JP5453561B1 - 液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 - Google Patents
液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5453561B1 JP5453561B1 JP2013085361A JP2013085361A JP5453561B1 JP 5453561 B1 JP5453561 B1 JP 5453561B1 JP 2013085361 A JP2013085361 A JP 2013085361A JP 2013085361 A JP2013085361 A JP 2013085361A JP 5453561 B1 JP5453561 B1 JP 5453561B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- liquid
- pump
- processing
- return
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 341
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 252
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims abstract description 109
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 63
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 113
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 58
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 27
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 24
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000008155 medical solution Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67023—Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B43/00—Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
- F04B43/0009—Special features
- F04B43/0081—Special features systems, control, safety measures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B49/00—Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
- F04B49/06—Control using electricity
- F04B49/065—Control using electricity and making use of computers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/0271—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
- H01L21/0273—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
- H01L21/0274—Photolithographic processes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/6715—Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B2205/00—Fluid parameters
- F04B2205/50—Presence of foreign matter in the fluid
- F04B2205/503—Presence of foreign matter in the fluid of gas in a liquid flow, e.g. gas bubbles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】制御部101からの制御信号に基づいて、レジスト液Lをフィルタ52を介してポンプ70に吸入し、ポンプに吸入されたレジスト液の一部を吐出ノズル7から吐出し、残りのレジスト液をフィルタの一次側の供給管路51bに戻し、吐出量に等しい補充量を戻り量に加えて合成し、合成されたレジスト液を吐出量と戻り量の比率の合成に応じた回数で、レジスト液の吐出とフィルタによる濾過を行う。
【選択図】図3
Description
この発明の第2の液処理装置は、 処理液を貯留する処理液容器と、 被処理基板に上記処理液を吐出する吐出ノズルと、 上記処理液容器と上記吐出ノズルを接続する供給管路と、 上記供給管路に介設され、上記処理液を濾過するフィルタと、 上記フィルタの二次側の上記供給管路に介設されるポンプと、 上記ポンプと上記フィルタの一次側を接続する主戻り管路と、上記フィルタの二次側と該フィルタの一次側を接続する副戻り管路とからなる戻り管路と、 上記ポンプの上記フィルタとの接続部、上記吐出ノズルとの接続部及び上記戻り管路との接続部にそれぞれ設けられる第1,第2及び第3の開閉弁と、 上記ポンプ及び上記第1,第2,第3の開閉弁を制御する制御部とを具備し、 上記制御部からの制御信号に基づいて、上記ポンプの吸入により上記フィルタを通過する処理液の一部を上記吐出ノズルから吐出し、残りの処理液の一部又は全部を上記フィルタの一次側の供給管路に戻し、吐出量に等しい補充量を戻り量に加えて合成し、合成された処理液を上記吐出量と上記戻り量の比率の合成に応じた回数で、上記処理液の吐出と上記フィルタによる濾過を行うことを特徴とする(請求項2)。
また、この発明の第2の液処理方法は、 処理液を貯留する処理液容器と、被処理基板に上記処理液を吐出する吐出ノズルと、上記処理液容器と上記吐出ノズルを接続する供給管路と、 上記供給管路に介設され、上記処理液を濾過するフィルタと、 上記フィルタの二次側の供給管路に介設されるポンプと、 上記ポンプと上記フィルタの一次側を接続する主戻り管路と、上記フィルタの二次側と該フィルタの一次側を接続する副戻り管路とからなる戻り管路と、 上記ポンプの上記フィルタとの接続部、上記吐出ノズルとの接続部及び上記戻り管路との接続部にそれぞれ設けられる第1,第2及び第3の開閉弁と、 上記ポンプ及び上記第1,第2,第3の開閉弁を制御する制御部と、を具備する液処理装置を用いた液処理方法であって、 上記ポンプの吸入により上記フィルタを通過する所定量の処理液を上記ポンプ内に吸入する工程と、 上記ポンプ内に吸入された上記処理液の一部を上記吐出ノズルから吐出する工程と、 上記ポンプ内の残りの処理液を上記フィルタの一次側に戻す工程と、 吐出量に等しい補充量を戻り量に加えて合成する工程と、 合成された処理液を上記吐出量と上記戻り量の比率の合成に応じた回数で、上記処理液の吐出と上記フィルタによる濾過を行う工程を含むことを特徴とする(請求項7)。この場合、上記合成する工程において、上記戻り量は上記吐出量と同量以上であるのが好ましい(請求項8)。
また、この発明の第2の液処理用記憶媒体は、 処理液を貯留する処理液容器と、被処理基板に上記処理液を吐出する吐出ノズルと、上記処理液容器と上記吐出ノズルを接続する供給管路と、上記供給管路に介設され、上記処理液を濾過するフィルタと、上記フィルタの二次側の上記供給管路に介設されるポンプと、上記ポンプと上記フィルタの一次側を接続する主戻り管路と、上記フィルタの二次側と該フィルタの一次側を接続する副戻り管路とからなる戻り管路と、上記ポンプの上記フィルタとの接続部、上記吐出ノズルとの接続部及び上記戻り管路との接続部にそれぞれ設けられる第1,第2及び第3の開閉弁と、上記ポンプ及び上記第1,第2,第3の開閉弁を制御する制御部とを具備する液処理装置に用いられ、コンピュータに制御プログラムを実行させるソフトウェアが記憶されたコンピュータ読取可能な液処理用記憶媒体であって、 上記制御プログラムは、上記ポンプの吸入により上記フィルタを通過する所定量の処理液を上記ポンプ内に吸入する工程と、上記ポンプ内に吸入された上記処理液の一部を上記吐出ノズルから吐出する工程と、上記ポンプ内の残りの処理液を上記フィルタの一次側に戻す工程と、上記吐出量に等しい補充量を上記戻り量に加えて合成する工程と、合成された処理液を上記吐出量と上記戻り量の比率の合成に応じた回数で、上記処理液の吐出と上記フィルタによる濾過を行う工程を実行するように組まれていることを特徴とする(請求項10)。
この発明に係る液処理装置5は、図3に示すように、処理液であるレジスト液Lを貯留する処理液容器60と、被処理基板であるウエハにレジスト液Lを吐出(供給)する吐出ノズル7と、処理液容器60と吐出ノズル7を接続する供給管路51と、供給管路51に介設され、レジスト液Lを濾過するフィルタ52と、フィルタ52の二次側の供給管路51に介設されるポンプ70と、フィルタ52の二次側とポンプ70の一次側とを接続する供給管路51に介設されるトラップタンク53と、ポンプ70の吐出側とフィルタ52の一次側とを接続する戻り管路55と、ポンプ70のフィルタ52との接続部、吐出ノズル7との接続部及び戻り管路55との接続部にそれぞれ設けられる第1,第2及び第3の開閉弁V1〜V3と、ポンプ70及び第1,第2,第3の開閉弁V1〜V3を制御する制御部101とを具備する。
ここで、Anはウエハに吐出されるレジスト液Lの合成濾過回数であり、式(1)で表わされる合成濾過回数を循環合成濾過回数という。また、a,bはレジスト液Lのウエハへの吐出量と戻り管路55への戻り量の比であり、nはフィルタ52にレジスト液Lを通過させた回数(処理回数)である。また、レジスト液Lの合成濾過回数Anがこの発明の吐出量と戻り量の比率の合成に応じた回数に相当する。上述した式(1)から、合成濾過回数Anは、処理回数nを大きくすることにより(a+b)/aの値に飽和する。このAn,n,a,bの関係を図13に示す。
次に、図14〜図17に基づいて、この発明に係る液処理装置の第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態において、第1実施形態と同一の構成については、同一部分に同一符号を付して説明は省略する。
ここで、式(2)で表わされる合成濾過回数を循環往復合成濾過回数という。
図18〜図21に基づいて、この発明に係る液処理装置の第3実施形態を説明する。なお、第3実施形態において、第1,第2実施形態と同一の構成については、同一部分に同一符号を付して説明は省略する。
図26に基づいて、この発明に係る液処理装置の第4実施形態を説明する。なお、第4実施形態において、第1実施形態と同一の構成については、同一部分に同一符号を付して説明は省略する。
7 吐出ノズル
51 供給管路
52 フィルタ
55,65,85 戻り管路
55a,65a 第1の戻り管路
55b,65b 第2の戻り管路
60 処理液容器
70 ポンプ
85a 第1の主戻り管路85a
85b 第2の主戻り管路85b
85c 副戻り管路85c
100 制御コンピュータ
101 制御部
L レジスト液(処理液)
V1〜V3,V14 開閉弁
V5 流量調整弁(第3の開閉弁)
V6 流量調整弁(第2の開閉弁)
Claims (10)
- 処理液を貯留する処理液容器と、
被処理基板に上記処理液を吐出する吐出ノズルと、
上記処理液容器と上記吐出ノズルを接続する供給管路と、
上記供給管路に介設され、上記処理液を濾過するフィルタと、
上記フィルタの二次側の上記供給管路に介設されるポンプと、
上記ポンプと上記フィルタの二次側の供給管路を接続する戻り管路と、
上記ポンプの上記フィルタとの接続部、上記吐出ノズルとの接続部及び上記戻り管路との接続部にそれぞれ設けられる第1,第2及び第3の開閉弁と、
上記ポンプ及び上記第1,第2,第3の開閉弁を制御する制御部とを具備し、
上記制御部からの制御信号に基づいて、上記ポンプの吸入により上記フィルタを通過する処理液の一部を上記吐出ノズルから吐出し、残りの処理液の一部又は全部を上記フィルタの一次側の供給管路に戻し、吐出量に等しい補充量を戻り量に加えて合成し、合成された処理液を上記吐出量と上記戻り量の比率の合成に応じた回数で、上記処理液の吐出と上記フィルタによる濾過を行うことを特徴とする液処理装置。 - 処理液を貯留する処理液容器と、
被処理基板に上記処理液を吐出する吐出ノズルと、
上記処理液容器と上記吐出ノズルを接続する供給管路と、
上記供給管路に介設され、上記処理液を濾過するフィルタと、
上記フィルタの二次側の上記供給管路に介設されるポンプと、
上記ポンプと上記フィルタの一次側を接続する主戻り管路と、上記フィルタの二次側と該フィルタの一次側を接続する副戻り管路とからなる戻り管路と、
上記ポンプの上記フィルタとの接続部、上記吐出ノズルとの接続部及び上記戻り管路との接続部にそれぞれ設けられる第1,第2及び第3の開閉弁と、
上記ポンプ及び上記第1,第2,第3の開閉弁を制御する制御部とを具備し、
上記制御部からの制御信号に基づいて、上記ポンプの吸入により上記フィルタを通過する処理液の一部を上記吐出ノズルから吐出し、残りの処理液の一部又は全部を上記フィルタの一次側の供給管路に戻し、吐出量に等しい補充量を戻り量に加えて合成し、合成された処理液を上記吐出量と上記戻り量の比率の合成に応じた回数で、上記処理液の吐出と上記フィルタによる濾過を行うことを特徴とする液処理装置。 - 請求項1又は2に記載の液処理装置において、
上記ポンプは可変容量ポンプであることを特徴とする液処理装置。 - 請求項2に記載の液処理装置において、
上記主戻り管路及び副戻り管路にそれぞれ開閉弁を介設すると共に、これらの開閉弁を上記制御部により制御可能に形成することを特徴とする液処理装置。 - 請求項1ないし4のいずれかに記載の液処理装置において、
上記第2,第3の開閉弁は流量制御可能な開閉弁であることを特徴とする液処理装置。 - 処理液を貯留する処理液容器と、
被処理基板に上記処理液を吐出する吐出ノズルと、
上記処理液容器と上記吐出ノズルを接続する供給管路と、
上記供給管路に介設され、上記処理液を濾過するフィルタと、
上記フィルタの二次側の供給管路に介設されるポンプと、
上記ポンプと上記フィルタの二次側の供給管路を接続する戻り管路と、
上記ポンプの上記フィルタとの接続部、上記吐出ノズルとの接続部及び上記戻り管路との接続部にそれぞれ設けられる第1,第2及び第3の開閉弁と、
上記ポンプ及び上記第1,第2,第3の開閉弁を制御する制御部と、を具備する液処理装置を用いた液処理方法であって、
上記ポンプの吸入により上記フィルタを通過する所定量の処理液を上記ポンプ内に吸入する工程と、
上記ポンプ内に吸入された上記処理液の一部を上記吐出ノズルから吐出する工程と、
上記ポンプ内の残りの処理液を上記フィルタの一次側に戻す工程と、
吐出量に等しい補充量を戻り量に加えて合成する工程と、
合成された処理液を上記吐出量と上記戻り量の比率の合成に応じた回数で、上記処理液の吐出と上記フィルタによる濾過を行う工程を含むことを特徴とする液処理方法。 - 処理液を貯留する処理液容器と、
被処理基板に上記処理液を吐出する吐出ノズルと、
上記処理液容器と上記吐出ノズルを接続する供給管路と、
上記供給管路に介設され、上記処理液を濾過するフィルタと、
上記フィルタの二次側の供給管路に介設されるポンプと、
上記ポンプと上記フィルタの一次側を接続する主戻り管路と、上記フィルタの二次側と該フィルタの一次側を接続する副戻り管路とからなる戻り管路と、
上記ポンプの上記フィルタとの接続部、上記吐出ノズルとの接続部及び上記戻り管路との接続部にそれぞれ設けられる第1,第2及び第3の開閉弁と、
上記ポンプ及び上記第1,第2,第3の開閉弁を制御する制御部と、を具備する液処理装置を用いた液処理方法であって、
上記ポンプの吸入により上記フィルタを通過する所定量の処理液を上記ポンプ内に吸入する工程と、
上記ポンプ内に吸入された上記処理液の一部を上記吐出ノズルから吐出する工程と、
上記ポンプ内の残りの処理液を上記フィルタの一次側に戻す工程と、
吐出量に等しい補充量を戻り量に加えて合成する工程と、
合成された処理液を上記吐出量と上記戻り量の比率の合成に応じた回数で、上記処理液の吐出と上記フィルタによる濾過を行う工程を含むことを特徴とする液処理方法。 - 請求項6又は7に記載の液処理方法において、
上記合成する工程において、上記戻り量は上記吐出量と同量以上であることを特徴とする液処理方法。 - 処理液を貯留する処理液容器と、被処理基板に上記処理液を吐出する吐出ノズルと、上記処理液容器と上記吐出ノズルを接続する供給管路と、上記供給管路に介設され、上記処理液を濾過するフィルタと、上記フィルタの二次側の上記供給管路に介設されるポンプと、上記ポンプと上記フィルタの二次側の供給管路を接続する戻り管路と、上記ポンプの上記フィルタとの接続部、上記吐出ノズルとの接続部及び上記戻り管路との接続部にそれぞれ設けられる第1,第2及び第3の開閉弁と、上記ポンプ及び上記第1,第2,第3の開閉弁を制御する制御部とを具備する液処理装置に用いられ、コンピュータに制御プログラムを実行させるソフトウェアが記憶されたコンピュータ読取可能な液処理用記憶媒体であって、
上記制御プログラムは、上記ポンプの吸入により上記フィルタを通過する所定量の処理液を上記ポンプ内に吸入する工程と、上記ポンプ内に吸入された上記処理液の一部を上記吐出ノズルから吐出する工程と、上記ポンプ内の残りの処理液を上記フィルタの一次側に戻す工程と、上記吐出量に等しい補充量を上記戻り量に加えて合成する工程と、合成された処理液を上記吐出量と上記戻り量の比率の合成に応じた回数で、上記処理液の吐出と上記フィルタによる濾過を行う工程を実行するように組まれていることを特徴とする液処理用記憶媒体。 - 処理液を貯留する処理液容器と、被処理基板に上記処理液を吐出する吐出ノズルと、上記処理液容器と上記吐出ノズルを接続する供給管路と、上記供給管路に介設され、上記処理液を濾過するフィルタと、上記フィルタの二次側の上記供給管路に介設されるポンプと、上記ポンプと上記フィルタの一次側を接続する主戻り管路と、上記フィルタの二次側と該フィルタの一次側を接続する副戻り管路とからなる戻り管路と、上記ポンプの上記フィルタとの接続部、上記吐出ノズルとの接続部及び上記戻り管路との接続部にそれぞれ設けられる第1,第2及び第3の開閉弁と、上記ポンプ及び上記第1,第2,第3の開閉弁を制御する制御部とを具備する液処理装置に用いられ、コンピュータに制御プログラムを実行させるソフトウェアが記憶されたコンピュータ読取可能な液処理用記憶媒体であって、
上記制御プログラムは、上記ポンプの吸入により上記フィルタを通過する所定量の処理液を上記ポンプ内に吸入する工程と、上記ポンプ内に吸入された上記処理液の一部を上記吐出ノズルから吐出する工程と、上記ポンプ内の残りの処理液を上記フィルタの一次側に戻す工程と、上記吐出量に等しい補充量を上記戻り量に加えて合成する工程と、合成された処理液を上記吐出量と上記戻り量の比率の合成に応じた回数で、上記処理液の吐出と上記フィルタによる濾過を行う工程を実行するように組まれていることを特徴とする液処理用記憶媒体。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013085361A JP5453561B1 (ja) | 2012-12-20 | 2013-04-16 | 液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 |
US14/101,669 US10734251B2 (en) | 2012-12-20 | 2013-12-10 | Liquid processing apparatus, liquid processing method, and storage medium for liquid process |
TW103143963A TWI551356B (zh) | 2012-12-20 | 2013-12-12 | 液體處理裝置、液體處理方法及液體處理用記錄媒體 |
TW103143961A TWI551355B (zh) | 2012-12-20 | 2013-12-12 | 液體處理裝置、液體處理方法及液體處理用記錄媒體 |
TW102145879A TWI468228B (zh) | 2012-12-20 | 2013-12-12 | 液體處理裝置、液體處理方法及液體處理用記錄媒體 |
KR1020130157133A KR101517303B1 (ko) | 2012-12-20 | 2013-12-17 | 액 처리 장치, 액 처리 방법 및 액 처리용 기억 매체 |
CN201310713222.3A CN103887209B (zh) | 2012-12-20 | 2013-12-20 | 液处理装置和液处理方法 |
KR1020140064224A KR101973216B1 (ko) | 2012-12-20 | 2014-05-28 | 액 처리 장치, 액 처리 방법 및 액 처리용 기억 매체 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012277600 | 2012-12-20 | ||
JP2012277600 | 2012-12-20 | ||
JP2013085361A JP5453561B1 (ja) | 2012-12-20 | 2013-04-16 | 液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014000076A Division JP5963784B2 (ja) | 2012-12-20 | 2014-01-06 | 液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5453561B1 true JP5453561B1 (ja) | 2014-03-26 |
JP2014140001A JP2014140001A (ja) | 2014-07-31 |
Family
ID=50202673
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013085361A Active JP5453561B1 (ja) | 2012-12-20 | 2013-04-16 | 液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 |
JP2013206089A Active JP5453567B1 (ja) | 2012-12-20 | 2013-10-01 | 液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 |
JP2013206090A Active JP5409957B1 (ja) | 2012-12-20 | 2013-10-01 | 液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 |
JP2014000076A Active JP5963784B2 (ja) | 2012-12-20 | 2014-01-06 | 液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 |
JP2014000077A Active JP5963785B2 (ja) | 2012-12-20 | 2014-01-06 | 液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013206089A Active JP5453567B1 (ja) | 2012-12-20 | 2013-10-01 | 液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 |
JP2013206090A Active JP5409957B1 (ja) | 2012-12-20 | 2013-10-01 | 液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 |
JP2014000076A Active JP5963784B2 (ja) | 2012-12-20 | 2014-01-06 | 液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 |
JP2014000077A Active JP5963785B2 (ja) | 2012-12-20 | 2014-01-06 | 液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10734251B2 (ja) |
JP (5) | JP5453561B1 (ja) |
KR (2) | KR101517303B1 (ja) |
CN (1) | CN103887209B (ja) |
TW (3) | TWI551355B (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6020405B2 (ja) * | 2013-10-02 | 2016-11-02 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理液供給装置及び処理液供給方法 |
JP5967045B2 (ja) * | 2013-10-02 | 2016-08-10 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理液供給装置及び処理液供給方法 |
JP6370567B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2018-08-08 | エイブリック株式会社 | 現像装置 |
JP6362710B2 (ja) * | 2014-05-15 | 2018-07-25 | 東京エレクトロン株式会社 | フォトレジスト分注システムにおける増加した再循環及び濾過のための方法及び装置 |
JP2016084719A (ja) * | 2014-10-23 | 2016-05-19 | 東京エレクトロン株式会社 | 送液方法、送液システム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US10121685B2 (en) * | 2015-03-31 | 2018-11-06 | Tokyo Electron Limited | Treatment solution supply method, non-transitory computer-readable storage medium, and treatment solution supply apparatus |
JP6803701B2 (ja) | 2016-08-23 | 2020-12-23 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、基板処理方法及び記録媒体 |
US10295903B2 (en) * | 2016-08-25 | 2019-05-21 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method, substrate processing apparatus and storage medium |
JP6942497B2 (ja) * | 2016-09-08 | 2021-09-29 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理液供給装置 |
JP6966260B2 (ja) * | 2017-08-30 | 2021-11-10 | 株式会社Screenホールディングス | ポンプ装置、処理液供給装置および基板処理装置 |
JP6966265B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2021-11-10 | 株式会社Screenホールディングス | ポンプ装置、処理液供給装置、基板処理装置、液抜き方法および液置換方法 |
JP6905902B2 (ja) * | 2017-09-11 | 2021-07-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理液供給装置 |
JP2019087594A (ja) * | 2017-11-06 | 2019-06-06 | シャープ株式会社 | 液体循環装置 |
KR102649900B1 (ko) | 2017-12-12 | 2024-03-22 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 액 공급 장치 및 액 공급 방법 |
JP6987649B2 (ja) * | 2018-01-12 | 2022-01-05 | 株式会社Screenホールディングス | 処理液供給装置及びその脱気方法 |
TWI800623B (zh) | 2018-03-23 | 2023-05-01 | 日商東京威力科創股份有限公司 | 液處理裝置及液處理方法 |
US11273396B2 (en) * | 2018-08-31 | 2022-03-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Liquid supply system with improved bubble venting capacity |
CN112786479B (zh) * | 2019-11-08 | 2022-12-02 | 夏泰鑫半导体(青岛)有限公司 | 管理液体供应的系统与方法 |
KR102616521B1 (ko) * | 2020-10-08 | 2023-12-27 | 세메스 주식회사 | 기판 처리 장치, 처리액 공급 장치 및 처리액 공급 방법 |
CN112170125A (zh) * | 2020-10-09 | 2021-01-05 | 昆山聚创新能源科技有限公司 | 电池涂布机浆料自动输送系统 |
CN113814097B (zh) * | 2020-10-14 | 2023-05-12 | 台湾积体电路制造股份有限公司 | 液体供应系统以及液体供应方法 |
EP4102616B1 (en) * | 2020-10-23 | 2024-11-27 | LG Energy Solution, Ltd. | Electrode insulation liquid supply device and electrode insulation liquid supply method |
JP2022147693A (ja) * | 2021-03-23 | 2022-10-06 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置及び基板処理方法 |
WO2024219301A1 (ja) * | 2023-04-18 | 2024-10-24 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理液供給装置及び処理液供給方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000120530A (ja) * | 1998-10-13 | 2000-04-25 | Koganei Corp | 薬液供給方法および薬液供給装置 |
JP2001077015A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-03-23 | Tokyo Electron Ltd | 処理液供給装置 |
JP2001269608A (ja) * | 2000-03-27 | 2001-10-02 | Tokyo Electron Ltd | 処理液供給装置及び処理液供給方法 |
JP2003195510A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Koganei Corp | 薬液供給装置および薬液供給装置の脱気方法 |
JP2007035733A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薬液処理装置 |
JP2008172248A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Toshiba Corp | 半導体ウェハをコーティングするためのポンプ汲み上げ及び分配システム |
JP2009178611A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 薬液の再利用システム |
JP2011101851A (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Koganei Corp | 薬液供給装置および薬液供給方法 |
JP2011238666A (ja) * | 2010-05-06 | 2011-11-24 | Tokyo Electron Ltd | 薬液供給システム、これを備える基板処理装置、およびこの基板処理装置を備える塗布現像システム |
JP2011238820A (ja) * | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Toppan Printing Co Ltd | 塗布装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH057345A (ja) | 1991-06-21 | 1993-01-14 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2972970B2 (ja) * | 1992-04-24 | 1999-11-08 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理装置 |
JP2001267282A (ja) * | 2000-03-21 | 2001-09-28 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP3947398B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2007-07-18 | 株式会社コガネイ | 薬液供給装置および薬液供給方法 |
JP4590877B2 (ja) * | 2004-02-09 | 2010-12-01 | 凸版印刷株式会社 | 塗工装置 |
TWI362059B (en) * | 2004-11-25 | 2012-04-11 | Az Electronic Mat Ip Japan Kk | Photoresist coating solution supply system and method for supplying photoresist coating solution using thereof, and photoresist coating system using thereof |
KR100772844B1 (ko) * | 2005-11-30 | 2007-11-02 | 삼성전자주식회사 | 반도체 제조설비의 감광액 공급장치 |
KR100935975B1 (ko) * | 2007-03-27 | 2010-01-08 | 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 | 기판처리장치 |
JP4879253B2 (ja) * | 2008-12-04 | 2012-02-22 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理液供給装置 |
JP2013505656A (ja) * | 2009-09-29 | 2013-02-14 | エヌイーシー ヨーロッパ リミテッド | 自己組織化無線ネットワークで通信を実行する方法 |
JP5255660B2 (ja) * | 2011-01-18 | 2013-08-07 | 東京エレクトロン株式会社 | 薬液供給方法及び薬液供給システム |
JP5472169B2 (ja) * | 2011-03-16 | 2014-04-16 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置、液処理方法および記憶媒体 |
-
2013
- 2013-04-16 JP JP2013085361A patent/JP5453561B1/ja active Active
- 2013-10-01 JP JP2013206089A patent/JP5453567B1/ja active Active
- 2013-10-01 JP JP2013206090A patent/JP5409957B1/ja active Active
- 2013-12-10 US US14/101,669 patent/US10734251B2/en active Active
- 2013-12-12 TW TW103143961A patent/TWI551355B/zh active
- 2013-12-12 TW TW102145879A patent/TWI468228B/zh active
- 2013-12-12 TW TW103143963A patent/TWI551356B/zh active
- 2013-12-17 KR KR1020130157133A patent/KR101517303B1/ko active IP Right Grant
- 2013-12-20 CN CN201310713222.3A patent/CN103887209B/zh active Active
-
2014
- 2014-01-06 JP JP2014000076A patent/JP5963784B2/ja active Active
- 2014-01-06 JP JP2014000077A patent/JP5963785B2/ja active Active
- 2014-05-28 KR KR1020140064224A patent/KR101973216B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000120530A (ja) * | 1998-10-13 | 2000-04-25 | Koganei Corp | 薬液供給方法および薬液供給装置 |
JP2001077015A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-03-23 | Tokyo Electron Ltd | 処理液供給装置 |
JP2001269608A (ja) * | 2000-03-27 | 2001-10-02 | Tokyo Electron Ltd | 処理液供給装置及び処理液供給方法 |
JP2003195510A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Koganei Corp | 薬液供給装置および薬液供給装置の脱気方法 |
JP2007035733A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薬液処理装置 |
JP2008172248A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Toshiba Corp | 半導体ウェハをコーティングするためのポンプ汲み上げ及び分配システム |
JP2009178611A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 薬液の再利用システム |
JP2011101851A (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Koganei Corp | 薬液供給装置および薬液供給方法 |
JP2011238666A (ja) * | 2010-05-06 | 2011-11-24 | Tokyo Electron Ltd | 薬液供給システム、これを備える基板処理装置、およびこの基板処理装置を備える塗布現像システム |
JP2011238820A (ja) * | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Toppan Printing Co Ltd | 塗布装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10734251B2 (en) | 2020-08-04 |
JP2014140029A (ja) | 2014-07-31 |
KR101517303B1 (ko) | 2015-05-04 |
JP5963784B2 (ja) | 2016-08-03 |
CN103887209A (zh) | 2014-06-25 |
JP5409957B1 (ja) | 2014-02-05 |
TW201509542A (zh) | 2015-03-16 |
JP2014140010A (ja) | 2014-07-31 |
CN103887209B (zh) | 2018-01-02 |
JP5453567B1 (ja) | 2014-03-26 |
TWI551355B (zh) | 2016-10-01 |
TW201433364A (zh) | 2014-09-01 |
KR20140080423A (ko) | 2014-06-30 |
JP2014140030A (ja) | 2014-07-31 |
KR20140080469A (ko) | 2014-06-30 |
JP2014140001A (ja) | 2014-07-31 |
TW201509543A (zh) | 2015-03-16 |
KR101973216B1 (ko) | 2019-04-26 |
TWI551356B (zh) | 2016-10-01 |
JP5963785B2 (ja) | 2016-08-03 |
TWI468228B (zh) | 2015-01-11 |
JP2014140011A (ja) | 2014-07-31 |
US20140174475A1 (en) | 2014-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5453561B1 (ja) | 液処理装置、液処理方法及び液処理用記憶媒体 | |
JP6020405B2 (ja) | 処理液供給装置及び処理液供給方法 | |
KR102270003B1 (ko) | 처리액 공급 장치 및 처리액 공급 방법 | |
JP5439579B2 (ja) | 液処理装置及び液処理方法 | |
JP5018255B2 (ja) | 薬液供給システム及び薬液供給方法並びに記憶媒体 | |
JP2012151197A (ja) | 薬液供給方法及び薬液供給システム | |
JP5956975B2 (ja) | 液処理装置及び液処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5453561 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |