JP6271195B2 - 車両用空気調和装置 - Google Patents
車両用空気調和装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6271195B2 JP6271195B2 JP2013192851A JP2013192851A JP6271195B2 JP 6271195 B2 JP6271195 B2 JP 6271195B2 JP 2013192851 A JP2013192851 A JP 2013192851A JP 2013192851 A JP2013192851 A JP 2013192851A JP 6271195 B2 JP6271195 B2 JP 6271195B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiator
- refrigerant
- injection
- temperature
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H1/00899—Controlling the flow of liquid in a heat pump system
- B60H1/00921—Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00357—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
- B60H1/00385—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00664—Construction or arrangement of damper doors
- B60H1/00671—Damper doors moved by rotation; Grilles
- B60H1/00678—Damper doors moved by rotation; Grilles the axis of rotation being in the door plane, e.g. butterfly doors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H3/00—Other air-treating devices
- B60H3/02—Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control
- B60H3/024—Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control for only dehumidifying the air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B40/00—Subcoolers, desuperheaters or superheaters
- F25B40/02—Subcoolers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
- F25B41/24—Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B43/00—Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
- F25B43/006—Accumulators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
- F25B49/022—Compressor control arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B5/00—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
- F25B5/04—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B6/00—Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
- F25B6/04—Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in series
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H2001/00957—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising locations with heat exchange within the refrigerant circuit itself, e.g. cross-, counter-, or parallel heat exchange
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H2001/00961—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising means for defrosting outside heat exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/04—Refrigeration circuit bypassing means
- F25B2400/0409—Refrigeration circuit bypassing means for the evaporator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/04—Refrigeration circuit bypassing means
- F25B2400/0411—Refrigeration circuit bypassing means for the expansion valve or capillary tube
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/04—Refrigeration circuit bypassing means
- F25B2400/0417—Refrigeration circuit bypassing means for the subcooler
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/02—Compressor control
- F25B2600/025—Compressor control by controlling speed
- F25B2600/0253—Compressor control by controlling speed with variable speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2509—Economiser valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2106—Temperatures of fresh outdoor air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2117—Temperatures of an evaporator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B40/00—Subcoolers, desuperheaters or superheaters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
コントローラ32により(オート)、或いは、空調操作部53へのマニュアル操作により暖房モードが選択されると、コントローラ32は電磁弁21を開放し、電磁弁17、電磁弁22及び電磁弁20を閉じる。そして、圧縮機2、及び、各送風機15、27を運転し、エアミックスダンパ28は室内送風機27から吹き出された空気が放熱器4に通風される状態とする。これにより、圧縮機2から吐出された高温高圧のガス冷媒は吐出側熱交換器35を経た後、放熱器4に流入する。放熱器4には空気流通路3内の空気が通風されるので、空気流通路3内の空気は放熱器4内の高温冷媒により加熱され、一方、放熱器4内の冷媒は空気に熱を奪われて冷却され、凝縮液化する。
次に、除湿暖房モードでは、コントローラ32は上記暖房モードの状態において電磁弁22を開放する。これにより、放熱器4を経て冷媒配管13Eを流れる凝縮冷媒の一部が分流され、電磁弁22を経て冷媒配管13F及び13Bより内部熱交換器19を経て室内膨張弁8に至るようになる。室内膨張弁8にて冷媒は減圧された後、吸熱器9に流入して蒸発する。このときの吸熱作用で室内送風機27から吹き出された空気中の水分が吸熱器9に凝結して付着するので、空気は冷却され、且つ、除湿される。
次に、内部サイクルモードでは、コントローラ32は上記除湿暖房モードの状態において室外膨張弁6を全閉とする(全閉位置)と共に、電磁弁21も閉じる。この室外膨張弁6と電磁弁21が閉じられることにより、室外熱交換器7への冷媒の流入、及び、室外熱交換器7からの冷媒の流出は阻止されることになるので、放熱器4を経て冷媒配管13Eを流れる凝縮冷媒は電磁弁22を経て冷媒配管13Fに全て流れるようになる。そして、冷媒配管13Fを流れる冷媒は冷媒配管13Bより内部熱交換器19を経て室内膨張弁8に至る。室内膨張弁8にて冷媒は減圧された後、吸熱器9に流入して蒸発する。このときの吸熱作用で室内送風機27から吹き出された空気中の水分が吸熱器9に凝結して付着するので、空気は冷却され、且つ、除湿される。
次に、除湿冷房モードでは、コントローラ32は電磁弁17を開放し、電磁弁21、電磁弁22、及び、電磁弁20を閉じる。そして、圧縮機2、及び、各送風機15、27を運転し、エアミックスダンパ28は室内送風機27から吹き出された空気の全てが放熱器4に通風される状態とする(図1)。これにより、圧縮機2から吐出された高温高圧のガス冷媒は吐出側熱交換器35を経て放熱器4に流入する。放熱器4には空気流通路3内の空気が通風されるので、空気流通路3内の空気は放熱器4内の高温冷媒により加熱され、一方、放熱器4内の冷媒は空気に熱を奪われて冷却され、凝縮液化していく。
次に、冷房モードでは、コントローラ32は上記除湿冷房モードの状態において電磁弁20を開き(この場合、室外膨張弁6は全開(弁開度を制御上限)を含む何れの弁開度でもよい)、エアミックスダンパ28は放熱器4に空気が通風されない状態とする。これにより、圧縮機2から吐出された高温高圧のガス冷媒は吐出側熱交換器35を経て放熱器4に流入する。放熱器4には空気流通路3内の空気は通風されないので、ここは通過するのみとなり、放熱器4を出た冷媒は冷媒配管13Eを経て電磁弁20及び室外膨張弁6に至る。
コントローラ32は起動時には外気温度センサ33が検出する外気温度Tamと目標吹出温度TAOとに基づいて運転モードを選択する。また、起動後は外気温度Tamや目標吹出温度TAO等の環境や設定条件の変化に応じて前記各運転モードを選択し、切り換えていく。この場合、コントローラ32は基本的には暖房モードから除湿暖房モードへ、或いは、除湿暖房モードから暖房モードへと移行し、除湿暖房モードから除湿冷房モードへ、或いは、除湿冷房モードから除湿暖房モードへと移行し、除湿冷房モードから冷房モードへ、或いは、冷房モードから除湿冷房モードへと移行するものであるが、除湿暖房モードから除湿冷房モードへ移行する際、及び、除湿冷房モードから除湿暖房モードへ移行する際には、前記内部サイクルモードを経由して移行する。また、冷房モードから内部サイクルモードへ、内部サイクルモードから冷房モードへ移行する場合もある。
次に、前記除湿冷房モードにおけるガスインジェクションについて説明する。図3は除湿冷房モードにおける本発明の車両用空気調和装置1のP−h線図を示している。インジェクション膨張弁30が開いているとき、放熱器4を出て冷媒配管13Eに入り、その後、分流されてインジェクション回路40の冷媒配管13Kに流入した冷媒は、インジェクション膨張弁30で減圧された後、吐出側熱交換器35に入り、そこで圧縮機2の吐出冷媒(圧縮機2から吐出されて放熱器4に流入する前の冷媒)と熱交換し、吸熱して蒸発する。蒸発したガス冷媒は、その後、圧縮機2の圧縮途中に戻り、アキュムレータ12から吸い込まれて圧縮されている冷媒と共に更に圧縮された後、再度圧縮機2から冷媒配管13Gに吐出されることになる。
図4は前記除湿冷房モード(冷房モードも同じ)用の圧縮機2の目標回転数(圧縮機目標回転数)TGNCcを決定するコントローラ32の制御ブロック図である。コントローラ32のF/F操作量演算部58は外気温度Tamと、ブロワ電圧BLVと、SW=(TAO−Te)/(TH−Te)で得られるエアミックスダンパ28のエアミックスダンパ開度SWと、吸熱器9の温度の目標値である目標吸熱器温度TEOに基づいて圧縮機目標回転数のF/F操作量TGNCcffを演算する。
TAO=(Tset−Tin)×K+Tbal(f(Tset、SUN、Tam))
・・(I)
ここで、Tsetは空調操作部53で設定された車室内の設定温度、Tinは内気温度センサ37が検出する車室内空気の温度、Kは係数、Tbalは設定温度Tsetや、日射センサ51が検出する日射量SUN、外気温度センサ33が検出する外気温度Tamから算出されるバランス値である。そして、一般的に、この目標吹出温度TAOは図5に示すように外気温度Tamが低い程高く、外気温度Tamが上昇するに伴って低下する。また、コントローラ32は、上記目標吹出温度TAOから放熱器4の温度の目標値である目標放熱器温度TCOを算出する。
次に、図6は前記除湿冷房モード用の室外膨張弁6の目標開度(室外膨張弁目標開度)TGECCVpcを決定するコントローラ32の制御ブロック図である。コントローラ32のF/F操作量演算部64は目標放熱器温度TCOと、ブロワ電圧BLVと、外気温度Tamと、エアミックスダンパ開度SWと、目標放熱器圧力PCOに基づいて室外膨張弁目標開度のF/F操作量TGECCVpcffを演算する。
次に、図7は前記除湿冷房モード用のインジェクション回路40のインジェクション膨張弁30の目標開度(インジェクション膨張弁目標開度)TGECCVshを決定するコントローラ32の制御ブロック図である。コントローラ32のインジェクション冷媒過熱度演算部69は、インジェクション温度センサ55が検出するインジェクション冷媒の温度(インジェクション冷媒温度Tinj)と、飽和温度Tsatuinjの差に基づき、インジェクション回路40から吐出側熱交換器35を経て圧縮機2の圧縮途中に戻されるインジェクション冷媒の過熱度(インジェクション冷媒過熱度)SHinjを算出する。
次に、コントローラ32による除湿暖房モードでの具体的なガスインジェクション制御について説明する。図8はこの場合のコントローラ32の動作を説明するフローチャートである。コントローラ32は図8のステップS1で各センサからデータを読み込み、ステップS2で現在が除湿冷房モードであるか判断し、除湿冷房モードであればステップS3に進んでガスインジェクション要求(INJON要求。インジェクション回路40を動作させるか否か)があるか否かの判定を行う。
次に、ステップS3におけるコントローラ32によるガスインジェクション要求の判定について説明する。コントローラ32は、この実施例では下記(i)の条件が成立した場合にガスインジェクション要求あり(INJON要求あり)と判定し、前述したインジェクション要求フラグfINJOnreqを「1」(セット)とする。即ち、
この放熱器能力不足条件は、放熱器4における加熱能力(暖房能力)が不足しているか否かの判定基準であり、実施例では;
・(TCO−TH)≧A1
・(PCO−Pci)≧B1
・起動後経過時間≧t1
の全てが成立したときに放熱器能力不足条件成立と判定する。即ち、起動から所定時間t1以上経過後、目標放熱器温度TCOと放熱器温度THとの差が所定値A1以上に大きくなり、且つ、目標放熱器圧力PCOと放熱器圧力Pciとの差が所定値B1以上に大きくなった場合、コントローラ32は放熱器能力不足条件が成立と判定し、放熱器能力不足フラグfHTRlackを「1」(セット)とする。尚、目標放熱器温度TCOと放熱器温度THとの差が所定値A1以上に大きくなった場合と、目標放熱器圧力PCOと放熱器圧力Pciとの差が所定値B1以上に大きくなった場合の条件については、何れか一方のみでもよい。また、前記A1、B1は放熱器4の実際の温度や圧力とそれらの目標値との差が拡大して暖房能力の不足と判定できる所定のしきい値である。また、t1は起動から運転状態が安定するまでは判断しないための時間であり、例えば5min(分)程とする。
次に、コントローラ32はステップS7でガスインジェクション要求(INJON要求)の解除(インジェクション回路40の動作を停止)条件が成立しているか否かを判定する。次に、ステップS7におけるコントローラ32によるガスインジェクション要求解除の判定について説明する。コントローラ32は、実施例では以下(ii)の条件が成立した場合にガスインジェクション要求解除(INJON解除)と判定し、前述したインジェクション要求フラグfINJOnreqを「0」(リセット)とする。即ち、
この除湿能力不足条件は、吸熱器9における除湿能力が不足しているか否かの判断基準であり、実施例では;
・(TCO−TH)≦A2
・(PCOーPci)≦B2
・(TEO−Te)≦C3
の全てが成立したときに除湿能力不足条件成立と判定する。即ち、目標放熱器温度TCOと放熱器温度THとの差が前記所定値A2以下に小さくなり、且つ、目標放熱器圧力PCOと放熱器圧力Pciとの差が前記所定値B2以下に小さくなり、且つ、目標吸熱器温度TEOと吸熱器温度Teとの差(TEO−Te)が所定値C3より小さくなった場合、コントローラ32は除湿能力不足条件が成立と判定し、除湿能力不足フラグfEVAlackを「1」(セット)とする。尚、実施例では目標放熱器温度TCOと放熱器温度THとの差が前記所定値A2以下に小さくなった場合、目標放熱器圧力PCOと放熱器圧力Pciとの差が前記所定値B2以下に小さくなった場合、及び、目標吸熱器温度TEOと吸熱器温度Teとの差(TEO−Te)が所定値C3より小さくなった場合の全てが成立したときに除湿能力不足条件成立としたが、それに限らず、それらの何れか、若しくは、組み合わせが成立したときに除湿能力不足条件成立と判定してもよい。また、C3は吸熱器9の温度が不足(吸熱器温度Teが上昇)していることを判定できる所定のしきい値である。
(11−3)ガスインジェクション要求判定2
即ち、この実施例の場合コントローラ32は、図8のステップS3におけるガスインジェクション要求の判定において、前記(i)の放熱器能力不足条件に加えて、下記(iii)の低外気温起動条件が成立した場合にガスインジェクション要求あり(INJON要求あり)と判定し、前述したインジェクション要求フラグfINJOnreqを「1」(セット)とするものとする。
この低外気温起動条件は、低外気温度下での起動であるか否かの判断基準であり、実施例では;
・Tam<T1
・TAO>TA1
・起動後経過時間<t1
の全てが成立したときに低外気温起動条件成立と判定する。即ち、起動から所定時間t1より短い時間内であって、外気温度Tamが所定値T1より低く、且つ、車室内への目標吹出温度TAOが所定値TA1より高い場合、コントローラ32は低外気温起動条件が成立と判定し、低外気温起動フラグfHeatUpを「1」(セット)とする。尚、前記T1、TA1は外気温度が低く、車室内に吹き出す温風の温度も高い値が要求されていると判定できる所定のしきい値であり、例えばT1は+10℃、TA1は+40℃とする。また、T1は前述同様の5min程である。
また、この場合コントローラ32は図8のステップS7におけるインジェクション要求解除の判定において、前述した(ii)の除湿能力不足条件に加えて、下記(iv)の外気温上昇条件について判定し、それらの条件のうちの何れかが成立した場合にガスインジェクション要求解除(INJON解除)と判定し、前述したインジェクション要求フラグfINJOnreqを「0」(リセット)とする。即ち、
この外気温上昇条件は、外気温度が上昇して低外気温環境から脱したか否かの判断基準であり、実施例では;
・Tam>T2
・TAO<TA2
の全てが成立したときに外気温上昇条件成立と判定する。即ち、外気温度Tamが所定値T2より高くなり、且つ、車室内への目標吹出温度TAOが所定値TA2より低い場合、コントローラ32は外気温上昇条件が成立と判定し、外気温上昇フラグfTamUpを「1」(セット)とする。尚、前記T2、TA2は外気温度が高く、車室内に吹き出す温風の温度も低下してきたと判定できる所定のしきい値である。
(12)除湿冷房モードでのインジェクション膨張弁の制御2
図12は前記除湿冷房モード用のインジェクション回路40のインジェクション膨張弁30のインジェクション膨張弁目標開度TGECCVshを決定するコントローラ32のもう一つの制御ブロック図である。
そして、図11のステップS6Aでコントローラ32は、インジェクション冷媒過熱度SHinjが所定値以下の場合は、図7の制御ブロックで算出されたインジェクション膨張弁目標開度TGECCVshにてインジェクション膨張弁30の弁開度を制御し、所定値より高い場合には、図12の制御ブロックで算出されたインジェクション膨張弁目標開度TGECCVshにてインジェクション膨張弁30の弁開度を制御する。
2 圧縮機
3 空気流通路
4 放熱器
6 室外膨張弁
7 室外熱交換器
8 室内膨張弁
9 吸熱器
11 蒸発能力制御弁
17、20、21、22 電磁弁
26 吸込切換ダンパ
27 室内送風機(ブロワファン)
28 エアミックスダンパ
32 コントローラ(制御手段)
30 インジェクション膨張弁
40 インジェクション回路
35 吐出側熱交換器
R 冷媒回路
Claims (7)
- 冷媒を圧縮する圧縮機と、
冷媒を放熱させて車室内に供給する空気を加熱するための放熱器と、
冷媒を吸熱させて前記車室内に供給する空気を冷却するための吸熱器と、
前記車室外に設けられて冷媒を放熱させるための室外熱交換器と、
制御手段とを備え、
該制御手段により、前記圧縮機から吐出された冷媒を前記放熱器及び前記室外熱交換器、又は、前記放熱器のみにて放熱させ、放熱した当該冷媒を減圧した後、前記吸熱器にて吸熱させる除湿冷房モードを実行する車両用空気調和装置において、
前記放熱器を出た冷媒の一部を分流して前記圧縮機に戻すインジェクション回路を備え、
該インジェクション回路は、インジェクション膨張弁と、該インジェクション膨張弁により減圧された冷媒を前記圧縮機から吐出されて前記放熱器に流入する前の冷媒、若しくは、該放熱器を出た冷媒と熱交換させる熱交換器とを有し、
前記制御手段は、前記除湿冷房モードにおいて、前記放熱器の加熱能力が不足する所定の放熱器能力不足条件、及び/又は、低外気温度下での起動となる所定の低外気温起動条件が成立する場合、前記インジェクション回路を動作させ、前記圧縮機に冷媒を戻すと共に、
前記インジェクション回路により前記圧縮機に戻される冷媒のインジェクション冷媒過熱度が低い場合、当該インジェクション冷媒過熱度と所定の目標インジェクション冷媒過熱度とに基づいて前記インジェクション膨張弁の弁開度を制御し、
前記インジェクション冷媒過熱度が高い場合は、前記放熱器の目標放熱器圧力と前記放熱器の圧力に基づいて前記インジェクション膨張弁の弁開度を制御することを特徴とする車両用空気調和装置。 - 前記制御手段は、起動から所定時間経過後、前記放熱器の目標放熱器温度と前記放熱器の温度との差が大きくなり、及び/又は、前記目標放熱器圧力と前記放熱器の圧力との差が大きくなった場合、前記放熱器能力不足条件が成立と判定することを特徴とする請求項1に記載の車両用空気調和装置。
- 前記制御手段は、前記目標放熱器温度と前記放熱器の温度との差が小さくなった場合、又は、前記目標放熱器圧力と前記放熱器の圧力との差が小さくなった場合、又は、前記吸熱器の目標吸熱器温度と前記吸熱器の温度との差が小さくなった場合のうちの何れか、若しくは、それらの組み合わせ、又は、それらの全てが成立した場合、前記インジェクション回路の動作を停止することを特徴とする請求項2に記載の車両用空気調和装置。
- 前記制御手段は、起動から所定時間以内に、外気温度が低く、且つ、前記車室内への目標吹出温度が高い場合、前記低外気温起動条件が成立と判定することを特徴とする請求項1に記載の車両用空気調和装置。
- 前記制御手段は、外気温度が上昇し、且つ、前記目標吹出温度が低下した場合、前記インジェクション回路の動作を停止することを特徴とする請求項4に記載の車両用空気調和装置。
- 前記室外熱交換器に流入する冷媒を減圧する室外膨張弁を備え、
前記制御手段は、前記吸熱器の目標吸熱器温度に基づいて前記圧縮機の回転数を制御し、前記目標放熱器圧力に基づいて前記室外膨張弁の弁開度を制御することを特徴とする請求項1乃至請求項5のうちの何れかに記載の車両用空気調和装置。 - 前記制御手段は、前記放熱器能力不足条件が成立した場合、前記放熱器の目標放熱器温度と前記放熱器の温度との差、及び/又は、前記目標放熱器圧力と前記放熱器の圧力との差が小さいときは前記目標インジェクション冷媒過熱度を高くし、前記目標放熱器温度と前記放熱器の温度との差、及び/又は、前記目標放熱器圧力と前記放熱器の圧力との差が大きいときは前記目標インジェクション冷媒過熱度を低くすることを特徴とする請求項1乃至請求項6のうちの何れかに記載の車両用空気調和装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013192851A JP6271195B2 (ja) | 2013-09-18 | 2013-09-18 | 車両用空気調和装置 |
DE112014004273.0T DE112014004273T5 (de) | 2013-09-18 | 2014-09-16 | Fahrzeugklimaanlage |
CN201480051320.8A CN105579259B (zh) | 2013-09-18 | 2014-09-16 | 车用空调装置 |
US15/022,103 US9873307B2 (en) | 2013-09-18 | 2014-09-16 | Vehicular air conditioner |
PCT/JP2014/074416 WO2015041209A1 (ja) | 2013-09-18 | 2014-09-16 | 車両用空気調和装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013192851A JP6271195B2 (ja) | 2013-09-18 | 2013-09-18 | 車両用空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015058774A JP2015058774A (ja) | 2015-03-30 |
JP6271195B2 true JP6271195B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=52688859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013192851A Active JP6271195B2 (ja) | 2013-09-18 | 2013-09-18 | 車両用空気調和装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9873307B2 (ja) |
JP (1) | JP6271195B2 (ja) |
CN (1) | CN105579259B (ja) |
DE (1) | DE112014004273T5 (ja) |
WO (1) | WO2015041209A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190017730A1 (en) * | 2016-02-19 | 2019-01-17 | Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. | Refrigerating machine and control method thereof |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6005484B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2016-10-12 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP5999637B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2016-09-28 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
US10174977B2 (en) * | 2012-11-21 | 2019-01-08 | Vertiv Corporation | Apparatus and method for subcooling control based on superheat setpoint control |
JP5949648B2 (ja) * | 2013-04-18 | 2016-07-13 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
JP6223753B2 (ja) * | 2013-09-04 | 2017-11-01 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6271195B2 (ja) * | 2013-09-18 | 2018-01-31 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6207958B2 (ja) * | 2013-10-07 | 2017-10-04 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
CN104776630B (zh) * | 2015-04-28 | 2017-05-03 | 广东美的暖通设备有限公司 | 多联机系统 |
JP2018069964A (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 | 車両用空気調和装置及びその製造方法 |
US11105544B2 (en) | 2016-11-07 | 2021-08-31 | Trane International Inc. | Variable orifice for a chiller |
JP6900186B2 (ja) * | 2016-12-21 | 2021-07-07 | サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP2018122635A (ja) * | 2017-01-30 | 2018-08-09 | サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6925288B2 (ja) * | 2018-01-30 | 2021-08-25 | サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP7185412B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2022-12-07 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP7153174B2 (ja) * | 2018-05-28 | 2022-10-14 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
FR3082456B1 (fr) * | 2018-06-18 | 2020-11-27 | Valeo Systemes Thermiques | Systeme de traitement thermique pour vehicule |
WO2020063678A1 (zh) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | 杭州三花研究院有限公司 | 空调系统及其控制方法 |
DE102018127108B4 (de) * | 2018-10-30 | 2021-04-22 | Hanon Systems | Vorrichtungen für ein Klimatisierungssystem eines Kraftfahrzeugs sowie ein Verfahren zum Betreiben der Vorrichtungen |
CN109774420B (zh) * | 2018-12-19 | 2020-07-24 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种电动汽车空调电辅热控制方法、系统及存储介质 |
CN111907301B (zh) * | 2019-05-07 | 2024-10-25 | 开利公司 | 组合式换热器、热交换系统及其优化方法 |
US12253272B1 (en) | 2019-07-11 | 2025-03-18 | Trane International Inc. | Systems and methods for controlling indoor humidity |
US11493225B1 (en) * | 2019-07-11 | 2022-11-08 | Trane International Inc. | Systems and methods for controlling superheat in a climate control system |
US12259147B1 (en) | 2019-07-11 | 2025-03-25 | Trane International Inc. | Systems and methods for indoor air temperature control for heat pump systems |
KR102703179B1 (ko) * | 2019-09-02 | 2024-09-04 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 히트펌프 시스템 |
KR20230001941A (ko) * | 2021-06-29 | 2023-01-05 | 현대자동차주식회사 | 차량의 통합 열관리 회로 |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3985384B2 (ja) | 1998-09-24 | 2007-10-03 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
US6237352B1 (en) * | 1999-08-18 | 2001-05-29 | Winton J. Goodchild | Water producing and dispensing machine |
JP2001324237A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Denso Corp | 冷凍サイクル装置 |
US6601397B2 (en) * | 2001-03-16 | 2003-08-05 | Copeland Corporation | Digital scroll condensing unit controller |
US7299649B2 (en) * | 2003-12-09 | 2007-11-27 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Vapor injection system |
JP5446524B2 (ja) * | 2009-07-08 | 2014-03-19 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP5433387B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2014-03-05 | 株式会社日立製作所 | 車両用機器冷却暖房システム |
KR101252173B1 (ko) * | 2010-11-23 | 2013-04-05 | 엘지전자 주식회사 | 히트 펌프 및 그 제어방법 |
JP5851704B2 (ja) | 2011-02-25 | 2016-02-03 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
CN103238034B (zh) * | 2011-01-31 | 2015-04-01 | 三菱电机株式会社 | 空调装置 |
EP2679421B1 (en) * | 2011-02-21 | 2019-11-13 | Hitachi, Ltd. | Vehicle air conditioning system |
CN103534539B (zh) * | 2011-03-03 | 2016-01-20 | 三电有限公司 | 车辆用空气调节装置 |
DE102012205200B4 (de) * | 2011-04-04 | 2020-06-18 | Denso Corporation | Kältemittelkreislaufvorrichtung |
JP5784121B2 (ja) * | 2011-06-29 | 2015-09-24 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP5944135B2 (ja) * | 2011-10-17 | 2016-07-05 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP2013095347A (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-20 | Suzuki Motor Corp | 車両の空調制御装置 |
CN103158488B (zh) * | 2011-12-19 | 2016-09-28 | 杭州三花研究院有限公司 | 一种汽车空调系统 |
JP2013189180A (ja) * | 2012-02-15 | 2013-09-26 | Sanden Corp | 車両用空気調和装置 |
JP6088753B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2017-03-01 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
KR101416357B1 (ko) * | 2012-09-07 | 2014-07-08 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 히트펌프 시스템 및 그 제어방법 |
JP6073651B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2017-02-01 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP5999637B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2016-09-28 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6073652B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2017-02-01 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6005484B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2016-10-12 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6073653B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2017-02-01 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
US9982929B2 (en) * | 2012-11-20 | 2018-05-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Air conditioner |
EP2924366B1 (en) * | 2012-11-21 | 2020-06-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning device |
EP2924367B1 (en) * | 2012-11-21 | 2021-11-03 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning device |
WO2014084343A1 (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6125312B2 (ja) * | 2013-04-26 | 2017-05-10 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6040099B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2016-12-07 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6125330B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2017-05-10 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6174414B2 (ja) * | 2013-08-07 | 2017-08-02 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6192434B2 (ja) * | 2013-08-23 | 2017-09-06 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6192435B2 (ja) * | 2013-08-23 | 2017-09-06 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6241595B2 (ja) * | 2013-08-23 | 2017-12-06 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6223753B2 (ja) * | 2013-09-04 | 2017-11-01 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6271195B2 (ja) * | 2013-09-18 | 2018-01-31 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6207958B2 (ja) * | 2013-10-07 | 2017-10-04 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
US20150153078A1 (en) * | 2013-12-02 | 2015-06-04 | Hyundai Motor Company | Heat pump system for vehicle |
JP6418779B2 (ja) * | 2014-05-08 | 2018-11-07 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
-
2013
- 2013-09-18 JP JP2013192851A patent/JP6271195B2/ja active Active
-
2014
- 2014-09-16 DE DE112014004273.0T patent/DE112014004273T5/de not_active Ceased
- 2014-09-16 US US15/022,103 patent/US9873307B2/en active Active
- 2014-09-16 WO PCT/JP2014/074416 patent/WO2015041209A1/ja active Application Filing
- 2014-09-16 CN CN201480051320.8A patent/CN105579259B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190017730A1 (en) * | 2016-02-19 | 2019-01-17 | Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. | Refrigerating machine and control method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015058774A (ja) | 2015-03-30 |
US20160236538A1 (en) | 2016-08-18 |
DE112014004273T5 (de) | 2016-06-09 |
US9873307B2 (en) | 2018-01-23 |
WO2015041209A1 (ja) | 2015-03-26 |
CN105579259A (zh) | 2016-05-11 |
CN105579259B (zh) | 2018-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6271195B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP6241595B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP6125325B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP6073651B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP6174414B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP6207958B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP6607638B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP6353328B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
WO2014084343A1 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP6590551B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP6571405B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP2018177083A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
WO2017146268A1 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
WO2014192741A1 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP2014094677A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP2014094677A5 (ja) | ||
JP2015229370A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP6571430B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
WO2017179594A1 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP6047387B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP2017190073A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP6047388B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
WO2018043152A1 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP2018140722A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP2019130945A (ja) | 車両用空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6271195 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |