JP5433327B2 - ピークファクタ低減装置および基地局 - Google Patents
ピークファクタ低減装置および基地局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5433327B2 JP5433327B2 JP2009163705A JP2009163705A JP5433327B2 JP 5433327 B2 JP5433327 B2 JP 5433327B2 JP 2009163705 A JP2009163705 A JP 2009163705A JP 2009163705 A JP2009163705 A JP 2009163705A JP 5433327 B2 JP5433327 B2 JP 5433327B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peak
- output
- signal
- peak factor
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/04—Circuits
- H04B1/0475—Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2614—Peak power aspects
- H04L27/2623—Reduction thereof by clipping
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transmitters (AREA)
Description
本発明は、論理規模を増大せずに、ピーク相殺を完全にするピークファクタ低減装置および基地局を提供する。
図3において、ピーク検出回路101より出力された振幅値Vpは、閾値比較回路102にて、ピークファクタ閾値Vtと閾値比較を行なう。
Claims (5)
- 複数の複素ベースバンド信号に対し、この複素ベースバンド信号に対応した周波数の複素指数関数信号を乗じて周波数変換をし、加算合成してマルチキャリア合成信号を生成する生成部と、
前記マルチキャリア合成信号の瞬時振幅値を算出し、検出幅内において最大となるピーク振幅値を検出するピーク検出部と、
前記ピーク検出回路により算出されたピーク振幅値とピークファクタ閾値とを比較し、このピークファクタ閾値からの超過レベルを計算し、この超過レベルについて前記ピーク振幅値で正規化した信号を出力する閾値比較部と、
前記ピーク検出部と前記閾値比較部との処理遅延に相当するサンプル数だけ前記複数の複素ベースバンド信号を遅延させる第1の遅延器と、
前記閾値比較部の出力と、前記第1の遅延器の出力を乗算する第1の乗算器と、
この第1の乗算器の出力の帯域制限を行なうフィルターと、
前記ピーク検出部と前記閾値比較部と前記フィルターとの処理遅延に相当するサンプル数だけ前記マルチキャリア合成信号を遅延させる第2の遅延器と、
前記ピーク検出部と前記閾値比較部と前記フィルターとの処理遅延に相当するサンプル数だけ前記複素指数関数信号を遅延させる第3の遅延器と、
前記フィルターの出力と前記第3の遅延器の出力とを乗じて周波数変換する第2の乗算器と、
この第2の乗算器の出力を加算合成してピーク抑圧信号を生成する加算器と、
前記第2の遅延器の出力から、前記ピーク抑圧信号を減算する減算器とから構成されるピークファクタ低減装置。 - 請求項1に記載のピークファクタ低減装置であって、
前記第2の遅延器の出力とEVM目標値とを乗算した信号と、前記ピーク抑圧信号との電力算出を行ない、差分を出力する電力算出部と、
前記電力算出部の出力を積算処理する積算器とをさらに備え、
前記積算器の出力に、ピークファクタ閾値の初期値を加算した第2のピークファクタ閾値を、前記閾値比較部の前記ピークファクタ閾値とすることを特徴とするピークファクタ低減装置。 - 請求項1に記載のピークファクタ低減装置であって、
第3のピークファクタ閾値と、前記減算器の出力とを振幅比較し、第2の検出幅を出力する振幅比較部をさらに備え、
前記第2の検出幅を前記検出幅とすることを特徴とするピークファクタ低減装置。 - 請求項3に記載のピークファクタ低減装置であって、
前記振幅比較部は、前記第3のピークファクタ閾値より前記減算器の出力が小さいとき、前記第2の検出幅より、狭い第3の検出幅を出力し、
前記第3の検出幅を前記検出幅とすることを特徴とするピークファクタ低減装置。 - 無線信号処理を行うリモートラジオヘッド部と、ベースバンド信号処理部とから構成される基地局において、
前記リモートラジオヘッド部は、前記ベースバンド信号処理部から出力されたベースバンド信号を帯域制限する第2のフィルターと、この第2のフィルターの出力から平均電力に対する瞬時電力を抑圧するピークファクタ低減装置と、このピークファクタ低減装置の出力信号に、後段の電力増幅器における非線形成分を補償するデジタルプリディストーション回路と、このデジタルプリディストーション回路の出力を電力増幅する電力増幅器とを備え、
前記ピークファクタ低減装置は、
複数の複素ベースバンド信号に対し、この複素ベースバンド信号に対応した周波数の複素指数関数信号を乗じて周波数変換をし、加算合成してマルチキャリア合成信号を生成する生成部と、
前記マルチキャリア合成信号の瞬時振幅値を算出し、検出幅内において最大となるピーク振幅値を検出するピーク検出部と、
前記ピーク検出回路により算出されたピーク振幅値とピークファクタ閾値とを比較し、このピークファクタ閾値からの超過レベルを計算し、この超過レベルについて前記ピーク振幅値で正規化した信号を出力する閾値比較部と、
前記ピーク検出部と前記閾値比較部との処理遅延に相当するサンプル数だけ前記複数の複素ベースバンド信号を遅延させる第1の遅延器と、
前記閾値比較部の出力と、前記第1の遅延器の出力を乗算する第1の乗算器と、
この第1の乗算器の出力の帯域制限を行なうフィルターと、
前記ピーク検出部と前記閾値比較部と前記フィルターとの処理遅延に相当するサンプル数だけ前記マルチキャリア合成信号を遅延させる第2の遅延器と、
前記ピーク検出部と前記閾値比較部と前記フィルターとの処理遅延に相当するサンプル数だけ前記複素指数関数信号を遅延させる第3の遅延器と、
前記フィルターの出力と前記第3の遅延器の出力とを乗じて周波数変換する第2の乗算器と、
この第2の乗算器の出力を加算合成してピーク抑圧信号を生成する加算器と、
前記第2の遅延器の出力から、前記ピーク抑圧信号を減算する減算器とから構成されることを特徴とする基地局。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009163705A JP5433327B2 (ja) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | ピークファクタ低減装置および基地局 |
US12/824,410 US8140106B2 (en) | 2009-07-10 | 2010-06-28 | Peak factor reduction device and base station |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009163705A JP5433327B2 (ja) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | ピークファクタ低減装置および基地局 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011019164A JP2011019164A (ja) | 2011-01-27 |
JP2011019164A5 JP2011019164A5 (ja) | 2012-04-19 |
JP5433327B2 true JP5433327B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=43427882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009163705A Expired - Fee Related JP5433327B2 (ja) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | ピークファクタ低減装置および基地局 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8140106B2 (ja) |
JP (1) | JP5433327B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110103628A (ko) * | 2010-03-15 | 2011-09-21 | 삼성전자주식회사 | 피크 레벨 확장을 이용하여 성능 개선을 수행하는 디지털 전치 왜곡 장치 및 방법 |
CN102299878B (zh) * | 2011-09-06 | 2014-03-19 | 电信科学技术研究院 | 一种多频段dpd的实现方法及装置 |
WO2013051641A1 (ja) | 2011-10-04 | 2013-04-11 | 住友電気工業株式会社 | バンドパス型δς変調器の設計方法、バンドパス型δς変調器、δς変調器を有する装置、及びδς変調を用いた方法 |
JP5919712B2 (ja) * | 2011-10-04 | 2016-05-18 | 住友電気工業株式会社 | 送信機、通信システム、及び無線基地局装置 |
JP5704082B2 (ja) * | 2012-01-26 | 2015-04-22 | アイコム株式会社 | 通信機および通信方法 |
US9014241B2 (en) * | 2012-11-12 | 2015-04-21 | Xilinx, Inc. | Digital pre-distortion in a communication network |
JP2016039419A (ja) * | 2014-08-06 | 2016-03-22 | 富士通株式会社 | 送信装置およびピーク対平均電力比抑制方法 |
US9503301B2 (en) * | 2015-03-18 | 2016-11-22 | Xilinx, Inc. | Noise-shaping crest factor reduction with polyphase transforming |
US9509350B1 (en) | 2015-06-11 | 2016-11-29 | Infineon Technologies Ag | Devices and methods for adaptive crest factor reduction in dynamic predistortion |
US10924068B2 (en) * | 2019-02-27 | 2021-02-16 | Texas Instruments Incorporated | Digital predistortion calibration |
US10742467B1 (en) * | 2019-07-10 | 2020-08-11 | United States Of America As Represented By Secretary Of The Navy | Digital dynamic delay for analog power savings in multicarrier burst waveforms |
US11550027B2 (en) * | 2020-05-04 | 2023-01-10 | Nxp B.V. | Predistortion technique for joint radar/communication systems |
US12007465B2 (en) | 2021-10-19 | 2024-06-11 | Nxp B.V. | Radar apparatus and method with content embedded in the radar signal |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3702829B2 (ja) | 2001-10-16 | 2005-10-05 | 株式会社日立製作所 | ピークファクタ低減装置 |
AU2003273053A1 (en) * | 2002-10-23 | 2004-05-13 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Transmitter |
JP3990974B2 (ja) * | 2002-11-26 | 2007-10-17 | 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー | ピークファクタ低減装置 |
US20070121738A1 (en) * | 2003-09-30 | 2007-05-31 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Transmission apparatus and peak suppression method |
JP4823013B2 (ja) | 2006-10-18 | 2011-11-24 | 株式会社日立製作所 | ピークファクタ低減装置およびベースバンド信号処理装置 |
US20080137767A1 (en) * | 2006-06-20 | 2008-06-12 | Alcatel Lucent | Ofdm clipping using sidebands and up-sampling |
US7995975B2 (en) * | 2006-12-21 | 2011-08-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for signal peak-to-average ratio reduction |
JP4927585B2 (ja) * | 2007-02-15 | 2012-05-09 | 株式会社日立国際電気 | 送信機 |
JP4823107B2 (ja) | 2007-03-09 | 2011-11-24 | 株式会社日立製作所 | Ofdm変調装置 |
JP2009100390A (ja) | 2007-10-19 | 2009-05-07 | Hitachi Communication Technologies Ltd | ピークファクタ低減装置および無線送信機 |
JP2009253347A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 送信機 |
-
2009
- 2009-07-10 JP JP2009163705A patent/JP5433327B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-06-28 US US12/824,410 patent/US8140106B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8140106B2 (en) | 2012-03-20 |
US20110009153A1 (en) | 2011-01-13 |
JP2011019164A (ja) | 2011-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5433327B2 (ja) | ピークファクタ低減装置および基地局 | |
US7606322B2 (en) | Digital pre-distortion technique using nonlinear filters | |
JP3857652B2 (ja) | 歪補償装置 | |
US6577192B2 (en) | Predistortion-type distortion compensation amplifying apparatus | |
KR100367433B1 (ko) | 송신장치 | |
US7330073B2 (en) | Arbitrary waveform predistortion table generation | |
CN102783059B (zh) | 峰值功率抑制电路以及具有峰值功率抑制电路的通信设备 | |
EP1802065A1 (en) | Apparatus and method for crest factor reduction in a communication system | |
US20040100210A1 (en) | Peak factor reduction device | |
KR100847238B1 (ko) | 미소 에러 증폭기와 감소된 소거 대역폭을 활용하는 향상된효율의 피드 포워드 전력 증폭기 | |
CN101232298B (zh) | 一种接收机及接收无线信号的方法 | |
KR20130031465A (ko) | 감소된 대역폭 이티 및 디피디 처리장치 및 그 처리방법 | |
US7489907B2 (en) | Transmitter for suppressing a variation in input level of a multicarrier signal | |
US20120256688A1 (en) | Amplifying device and signal processing device | |
JP5861521B2 (ja) | 送信装置及びルックアップテーブルの更新方法 | |
JP2006270246A (ja) | 歪補償装置 | |
US8948303B1 (en) | Communication device and method of crest factor reduction using amplitude compression | |
US20110249768A1 (en) | Peak suppression device and peak suppression method | |
JP2011199428A (ja) | 歪補償装置、増幅装置、送信装置および歪補償方法 | |
JP2022502885A (ja) | クラスg高周波パワー・アンプ向けのベースバンド線形化のシステム及び方法 | |
US9337783B2 (en) | Distortion compensation apparatus and distortion compensation method | |
JP4836866B2 (ja) | 通信装置 | |
JP4619827B2 (ja) | 歪補償装置 | |
US8525592B2 (en) | Power amplification device, transmitter, and power amplification control method | |
US8031803B2 (en) | Transmitter capable of suppressing peak of transmission signal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120301 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |