JP5465151B2 - リアクトル - Google Patents
リアクトル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5465151B2 JP5465151B2 JP2010243041A JP2010243041A JP5465151B2 JP 5465151 B2 JP5465151 B2 JP 5465151B2 JP 2010243041 A JP2010243041 A JP 2010243041A JP 2010243041 A JP2010243041 A JP 2010243041A JP 5465151 B2 JP5465151 B2 JP 5465151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side wall
- coil
- installation surface
- reactor
- wall portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 113
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 85
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 85
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 84
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 43
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 24
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 20
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 19
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 15
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 13
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 7
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 80
- 239000000463 material Substances 0.000 description 70
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 26
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 22
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 18
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 15
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 15
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 14
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 11
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 10
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 7
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 6
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- -1 iron group metals Chemical class 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017061 Fe Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017060 Fe Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002544 Fe-Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002796 Si–Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N chromium iron Chemical compound [Cr].[Fe] UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002843 nonmetals Chemical class 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F37/00—Fixed inductances not covered by group H01F17/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/08—Cooling; Ventilating
- H01F27/22—Cooling by heat conduction through solid or powdered fillings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Insulating Of Coils (AREA)
Description
リアクトル1は、コイル2とコイル2が配置される磁性コア3との組合体10と、組合体10を収納するケース4とを具える。ケース4は、一面が開口した箱体であり、代表的には封止樹脂(図示せず)が充填され、組合体10は、コイル2を形成する巻線2wの端部を除いて封止樹脂に埋設される。リアクトル1の特徴とするところは、ケース4が分割可能な構成となっていることにある。以下、各構成部材をより詳細に説明する。
[コイル]
コイル2は、図2,3を適宜参照して説明する。コイル2は、接合部の無い1本の連続する巻線2wを螺旋状に巻回してなる一対のコイル素子2a,2bと、両コイル素子2a,2bを連結するコイル連結部2rとを具える。各コイル素子2a,2bは、互いに同一の巻数で、軸方向から見た形状(端面形状)がほぼ矩形状である。これら両コイル素子2a,2bは、各軸方向が平行するように横並びに並列されており、コイル2の他端側(図2では紙面奥側)において巻線2wの一部がU字状に屈曲されてコイル連結部2rが形成されている。この構成により、両コイル素子2a,2bの巻回方向は同一となっている。
磁性コア3の説明は、図3を適宜参照して行う。磁性コア3は、各コイル素子2a,2bがそれぞれ配置される一対の内側コア部31と、コイル2が配置されず、コイル2から露出されている一対の外側コア部32とを有する。ここでは、各内側コア部31はそれぞれ直方体状であり、各外側コア部32はそれぞれ、一対の台形状面を有する角柱状体である。磁性コア3は、離間して配置される内側コア部31を挟むように外側コア部32が配置され、各内側コア部31の端面31eと外側コア部32の内端面32eとを接触させて環状に形成される。これら内側コア部31及び外側コア部32により、コイル2を励磁したとき、閉磁路を形成する。
組合体10は、コイル2と磁性コア3との間にインシュレータ5を具えて、コイル2と磁性コア3との間の絶縁性を高めている。インシュレータ5は、内側コア部31の外周に配置されるボビンと、コイル2の端面(コイル素子のターンが環状に見える面)に当接される一対の枠状部52とを具えた構成が挙げられる。
ケース4の説明は、図2,4,5を適宜参照して行う。上記コイル2と磁性コア3との組合体10が収納されるケース4は、平板状の設置面部40と、設置面部40に立設する枠状の側壁部41とを具え、リアクトル1は、設置面部40と側壁部41とが取り外し可能である点、設置面部40に放熱層42を具える点を最大の特徴とする。
(設置面部)
設置面部40は、矩形板であり、リアクトル1が固定対象に設置されるときに固定対象に固定される。この設置面部40は、ケース4を組み立てたとき、内側に配置される一面に放熱層42が形成されている。また、設置面部40は、四隅のそれぞれから突出したフランジ部400を有しており、各フランジ部400にはそれぞれ、固定対象にケース4を固定するボルト(図示せず)が挿通されるボルト孔400hが設けられている。ボルト孔400hは、後述する側壁部41のボルト孔411hに連続するように設けられている。ボルト孔400h,411hは、ネジ加工が成されていない貫通孔、ネジ加工がされたネジ孔のいずれも利用でき、個数なども適宜選択することができる。
側壁部41は、矩形枠状体であり、一方の開口部を設置面部40により塞いでケース4を組み立てたとき、上記組合体10の周囲を囲むように配置され、他方の開口部が開放される。ここでは、側壁部41は、リアクトル1を固定対象に設置したときに設置側となる領域が上記設置面部40の外形に沿った矩形状であり、開放された開口側の領域がコイル2と磁性コア3との組合体10の外周面に沿った曲面形状である。ケース4を組み立てた状態において、コイル2の外周面と側壁部41の内周面とは近接しており、コイル2の外周面と側壁部41の内周面との間隔は、0mm〜1.0mm程度と非常に狭い。また、ここでは、側壁部41の開口側の領域には、組合体10の外側コア部32の台形状面を覆うように配置される庇状部が設けられており、ケース4に収納された組合体10は、図1に示すようにコイル2が露出され、磁性コア3は実質的にケース4の構成材料に覆われる。上記庇状部を具えることで、耐振動性の向上、ケース4(側壁部41)の剛性の向上、その他、組合体10の外部環境からの保護や機械的保護を図ることができる。なお、上記庇状部は省略してもよい。
上記側壁部41の開口側の領域において、一方の外側コア部32の上方を覆う箇所は、端子金具8が固定される端子台410として機能する。
側壁部41の設置側の領域は、設置面部40と同様に、四隅のそれぞれから突出するフランジ部411を具え、各フランジ部411には、ボルト孔411hが設けられている。ボルト孔411hは、側壁部41の構成材料のみにより形成してもよいし、別材料からなる筒体を配置させて形成してもよい。例えば、側壁部41を樹脂により構成する場合、上記筒体は、例えば、真鍮、鋼、ステンレス鋼などの金属からなる金属管を利用すると、強度に優れることから、樹脂のクリープ変形を抑制することができる。ここでは、金属管を配置してボルト孔411hを形成している。
ケース4の構成材料は、例えば、金属材料とすると、金属材料は一般に熱伝導率が高いことから、放熱性に優れたケースとすることができる。具体的な金属は、例えば、アルミニウムやその合金、マグネシウム(熱伝導率:156W/m・K)やその合金、銅(390W/m・K)やその合金、銀(427W/m・K)やその合金、鉄やオーステナイト系ステンレス鋼(例えば、SUS304:16.7W/m・K)が挙げられる。上記アルミニウムやマグネシウム、及びその合金を利用すると、軽量なケースとすることができ、リアクトルの軽量化に寄与することができる。特に、アルミニウムやその合金は、耐食性にも優れるため、車載部品に好適に利用することができる。金属材料によりケース4を形成する場合、ダイキャストといった鋳造の他、プレス加工などの塑性加工により形成することができる。
設置面部40と側壁部41とを一体に接続する手法は、種々の手法を利用することができる。例えば、適宜な接着剤を利用したり、ボルトといった締結部材を利用することができる。ここでは、設置面部40及び側壁部41にそれぞれボルト孔400h,411hを設け、ボルト(図示せず)をねじ込むことで、両者を一体化している。
設置面部40において、コイル2のコイル設置面及び外側コア部32のコア設置面が接触する箇所には、放熱層42を具える。放熱層42は、熱伝導率が2W/m・K超の絶縁性材料により構成されている。放熱層42は、熱伝導率が高いほど好ましく、3W/m・K以上、特に10W/m・K以上、更に20W/m・K以上、とりわけ30W/m・K以上の材料により構成されることが好ましい。ケース4内に封止樹脂を充填する場合には、放熱層42の熱伝導率が、封止樹脂の熱伝導率よりも高いことが好ましい。
ケース4内には、絶縁性樹脂からなる封止樹脂(図示せず)を充填した形態とすることができる。この場合、巻線2wの端部は、ケース4の外部に引き出して、封止樹脂から露出させる。封止樹脂は、例えば、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂などが挙げられる。また、封止樹脂として、絶縁性及び熱伝導性に優れるフィラー、例えば、窒化珪素、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化ほう素、ムライト、及び炭化珪素から選択される少なくとも1種のセラミックスからなるフィラーを含有すると、放熱性を更に高められる。
上記構成を具えるリアクトル1は、以下のようにして製造することができる。
上記構成を具えるリアクトル1は、熱伝導率が2W/m・K超と熱伝導性に優れる放熱層42が設置面部40とコイル2との間に介在されることで、使用時に生じたコイル2の熱及び磁性コア3の熱を設置面部40を介して、冷却ベースといった固定対象に効率よく放出できる。従って、リアクトル1は、放熱性に優れる。
上述した実施形態では、設置面部と側壁部とが異なる材質で構成された形態を説明したが、両者が同材質で構成された形態とすることができる。例えば、両者をアルミニウムといった放熱性に優れる金属材料で構成すると、リアクトルの放熱性を更に高められる。特に、この形態では、封止樹脂を具える構成とすると、コイルや磁性コアの熱をケースに効率よく伝えられる上に、封止樹脂に絶縁性樹脂を利用することで、コイルの外周面と側壁部の内面との間の絶縁性を高められる。この形態でも、絶縁性材料からなる放熱層を具えることで、コイルのコイル設置面と設置面部の内面との間隔を狭められることから、小型である。コイルの外周面と側壁部の内面との間には、絶縁性を確保できるように間隔を設ける。
上述した実施形態では、絶縁性接着剤により放熱層が構成された形態を説明したが、窒化アルミニウムやアルミナなどのセラミックスにより放熱層が構成された形態とすることができる。
上述した実施形態では、インシュレータ5のボビン片51と枠状部52とが一体化されない構成について説明した。その他、図6に示すインシュレータ5αのように、ボビン51αと枠状部52αとが互いに係合されて一体となる構成とすることができる。ここでは、インシュレータ5αを詳細に説明し、その他の構成は上述した実施形態と重複するため、説明を省略する。
或いは、磁性コア3の形成にあたり接着剤を用いない別の構成として、例えば、磁性コアを環状に保持可能な帯状締付材(図示せず)を利用することが挙げられる。帯状締付材は、例えば、磁性コアの外周に配置される帯部と、帯部の一端に装着されて帯部がつくるループを所定の長さに固定するロック部とを具えるものが挙げられる。ロック部は、突条を有する帯部の他端側領域が挿通される挿通孔と、この挿通孔に設けられて帯部の上記突条に噛み込む歯部とを有するものが挙げられる。そして、帯部の他端側領域の突条とロック部の歯部とがラチェット機構を構成することで、上記所定の長さのループを固定可能なものが好適に利用できる。
図7に示すリアクトル1αのように、蓋部材100を具えても良い。リアクトル1αにおいて前記リアクトル1と同様の構造については、図中に同一の符号を付すことにより、説明を適宜に省略する。なお、図7は、前記図4におけるVII−VII断面に相当する断面を概略的に示したものであり、インシュレータ5等を省略して示している。
Claims (11)
- コイルとこのコイルが配置される磁性コアとを有する組合体と、この組合体を収納するケースとを具えるリアクトルであって、
前記ケースは、
前記リアクトルが固定対象に設置されるときに当該固定対象に固定される設置面部と、
前記設置面部に取り外し可能に取り付けられ、前記組合体の周囲を囲む側壁部と、
前記設置面部の内面に形成されて、当該設置面部と前記コイルとの間に介在される放熱層とを具え、
前記設置面部の熱伝導率は、前記側壁部の熱伝導率と同等以上であり、
前記放熱層は、熱伝導率が2W/m・K超の絶縁性材料により構成されていることを特徴とするリアクトル。 - 前記放熱層は、絶縁性接着剤により構成された多層構造であり、
前記設置面部は、導電性材料により構成されていることを特徴とする請求項1に記載のリアクトル。 - 前記側壁部は、絶縁性材料により構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のリアクトル。
- 前記放熱層は、アルミナのフィラーを含有するエポキシ系接着剤により構成された多層構造であり、
前記設置面部は、アルミニウム又はアルミニウム合金により構成され、
前記側壁部は、絶縁性樹脂により構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のリアクトル。 - 前記側壁部は、絶縁性材料により構成されており、該側壁部には、前記コイルに接続する端子金具を固定する端子台が設けられている
請求項1〜3のいずれか1項に記載のリアクトル。 - 該側壁部には、前記コイルに接続する端子金具を固定する端子台が設けられている
請求項4に記載のリアクトル。 - 前記コイルに接続する端子金具には接触片部が立ち上げられて形成されており、該接触片部が前記側壁部から突出された前記コイルと接触されるようになっている
請求項1〜6の何れか1項に記載のリアクトル。 - 前記側壁部から突出された前記コイルと前記端子金具の前記接触片部とを覆う樹脂製の蓋部材を具えた
請求項7に記載のリアクトル。 - 前記側壁部は、絶縁性材料により構成されており、該側壁部には、前記組合体に当接して該組合体を前記側壁部内で位置決めする位置決め突部が設けられている
請求項1〜3,5のいずれか1項に記載のリアクトル。 - 該側壁部には、前記組合体に当接して該組合体を前記側壁部内で位置決めする位置決め突部が設けられている
請求項4,6〜8のいずれか1項に記載のリアクトル。 - 前記側壁部において前記設置面部と重ね合わされる外周部分には収容溝が形成されており、該収容溝に収容された封止部材によって前記側壁部と前記設置面部との隙間が封止されるようになっている
請求項1〜10のいずれか1項に記載のリアクトル。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010243041A JP5465151B2 (ja) | 2010-04-23 | 2010-10-29 | リアクトル |
US13/642,784 US8717133B2 (en) | 2010-04-23 | 2011-03-16 | Reactor |
CN201180020533.0A CN102859620B (zh) | 2010-04-23 | 2011-03-16 | 电抗器 |
DE112011101423T DE112011101423T5 (de) | 2010-04-23 | 2011-03-16 | Drosselspule |
PCT/JP2011/001553 WO2011132361A1 (ja) | 2010-04-23 | 2011-03-16 | リアクトル |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010100183 | 2010-04-23 | ||
JP2010100183 | 2010-04-23 | ||
JP2010243041A JP5465151B2 (ja) | 2010-04-23 | 2010-10-29 | リアクトル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011243943A JP2011243943A (ja) | 2011-12-01 |
JP5465151B2 true JP5465151B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=44833906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010243041A Expired - Fee Related JP5465151B2 (ja) | 2010-04-23 | 2010-10-29 | リアクトル |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8717133B2 (ja) |
JP (1) | JP5465151B2 (ja) |
CN (1) | CN102859620B (ja) |
DE (1) | DE112011101423T5 (ja) |
WO (1) | WO2011132361A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012164778A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | リアクトルの製造方法 |
US10468175B2 (en) | 2016-09-09 | 2019-11-05 | Tamura Corporation | Reactor and method of manufacturing thereof |
Families Citing this family (76)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5413306B2 (ja) * | 2010-06-03 | 2014-02-12 | 株式会社豊田自動織機 | 電気機器 |
JP4947504B1 (ja) * | 2010-09-22 | 2012-06-06 | 住友電気工業株式会社 | リアクトル、コンバータ、および電力変換装置 |
JP4947503B1 (ja) * | 2010-09-22 | 2012-06-06 | 住友電気工業株式会社 | リアクトル、コンバータ、および電力変換装置 |
JP5597106B2 (ja) * | 2010-11-19 | 2014-10-01 | 住友電気工業株式会社 | リアクトル |
JP2012169425A (ja) | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | リアクトル |
JP5893892B2 (ja) | 2011-10-31 | 2016-03-23 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル及びその製造方法 |
JP2013098459A (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-20 | Toyota Motor Corp | リアクトル |
JP2013125857A (ja) * | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Denso Corp | リアクトル及び電力変換装置 |
JP6024886B2 (ja) * | 2011-12-19 | 2016-11-16 | 住友電気工業株式会社 | リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 |
WO2013094209A1 (ja) * | 2011-12-22 | 2013-06-27 | パナソニック株式会社 | コイル部品 |
JP6251468B2 (ja) * | 2012-01-20 | 2017-12-20 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル |
JP6179701B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2017-08-16 | 住友電気工業株式会社 | リアクトル、コンバータ、および電力変換装置 |
JP5957950B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2016-07-27 | 住友電気工業株式会社 | リアクトル、コンバータ、電力変換装置、及びリアクトル用コア部品 |
JP5983913B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2016-09-06 | 住友電気工業株式会社 | リアクトル、コンバータ、および電力変換装置 |
JP6048821B2 (ja) * | 2012-03-23 | 2016-12-21 | 住友電気工業株式会社 | リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 |
JP6005961B2 (ja) | 2012-03-23 | 2016-10-12 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル及びその製造方法 |
JP2013201377A (ja) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Panasonic Corp | リアクトル装置 |
US9041502B2 (en) * | 2012-04-05 | 2015-05-26 | Lear Corporation | Heat dissipating electromagnetic device arrangement |
JP2014027026A (ja) * | 2012-07-24 | 2014-02-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | リアクトル、コンバータ、および電力変換装置 |
JP2014027024A (ja) * | 2012-07-24 | 2014-02-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 |
JP5323975B1 (ja) * | 2012-09-11 | 2013-10-23 | 株式会社小松製作所 | トランスおよびそのケースの製造方法 |
US10460865B2 (en) | 2012-11-09 | 2019-10-29 | Ford Global Technologies, Llc | Inductor assembly |
US9543069B2 (en) | 2012-11-09 | 2017-01-10 | Ford Global Technologies, Llc | Temperature regulation of an inductor assembly |
US9581234B2 (en) | 2012-11-09 | 2017-02-28 | Ford Global Technologies, Llc | Liquid cooled power inductor |
US9892842B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-02-13 | Ford Global Technologies, Llc | Inductor assembly support structure |
JP5782017B2 (ja) * | 2012-12-21 | 2015-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | リアクトル及びその製造方法 |
US9343223B2 (en) * | 2013-03-29 | 2016-05-17 | Tamura Corporation | Reactor |
DE102013208653A1 (de) * | 2013-05-10 | 2014-11-13 | Sts Spezial-Transformatoren-Stockach Gmbh & Co. Kg | Induktives Bauteil |
JP6340575B2 (ja) * | 2013-09-09 | 2018-06-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コイル部品とその製造方法並びにコイル電子部品 |
CN103489588A (zh) * | 2013-09-25 | 2014-01-01 | 苏州康开电气有限公司 | 强抗过载能力变压器 |
CN103489593A (zh) * | 2013-09-25 | 2014-01-01 | 苏州康开电气有限公司 | 一种绕制电抗器 |
CN103489584A (zh) * | 2013-09-25 | 2014-01-01 | 苏州康开电气有限公司 | 高散热性线圈 |
CN103489570A (zh) * | 2013-10-16 | 2014-01-01 | 珠海英搏尔电气有限公司 | 电感器及其制作方法 |
JP6292398B2 (ja) * | 2014-05-07 | 2018-03-14 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
JP6400357B2 (ja) * | 2014-07-04 | 2018-10-03 | 住友ベークライト株式会社 | 発熱体封止物および誘導装置封止物 |
JP6153900B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2017-06-28 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル |
JP6397692B2 (ja) * | 2014-08-20 | 2018-09-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | リアクトルおよびそれを用いたdc−dcコンバータ |
JP6305293B2 (ja) * | 2014-09-17 | 2018-04-04 | 株式会社豊田中央研究所 | 磁気結合リアクトル及び電力変換装置 |
JP6365941B2 (ja) | 2014-11-07 | 2018-08-01 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
JP6384732B2 (ja) * | 2015-04-15 | 2018-09-05 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
JP6418454B2 (ja) * | 2015-12-10 | 2018-11-07 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
CN105551774B (zh) * | 2016-02-24 | 2017-12-12 | 金华市秸和环保技术咨询有限公司 | 一种高效散热的电抗器 |
US11342113B2 (en) * | 2016-06-10 | 2022-05-24 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Reactor and method for manufacturing reactor |
EP3261102A1 (en) * | 2016-06-23 | 2017-12-27 | Rain Bird Corporation | Universal solenoid |
CN106057439B (zh) * | 2016-07-05 | 2018-01-30 | 海宁联丰东进电子有限公司 | 一种模块化设计的大功率电感 |
JP6512188B2 (ja) * | 2016-07-22 | 2019-05-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
CN107871590A (zh) * | 2016-09-26 | 2018-04-03 | 德阳帛汉电子有限公司 | 电子装置的封装盒 |
CN106229137B (zh) * | 2016-10-13 | 2018-05-18 | 伊戈尔电气股份有限公司 | 一种变压器灌封工艺 |
DE102016223195A1 (de) * | 2016-11-23 | 2018-05-24 | Robert Bosch Gmbh | Transformatorvorrichtung, Transformator und Verfahren zur Herstellung einer Transformatorvorrichtung |
US20180191236A1 (en) * | 2017-01-05 | 2018-07-05 | General Electric Company | Filter Device for Power Converters with Silicon Carbide Mosfets |
JP6610903B2 (ja) * | 2017-02-10 | 2019-11-27 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
JP6610964B2 (ja) * | 2017-03-06 | 2019-11-27 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コイル成形体、およびリアクトル |
JP6499691B2 (ja) * | 2017-03-13 | 2019-04-10 | ファナック株式会社 | リアクトル、モータ駆動装置、パワーコンディショナおよび機械 |
JP7020481B2 (ja) * | 2017-03-27 | 2022-02-16 | 日立金属株式会社 | コイル部品 |
JP6607231B2 (ja) * | 2017-05-29 | 2019-11-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
JP6747383B2 (ja) * | 2017-06-08 | 2020-08-26 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
JP6937992B2 (ja) * | 2017-06-08 | 2021-09-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
US10980120B2 (en) | 2017-06-15 | 2021-04-13 | Rain Bird Corporation | Compact printed circuit board |
JP7133311B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2022-09-08 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル |
JP6899999B2 (ja) * | 2018-02-26 | 2021-07-07 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
JP6945804B2 (ja) * | 2018-03-14 | 2021-10-06 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
US11503782B2 (en) | 2018-04-11 | 2022-11-22 | Rain Bird Corporation | Smart drip irrigation emitter |
US11404203B2 (en) * | 2018-06-13 | 2022-08-02 | General Electric Company | Magnetic unit and an associated method thereof |
JP7089222B2 (ja) * | 2018-08-09 | 2022-06-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
US11538615B2 (en) * | 2018-09-25 | 2022-12-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Reactor and method of manufacturing the same |
JP7061291B2 (ja) * | 2018-10-29 | 2022-04-28 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
WO2020111160A1 (ja) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
US20220108823A1 (en) * | 2019-02-15 | 2022-04-07 | Eaglerise Intelligent Device Corporation Ltd. | Inductor |
CN109686539A (zh) * | 2019-02-15 | 2019-04-26 | 佛山市顺德区伊戈尔电力科技有限公司 | 一种电感器 |
JP7223331B2 (ja) * | 2019-09-18 | 2023-02-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
CN110634662A (zh) * | 2019-10-29 | 2019-12-31 | 怀化亚信电子有限公司 | 一种模块组合式电子变压器 |
JP7367564B2 (ja) * | 2020-03-02 | 2023-10-24 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル、コンバータ、及び電力変換装置 |
US11721465B2 (en) | 2020-04-24 | 2023-08-08 | Rain Bird Corporation | Solenoid apparatus and methods of assembly |
CN113241238A (zh) * | 2021-06-07 | 2021-08-10 | 深圳可立克科技股份有限公司 | 一种灌封式电感 |
JP2023019190A (ja) * | 2021-07-28 | 2023-02-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル構造体、コンバータ、及び電力変換装置 |
JP2023019191A (ja) * | 2021-07-28 | 2023-02-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル構造体、コンバータ、及び電力変換装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4822741U (ja) | 1971-07-26 | 1973-03-15 | ||
US5726858A (en) * | 1996-05-23 | 1998-03-10 | Compaq Computer Corporation | Shielded electrical component heat sink apparatus |
JP2004039770A (ja) | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Tokyo Seiden Kk | リアクトル装置 |
JP2004193322A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Toyota Motor Corp | 電子部品収容筐体 |
JP4736554B2 (ja) * | 2005-06-14 | 2011-07-27 | 住友電気工業株式会社 | リアクトル装置 |
US8021521B2 (en) * | 2005-10-20 | 2011-09-20 | Applied Materials, Inc. | Method for agile workpiece temperature control in a plasma reactor using a thermal model |
JP2007129149A (ja) | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | リアクトル装置 |
JP4751266B2 (ja) * | 2006-02-09 | 2011-08-17 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル部品 |
JP5110710B2 (ja) * | 2006-03-17 | 2012-12-26 | 株式会社タムラ製作所 | コア固定部材及び構造 |
WO2008093492A1 (ja) | 2007-01-30 | 2008-08-07 | Tamura Corporation | 静止誘導電器の固定構造及び固定部材 |
JP4862751B2 (ja) | 2007-06-05 | 2012-01-25 | トヨタ自動車株式会社 | リアクトルおよびその製造方法 |
JP2009194198A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | リアクトル |
JP2009267197A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | リアクトル |
JP5288325B2 (ja) | 2008-08-11 | 2013-09-11 | 住友電気工業株式会社 | リアクトル集合体、及びコンバータ |
EP2315220B1 (en) * | 2008-08-22 | 2016-03-30 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Reactor component and reactor |
JP2010118503A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Denso Corp | リアクトル |
WO2010110007A1 (ja) * | 2009-03-25 | 2010-09-30 | 住友電気工業株式会社 | リアクトル |
JP4937326B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2012-05-23 | 三菱電機株式会社 | パワーモジュール |
JP5300702B2 (ja) | 2009-12-04 | 2013-09-25 | 京セラ株式会社 | 発光装置および照明装置 |
-
2010
- 2010-10-29 JP JP2010243041A patent/JP5465151B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-16 DE DE112011101423T patent/DE112011101423T5/de not_active Withdrawn
- 2011-03-16 US US13/642,784 patent/US8717133B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-03-16 CN CN201180020533.0A patent/CN102859620B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-03-16 WO PCT/JP2011/001553 patent/WO2011132361A1/ja active Application Filing
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012164778A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | リアクトルの製造方法 |
US10468175B2 (en) | 2016-09-09 | 2019-11-05 | Tamura Corporation | Reactor and method of manufacturing thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112011101423T5 (de) | 2013-02-28 |
US8717133B2 (en) | 2014-05-06 |
CN102859620A (zh) | 2013-01-02 |
CN102859620B (zh) | 2014-12-10 |
WO2011132361A1 (ja) | 2011-10-27 |
JP2011243943A (ja) | 2011-12-01 |
US20130038415A1 (en) | 2013-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5465151B2 (ja) | リアクトル | |
JP5597106B2 (ja) | リアクトル | |
JP4947503B1 (ja) | リアクトル、コンバータ、および電力変換装置 | |
WO2012111499A1 (ja) | リアクトルとその製造方法並びにリアクトル部品 | |
JP5534551B2 (ja) | リアクトル | |
CN103403820B (zh) | 电抗器 | |
JP4947504B1 (ja) | リアクトル、コンバータ、および電力変換装置 | |
JP2012209333A (ja) | リアクトル、およびリアクトルの製造方法 | |
JP2012243913A (ja) | リアクトル | |
JP2012209328A (ja) | リアクトル構造体 | |
CN109564815B (zh) | 电抗器 | |
JP2012209341A (ja) | リアクトル | |
JP5614652B2 (ja) | リアクトルの製造方法 | |
JP2011009791A (ja) | リアクトル | |
JP2016192432A (ja) | リアクトル | |
JP2013026239A (ja) | リアクトル | |
JP2013008740A (ja) | リアクトル | |
JP2012222089A (ja) | リアクトルの製造方法及びリアクトル | |
JP2012204778A (ja) | リアクトル、及びリアクトル用ケース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5465151 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |