周囲を囲うメッシュ部材と、
前記メッシュ部材の網目を通過する噴射燃料の通過割合を変更する割合変更手段と、
前記割合変更手段を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段が、第1条件での噴射燃料の通過割合が、第2条件での噴射燃料の通過割合よりも低くなるように前記割合変更手段を制御し、
前記第1条件の着火性は、前記第2条件の着火性よりも低く、
前記メッシュ部材は、前記ピストンの位置が上死点近傍にあるときに前記噴射孔の軸線と交差する位置に形成された隙間を備え、
前記割合変更手段は、前記ノズル部に燃料を送るデリバリパイプ内の燃圧を変更するように構成され、
前記制御手段は、前記割合変更手段の制御において、前記第1条件での燃圧が、前記第2条件での燃圧よりも低くなるように前記割合変更手段を制御する
ことを特徴とするディーゼルエンジンの制御システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018113829A JP7040309B2 (ja) | 2018-06-14 | 2018-06-14 | ディーゼルエンジンの制御システム |
US16/384,323 US10883441B2 (en) | 2018-06-14 | 2019-04-15 | Control system for diesel engine |
CN201910462395.XA CN110608088B (zh) | 2018-06-14 | 2019-05-30 | 柴油发动机的控制系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018113829A JP7040309B2 (ja) | 2018-06-14 | 2018-06-14 | ディーゼルエンジンの制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019214996A JP2019214996A (ja) | 2019-12-19 |
JP7040309B2 true JP7040309B2 (ja) | 2022-03-23 |
Family
ID=68839768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018113829A Active JP7040309B2 (ja) | 2018-06-14 | 2018-06-14 | ディーゼルエンジンの制御システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10883441B2 (ja) |
JP (1) | JP7040309B2 (ja) |
CN (1) | CN110608088B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022182212A (ja) | 2021-05-27 | 2022-12-08 | 有限会社アクアプラネット | 記録整理プログラム、記録整理方法、記録整理装置、および、記録媒体 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000509788A (ja) | 1997-02-27 | 2000-08-02 | モートレンファブリーク ハッツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト | 内燃発動機用の燃料噴射装置ならびに燃焼方法 |
US20060081212A1 (en) | 2002-10-02 | 2006-04-20 | Hill Philip G | Direct injection combustion chamber geometry |
JP2012067695A (ja) | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃焼制御装置 |
JP2014020277A (ja) | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Hino Motors Ltd | 内燃機関 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1578027A (en) * | 1976-06-10 | 1980-10-29 | Ricardo Consulting Engs Ltd | Ic engines having catalytic ignition |
FR2551494A1 (fr) * | 1983-09-07 | 1985-03-08 | Kervagoret Alain | Procede pour ameliorer le fonctionnement d'un moteur a combustion interne, dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede et moteur a combustion interne equipe de ce dispositif |
US4920942A (en) * | 1987-04-24 | 1990-05-01 | Diesel Kiki Co., Ltd. | Method and apparatus for supplying fuel to internal combustion engines |
JP2653571B2 (ja) * | 1991-06-03 | 1997-09-17 | 株式会社新燃焼システム研究所 | 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室 |
US5322042A (en) * | 1992-06-17 | 1994-06-21 | Sonex Research, Inc. | Combustion chamber for internal combustion engine and process of combustion using fuel radical species |
JPH0826770B2 (ja) * | 1992-07-06 | 1996-03-21 | 株式会社新燃焼システム研究所 | 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室 |
JP2566710B2 (ja) * | 1992-09-16 | 1996-12-25 | 株式会社新燃焼システム研究所 | 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室 |
JPH0988609A (ja) * | 1995-09-20 | 1997-03-31 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 燃料噴射装置の燃料拡散構造 |
US8776760B2 (en) * | 2009-10-13 | 2014-07-15 | Southwest Research Institute | Combustion chamber for fuel injected engines |
JP5482715B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2014-05-07 | マツダ株式会社 | ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法 |
US9909549B2 (en) | 2014-10-01 | 2018-03-06 | National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc | Ducted fuel injection |
JP6315003B2 (ja) * | 2016-02-08 | 2018-04-25 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6493505B1 (ja) * | 2017-12-15 | 2019-04-03 | マツダ株式会社 | 圧縮着火式エンジンの制御装置 |
-
2018
- 2018-06-14 JP JP2018113829A patent/JP7040309B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-15 US US16/384,323 patent/US10883441B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2019-05-30 CN CN201910462395.XA patent/CN110608088B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000509788A (ja) | 1997-02-27 | 2000-08-02 | モートレンファブリーク ハッツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト | 内燃発動機用の燃料噴射装置ならびに燃焼方法 |
US20060081212A1 (en) | 2002-10-02 | 2006-04-20 | Hill Philip G | Direct injection combustion chamber geometry |
JP2012067695A (ja) | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃焼制御装置 |
JP2014020277A (ja) | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Hino Motors Ltd | 内燃機関 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110608088A (zh) | 2019-12-24 |
JP2019214996A (ja) | 2019-12-19 |
US10883441B2 (en) | 2021-01-05 |
CN110608088B (zh) | 2022-04-22 |
US20190383228A1 (en) | 2019-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8657214B2 (en) | Fuel injection valve and internal combustion engine | |
JP5833138B2 (ja) | 内燃機関用噴射装置の操作方法 | |
JP4277883B2 (ja) | 筒内噴射式火花点火内燃機関 | |
CN104520562A (zh) | 内燃机的控制装置和控制方法 | |
JP4228881B2 (ja) | 筒内噴射式内燃機関 | |
JP7040309B2 (ja) | ディーゼルエンジンの制御システム | |
JP5884834B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5581935B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH10205383A (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射装置 | |
CN107989732B (zh) | 内燃机的控制装置 | |
JP2009002176A (ja) | 筒内噴射式内燃機関の制御装置 | |
JP2005344639A (ja) | 気体燃料直噴エンジン | |
JP6148155B2 (ja) | 圧縮着火式内燃機関の制御システム | |
WO2020054283A1 (ja) | 内燃機関の制御装置、および燃料噴射弁 | |
JPH03225044A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
WO2020059176A1 (ja) | 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法 | |
JP6605968B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP6120004B2 (ja) | 内燃機関の気流制御装置 | |
JP6098658B2 (ja) | 内燃機関の蒸発燃料制御装置 | |
JP4352857B2 (ja) | 内燃機関 | |
CN113853479B (zh) | 内燃机的控制方法以及控制装置 | |
JP2016166551A (ja) | 内燃機関 | |
JP3969156B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2012067681A (ja) | 内燃機関 | |
JP4051985B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200923 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220221 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7040309 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |