JP5446524B2 - 車両用空調装置 - Google Patents
車両用空調装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5446524B2 JP5446524B2 JP2009161455A JP2009161455A JP5446524B2 JP 5446524 B2 JP5446524 B2 JP 5446524B2 JP 2009161455 A JP2009161455 A JP 2009161455A JP 2009161455 A JP2009161455 A JP 2009161455A JP 5446524 B2 JP5446524 B2 JP 5446524B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- outdoor
- air
- temperature
- outdoor heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 248
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims description 230
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 222
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 85
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 75
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 68
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 48
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 37
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 30
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 30
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 10
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 8
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 67
- 230000008569 process Effects 0.000 description 64
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 37
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 34
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 20
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 16
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 15
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 206010015535 Euphoric mood Diseases 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000010721 machine oil Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
- F25B41/24—Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00735—Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
- B60H1/00785—Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by the detection of humidity or frost
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H1/00885—Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H1/00899—Controlling the flow of liquid in a heat pump system
- B60H1/00921—Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3205—Control means therefor
- B60H1/321—Control means therefor for preventing the freezing of a heat exchanger
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B30/00—Heat pumps
- F25B30/02—Heat pumps of the compression type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B47/00—Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
- F25B47/02—Defrosting cycles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B6/00—Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
- F25B6/04—Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in series
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D21/00—Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
- F25D21/002—Defroster control
- F25D21/004—Control mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H2001/00961—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising means for defrosting outside heat exchangers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H2001/3236—Cooling devices information from a variable is obtained
- B60H2001/3266—Cooling devices information from a variable is obtained related to the operation of the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
制御手段(50)は、室外熱交換器(16)が着霜した場合であって、内燃機関(EG)が停止しているときに、内燃機関(EG)に対して作動要求信号を出力することを特徴とする。
室外熱交換器(16)が着霜した場合であって、乗員もしくは乗員周辺の温度が所定温度よりも高く、乗員の暖房感が高いと判定した場合に、内燃機関(EG)に対して作動要求信号を出力しないとともに、電気ヒータ(37、48)に対して制御信号を出力して、電気ヒータ(37、48)による暖房を行うことを特徴とする。
制御手段(50)は、乗員が車両に乗り込む前に車室内の空調を開始する乗車前空調制御を行っているときは、除霜制御を行わないとともに、乗車前空調制御を行っていないときに、除霜制御を行うことを特徴とする。
室外熱交換器(16)は、室外熱交換器(16)を通過する風の流れが水平方向よりも下側を向くように、鉛直方向に対して斜めに配置されていることを特徴とする。
制御手段(50)は、除霜制御時において、外気温が解氷温度域の所定温度よりも高い場合、室外送風機(16a)の稼働率を、外気温が所定温度よりも低い場合に設定する室外送風機(16a)の稼働率と比較して、高く設定することを特徴とする。
制御手段(50)は、除霜制御時において、外気温が氷結温度域の所定温度よりも低い場合、室外送風機(16a)の稼働率を、外気温が所定温度よりも高い場合に設定する室外送風機(16a)の稼働率と比較して、低く設定することを特徴とする。
制御手段(50)は、除霜制御時において、室外熱交換器(16)に付着した霜の解氷が進んだ場合、室外送風機(16a)の稼働率を、解氷が進んでいない場合に設定する室外送風機(16a)の稼働率と比較して、高く設定することを特徴とする。
制御手段(50)は、除霜制御時において、室外熱交換器(16)に付着した霜が解氷する前の除霜初期段階の場合、室外送風機(16a)の稼働率を、除霜制御時の除霜初期段階以外の場合に設定する室外送風機(16a)の稼働率と比較して、低く設定することを特徴とする。
図1〜図9により、本発明の第1実施形態を説明する。本実施形態では、本発明の車両用空調装置を、内燃機関(エンジン)EGおよび走行用電動モータから車両走行用の駆動力を得る、いわゆるハイブリッド車両に適用している。図1〜図4は、車両用空調装置1の全体構成図である。
なお、冷房モードは、冷凍サイクル10をクーラサイクルとして運転するモードであり、冷却能力および除湿能力を有している。したがって、冷房モードを冷却除湿モードと表現することもできる。
TAO=Kset×Tset−Kr×Tr−Kam×Tam−Ks×Ts+C…(F1)
ここで、Tsetは車室内温度設定スイッチ60cによって設定された車室内設定温度、Trは内気センサ51によって検出された車室内温度(内気温)、Tamは外気センサ52によって検出された外気温、Tsは日射センサ53によって検出された日射量である。Kset、Kr、Kam、Ksは制御ゲインであり、Cは補正用の定数である。
SW=[(TAO−TE)/(Tw−TE)]×100(%)…(F2)
なお、SW=0(%)は、エアミックスドア38の最大冷房位置であり、冷風バイパス通路34を全開し、加熱用冷風通路33を全閉する。これに対し、SW=100(%)は、エアミックスドア38の最大暖房位置であり、冷風バイパス通路34を全閉し、加熱用冷風通路33を全開する。
冷房モードでは、空調制御装置50が全ての電磁弁を非通電状態とするので、電気式三方弁13が室内凝縮器12の冷媒出口側と第1三方継手15の1つの冷媒流入出口との間を接続し、低圧電磁弁17が閉弁し、高圧電磁弁20が開弁し、熱交換器遮断電磁弁21が開弁し、除湿電磁弁24が閉弁する。
暖房モードでは、空調制御装置50が電気式三方弁13、高圧電磁弁20、低圧電磁弁17を通電状態とし、残りの電磁弁21、24を非通電状態とするので、電気式三方弁13が室内凝縮器12の冷媒出口側と固定絞り14の冷媒入口側との間を接続し、低圧電磁弁17が開弁し、高圧電磁弁20が閉弁し、熱交換器遮断電磁弁21が開弁し、除湿電磁弁24が閉弁する。
第1除湿モードでは、空調制御装置50が電気式三方弁13、低圧電磁弁17、熱交換器遮断電磁弁21および除湿電磁弁24を通電状態とし、高圧電磁弁20を非通電状態とするので、電気式三方弁13が室内凝縮器12の冷媒出口側と固定絞り14の冷媒入口側との間を接続し、低圧電磁弁17が開弁し、高圧電磁弁20が開弁し、熱交換器遮断電磁弁21が閉弁し、除湿電磁弁24が開弁する。
第2除湿モードでは、空調制御装置50が電気式三方弁13、低圧電磁弁17、除湿電磁弁24を通電状態とし、残りの電磁弁20、21を非通電状態とするので、電気式三方弁13が室内凝縮器12の冷媒出口側と固定絞り14の冷媒入口側との間を接続し、低圧電磁弁17が開弁し、高圧電磁弁20が開弁し、熱交換器遮断電磁弁21が開弁し、除湿電磁弁24が開弁する。
本実施形態は、図6中のステップS11で実行する圧縮機11の回転数決定処理に関するものである。
本実施形態は、図6中のステップS11で実行する圧縮機(コンプレッサ)11の回転数決定処理に関するものである。
本実施形態は、図1〜4に記載の室外熱交換器16の車両搭載構造に関するものである。 図13は、本実施形態の室外熱交換器16の車両搭載構造を示している。なお、図13中の上下方向が鉛直方向である。
本実施形態は、図6中のステップS12で実行する室外熱交換器16に送風する送風ファン16aの稼働率の決定処理に関するものである。本実施形態では、除霜制御中において、外気温が解氷温度域の所定温度よりも高い場合に送風ファン16の稼働率を高く設定することで、除霜時間の短縮化を図る。
本実施形態は、図6中のステップS12で実行する室外熱交換器16に送風する送風ファン16aの稼働率の決定処理に関するものである。本実施形態では、除霜制御中において、外気温が凍結温度域の所定温度よりも低い場合に送風ファン16の稼働率を低く設定することで、除霜時間の短縮化を図る。
本実施形態は、図6中のステップS12で実行する室外熱交換器16に送風する送風ファン16aの稼働率の決定処理に関するものである。本実施形態では、除霜制御中において、室外熱交換器16に付着した霜の解氷が進んだ場合に送風ファン16の稼働率を高くすることで、除霜時間の短縮化を図る。
本実施形態は、図6中のステップS12で実行する室外熱交換器16に送風する送風ファン16aの稼働率の決定処理に関するものである。本実施形態では、除霜制御中において、除霜が初期段階であれば、送風ファン16の稼働率を低くすることで、除霜時間の短縮化を図る。
(1)上述の各実施形態では、冷凍サイクル10が、室内凝縮器12と室内蒸発器26との2つの室内熱交換器を有していたが、ヒートポンプサイクルとクーラサイクルとが切替可能な構成であれば、冷凍サイクル10が1つの室内熱交換器を有する構成であっても良い。
11 圧縮機
12 室内凝縮器(室内熱交換器)
16 室外熱交換器
16a 送風ファン(室外送風機)
26 室内蒸発器(室内熱交換器)
36 ヒータコア(加熱手段)
37 PTCヒータ(電気ヒータ)
48 シート暖房装置(電気ヒータ)
50 空調制御装置(制御手段)
EG エンジン(内燃機関)
Claims (13)
- 冷媒と室外空気とを熱交換させる室外熱交換器(16)および冷媒と車室内へ送風される送風空気とを熱交換させる室内熱交換器(12、26)を有し、前記室外熱交換器(16)にて吸熱した熱量を前記室内熱交換器(12)にて放熱させて前記送風空気を加熱するヒートポンプサイクルを構成する蒸気圧縮式の冷凍サイクル(10)と、
内燃機関(EG)の冷却水を熱源として前記送風空気を加熱する加熱手段(36)と、
前記室外熱交換器(16)が着霜した場合に、前記室内熱交換器(26)にて吸熱した熱量を前記室外熱交換器にて放熱させるクーラサイクルとして、前記冷凍サイクル(10)を作動させて、前記室外熱交換器(16)の除霜制御を行う制御手段(50)とを備え、
前記制御手段(50)は、前記室外熱交換器(16)が着霜した場合であって、前記内燃機関(EG)が停止しているときに、前記内燃機関(EG)に対して作動要求信号を出力し、
さらに、前記制御手段(50)は、前記室外熱交換器(16)が着霜した場合において、前記冷却水の温度が所定温度よりも低いときは、前記冷凍サイクル(10)を前記ヒートポンプサイクルとして作動させるとともに、前記冷却水の温度が所定温度よりも高いときに、前記除霜制御を行うことを特徴とする車両用空調装置。 - 冷媒と室外空気とを熱交換させる室外熱交換器(16)および冷媒と車室内へ送風される送風空気とを熱交換させる室内熱交換器(12、26)を有し、前記室外熱交換器(16)にて吸熱した熱量を前記室内熱交換器(12)にて放熱させて前記送風空気を加熱するヒートポンプサイクルを構成する蒸気圧縮式の冷凍サイクル(10)と、
内燃機関(EG)の冷却水を熱源として前記送風空気を加熱する加熱手段(36)と、
前記室外熱交換器(16)が着霜した場合に、前記室内熱交換器(26)にて吸熱した熱量を前記室外熱交換器にて放熱させるクーラサイクルとして、前記冷凍サイクル(10)を作動させて、前記室外熱交換器(16)の除霜制御を行う制御手段(50)とを備え、
前記制御手段(50)は、前記室外熱交換器(16)が着霜した場合であって、前記内燃機関(EG)が停止しているときに、前記内燃機関(EG)に対して作動要求信号を出力し、
さらに、前記制御手段(50)は、前記ヒートポンプサイクル時に前記室外熱交換器を流れる冷媒の温度が判定基準よりも低い場合に前記除霜制御を行うとともに、前記内燃機関(EG)の作動中の前記判定基準を、前記内燃機関(EG)の停止時の前記判定基準よりも高い温度に設定することを特徴とする車両用空調装置。 - 冷媒と室外空気とを熱交換させる室外熱交換器(16)および冷媒と車室内へ送風される送風空気とを熱交換させる室内熱交換器(12、26)を有し、前記室外熱交換器(16)にて吸熱した熱量を前記室内熱交換器(12)にて放熱させて前記送風空気を加熱するヒートポンプサイクルを構成する蒸気圧縮式の冷凍サイクル(10)と、
内燃機関(EG)の冷却水を熱源として前記送風空気を加熱する加熱手段(36)と、
前記室外熱交換器(16)が着霜した場合に、前記室内熱交換器(26)にて吸熱した熱量を前記室外熱交換器にて放熱させるクーラサイクルとして、前記冷凍サイクル(10)を作動させて、前記室外熱交換器(16)の除霜制御を行う制御手段(50)と、
乗員に操作されることにより、前記冷凍サイクルの省動力化を優先させるエコノミーモードを設定するエコノミースイッチ(60d)と、
電力が供給されることにより発熱する補助暖房用の電気ヒータ(37、48)とを備え、
前記制御手段(50)は、前記室外熱交換器(16)が着霜した場合であって、前記内燃機関(EG)が停止しているときに、前記内燃機関(EG)に対して作動要求信号を出力し、
さらに、前記制御手段(50)は、前記エコノミースイッチ(60d)が操作されて前記エコノミーモードが設定されているときに、前記室外熱交換器(16)が着霜した場合、前記内燃機関(EG)に対して作動要求信号を出力しないとともに、前記電気ヒータ(37、48)に対して制御信号を出力して、前記電気ヒータ(37、48)による暖房を行うことを特徴とする車両用空調装置。 - 冷媒と室外空気とを熱交換させる室外熱交換器(16)および冷媒と車室内へ送風される送風空気とを熱交換させる室内熱交換器(12、26)を有し、前記室外熱交換器(16)にて吸熱した熱量を前記室内熱交換器(12)にて放熱させて前記送風空気を加熱するヒートポンプサイクルを構成する蒸気圧縮式の冷凍サイクル(10)と、
内燃機関(EG)の冷却水を熱源として前記送風空気を加熱する加熱手段(36)と、
前記室外熱交換器(16)が着霜した場合に、前記室内熱交換器(26)にて吸熱した熱量を前記室外熱交換器にて放熱させるクーラサイクルとして、前記冷凍サイクル(10)を作動させて、前記室外熱交換器(16)の除霜制御を行う制御手段(50)とを備え、
前記制御手段(50)は、前記室外熱交換器(16)が着霜した場合であって、前記内燃機関(EG)が停止しているときに、前記内燃機関(EG)に対して作動要求信号を出力し、
さらに、前記制御手段(50)は、前記除霜制御時において、前記室外熱交換器(16)を流れる冷媒の温度が所定温度よりも高い場合に、前記除霜制御を終了することを特徴とする車両用空調装置。 - 冷媒と室外空気とを熱交換させる室外熱交換器(16)および冷媒と車室内へ送風される送風空気とを熱交換させる室内熱交換器(12、26)を有し、前記室外熱交換器(16)にて吸熱した熱量を前記室内熱交換器(12)にて放熱させて前記送風空気を加熱するヒートポンプサイクルを構成する蒸気圧縮式の冷凍サイクル(10)と、
内燃機関(EG)の冷却水を熱源として前記送風空気を加熱する加熱手段(36)と、
前記室外熱交換器(16)が着霜した場合に、前記室内熱交換器(26)にて吸熱した熱量を前記室外熱交換器にて放熱させるクーラサイクルとして、前記冷凍サイクル(10)を作動させて、前記室外熱交換器(16)の除霜制御を行う制御手段(50)とを備え、
前記制御手段(50)は、前記室外熱交換器(16)が着霜した場合であって、前記内燃機関(EG)が停止しているときに、前記内燃機関(EG)に対して作動要求信号を出力し、
さらに、前記制御手段(50)は、外気温が所定温度よりも低い場合に、前記除霜制御の実行時間を第1所定時間に設定し、外気温が前記所定温度よりも高い場合に、前記第1所定時間よりも短い第2所定時間に設定して、前記除霜制御を行うことを特徴とする車両用空調装置。 - 冷媒と室外空気とを熱交換させる室外熱交換器(16)および冷媒と車室内へ送風される送風空気とを熱交換させる室内熱交換器(12、26)を有し、前記室外熱交換器(16)にて吸熱した熱量を前記室内熱交換器(12)にて放熱させて前記送風空気を加熱するヒートポンプサイクルを構成する蒸気圧縮式の冷凍サイクル(10)と、
内燃機関(EG)の冷却水を熱源として前記送風空気を加熱する加熱手段(36)と、
前記室外熱交換器(16)が着霜した場合に、前記室内熱交換器(26)にて吸熱した熱量を前記室外熱交換器にて放熱させるクーラサイクルとして、前記冷凍サイクル(10)を作動させて、前記室外熱交換器(16)の除霜制御を行う制御手段(50)と、
電力が供給されることにより発熱する補助暖房用の電気ヒータ(37、48)とを備え、
前記制御手段(50)は、前記室外熱交換器(16)が着霜した場合、かつ、前記内燃機関(EG)が停止しているときであって、乗員もしくは乗員周辺の温度が所定温度よりも低く、乗員の暖房感が低いと判定した場合に、前記内燃機関(EG)に対して作動要求信号を出力し、
前記室外熱交換器(16)が着霜した場合、かつ、前記内燃機関(EG)が停止しているときであって、乗員もしくは乗員周辺の温度が前記所定温度よりも高く、乗員の暖房感が高いと判定した場合に、前記内燃機関(EG)に対して作動要求信号を出力しないとともに、前記電気ヒータ(37、48)に対して制御信号を出力して、前記電気ヒータ(37、48)による暖房を行うことを特徴とする車両用空調装置。 - 冷媒と室外空気とを熱交換させる室外熱交換器(16)および冷媒と車室内へ送風される送風空気とを熱交換させる室内熱交換器(12、26)を有し、前記室外熱交換器(16)にて吸熱した熱量を前記室内熱交換器(12)にて放熱させて前記送風空気を加熱するヒートポンプサイクルを構成する蒸気圧縮式の冷凍サイクル(10)と、
内燃機関(EG)の冷却水を熱源として前記送風空気を加熱する加熱手段(36)と、
前記室外熱交換器(16)が着霜した場合に、前記室内熱交換器(26)にて吸熱した熱量を前記室外熱交換器にて放熱させるクーラサイクルとして、前記冷凍サイクル(10)を作動させて、前記室外熱交換器(16)の除霜制御を行う制御手段(50)とを備え、
前記制御手段(50)は、前記室外熱交換器(16)が着霜した場合であって、前記内燃機関(EG)が停止しているときに、前記内燃機関(EG)に対して作動要求信号を出力し、
さらに、前記制御手段(50)は、前記除霜制御時における前記室内熱交換器(26)の目標温度を、前記除霜制御以外での前記クーラサイクル時における前記室内熱交換器(26)の目標温度と比較して、低く設定することを特徴とする車両用空調装置。 - 冷媒と室外空気とを熱交換させる室外熱交換器(16)および冷媒と車室内へ送風される送風空気とを熱交換させる室内熱交換器(12、26)を有し、前記室外熱交換器(16)にて吸熱した熱量を前記室内熱交換器(12)にて放熱させて前記送風空気を加熱するヒートポンプサイクルを構成する蒸気圧縮式の冷凍サイクル(10)と、
前記室外熱交換器(16)が着霜した場合に、前記室内熱交換器(26)にて吸熱した熱量を前記室外熱交換器にて放熱させるクーラサイクルとして、前記冷凍サイクル(10)を作動させて、前記室外熱交換器(16)の除霜制御を行う制御手段(50)とを備え、
前記制御手段(50)は、乗員が車両に乗り込む前に車室内の空調を開始する乗車前空調制御を行っているときは、前記除霜制御を行わないとともに、前記乗車前空調制御を行っていないときに、前記除霜制御を行うことを特徴とする車両用空調装置。 - 冷媒と室外空気とを熱交換させる室外熱交換器(16)および冷媒と車室内へ送風される送風空気とを熱交換させる室内熱交換器(12、26)を有し、前記室外熱交換器(16)にて吸熱した熱量を前記室内熱交換器(12)にて放熱させて前記送風空気を加熱するヒートポンプサイクルを構成する蒸気圧縮式の冷凍サイクル(10)と、
前記室外熱交換器(16)が着霜した場合に、前記室内熱交換器(26)にて吸熱した熱量を前記室外熱交換器にて放熱させるクーラサイクルとして、前記冷凍サイクル(10)を作動させて、前記室外熱交換器(16)の除霜制御を行う制御手段(50)とを備え、
前記室外熱交換器(16)は、前記室外熱交換器(16)を通過する風の流れが水平方向よりも下側を向くように、鉛直方向に対して斜めに配置されていることを特徴とする車両用空調装置。 - 冷媒と室外空気とを熱交換させる室外熱交換器(16)および冷媒と車室内へ送風される送風空気とを熱交換させる室内熱交換器(12、26)を有し、前記室外熱交換器(16)にて吸熱した熱量を前記室内熱交換器(12)にて放熱させて前記送風空気を加熱するヒートポンプサイクルを構成する蒸気圧縮式の冷凍サイクル(10)と、
前記室外熱交換器(16)に空気を送風する室外送風機(16a)と、
前記室外送風機(16a)の稼働率を制御するとともに、前記室外熱交換器(16)が着霜した場合に、前記室内熱交換器(26)にて吸熱した熱量を前記室外熱交換器にて放熱させるクーラサイクルとして、前記冷凍サイクル(10)を作動させて、前記室外熱交換器(16)の除霜制御を行う制御手段(50)とを備え、
前記制御手段(50)は、前記除霜制御時において、外気温が解氷温度域の所定温度よりも高い場合、前記室外送風機(16a)の稼働率を、外気温が前記所定温度よりも低い場合に設定する前記室外送風機(16a)の稼働率と比較して、高く設定することを特徴とする車両用空調装置。 - 冷媒と室外空気とを熱交換させる室外熱交換器(16)および冷媒と車室内へ送風される送風空気とを熱交換させる室内熱交換器(12、26)を有し、前記室外熱交換器(16)にて吸熱した熱量を前記室内熱交換器(12)にて放熱させて前記送風空気を加熱するヒートポンプサイクルを構成する蒸気圧縮式の冷凍サイクル(10)と、
前記室外熱交換器(16)に空気を送風する室外送風機(16a)と、
前記室外送風機(16a)の稼働率を制御するとともに、前記室外熱交換器(16)が着霜した場合に、前記室内熱交換器(26)にて吸熱した熱量を前記室外熱交換器にて放熱させるクーラサイクルとして、前記冷凍サイクル(10)を作動させて、前記室外熱交換器(16)の除霜制御を行う制御手段(50)とを備え、
前記制御手段(50)は、前記除霜制御時において、外気温が氷結温度域の所定温度よりも低い場合、前記室外送風機(16a)の稼働率を、外気温が前記所定温度よりも高い場合に設定する前記室外送風機(16a)の稼働率と比較して、低く設定することを特徴とする車両用空調装置。 - 冷媒と室外空気とを熱交換させる室外熱交換器(16)および冷媒と車室内へ送風される送風空気とを熱交換させる室内熱交換器(12、26)を有し、前記室外熱交換器(16)にて吸熱した熱量を前記室内熱交換器(12)にて放熱させて前記送風空気を加熱するヒートポンプサイクルを構成する蒸気圧縮式の冷凍サイクル(10)と、
前記室外熱交換器(16)に空気を送風する室外送風機(16a)と、
前記室外送風機(16a)の稼働率を制御するとともに、前記室外熱交換器(16)が着霜した場合に、前記室内熱交換器(26)にて吸熱した熱量を前記室外熱交換器にて放熱させるクーラサイクルとして、前記冷凍サイクル(10)を作動させて、前記室外熱交換器(16)の除霜制御を行う制御手段(50)とを備え、
前記制御手段(50)は、前記除霜制御時において、前記室外熱交換器(16)に付着した霜の解氷が進んだ場合、前記室外送風機(16a)の稼働率を、解氷が進んでいない場合に設定する前記室外送風機(16a)の稼働率と比較して、高く設定することを特徴とする車両用空調装置。 - 冷媒と室外空気とを熱交換させる室外熱交換器(16)および冷媒と車室内へ送風される送風空気とを熱交換させる室内熱交換器(12、26)を有し、前記室外熱交換器(16)にて吸熱した熱量を前記室内熱交換器(12)にて放熱させて前記送風空気を加熱するヒートポンプサイクルを構成する蒸気圧縮式の冷凍サイクル(10)と、
前記室外熱交換器(16)に空気を送風する室外送風機(16a)と、
前記室外送風機(16a)の稼働率を制御するとともに、前記室外熱交換器(16)が着霜した場合に、前記室内熱交換器(26)にて吸熱した熱量を前記室外熱交換器にて放熱させるクーラサイクルとして、前記冷凍サイクル(10)を作動させて、前記室外熱交換器(16)の除霜制御を行う制御手段(50)とを備え、
前記制御手段(50)は、前記除霜制御時において、前記室外熱交換器(16)に付着した霜が解氷する前の除霜初期段階の場合、前記室外送風機(16a)の稼働率を、前記除霜制御時の前記除霜初期段階以外の場合に設定する前記室外送風機(16a)の稼働率と比較して、低く設定することを特徴とする車両用空調装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009161455A JP5446524B2 (ja) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | 車両用空調装置 |
US12/803,812 US8966928B2 (en) | 2009-07-08 | 2010-07-07 | Air conditioner for vehicle with heat pump cycle |
US14/535,406 US9250005B2 (en) | 2009-07-08 | 2014-11-07 | Air conditioner for vehicle with heat pump cycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009161455A JP5446524B2 (ja) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | 車両用空調装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011017474A JP2011017474A (ja) | 2011-01-27 |
JP5446524B2 true JP5446524B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=43496093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009161455A Expired - Fee Related JP5446524B2 (ja) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | 車両用空調装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8966928B2 (ja) |
JP (1) | JP5446524B2 (ja) |
Families Citing this family (94)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101241222B1 (ko) * | 2011-07-21 | 2013-03-13 | 기아자동차주식회사 | 차량용 히트펌프 시스템 제어방법 |
JP5488237B2 (ja) * | 2010-06-16 | 2014-05-14 | 日産自動車株式会社 | 車両用空調装置 |
EP2614973B1 (en) * | 2010-09-09 | 2018-03-28 | Takumasa Watanabe | Anti-fogging and air-conditioning system for electric vehicle, dehumidifying unit, dehumidifying cassette, and dehumidifying member |
US9925877B2 (en) * | 2011-01-21 | 2018-03-27 | Sanden Holdings Corporation | Vehicle air conditioning apparatus |
KR101241223B1 (ko) | 2011-03-23 | 2013-03-25 | 기아자동차주식회사 | 차량용 히트펌프 시스템 및 그 제어방법 |
JP5821756B2 (ja) * | 2011-04-21 | 2015-11-24 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
FR2976653B1 (fr) | 2011-06-16 | 2018-05-25 | Valeo Systemes Thermiques | Circuit de fluide refrigerant et procede de controle d'un tel circuit. |
KR101339226B1 (ko) * | 2011-06-20 | 2013-12-09 | 기아자동차 주식회사 | 차량용 히트펌프 시스템 및 그 제어방법 |
FR2982355A1 (fr) * | 2011-11-03 | 2013-05-10 | Valeo Systemes Thermiques | Boucle de climatisation pour une installation de chauffage, ventilation et/ou climatisation |
JP2013126858A (ja) * | 2011-11-17 | 2013-06-27 | Denso Corp | 車両用熱交換器の配置構造 |
JP5920179B2 (ja) * | 2011-12-05 | 2016-05-18 | 株式会社デンソー | 熱交換器およびそれを備えるヒートポンプサイクル |
KR101326842B1 (ko) * | 2011-12-07 | 2013-11-11 | 기아자동차주식회사 | 공조 제어 장치 및 제어 방법 |
JP5445569B2 (ja) * | 2011-12-09 | 2014-03-19 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
US8948966B2 (en) * | 2012-03-02 | 2015-02-03 | Halla Climate Control Corporation | Heat pump system for vehicle and method of controlling the same |
JP5897994B2 (ja) * | 2012-06-06 | 2016-04-06 | シャープ株式会社 | 空気調和機 |
JP6088753B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2017-03-01 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP2014009869A (ja) * | 2012-06-28 | 2014-01-20 | Denso Corp | ヒートポンプサイクル |
JP6201434B2 (ja) * | 2012-07-18 | 2017-09-27 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
KR101416357B1 (ko) * | 2012-09-07 | 2014-07-08 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 히트펌프 시스템 및 그 제어방법 |
DE102013106209B4 (de) | 2012-09-20 | 2020-09-10 | Hanon Systems | Klimatisierungsvorrichtung eines Kraftfahrzeuges mit einer Wärmeübertrageranordnung zur Wärmeaufnahme |
JP5999637B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2016-09-28 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6005484B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2016-10-12 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6141744B2 (ja) * | 2012-11-16 | 2017-06-07 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
WO2014084343A1 (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6125312B2 (ja) * | 2013-04-26 | 2017-05-10 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6125330B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2017-05-10 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6040099B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2016-12-07 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6189098B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2017-08-30 | 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 | ヒートポンプ式車両用空調システム |
JP6065781B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-01-25 | 株式会社デンソー | 空調装置 |
JP6223753B2 (ja) * | 2013-09-04 | 2017-11-01 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
US9696067B2 (en) * | 2013-09-07 | 2017-07-04 | Trane International Inc. | Apparatus and method for controlling indoor airflow for heat pumps |
JP6271195B2 (ja) * | 2013-09-18 | 2018-01-31 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
US9358856B2 (en) | 2013-10-03 | 2016-06-07 | Ford Global Technologies, Llc | System off configuration for climate control system |
JP6207958B2 (ja) * | 2013-10-07 | 2017-10-04 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6015620B2 (ja) * | 2013-10-16 | 2016-10-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
US10336158B2 (en) * | 2013-12-30 | 2019-07-02 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for heating a vehicle |
DE102014102078B4 (de) | 2014-02-19 | 2021-09-30 | Hanon Systems | Verfahren zum Abtauen eines Wärmeübertragers einer Klimaanlage eines Kraftfahrzeuges |
US10625560B2 (en) * | 2014-04-18 | 2020-04-21 | Sanden Holdings Corporation | Vehicle air conditioner |
JP6134290B2 (ja) * | 2014-04-24 | 2017-05-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両用空調装置 |
JP6418779B2 (ja) * | 2014-05-08 | 2018-11-07 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
US9822752B2 (en) * | 2014-05-19 | 2017-11-21 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle heating system and method |
JP6339419B2 (ja) * | 2014-06-03 | 2018-06-06 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6277888B2 (ja) * | 2014-06-27 | 2018-02-14 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
KR101592734B1 (ko) * | 2014-07-11 | 2016-02-15 | 현대자동차주식회사 | 차량용 히트 펌프 장치 |
JP6380265B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2018-08-29 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
FR3026172B1 (fr) * | 2014-09-24 | 2017-06-02 | Valeo Systemes Thermiques | Procede de pilotage d'une installation de chauffage, ventilation et/ou climatisation et installation correspondante, avec limitation de debit d'air |
FR3026173B1 (fr) * | 2014-09-24 | 2016-10-28 | Valeo Systemes Thermiques | Procede de pilotage d'une installation de chauffage, ventilation et/ou climatisation et installation correspondante, avec utilisation d'un dispositif de chauffage electrique |
CN104266439A (zh) * | 2014-09-30 | 2015-01-07 | 海信容声(广东)冰箱有限公司 | 一种变频冰箱的化霜方法及变频冰箱 |
KR102182343B1 (ko) * | 2015-01-12 | 2020-11-25 | 한온시스템 주식회사 | 차량용 히트 펌프 시스템 |
JP6289679B2 (ja) | 2015-01-13 | 2018-03-07 | 三菱電機株式会社 | 車両用空調装置 |
JP2016185757A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | カルソニックカンセイ株式会社 | 車両用空調装置 |
US10611214B2 (en) * | 2015-04-06 | 2020-04-07 | Ford Global Technologies, Llc | Supplemental heating subsystem and method for a vehicle climate control system |
US10464398B2 (en) * | 2015-04-24 | 2019-11-05 | Denso Corporation | Vehicle anti-fogging device |
US10391835B2 (en) * | 2015-05-15 | 2019-08-27 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for de-icing a heat pump |
JP6571430B2 (ja) * | 2015-07-21 | 2019-09-04 | サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 | 車両用空気調和装置 |
DE102015112030A1 (de) * | 2015-07-23 | 2017-01-26 | Halla Visteon Climate Control Corporation | Modulares Klimatisierungssystem eines Kraftfahrzeugs |
CN107923637B (zh) * | 2015-08-20 | 2019-12-17 | 三菱电机株式会社 | 空调系统 |
KR102005418B1 (ko) * | 2015-09-28 | 2019-10-01 | 한온시스템 주식회사 | 자동차의 객실 공기를 조화하기 위한 공조 시스템 및 상기 공조 시스템 내로 공기 질량 흐름을 목적에 맞게 공급하기 위한 공기 안내 장치 |
KR101766045B1 (ko) | 2015-10-08 | 2017-08-08 | 현대자동차주식회사 | 차량용 공조시스템 |
US20170100985A1 (en) * | 2015-10-09 | 2017-04-13 | Ritchie Engineering Company, Inc. | Refrigeration efficiency monitoring system |
KR101755926B1 (ko) | 2015-12-09 | 2017-07-10 | 현대자동차주식회사 | 차량용 공조시스템 |
JP6394580B2 (ja) * | 2015-12-11 | 2018-09-26 | 株式会社デンソー | 車両の制御装置 |
KR20170071013A (ko) * | 2015-12-15 | 2017-06-23 | 현대자동차주식회사 | 자동차의 공기 청정 시스템 및 방법 |
JP6738157B2 (ja) * | 2016-02-26 | 2020-08-12 | サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 | 車両用空気調和装置 |
CN109803842B (zh) * | 2016-12-09 | 2022-04-22 | 马雷利舱内舒适美国股份有限公司 | 车辆hvac系统 |
US10696134B2 (en) * | 2017-02-16 | 2020-06-30 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Vehicle coolant flow control during maximum AC cooling condition |
JP6948135B2 (ja) * | 2017-03-17 | 2021-10-13 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | 車両用空調システム、車両用空調システムのデフロスト処理方法及びプログラム |
JP6917773B2 (ja) * | 2017-05-18 | 2021-08-11 | サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6458079B2 (ja) * | 2017-05-19 | 2019-01-23 | 本田技研工業株式会社 | 空調装置 |
US11358438B2 (en) * | 2017-08-08 | 2022-06-14 | Hangzhou Sanhua Research Institute Co., Ltd. | Automotive air conditioning system |
US11267315B2 (en) * | 2017-10-02 | 2022-03-08 | Marelli Cabin Comfort Japan Corporation | Air-conditioning device |
DE102018116609A1 (de) * | 2018-07-10 | 2020-01-16 | Friedhelm Meyer | Verfahren zum Betrieb eines integralen Heiz-/Klimatisierungs- und Kühlsystems sowie integrales Heiz-/Klimatisierungs- und Kühlsystem mit primärem und sekundärem Kältekreislauf |
JP7099899B2 (ja) * | 2018-07-25 | 2022-07-12 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | 車両用空調装置 |
DE102018128383B4 (de) * | 2018-11-13 | 2024-06-06 | Valeo Thermal Commercial Vehicles Germany GmbH | Steuerungsverfahren für den Einschalt-Funktionsablauf einer Klimaanlage und Steuerungsvorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens |
DE102018132423A1 (de) | 2018-12-17 | 2020-06-18 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betrieb eines Klimatisierungssystems für ein Fahrzeug |
JP7088047B2 (ja) * | 2019-01-29 | 2022-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
CN109968940B (zh) * | 2019-03-12 | 2021-01-29 | 华为技术有限公司 | 一种应用于电动汽车的空调系统及电动汽车 |
DE102019203293A1 (de) * | 2019-03-12 | 2020-09-17 | Audi Ag | Verfahren zum Betreiben einer Kälteanlage für ein Fahrzeug mit einem eine Wärmepumpenfunktion aufweisenden Kältemittelkreislauf |
JP7099392B2 (ja) * | 2019-04-03 | 2022-07-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車載温調装置 |
JP7396116B2 (ja) * | 2020-02-27 | 2023-12-12 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP7458205B2 (ja) * | 2020-02-27 | 2024-03-29 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
US11305610B2 (en) * | 2020-06-02 | 2022-04-19 | GM Global Technology Operations LLC | Thermal system control for a vehicle |
CN111942100A (zh) * | 2020-07-06 | 2020-11-17 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种汽车空调系统及其控制方法 |
CN111981638B (zh) * | 2020-08-21 | 2021-08-24 | Tcl空调器(中山)有限公司 | 膨胀阀的控制方法、除霜装置、空调器和存储介质 |
CN112082291B (zh) * | 2020-08-28 | 2022-03-18 | 北京京仪自动化装备技术有限公司 | 制冷系统 |
CN112268401B (zh) * | 2020-09-14 | 2022-02-08 | 珠海格力电器股份有限公司 | 冰箱和冰箱的化霜控制方法 |
EP3984793B1 (en) | 2020-10-16 | 2023-11-22 | Volvo Car Corporation | Temperature control system for electric vehicles |
KR20220056920A (ko) | 2020-10-28 | 2022-05-09 | 현대자동차주식회사 | 전기차량용 공조장치 및 이를 이용한 전기차량용 공조시스템 |
US11835277B2 (en) * | 2021-03-31 | 2023-12-05 | Rheem Manufacturing Company | Defrost systems and methods for heat pump water heaters |
KR20230000479A (ko) * | 2021-06-23 | 2023-01-02 | 현대자동차주식회사 | 차량용 열 관리 시스템 제어방법 |
KR20230171263A (ko) * | 2022-06-13 | 2023-12-20 | 현대자동차주식회사 | 통합 열교환기의 공조 장치 및 시스템 |
US20240011655A1 (en) * | 2022-07-11 | 2024-01-11 | Rheem Manufacturing Company | Enhanced heat pump defrost without use of auxiliary heat |
JP7559854B2 (ja) | 2023-02-27 | 2024-10-02 | いすゞ自動車株式会社 | ファン制御装置、車両、およびファン制御方法 |
WO2024242403A1 (ko) * | 2023-05-22 | 2024-11-28 | 한온시스템 주식회사 | 차량용 히트펌프 시스템 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6430951B1 (en) * | 1991-04-26 | 2002-08-13 | Denso Corporation | Automotive airconditioner having condenser and evaporator provided within air duct |
JP3307466B2 (ja) | 1993-04-23 | 2002-07-24 | 株式会社デンソー | 電気自動車用空気調和装置 |
US5544493A (en) * | 1993-07-07 | 1996-08-13 | Nippondenso Co., Ltd. | Air-conditioning device for electric automobiles |
JPH0820239A (ja) * | 1994-07-06 | 1996-01-23 | Sanden Corp | 電気自動車用エアコン装置における除霜運転制御装置 |
JP3704814B2 (ja) | 1995-09-19 | 2005-10-12 | 株式会社デンソー | 車両用空気調和装置 |
JPH09257388A (ja) | 1996-01-16 | 1997-10-03 | Denso Corp | 熱交換器 |
US6237357B1 (en) * | 1999-06-07 | 2001-05-29 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Vehicular air conditioner using heat pump |
JP2000343934A (ja) * | 1999-06-08 | 2000-12-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ヒートポンプ式車両用空調装置 |
JP2001324237A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Denso Corp | 冷凍サイクル装置 |
JP4380077B2 (ja) | 2000-09-27 | 2009-12-09 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP2003063236A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
US20040144107A1 (en) * | 2003-01-27 | 2004-07-29 | Matthew Breton | HVAC controls for a vehicle with start-stop engine operation |
JP4165330B2 (ja) | 2003-04-16 | 2008-10-15 | 株式会社デンソー | 空調装置 |
JP2005059797A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP2005337170A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Toyota Motor Corp | エンジン電子制御装置及びそれを搭載した車両 |
JP2006327428A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP2007008449A (ja) | 2005-05-31 | 2007-01-18 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP2008221997A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Toyota Motor Corp | 車両用空調装置 |
JP2011005982A (ja) | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
-
2009
- 2009-07-08 JP JP2009161455A patent/JP5446524B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-07-07 US US12/803,812 patent/US8966928B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-11-07 US US14/535,406 patent/US9250005B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9250005B2 (en) | 2016-02-02 |
JP2011017474A (ja) | 2011-01-27 |
US8966928B2 (en) | 2015-03-03 |
US20110016896A1 (en) | 2011-01-27 |
US20150059375A1 (en) | 2015-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5446524B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5663849B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5287578B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5532095B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5263032B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3480410B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
US10137758B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP5423181B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
US20100326127A1 (en) | Air conditioner for vehicle with heat pump cycle | |
JP5626327B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH05319077A (ja) | 自動車用空調装置 | |
JP5316264B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2011005980A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5617507B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2009166629A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5494595B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5472015B2 (ja) | 車両の運転モード入力装置 | |
JP2011020478A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5472412B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2001287532A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3931438B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH10264646A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JPH10258632A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP2011068151A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH10264647A (ja) | 車両用空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5446524 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |