JP5421789B2 - 天井ブレース取付金具 - Google Patents
天井ブレース取付金具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5421789B2 JP5421789B2 JP2010000410A JP2010000410A JP5421789B2 JP 5421789 B2 JP5421789 B2 JP 5421789B2 JP 2010000410 A JP2010000410 A JP 2010000410A JP 2010000410 A JP2010000410 A JP 2010000410A JP 5421789 B2 JP5421789 B2 JP 5421789B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceiling
- brace
- main
- bar
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
本発明の第一実施形態に係る天井ブレース取付金具について図面を参照して詳細に説明する。
図1および図2に示すように、吊ハンガー20は、メインバー2の上辺縁部2aを挟み込むように保持する挟持部21を備えている。吊ハンガー20は、金具本体22と挟持部材23とで構成されている。金具本体22は、剛性と耐食性に優れた所望の板厚を有する金属製の帯状板材等に折曲げ加工を施すことによって一体形成されている。金具本体22の上端側には、ボルト挿通孔24を有する取付部25が形成されている。取付部25は水平方向に延在するように配置され、その上部にブレース固定金具50(第一部材53)が係止されて、ボルト挿通孔24に挿通されるボルト26aとナット26bによって、ブレース固定金具50が金具本体22に固定される。また、金具本体22の下端側には、メインバー2(図3参照)の上辺縁部2a(図3参照)の凸状表面形状に沿う凹形状に形成された一方の挟み部27が形成されている。金具本体22の幅方向両側には、補強リブ28がそれぞれ形成されている。補強リブ28は、金具本体22の板材を直角方向に折曲して形成されている。
図1および図2に示すように、ブレース固定金具50は、メイン平行部51とクロス平行部52とを備えている。メイン平行部51とクロス平行部52とは、それぞれ別体で形成されており、これらメイン平行部51とクロス平行部52とは互いに着脱可能に構成されている。メイン平行部51とクロス平行部52は、挟持部材23に接続される第一部材53とこの第一部材53に接続される第二部材54のいずれか一方によってそれぞれ構成される。
次に、本発明の第二実施形態に係る天井ブレース取付金具1’について図面を参照して説明する。第二実施形態に係る天井ブレース取付金具1’は、図8乃至図10に示すように、ブレース固定金具50’が、第一部材53(クロス平行部52)のみを備えており、第二部材が設けられていない。
次に、本発明の第三実施形態に係る天井ブレース取付金具について図面を参照して説明する。第三実施形態に係る天井ブレース取付金具1”は、図11に示すように、吊ハンガー20の板面幅方向が、第一部材53のブレース固定面部56の面方向に対して平行になるように配置されており、第一部材53が、メインバー2を挟持する吊ハンガー20に対して平行になっている。したがって、第一部材53が、メインバー2を挟持することとなり、メイン平行部51となる。そして、第一部材53の下端側の支持部58がメインバー固定部となる。一方、第一部材53に直交する第二部材54が、クロスバー3を挟持することとなり、クロス平行部52となる。そして、第二部材54の下端側の支持部64がクロスバー固定部となる。この場合も、第一部材53と第二部材54との位置関係は、第一実施形態と同様である。
前記の第一実施形態および第二実施形態では、第一部材53がメインバー2とクロスバー3のうち一方に固定され、第二部材54がメインバー2とクロスバー3のうち他方に固定され、第一部材53と第二部材54とが互いに直交するように配置されているが、第一部材53と第二部材54の形状はこれに限定されるものではない。
2 メインバー(天井下地材)
2a 上辺縁部
3 クロスバー(天井下地材)
3a 上辺縁部
5 吊ボルト
8 連結交差部
9 天井ブレース
20 吊ハンガー
20a 収容部
21 挟持部
50 ブレース固定金具
51 メイン平行部
52 クロス平行部
58 支持部(クロスバー固定部)
64 支持部(メインバー固定部)
1’ 天井ブレース取付金具
50’ ブレース固定金具
1” 天井ブレース取付金具
Claims (2)
- 天井裏で格子状に組み付けられる天井下地材とこの天井下地材を吊り下げる吊ボルトの上端部との間に架け渡される天井ブレースを、前記天井下地材に取り付ける天井ブレース取付金具であって、
前記天井下地材を構成する同一断面形状のメインバーとクロスバーとの連結交差部において、前記メインバーと平行に配置され前記メインバーの上辺縁部に固定されるとともに前記メインバーの長手方向に沿って延在する前記天井ブレースが固定されるメイン平行部と、前記クロスバーと平行に配置され前記クロスバーの上辺縁部に固定されるとともに前記クロスバーの長手方向に沿って延在する前記天井ブレースが固定されるクロス平行部とを備えたブレース固定金具が設けられ、
前記メイン平行部と前記クロス平行部とが別体で形成され、これら前記メイン平行部と前記クロス平行部とが互いに着脱可能に構成されており、
前記メイン平行部の下端部に位置し、前記メインバーの上辺縁部に固定されるメインバー固定部は、前記メインバーの長手方向に見て、前記連結交差部の両側にそれぞれ形成され、
前記クロス平行部の下端部に位置し、前記クロスバーの上辺縁部に固定されるクロスバー固定部は、前記クロスバーの長手方向に見て、前記連結交差部の両側にそれぞれ形成され、
前記メインバー固定部と前記クロスバー固定部は同形状である
ことを特徴とする天井ブレース取付金具。 - 前記ブレース固定金具は、前記天井下地材を支持する吊ハンガーを収容する収容部を備えている
ことを特徴とする請求項1に記載の天井ブレース取付金具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010000410A JP5421789B2 (ja) | 2010-01-05 | 2010-01-05 | 天井ブレース取付金具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010000410A JP5421789B2 (ja) | 2010-01-05 | 2010-01-05 | 天井ブレース取付金具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011140749A JP2011140749A (ja) | 2011-07-21 |
JP5421789B2 true JP5421789B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=44456783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010000410A Active JP5421789B2 (ja) | 2010-01-05 | 2010-01-05 | 天井ブレース取付金具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5421789B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5208166B2 (ja) * | 2010-06-16 | 2013-06-12 | 株式会社オクオ | ブレース取付金具の固定構造 |
JP5693626B2 (ja) * | 2013-02-15 | 2015-04-01 | 株式会社オクオ | ブレース取付金具の固定構造 |
JP6057371B2 (ja) * | 2013-03-12 | 2017-01-11 | 大成建設株式会社 | 耐震補強部材 |
JP6315253B2 (ja) * | 2013-04-22 | 2018-04-25 | 清水建設株式会社 | 吊り天井構造 |
JP5761649B2 (ja) * | 2013-04-25 | 2015-08-12 | 株式会社昭和コーポレーション | 交差部支持金具 |
JP6125925B2 (ja) * | 2013-06-25 | 2017-05-10 | 株式会社桐井製作所 | 天井構造及びブレース下部取付具 |
JP6607662B2 (ja) * | 2014-03-26 | 2019-11-20 | 株式会社日建設計 | ライン型天井構造体 |
JP6378535B2 (ja) * | 2014-05-20 | 2018-08-22 | 倉敷化工株式会社 | 防振吊り金具 |
JP2016056662A (ja) * | 2014-09-12 | 2016-04-21 | 清水建設株式会社 | 吊り天井の補強ブレース接続用金具 |
JP2016056661A (ja) * | 2014-09-12 | 2016-04-21 | 清水建設株式会社 | 吊り天井構造 |
JP2016079621A (ja) * | 2014-10-15 | 2016-05-16 | 株式会社オクオ | ブレース取付金具及び天井構造 |
JP5864791B2 (ja) * | 2015-01-20 | 2016-02-17 | 株式会社オクオ | ブレース取付金具の固定構造 |
JP6754210B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-09-09 | 鹿島建設株式会社 | 天井ブレース用支持部材 |
JP6512462B2 (ja) * | 2017-11-21 | 2019-05-15 | 清水建設株式会社 | 吊り天井構造 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4806239B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2011-11-02 | 株式会社桐井製作所 | 吊天井の補強金具 |
JP4845212B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2011-12-28 | 東急建設株式会社 | 補強金具及び補強金具の取付方法 |
-
2010
- 2010-01-05 JP JP2010000410A patent/JP5421789B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011140749A (ja) | 2011-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5421789B2 (ja) | 天井ブレース取付金具 | |
JP4871069B2 (ja) | 吊天井下地構造及び接合金具用補強金具 | |
JP5957228B2 (ja) | 天井下地構造 | |
JP5746874B2 (ja) | 天井構造およびブレース材と天井仕上板の固定金具 | |
JP5997914B2 (ja) | 天井下地構造 | |
JP4806239B2 (ja) | 吊天井の補強金具 | |
JP2013181285A (ja) | 間仕切り壁の耐震構造 | |
JP6412664B2 (ja) | 天井下地構造 | |
JP2017206884A (ja) | 吊り天井の下地構造 | |
JP2019112847A (ja) | 設備機器の設置構造および天井構造 | |
JP6125925B2 (ja) | 天井構造及びブレース下部取付具 | |
JP6343239B2 (ja) | システム天井構造および支持金具 | |
JP4815180B2 (ja) | 吊天井の補強金具 | |
JP2018115460A (ja) | ブレース上端接続金具、ブレース下端接続金具、及び天井下地構造 | |
JP5213048B2 (ja) | 天井振れ止めシステム | |
JP4787607B2 (ja) | 吊天井の吊金具 | |
JP6489613B2 (ja) | 吊天井の落下防止構造 | |
JP6218452B2 (ja) | 吊り天井の下地構造 | |
JP6067992B2 (ja) | 天井構造 | |
JP6561418B2 (ja) | 複数の配管吊下支持具を具備する配管の吊下支持構造 | |
JP6999921B2 (ja) | 天井下地材補強構造 | |
JP6837798B2 (ja) | 天井パネルの補強構造、及び天井 | |
JP6888805B2 (ja) | 連結金具及び天井構造 | |
JP2013060703A (ja) | 天井補強構造 | |
JP7454845B2 (ja) | 天井取付金具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5421789 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |