JP5392578B2 - 電子装置 - Google Patents
電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5392578B2 JP5392578B2 JP2011016732A JP2011016732A JP5392578B2 JP 5392578 B2 JP5392578 B2 JP 5392578B2 JP 2011016732 A JP2011016732 A JP 2011016732A JP 2011016732 A JP2011016732 A JP 2011016732A JP 5392578 B2 JP5392578 B2 JP 5392578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching element
- voltage
- circuit
- igbt
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 11
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 11
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 10
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/04—Modifications for accelerating switching
- H03K17/041—Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit
- H03K17/0412—Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
- H03K17/04126—Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in bipolar transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/16—Modifications for eliminating interference voltages or currents
- H03K17/168—Modifications for eliminating interference voltages or currents in composite switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K17/082—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
- H03K17/0828—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in composite switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/12—Modifications for increasing the maximum permissible switched current
- H03K17/127—Modifications for increasing the maximum permissible switched current in composite switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/16—Modifications for eliminating interference voltages or currents
- H03K17/161—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
- H03K17/162—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit
- H03K17/163—Soft switching
Landscapes
- Power Conversion In General (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
まず、図1を参照して第1実施形態のモータ制御装置の構成について説明する。ここで、図1は、第1実施形態におけるモータ制御装置の回路図である。
次に、第2実施形態のモータ制御装置について説明する。第2実施形態のモータ制御装置は、第1実施形態のモータ制御装置が、IGBTのオン、オフ閾値電圧に基づいて電圧制限回路の制限電圧を求め、IGBTを制御するのに対して、IGBTのゲート−エミッタ間容量に基づいて電圧制限回路が制限を開始してから解除するまでの制限時間を求め、IGBTを制御するようにしたものである。
次に、第3実施形態のモータ制御装置について説明する。第3実施形態のモータ制御装置は、第1実施形態のモータ制御装置が、IGBTのゲートに流し込む定電流が一定であるのに対して、IGBTのオン、オフ閾値電圧とゲート−エミッタ間容量に基づいてミラー電圧を求め、ミラー電圧に基づいてIGBTのゲートに流し込む定電流を制御するようにしたものである。
Claims (16)
- 制御端子の電圧を制御することで駆動されるスイッチング素子と、
前記スイッチング素子の制御端子に接続され、前記スイッチング素子の制御端子に定電流を流し込む定電流回路と、
前記スイッチング素子の制御端子に接続され、前記スイッチング素子の制御端子の電圧を制限する電圧制限回路と、
前記スイッチング素子のオン、オフを指示するための駆動信号を出力するコントローラと、
前記定電流回路、前記電圧制限回路及び前記コントローラに接続され、前記駆動信号が前記スイッチング素子のオンを指示すると、前記定電流回路を制御して前記スイッチング素子の制御端子に定電流を流し込むとともに、前記電圧制限回路を制御して前記スイッチング素子の制御端子の電圧を制限する制御回路と、
を備えた電子装置であって、
前記制御回路は、前記スイッチング素子が有する前記スイッチング素子固有の特性情報を記憶する記憶部を有し、前記記憶部に記憶されている前記特性情報に基づいて前記電圧制限回路を制御することを特徴とする電子装置。 - 前記特性情報は、前記スイッチング素子のオン、オフ閾値電圧であり、
前記制御回路は、前記スイッチング素子の前記オン、オフ閾値電圧に基づいて、前記電圧制限回路が制限する前記オン、オフ閾値電圧より高い制限電圧を求め、前記スイッチング素子の制御端子の電圧が前記制限電圧に制限されるように前記電圧制限回路を制御することを特徴とする請求項1に記載の電子装置。 - 前記制御回路は、前記スイッチング素子の温度を検出し、検出結果と前記スイッチング素子の前記オン、オフ閾値電圧に基づいて前記制限電圧を求めることを特徴とする請求項2に記載の電子装置。
- 前記スイッチング素子は、並列接続された複数の副スイッチング素子からなり、
前記制御回路は、複数の前記副スイッチング素子のそれぞれのオン、オフ閾値電圧のうち、最も低いオン、オフ閾値電圧に基づいて前記制限電圧を求めることを特徴とする請求項2又は3に記載の電子装置。 - 前記特性情報は、前記スイッチング素子の端子間容量であり、
前記制御回路は、前記スイッチング素子の端子間容量に基づいて、前記電圧制限回路が制限を開始してから解除するまでの制限時間を求め、前記スイッチング素子の制御端子の電圧が前記制限時間の間制限されるように前記電圧制限回路を制御することを特徴とする請求項1に記載の電子装置。 - 前記スイッチング素子は、並列接続された複数の副スイッチング素子からなり、
前記制御回路は、複数の前記副スイッチング素子のそれぞれの端子間容量を加算した容量に基づいて前記制限時間を求めることを特徴とする請求項5に記載の電子装置。 - 前記スイッチング素子は、
主スイッチング素子と、
前記主スイッチング素子に流れる電流に比例し、前記主スイッチング素子に流れる電流より小さい電流が流れる電流検出用スイッチング素子と、
からなり、
前記特性情報は、前記スイッチング素子の前記端子間容量に加え、前記主スイッチング素子のオン、オフ閾値電圧と前記電流検出用スイッチング素子のオン、オフ閾値電圧であり、
前記制御回路は、前記スイッチング素子の前記端子間容量と、前記主スイッチング素子の前記オン、オフ閾値電圧と前記電流検出用スイッチング素子の前記オン、オフ閾値電圧の差に基づいて前記制限時間を求めることを特徴とする請求項5に記載の電子装置。 - 前記制御回路は、前記特性情報に基づいて前記定電流回路を制御することを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
- 前記特性情報は、前記スイッチング素子のオン、オフ閾値電圧と端子間容量であり、
前記制御回路は、前記スイッチング素子のオン、オフ閾値電圧と端子間容量に基づいて前記スイッチング素子のミラー電圧を求め、前記スイッチング素子の制御端子の電圧が前記ミラー電圧より低いときには、前記ミラー電圧以上のときよりも前記スイッチング素子の制御端子に流し込む電流が小さくなるように前記定電流回路を制御することを特徴とする請求項8に記載の電子装置。 - 前記制御回路は、前記スイッチング素子の温度を検出し、検出結果と前記スイッチング素子の前記オン、オフ閾値電圧と前記端子間容量に基づいて前記ミラー電圧を求めることを特徴とする請求項9に記載の電子装置。
- 前記制御回路は、前記スイッチング素子に流れる電流を検出し、検出結果と前記スイッチング素子の前記オン、オフ閾値電圧と前記端子間容量に基づいて前記ミラー電圧を求めることを特徴とする請求項9に記載の電子装置。
- 前記スイッチング素子は、並列接続された複数の副スイッチング素子からなり、
前記制御回路は、複数の前記副スイッチング素子のそれぞれのオン、オフ閾値電圧のうち、最も低いオン、オフ閾値電圧と、複数の前記副スイッチング素子のそれぞれの端子間容量を加算した容量に基づいて前記ミラー電圧を求めることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の電子装置。 - 前記制御回路は、前記記憶部に記憶された前記スイッチング素子の前記特性情報を前記コントローラに出力することを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の電子装置。
- 前記制御回路は、前記記憶部から前記スイッチング素子の前記特性情報を読み出すことができないときには、異常情報を前記コントローラに出力することを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の電子装置。
- 前記特性情報は、事前に測定され前記記憶部に記憶されていることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の電子装置。
- 前記制御回路は、複数の端子を備えなえたICとして構成され、
前記記憶部は、他の回路部が接続された前記端子に接続され、
前記特性情報は、他の回路部が接続された前記端子を利用して前記記憶部に記憶されることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の電子装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011016732A JP5392578B2 (ja) | 2011-01-28 | 2011-01-28 | 電子装置 |
US13/359,781 US8680897B2 (en) | 2011-01-28 | 2012-01-27 | Switching element control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011016732A JP5392578B2 (ja) | 2011-01-28 | 2011-01-28 | 電子装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012157223A JP2012157223A (ja) | 2012-08-16 |
JP5392578B2 true JP5392578B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=46576847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011016732A Active JP5392578B2 (ja) | 2011-01-28 | 2011-01-28 | 電子装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8680897B2 (ja) |
JP (1) | JP5392578B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5392577B2 (ja) * | 2011-01-28 | 2014-01-22 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
JP2013005231A (ja) * | 2011-06-16 | 2013-01-07 | Toyota Central R&D Labs Inc | 駆動装置 |
JP5640956B2 (ja) * | 2011-11-18 | 2014-12-17 | トヨタ自動車株式会社 | 電力変換装置 |
JP5716711B2 (ja) * | 2012-07-20 | 2015-05-13 | 株式会社デンソー | スイッチング素子の駆動回路 |
JP5962351B2 (ja) * | 2012-09-05 | 2016-08-03 | 株式会社デンソー | 駆動対象スイッチング素子の駆動装置 |
JP5644830B2 (ja) * | 2012-10-18 | 2014-12-24 | 株式会社デンソー | 駆動対象スイッチング素子の駆動回路 |
JP5796586B2 (ja) | 2013-02-04 | 2015-10-21 | 株式会社デンソー | 回路制御装置 |
CN104564764B (zh) * | 2013-10-12 | 2016-09-21 | 英业达科技有限公司 | 服务器系统 |
DE102014202610A1 (de) * | 2014-02-13 | 2015-08-13 | Robert Bosch Gmbh | Stromdetektionseinrichtung und Verfahren zum Erfassen eines elektrischen Stroms |
DE102014202611A1 (de) * | 2014-02-13 | 2015-08-13 | Robert Bosch Gmbh | Schaltungsanordnung und Verfahren zur Strommessung |
JP6119674B2 (ja) | 2014-06-06 | 2017-04-26 | トヨタ自動車株式会社 | 駆動回路及び半導体装置 |
DE102014224169A1 (de) * | 2014-11-26 | 2016-06-02 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern parallel geschalteter Leistungshalbleiterschalter |
JP2016135070A (ja) * | 2015-01-22 | 2016-07-25 | 株式会社デンソー | 制御装置 |
EP3352375A1 (de) * | 2017-01-18 | 2018-07-25 | Siemens Aktiengesellschaft | Steuereinrichtung zum ansteuern eines bipolaren schaltbaren leistungshalbleiterbauelements, halbleitermodul sowie verfahren |
DE112017007476T5 (de) * | 2017-04-25 | 2020-01-02 | Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. | Schaltelement-Steuerschaltung und Leistungsmodul |
JP2019047437A (ja) * | 2017-09-06 | 2019-03-22 | 株式会社東芝 | ゲートコントロール回路 |
CN111066234B (zh) * | 2017-09-21 | 2023-05-26 | 新电元工业株式会社 | 开关元件控制电路以及功率模块 |
WO2019058544A1 (ja) * | 2017-09-25 | 2019-03-28 | 新電元工業株式会社 | スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール |
US11289993B2 (en) * | 2017-09-25 | 2022-03-29 | Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. | Switching element control circuit and power module |
JP7110613B2 (ja) * | 2018-02-21 | 2022-08-02 | 株式会社デンソー | 負荷駆動装置 |
JP2019024312A (ja) * | 2018-10-04 | 2019-02-14 | 株式会社デンソー | 制御装置 |
EP3675360A1 (de) * | 2018-12-27 | 2020-07-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Betreiben eines leistungshalbleiterelements |
JP7388290B2 (ja) * | 2020-05-18 | 2023-11-29 | 株式会社デンソーウェーブ | 産業用制御装置の出力モジュール |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3367699B2 (ja) * | 1993-01-08 | 2003-01-14 | 本田技研工業株式会社 | 過電流保護回路 |
DE19628131C2 (de) * | 1996-07-12 | 2003-07-17 | Semikron Elektronik Gmbh | Gatespannungsbegrenzung für eine Schaltungsanordnung |
JPH11252896A (ja) * | 1998-02-25 | 1999-09-17 | Toshiba Corp | Iegtのゲート制御装置 |
US7132868B2 (en) | 2001-06-27 | 2006-11-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device |
JP2003087104A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-03-20 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JP4556833B2 (ja) * | 2005-10-18 | 2010-10-06 | パナソニック株式会社 | ゲートドライバおよびそのゲートドライバを含むモータ駆動装置 |
JP4321624B2 (ja) * | 2007-05-21 | 2009-08-26 | 株式会社デンソー | 半導体素子駆動回路 |
JP5138287B2 (ja) | 2007-06-27 | 2013-02-06 | 三菱電機株式会社 | ゲート駆動装置 |
JP2009071956A (ja) | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | ゲート駆動回路 |
CN101816119B (zh) * | 2007-10-02 | 2013-04-03 | 三菱电机株式会社 | 栅极驱动电路 |
JP2009225531A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Toyota Motor Corp | 半導体駆動装置及び電気自動車用駆動装置 |
JP4814908B2 (ja) * | 2008-06-02 | 2011-11-16 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP5206198B2 (ja) * | 2008-07-28 | 2013-06-12 | 株式会社デンソー | 電力変換回路の駆動回路 |
JP5392577B2 (ja) * | 2011-01-28 | 2014-01-22 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
-
2011
- 2011-01-28 JP JP2011016732A patent/JP5392578B2/ja active Active
-
2012
- 2012-01-27 US US13/359,781 patent/US8680897B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120194226A1 (en) | 2012-08-02 |
US8680897B2 (en) | 2014-03-25 |
JP2012157223A (ja) | 2012-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5392578B2 (ja) | 電子装置 | |
JP5500191B2 (ja) | スイッチング素子の駆動装置 | |
JP5741605B2 (ja) | 電子装置 | |
US9112344B2 (en) | Driver for switching element and control system for rotary machine using the same | |
JP6086101B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2014207620A (ja) | 駆動対象スイッチング素子の駆動回路 | |
US20120086496A1 (en) | Electronic device with switching element driven by control voltage | |
CN109756012B (zh) | 过电流判断装置和使用该过电流判断装置的驱动单元 | |
JP5811108B2 (ja) | 電子装置 | |
CN111952933A (zh) | 驱动电路 | |
CN113711481B (zh) | 驱动电路 | |
JP2014166085A (ja) | ゲート駆動回路及びモータ駆動回路 | |
JP5561197B2 (ja) | 電子装置 | |
JP6946772B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5392577B2 (ja) | 電子装置 | |
JP4595670B2 (ja) | 電圧駆動型スイッチング素子の駆動装置 | |
JP2012100489A (ja) | 電子装置 | |
JP5660404B2 (ja) | 電子装置 | |
JP5447983B2 (ja) | 電子装置 | |
JP2011018958A (ja) | スイッチング素子制御装置およびモータ駆動装置 | |
JP5533493B2 (ja) | 電子装置 | |
CN112039505A (zh) | 用于运行电路的方法、电路以及机动车 | |
JP6844587B2 (ja) | 駆動回路 | |
JP5505216B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4321491B2 (ja) | 電圧駆動型半導体素子の駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131002 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5392578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |